きのうの夜中に天気予報レーダーを見てみたら 雨雲がいっさい無いので
タカタサーキットに行くぞ~っ!って感じで寝ました(^^)。んで朝6時に起きて
寒いからコタツの中でダラダラしてたら もう行く時間が来ました。
っていうかクソ寒いんですけど~っ!(^^;;)。なんなんだこりゃ~っ!。
FCのフロントガラスに霜がガッチガチに積もってたからソギ落として
コンビニで朝ごはんを買って出発。防府東インターに入ったのが6:55a.m.。
いつものオーバークール。水温77℃前後 油温65℃前後。
高田インターに着く前くらいから雨。完全に雨(^_^;)。いきなりの雨。
でも ワイパースイッチの使い方が分かったので良かったかも?(^^;)。

タカタサーキットは雪か・・。コース内の路面は ほぼウェット?!。9時から走りはじめてる車は
タイヤから水しぶきを上げてました。こりゃ~タイムアタックは無理そうだな~?・・。
でもハーフウェットなんだよな~・・。でも水しぶきが~・・。空はグレー色。台数は15台くらい?。
よし 10時まで待ってみっか。受付けして料金払っちゃったしな~。三田さんも来てないしな~。
コース内を走る4~5台。よくまあこんなウェットの中を走るよな~。面白いのかな~?。
とか思ってシコシコ見てたけど こんな所に突っ立って見てるのと ウェット路面を精力的に
走りこんでるやつとの いろんな面での差は計り知れないほどデカイ?!のかも?!と思ったので
発進しました!。ていうかタイヤの慣らししてないからウェット路面で適度に慣らし運転をしよっかな~みたいな(^^)。それと 走りこみ。路面がどうだろうと走りこもう。必殺シコシコ走行~(~▽~)。
9:37 コースイン。
ドライ路面のようなハーフウェット。ブレーキングがビビるねえ~(^^;)。でもビミョウに好き。
ナナオは操作の中でブレーキングが一番好きなのだ~(^▽^)。でもヒヤヒヤする・・。でも全開。
いや~ 冷えてる時のベンタスR-S3・・ ゴッツ喰わん!(^^;;)滑る滑る!マジでヤバイ(笑)。
芸北国際スキー場かと思ったよホント。ド・ドリフト・・。フロントは喰う?!。さすがはV700だ。
いや これはリアが滑り過ぎてるからフロントに関してはビミョウですね~・・。とにかくリアが滑る。
ちょっと待てよ・・。なんか けっこう走れてるぞ!?。なんか今日イケそうな気がする~~~。
1ヒート目。全8周。
既に今日のベストタイムが出てました!?。はあ~?!・・。
タイムは 1分 4秒 543。 FC3Sランキング2位に躍り出ました。なんと・・。
こんなんで2位?。あれ・・ これ1位イケるぞ!?( ̄ー ̄)。
あと1秒4。このまま乾いてドライ路面になったら勝算はある。イケっ FC3S!。
2ヒート目。
リアの減衰力をMAXにしてオーバーステアー対策。
フロントはアタックモードにするのでキャンバーをピロアッパーでMAX。
空気圧は温間でフロント2キロ リア2.2キロ。この数値は適当なので何の根拠もなし。
コースイン。全8周。
路面はほぼドライ路面!?っぽい感じ。ちょっとビビるけどブレーキでギッコンギッコン突っ込む。
1周目 1分14秒247
2周目 1分10秒859
3周目 1分19秒614
4周目 1分13秒890
5周目 1分5秒467
6周目 1分4秒567
7周目 1分4秒624
8周目 1分4秒605
初めのうちはリアタイヤの温め走行。でも一向に食いつかない。こりゃ~タイヤがダメだ・・。
ってことでヤケクソ走行。リアが滑りまくるけど4秒台が続いたからOKとしましょう。
でも1ヒート目よりも路面コンディションがいいのにタイムが出なかったです。これはたぶん
ブレーキで突っ込める分 遠心力がデカクなってオーバーステアーを助長したのだと思います。
とにかく いつでもどこでもどんな時でもドリフト状態です。まあアンダーよりはマシ?だけど・・。
リアが喰わないとタイムは出ないのですよ~っ!。こんの腐れ韓国タイヤめっ(^^;)。1年落ち(^^;)。
3ヒート目。空気圧をちょっと調整。減衰力を元の最弱に戻す。フロントはいつも最弱(^^;)。
リアのキャンバーが足りてないかな~?っていうビミョウなタイヤの接地跡。それよりも
デフが効き過ぎなのか リアメンバーがフロアに当たるのか コーナー進入でフロアを
ガッキンゴッキン叩く音がするのですよ~・・。しかも音だけじゃなく衝撃も(^_^;;)。
リアフェンダーを外からハンマーで叩かれてる感じだからオーバーステアーが出まくるのですよ。
タイヤが喰わないでオーバーステア+リアの機械的衝撃でオーバーステア=ド・ドリフト状態。
オーバーステアを抑えるのに必死です・・。青FCの時はアンダーで苦しんでたのに(^^;;)・・。
ナナオとFC3Sは相性が悪いな~。 全5周。 ド・オーバーでやる気がなくなりました・・。

