• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

週末は FC3Sに会いに行こう☆

チャオっ♪
今日は天気が急に悪くなりましたね(^_^)。
予報レーダーでチェックしたら朝11時から降る感じだったので
9時から作業をしましたよ。
今日のメニューは ポジション球の交換と純正時計の修理です。
あと シフトノブの交換?!もやろーかなーって思ってました。








ロト6が当たったのでたこ焼きを買いましたよ。あぶく銭だから610円のやつを購入~☆
家族で分けて食べました。ねぎマヨ ウマシ!。

あと 工具箱を整理するのにネジを入れる箱がいるので
ダイソーに行ったけど なかなかいいのがないですねえ。







あっても410円とか。でもあした買うかも。
んでダイソーの店内にホットコーヒーが売ってたので買いました(^^)。
冷たいやつよりホットの方が美味しいかも?!。しかも100円ですよ!。
お店の外にある自販機は120円なのにね(笑)。製造元がダイソードリンコだったりして(^^;)。



んで今日の作業。







ヤフオクで1円でゲット!。 交換して点灯確認したけど あんまり明るくなかったような?。
外が明るいからかな?。高いやつだと目がくらむくらい明るいけどね(^_^)。


つづいて 時計の修理です。







調べたら ハンダが剥がれて 時刻が表示されなかったり ぼんやり表示されたりするんだって。
中古と交換してもどうせまた表示されなくなるのなら 修理してしまえ!。
点かぬなら 点かせてしまえ エフシイサンエス。







みごと復活!。バラして あやしいところをハンダで補強?したら 見事に表示されましたよっ。
これで時計買わなくてすみました。後付の時計は熱で死んでしまうので困ってたんですよねー。
21億年前のかっこ悪い表示だけど 無いよりは全然マシです!。けっこう嬉しいかも(笑)。


あとはシフトノブの交換です。
なんか気に喰わなかったんですよねー。
MT車の一番おもしろい部分であるシフトチェンジがいまいちシックリこないから
どうしよっかなーと(-_-)。








なのでー部屋に転がってた そうとう昔のシフトノブと交換しました(^^;)。
ゴミだったけど ほったらかしにしてたんですよ。まさかもう一回表舞台に立てるとは・・。
太さが30ミリくらいだから けっこう細いですよ。
とりあえず付けてみました。なかなかいい感じにはなったけど・・ビミョウな感じ・・。







なので コーヒータイムのあとシフトノブとストロボ球を求めて
山口市までドライブに行きました☆ コーヒーは砂糖未使用なので嬉しいです♪

あと







買いました。あしたは雨みたいだから これを見て過ごそう。







ガソリンが入ってないので主役だけどFC3Sはお留守番(^^;)。
月極駐車場代を支払ったら サイフの中がやばかった(笑)・・。
んもー 人事異動で すぐサイフから異動しちゃうんだから。




オートバックスに行って シフトノブとストロボ球を探しました。
シフトノブは いいのが無かったです。でもプリウス用の小さいシフトノブがいいかなーなんて。
長年MT車に乗ってきて ようやく気に入った形状がわかりましたよ。
HパターンだったころのF-1みたいに やたらと小さいタイプがいいみたい!。
そんなの無いから どれもこれも全部気に入らない・・っていう感じ?。
でも このプリウス用は・・ Φ25で全長65ミリといい感じ。でもとりあえず保留・・。

ストロボ球みたいなのは一切なかったです(^^;)。昔は売ってたのになあ。
でもよく考えたら あんな車検に通らないものがオートバックスに売ってるわけ無いよね(笑)。
あ! もしかしたら 山口県で唯一のテーマパーク アストロプロダクツに売ってるかも?!
って思って すぐ行きました(^^)。


がしかしっ!! お目当ての商品じゃなくて てんで違う物を購入~(~▽~;)。
またまた甘い罠に引っかかってキャラクターグッズを買ってしまいましてん(^▽^;)あはは。
いや~もう欲しいものが次から次えと出てきます!。キャナイハブディ~ス?(@▽@)。







