
ヤフオクの青いパッドから プロミュ~の緑色パッドに交換しました!。
効きと値段と色で決めましたケド 色は選択肢の条件からは外せない
重要なファクターなのですヨ!。。 プロミュ~のこの色 スキですネ~。
んで きょうは雨で 絶対に作業は出来ないと思って 目覚まし時計を
セットしないで寝たんですヨ~。 朝3時にお風呂に入る時は
もう大雨だったし~・・。 でも起きたら 曇りっぽくって限りなく
ドライ路面でした(~~;)・・。 いたらんトコロで 高気圧パワー炸裂(-_-;)。
朝ゴハンは寝てたので抜きで 昼は食べるのがめんどいので抜きました(~~;)。3時30分 ちょっとパッドだけ交換してくっかナ・・。たり~(~▽~)。
曇ってるケド 晴れ間が見えるトコロもありました(~~;)。まあイイさネ。
きょうはリヤのパッドだけ交換して ブレーキングでどういう挙動になるのかを試してみっかなと。
作業開始が3時37分。 作業終了が3時58分。 21分で終了しました(~~)。
こうなったら まとめて作業したろっ! って思ったケド やめておきました(~~;)。
いっぺんにイロイロとやったら ゴチャゴチャになるので 今回はパッド交換だけで
どこまで変化するのかを試すことにしました(~-~)。 オトナよのう。。
ひとまず ゆめタウンでたこ焼き&福山ラジオのお時間なので ミラオで移動しました(~~)。
でも お客が多いっ! もう盆休みだから!? とにかく多いのですヨ~。 なので
たこ焼きは あきらめました(-_-;)・・。オロナミンCを飲みながらラジオを聞いて
5時からは恒例の鋼の錬金術師デス!。第19話。始まりから もう凄い展開っ!。
最後まで目が話せないスンゴイ展開っ!!。それにしてもロイ・マスタング カッコ良すぎる・・。
ダイジョブ ダイジョブ~ ダイジョブ ダイジョブ~ ← 特に意味なし。。
試運転は サーキットよりも本気モードなので(~▽~)コンタクトレンズを装着しました。
ぶっちゃけ そろそろメガネを買わないと マジで見えないんですヨ~(~~;;)。
それでは 試運転に 行って来ましょいっ!!。
あ その前に 左フロントのキャンバーを2.5度に調整しときました。右の3.2度は無視デス(~~;)。
いつものバイパスへ。。
がしかし・・ 本物のパトロールカーがウロウロしてるじゃないですか~・・。
バイパスと土手周辺の内陸部をウロウロしてるので こりゃ現行犯になるぞと・・。
毎週って言ってイイほど この時間帯になったらNAの排気音がするから 通報されてたとか?。
「あの~最近ですネ~ 日曜日の17:40ごろになったら うるさいクルマがいて困ってるんですヨ~
はやく あの138馬力の無洗車車両をなんとかしてくださいっ」 みたいな!?。
ヒットエンドラ~~~ンっ ヒットエンドラ~~~ンっ ← 特に意味なし。。
バイパスを それなりの速度でGOっ!。 5、6周ほどパッドに当たりを付けて 段々と
踏力を強くしていって さあ フルブレーキング 行ってみましょう!(^0^)。
常時左折カーブを3速で進入。 んでブレーキ~っ!。
ギュゴゴゴゴゴ~っ
んっ・・ 効く!?・・ 効く!・・ 効く~~~~~~~~~~~~っ!!。
マジ効くやんけ~~~っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
DVDの大井貴之のコメントを信じて選んだパッド。これがダメだったらボロカスに投稿したろ!
って思ってたケドもっすごいイイじゃんかあ(≧▽≦)。
タイヤとフロントパッドとのバランスがメッチャいいですヨ~!。
フロントは S15NA用キャリパー&ローターでヤフオクのパッドだケド けっこう効くので
リヤの効きを強めにしたら やっぱバランスが取れてイイ状態になりました!(~0~)。
乗り心地と制動感は リヤが握っている。。
リヤが効いてると ほんっと4輪で ギュ~~~っ って減速していく感がビンビンにありマス!。
っつうか こういう効きをしてないクルマは 本来のブレーキ性能が出てないって事に
きょう気づきました(笑)。 フルブレーキングでも キャンッってロックしないで
グググッと減速してくれマス。 マシンレベルがグッと上がったかナ?(~~)。
初めは 今までと減速の仕方が違うから ターンインで戸惑いましたヨ・・。
え? なにコレ?・・ ・・? ・・みたいな・・。
感覚としては
今 フルブレーキをしてマス。 フロントに荷重が移ってシーソーみたいにフロントが沈んで
リヤが浮きマス(極端に言うと)。 さあカーブにさしかかりマス。 ここで減速制動から
旋回制動へと移行させマス。 ブレーキ踏力を抜いてターンイン。 踏力を抜くことで
一瞬シーソーみたいにフロント寄りの体勢がリヤ寄りになりマス(極端に言うと)。
そこからクリッピングポイントに向かって もう1回ギュニュ~ってブレーキを踏んでフロント荷重に。
コーナーのエーペックス~に向かて~トレールブレーキざ~ますっ ムギュ~っ ← 特に意味アリ。
またシーソーみたいにギッコンバッタン。 今までの挙動がそうでした(~~)。 でも今日のは
フルブレーキでリヤタイヤが地面に押し付けられてるので ターンインで踏力を抜いても
リヤが浮きにくくなってて 「シーソーが動く間」が無いんデス!。なので 間髪入れずに
ズキャキャっ ってフロントタイヤが入り込むようになってたんですヨ!。 これは戸惑う(笑)。
理想的な前後重量配分は 50:50。 なんかちょっと分かったような感じになりました。
これがTAKATAで走ってみたら 超アンダーステア野郎だったりして(笑;)。
いやあ~でも乗ってて面白いっ! ようやくテンション上がって~ 来たあ~~~っ!!!!!。
TAKATAが マジで楽しみっ(>▽<)。 でもネ~ 13日は 雨なんだって(~▽~;)。
一応 14日にオイル交換とスタビリンクを交換して 15日にTAKATAに行く予定にしてマス。
HADASIは延期ですネ~。 とにかくナナオはブレーキングがスキなので もうテンション上がっちゃて
ウキウキが止まらないっ(~▽~)。TAKATA 1分斬り 本気始動デス!。