
フロントのバネレートを8キロに交換。 リヤだけ交換して フロントは
10キロのままで行こうと思ったケド 足が突っ張っちゃって
ブレーキでロックするのがイヤだったんですよネ~。
8キロじゃ ちょっと柔らかいかナ? とも思ったケド ターボとか
インタークーラーが付いてない分 フロント軸重が軽いから
けっこうイイレートかも~!って思って けっきょく標準の
8キロにしました(~~)。色は もちろん青!。
兵庫県にあるショップオリジナルスプリングです。
それでは 試運転 行って来ましょいっ!。
あ 駐車場から出る時から もういきなりイイ感じじゃないのお~!。
ニコニコです(笑)。 GO~っニコニコGO~っ!。
しかも~ エンジンが やってくれそうな予感。。
あ 何かやらかす っていう事じゃ無いですヨ(~~;;)。もう不具合はカンベンです(>_<)・・。
そうそう 某テストコースに行く みなさんご存知の国道262号線は まだ通行止めになってて
交差点に交通整理の人が5、6人いました。 こりゃ当分 山口市には行けないナ~・・。
ってことで いつものサーキットらしきトコロにいきました(~~)。
バイパスは空いてるナ~。。 今日のテストはエンジン全開テストじゃないので
スピードは出してませんヨ~(~-~)。 何かのメーターが140を指してましたケド?。
んで 10キロのバネの時に跳ねまくって恐かった連続段差を通過してみたら・・
全然OKじゃないですか~~~っ!!(>▽<)。 バネ交換作戦 大成功だあ~っ!。
まあ まあ元のバネレートに戻しただけなんですケド(~▽~;)。
終わり良ければ全てヨシ!。
常時左折OKの左カーブで ちょっとコーナリング(~~)。 ちょっとマジ突っ込み!?(笑)。
イイです! いいデス! コレいいデスっ!!。 ハンドルを切った一発目はちょっとダルいケド
そのあとの応答性がイイ感じ~(~~)。フロントタイヤが踏ん張ってくれてますヨ~。
あとはサーキットで走って イロイロ調整して行こう(~▽~)。
んで 問題のブレーキング・・。 横Gが残ったままのブレーキングはヤバいので(~~;)
直線的にフルブレーキングしてみました。 あ 一般車両に迷惑にならないようにテストしてマス。
砂利を積んだ軽トラが 異常な速度でナナオ号の横を走っていったので けっこう迷惑でした。
まるでワシのマシンが遅いみたいな感じになっとるやんけ~っ!。 ったく 迷惑なヤツよのう・・。
フルブレーキっ!
ククっ
お・・
踏める・・。
ブレーキペダル ガッ って踏めマス!!!!!!!!!!!!!!。
ヨシっ! マシン出来たあ~~~~~~~~~~~~~~~!(~0~)/。
フロントタイヤから 若干ククって音がしてたので ドガって踏めてるはずデス(~~)。
もうちょっと効きが強くてもイイかナ~?くらいだったので これもサーキットを走ってみてから
イロイロとやっていきたいですネ~。 でも リヤのパッドだけは交換させていただきマス。
フロントだけ効いてて 前につんのめる感じなので 4輪が沈み込むようにしたいのですヨ!。
Sドライブ基準でバネとパッドが決定しました(~~)。当分この仕様でギャンギャン行きますヨ~っ!。
来月になったら RE11S基準で前後バネ14キロ・ブレンボキャリパーになってたりして(~▽~)。
前後ミラオの1台体制になってたりして!?!?!?。
ということで マシン 完成しました。 あ~長かった(笑)。
あ リヤのパッドは やっぱ プロμのHC+にしましたヨ~。ダストは洗えばイイのさ~。
来週さらっとマシンをいじって 盆休みのサーキット走行に備えておきマス。
そうそう エンジンは治ってました!。もちろん64km/h以内で確認してマス。 グッヘッヘッヘ
Posted at 2009/08/03 00:17:20 | |
トラックバック(0) | クルマ