ラチェットとLEDハンドライトとその電池。しめて市場末端価格2379円也。安っ(@▽@)。
ラチェットはですね~特価品で1500円でしたよっ(>▽<)。今メインで使ってるラチェットは
ノッチ部分がガタガタになってたから買い換えようと思ってたんですよ。タイムリーでした!。
LEDライトは2コ持ってるけど スイッチをONにしても接触不良みたいな感じになって
全然点かない時の方が多いからイライラしてたんですよホント・・おまけに暗いし・・。
んで買ったこのライト くそ明るい!(笑)。780円と安いのにくそ明るい!。
いろいろ種類があるから かたっぱしから点灯させて明るいのを選びましたよ(^^)。安いやつね(笑)。








すぐ電池を入れてみた。単四を3本。電池は4本入りで99円(笑)。
しっかし こういう感じで電池を入れられるように考えた人 天才だねえ。
いや~今回もいい買い物をした。余は満足じゃ。よし 帰ろう。
あ!ストロボ球は売ってませんでした(^^;)。まあいっか!。LED球は380円であったよー!。







5時のおやつ。 お腹が膨れてたのは 脂肪が付いてたんじゃなくて
たんなる便秘だったことが分かったので(^^;;)チョコ系の菓子パンを食べました☆
でも筋肉を育てて腹筋を割る大作戦は引き続きやっていきますよーっ!。
っていうか 最近は完全にさぼってますけど(^^;)。現在体重51.8キロ 体脂肪率13.1%。
新陳代謝がよくなって 朝11時 夕方5時ごろには お腹がグルグル鳴ってます(^^;)。
なんか・・カロリーが足りてない感じ?!・・筋肉が脂肪という名のエサを食べるのはいいけど。


月極駐車場に戻って 交換したポジション球の明るさを見てみました。







めっちゃ明るいってわけではないけど 純正の暗いオレンジ色よりは全然マシですよね☆
ガキっぽいストロボ球は もういいです(笑)。付けたらバカっぽいかもしれないし?(^^;)。


そして~  さっき買ったLEDハンドライトの点灯確認も~。


↓ 





FC3Sの運転席側です。外は暗いでしょ。
これがですねえ 照らすとですねえ







明るくなるんですねえ(^0^)/。
ちょっと分かりづらいけど マジで明るいんですよっ!。ルームランプより明るいです(>▽<)。
いや~これほんとオススメです!。へたしたらヘッドライトにも使えるかも(笑)。


そして~この明るさを利用して
室内作業をしましたー。






シフトレバー また切りました(^▽^;)。 シフトノブを下に下げることによって手になじむから
思い切って切りました!!。前回切った分と合わせて50ミリくらい短くなってます(^^;)。
タップをレバーのテーパー部分まで全部切って 変換ジョイントを付けました。
手元が明るいから作業しやすかったです。LEDハンドライトは 民主党より頼りになります!!。







完成~♪ いやっ これっ マジっ マジいいコレっ!。くそヤリ易くなった!(@▽@)マジでかっ。
こりゃーサーキットがマジで楽しみ!。っていうか試運転したいっ(笑)。
来週はオーディオとスピーカーの点検ついでにドアモールの塗装をします。
んでガソリンをちょっと入れて試運転に行ってこよっかな☆

っていうか・・
そろそろタイムアタック用のタイヤを準備しないと。
あと通勤用の軽四も探さないと。
ずーっと のんびり過ごしてきたから なんか忘れてた(^^;)。
年末はバタバタするけど いいかたちで年が越せたらいいですね☆
Posted at 2012/10/27 23:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2012年10月21日 イイね!