あれ? キャッチタンクに何か貯まってるぞ???。FCもブローバイって出るの~?。
フフフ んもう~こ~んなに溜まっちゃて~ しょうがないわねえ~(~▽~)。
メンテするときに抜いてスッキリしよっと。 あ!ベルト!まったく異常ありませんでしたよ~!。
なんか知らんけど 緩んでないぞ~っ!。っていうかこんなんで喜ぶ車っていったい・・。
それにしてもリアのベンタスが喰わん。巨乳と聞いてたのに 脱がしてみたらド・貧乳でした(^^;;)。
小は大を兼ねんぞよ(-_-)zzz。あ"~タイヤのグリップだけは どうにもならんぜよ~っ(+□+;)・・。
コースイン 本日ラスト。全11周。減衰力をMAXに。若干喰うような感じがするから(笑)・・。
タイヤを温めてる途中から雨が・・。ワイパーを間欠で作動するくらいの雨が降り出しました。
でもワイパースイッチの使い方が分かったので大収穫です(^▽^;)。でもまだ不明なスイッチ多数・・。
またハーフウェットになってきたけど かまわず走行。走り込みです。連続走行はS14以来?!。
水温はMAX80℃ 油温のMAXは90℃。適温?!ちょっと低い?!。馬力は・・ 低い!(^^;;)。
RX-8よりもちょっと遅いくらい(^^;)。白いRX-8の後ろに張り着いて ライン取りのコピーと
着いて行けるかどうかのマジアタックをしてみたら 着かず離れずの周回でした。必死だったから
ライン取り コピー出来てない(^^;)っていうか走ってる途中でコピーするの忘れてた(笑)・・。
ジリジリ引き離されていくし ガソリンもあと一目盛りしかないからブロー回避のために
パドックに戻りました。でも面白かった~(^^)。ビートには直線で勝ったよ( ̄ー ̄)。

雨で荷物とか道具類が濡れてましたよ・・。はあ~↓・・。んもう~こ~んなに濡らして~。
急いで帰宅の準備!。時刻は11時7分。天候に恵まれなかったけど自己ベストが出たから
今日はOKとしましょう。でも天候に恵まれてたとしてもクラス1位にはなれなかったでしょうね~。
こうなったら FC3Sクラス1位を目指して 来年もやるしかないですねえ!。続投決定。
でも Sタイヤクラスは1位で締めくくれましたよ(笑)。ラジアルタイヤはクラス2位。う~む・・。
2冠を引っさげて年を越そうと思ったのに・・。甘かった(^^;)。次は1月8日の走行予定です。
「 今日のオトシマエは近いうちにつける
オレのFCでなっ!」フンッ