闇夜を切り裂けっ(>▽<)。。

こんにゃくわー(^^)。

最近 仕事が忙しいです。きのうは久々の休日出勤でしたよ。
たぶん来週も休日出勤でしょうねえ。でも稼げるからOKOK~♪
タイヤ代にホイール代に通勤車購入代がありますからねえ・・。
まあこれもサッサと乗り切っちまおう。

とりあえず







カルピスの限定商品 マスカット味を発見したので買いました!。
ゆず&かりん味もあったけど マスカットにしましたよー。ほとんどブドウ味だけど(^^;)。


あと







硬式テニスに行ってきた。硬式と軟式を両方やるつもり( ̄ー ̄)。
いい運動になるから 夜にパコパコしに行こう!(^0^)。パコーンっ



んで今日 10月21日。 天気めっちゃいいので 作業がしやすかった☆
でも日焼けしたからビミョウに腹立つ!!(^^;)。
まずは C35ローレル用(スカイラインと同じ?)のキャニスターの取り付けです。







ホースの数が同じなので21億年前の構造が古いFC3Sのよりはイイはず!。
コンパクトだから奥の方に固定しておきましたよー☆これでガソリン臭くないっ。

つづきましてー








ミッション用のオイルキャッチタンクです。ココに固定したらプラグ交換するときに
ジャマにならないからね~。次サーキットを走ったらどうなるかが楽しみです(^^)。
でもねえ・・ バックランプが点きっぱなしになるのとブローバイを噴くのって・・
やっぱ組み間違いが原因じゃないのかなーと(^^;;)。純正M/Tに交換したいな~(笑)・・。


さて ここからが本日のメイン作業です!。
ついに FC3SにもHIDを取り付けますよーっ(^0^)/。







は~い 目~開けて~。  あ そうそう リトラクタブルだけ開くスイッチって
ホントに作業をする時だけに便利ってだけの理由で付いてるの???。
ライトは点けないけどリトラクタブルは開いて走りたい!っていうニーズは無いと思うけど?!。
でも このスイッチがあったら もっすごい作業しやすい!(笑)ははは。
ヘッドライトの黒い枠とリトラのフタ?を取って交換作業をします。







がしかしっ!! 錆びてて無理矢理ネジを回してネジ切ってるじゃないですかっ!!。
そこをタイラップで結んでありましたよ(^^;)左側の前2ヶ所・・。
一瞬 「まあ同じようにタイラップで結んどけっ」って思ったけど
見えないところだからこそキッチリ作業しようじゃないか。
こういうところで人間性の差が出るんじゃないのか。
ここでいい加減な仕事をしてるようじゃ 普段の仕事も それから遊びにしたって
いつまで経ってもいい加減な感じで時をかさねる人間で終わっちまうんじゃないのか。
今こそ 見えないとこだけど ここはシッカリとした対処をしようじゃないか。
ちゃんとネジで固定すべきなんじゃないか・・ と思った。  オトナよのう( ̄ー ̄)。

でもあれでしょ
時間が無かったらタイラップで結んで 付けばOKOK~♪っていつもの感じだったんでしょ?。
いやいやいやいや(^^;) あ~ ハイ(^▽^;)。ぁハイって言っちゃった(~▽~;)。


でも 折れ込んだネジ 2コとも取り除いたよ!。まかせんしゃ~い!!。
がしかしっ!!







くそったれーっ!!後ろ側はプラスのネジだけど+の部分がナメテるじゃねえかーっ!!。
おまけに締め付けが硬いから全然回りゃーしない・・。なので 久々に使わせていただきました。
タガネの錬金術師の出番です( ̄ー ̄)。ワタシの炎を ナメルなーっ!!。
タガネとハンマーで破壊行為に近い感じで叩いて取りました(^^;)。いやーヤバイヤバイ(^^;;)。


んでリトラのフタが取れました。







あーホント すんげー作業しやすそう。っていうか こうしないと作業できないのね(^_^)。
で フタを取った瞬間 真っ先にアレを思い出しましたよ。のそアレというのは・・







はい プレデターのマスクです(笑)。はずしたら んまあグロテスクなことっ(^^;)。
んで 内部をよーく見てみたら・・








こりゃ~ちょっと手ごわそうな作業になりそーだなー って直感で思いましてん(~▽~;)。
よーし さっさとコイツをヤっちまおう。自爆してもらったら困るし(^^;)。
取り外したH4バルブ球は HIDが切れた時にスグ交換出来るように保管しときました。








ガラスが割れないように保護しときましたよー☆これでHIDがいつ切れてもOKですね~(^^;)。
そのまえに 作業するにあたっていろいろな障害が待ち構えていたとは・・。







リトラを上げ下げしてたら カプラーが引っかかってリトラが途中で止まりましてん(^^;;)。
んもうねえ・・人間の力じゃあ動かないくらい噛み込んでます(^▽^;)。
ヤケクソです。
ドライバーを突っ込んでコネクリ回して叩いて舐めてシバいてシコッてどうにか取りました(-_-)。
あー取れた・・。 って思って上げ下げしたら 今度はカプラーが突っかえ棒みたいになって
これまたリトラが途中停止(@_@;)またか・・。
やっぱ配線を付けてから上げ下げした方が良かったか・・。 ←分かっててやったアンタが悪いっ

取り付けは早いぜ!。







取り付け方はH4バルブと同じ。加工もまったくなし。リレーレスだから配線も簡単☆
これでどう間違えろってんだいっ!。ワシのてにかかればこんなもんよ!ガ~ッハッハッハ。

んで バラスト?の取り付け場所が無いので 適当に付けました(^^;)。
本当はエンジンルーム内がいいんだけどなー・・。






こういうのって耐水実験もしてるから大丈夫でしょう?!。
エンジンルーム内じゃなくてヘッドライトの下に付けたから 雨がジャンジャンかかりそう(笑)・・。
でもまあ付いて点いたら官軍じゃ!。←あ~なんかいつもの適当な感じになってきてる(^^;)。

HIDが付いたらフタを固定します。








M5のステンレスボルトで固定しました!。見えない部分だけど キッチリやってやったぜい!。
今回の出費は 取り付けステー2コとM5ボルトの合計265円でしたよー♪

あとは チリを合わせて~








っていっても こういう所はあんまり興味ないから(笑)適当に合わせました(笑)。
普通は見えるところをキッチリやるんじゃないのか?!(^▽^;)ははは。付けば官軍じゃ!。
そして 点灯確認をしてみたら
まったく点灯しませんでした(笑)・・。ミラオとFC3Sってね 純正カプラーの端子の位置が逆?!
みたいだから?!HIDの差込カプラーを逆にしたらね ちゃんと点灯したんだよ(笑)。
まったく何が何だかわかりゃしない(-_-;)。でもちゃんと点灯したからOKOK~♪。
わ わしの手にかかればこんなもんよ!。 いやー また1秒も点かずに切れたのかと思った(^^;)。

なんだかんだで5時前までやってましたよ。3時間はかかったかな?(^^;)。
で おそい昼ゴハンがこちら







たこ焼きにしようと思ったけど そろそろ晩ゴハンが近いから 軽い感じにしておきました。
一通り作業が終わったので 来週は工具箱の中身を整理しようと思います。







いや~ やっぱいいでしょうこのカラーリング(>▽<)。オ~シャレ~♪
っていうか・・ 汚れるのがイヤ・・工具箱として使いたくない(^^;)・・。
でも買ったからには使うしかないなー。はあ~・・逆ワイルドだろ~っ?。


そして お待ちかねのHID点灯!!。
と そのまえに・・







ミラオに付けたLEDポジション球・・ けっきょく2個とも切れました!!!(笑)。
なので右は暗いLEDで 左は純正球になりました(^^;)。まったくなんなんだよ。
しっかし 安いLEDは純正球より暗いじゃないかーっ(^^;)。ゆとり球かな。

はーい みなさーん いよいよHIDの点灯ですよーっ☆








HIDキターっ!。とうとうキターっ!。12000Kの青白いビームがカッコ良すぎっ☆ 
やっぱHIDにしたら車がカッコよく見えますよ!。もうH4バルブには戻れませんねえ。
まあ切れたらH4バルブに戻るけど(^^;)。逆ワイルドだろ~?。

ってことで FC3SのHID取り付けは 見事に成功しました!。マジで嬉しいかも(>▽<)。
これで夜走るのが楽しくなりそうだね♪。白バイのオッサンも ますます寄ってきそうだけどね(^^;)。


あー ミラオのLEDポジション球が切れたのって
もしかしたら熱のせいかも。
差込み口が焼けた感じがあるし だいいち純正球のガラスが溶けてるんだものっ(@□@;)?。
ミラオ やっぱ乗り換えないとヤバイかも。車両火災になったらシャレにならないよね。
まあ年末の出費でナナオも火の車だけれども(^^;)。
以上 作業内容ブログでした☆

Posted at 2012/10/21 22:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月15日 イイね!

ハーフ&ハーフ☆

こんにゃくわー。

眠いので そろそろ寝たいんですけど(^^;)。
とにかく眠い(v_v)zzz。


きのうは ミラオのヘッドライト球を交換しました。
LEDのポジション球に交換した時に左ヘッドライトが切れてることに気づいたので
予備と交換するつもりでした。たしかハイワッテージのバルブに交換した時に
純正バルブを保管しといたはずなんですけど 探しても無いんですよー。
まあホームセンターだったら 598円で買えるけどねー(笑)。

でもねえ あったのですよー。ちょうど1コありましたっ!。








はいそうです。HIDなのでーす!。前回買って片一方が1秒も点灯しなかったやつ(笑)。
捨てないで箱に仕舞ったまま ほったらかしにしてたのを思い出したから
もしかしたらイケるんじゃねえ?!って思って付けてみたのですよ(^^)。
左側は作業しづらいので右側のH4バルブと入れ替えて 右側にHIDを付けました。
んで そのときに またもや発見!。交換したばっかりのポジション球が切れてました(^^;)。
まあ付属品のやつだったからいいけどね。とりあえず道具箱の中に1コだけ予備があったから
付け替えておきました。






明るいから良かったのになー。1日で切れるって・・さすが中国製・・。
ガラス玉みたいな方が工具箱からホジクリ出して見つけたポジション球です。一応LED。

交換して点灯させてみたら







ホジクリ出した安物 めっちゃ暗い(笑)。暗すぎてワロタ(>▽<)。
左右の差~ありすぎて耳キーンなるわっ。
そして HIDの方はというと







ほんっと 色の差~あり過ぎて 耳キーンなるわっ(笑)。
でも面白いからOKOK~♪。HIDにしたら車がカッコよく見えるね☆
よーしこれでヘッドライトが復活したぜい(^皿^)。



んでFC3Sの方はというと・・。







ゴソゴソといろいろ探してたら コラムカバーが出てきました(笑)ラッキー!。
そりゃもう速攻で交換しましたよー。
ちなみに20億年前のカバーは・・







ネジで固定する部分が砕けてます。パネル&カバー系は全部こんな感じでなんですよ。
でも このカバーは使えました!。






普通にニーパッドに見えるでしょ?。標準っぽい感じで。でもこれ
リアワイパーモーターのカバーなのですよーっ(笑)。
これもゴソゴソ探してたら見つかりました。
なかなかいい感じのニーパッドになりましたよー。足の骨に当たらない感じで付けました☆
アルミとかでヘタに作るよりもかっこいいかなーって思ってネジで無理矢理(^^;)。
なので~ネジ代の100円だけで完成~(笑)。


でも ちょっとだけ出費がありました。







ミッションのブローバイキャッチタンクを作り直したのでーす。
ミッションから出たブローバイは青いタンクの下側から入るようにしました!。
これだとミッションに戻っていくので 噴いても油量が変わらないはずです?!。
青いタンクから出た蒸気?は銀色のタンクに溜まります。これは溜まり次第捨てる感じ。

んで ずーっとこの場所に鎮座してたのに
いきなり追いやられたエンジンのブローバイキャッチタンクはというと・・







定番の位置?に移動させました(^^)。もうホースがギリギリでしたよ・・。
でもなんとか移動は成功☆ これでプラグ交換がやりやすくなったかも?。
でもー スカイライン用のキャニスターを付けるのでまたちょっと狭くなるかなー?。


ってな感じで この日の作業は終了です。
え? 
FC3SのHIDは取り付けないのかって?。
あー 忘れてた(^^;)。
っていうか メンドクサイし時間がなかったから来週のお楽しみにしましたよ。
しかも 今にも雨が降りそうな感じだったし・・。
って言うことで休憩~☆







久々のコーヒーです。最近は 「お茶」オタクだったから ほんっとコーヒーは久々♪
粗悪な砂糖は 相変わらず摂取しません(^^)。体が劣化するからね。
あ そういえば 作業してる時に壁から声が聞こえてきたのですよー?!。
気のせいかと思ったけどやっぱ声が聞こえる~。ってよく見たら
壁の上から声をかけてきたtoshi7さんでした(笑)。
うわさによるとtoshi7号は テスタロッサよりも車幅がデカくなるとか???(@□@)!。
あと もるふぃす医院長にホイールをプレゼントしたって聞きましたけど( ̄ー ̄)。ナナオには
FC3Sのミッションとミラ・イースをプレゼントしてくれるそうです(^皿^)。さすがtoshi7さんっ!。


夕方になったら外が暗くなるのが早いですよね。
なので さっそくミラオのHIDを点灯させて走ってみました!。
んもうめっちゃ明るい!!。なにこれ?!めっちゃいいやん!。
んもー早く言ってよ!。HIDって こんなにスゲーのかっ(@▽@)。HなIDサイコーっ♪





まあ左右で色が違うけど(^^;)。まあ点けば官軍じゃ。照らしたもん勝ち!。
ちなみに 10000Kですよー。 FC3Sに付けるやつは12000Kです。
これだけ明るいと夜走るのが面白いー☆照らす白線が黄色っぽくなくて真っ白だもん(^▽^)。
こんな暗い世の中を明るく照らして救ってくれる政治家はいないもんかねえ(-_-)やれやれ・・。

HIDで なんかテンション上がってきたから 山口県で唯一のテーマパーク
アストロプロダクツにまた行ってきました(笑)。
今回もキャラクターグッズを購入しましたよー。甘い罠を踏んでしまいました(笑)。







工具箱キターっ☆工具袋?バッグ?。 金属製の工具箱からの脱却ということで
2012年 秋の新作 ヴィトンの工具バック?!を買っちゃいましたー(笑)。
オシャレですなー(笑)。2480円と高かったけど速攻で買いました。
これまた賛否両論の工具箱だなあ(^^;)。濃い茶色の外見に薄紫の内装。いい感じー♪
これでスピンナーハンドルとかの長物でもOKです。フタがあったり制限が多い金属性は
もう古い!。バッグ系だと自由度があるし ぶつけても傷がつかないしね(^^)。
雑なナナオには ほんっとピッタリです(~▽~)。いや~いい買い物をした。余は満足じゃ☆





ダイエットもクソもねえ! 買って食べちゃいました!。これも満足じゃ~♪
っていうか 袋の裏を見たら これ500kcal超えてた(@_@;)へ?
ま 見なかったことにしよう(笑)。


来週は ミッションのオイルキャッチタンクの固定とHIDの取り付けです。
あとキャニスターの取り付けも。 なんか 車イジルのって楽しいね☆
Posted at 2012/10/15 23:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月13日 イイね!

午後の紅茶。でも紅茶じゃないっ(^▽^;)。。

こんにゃくわんっ。

涼しい感じで秋が訪れております。
でも冬のあの寒さがマジで腹立つ!(笑)。しかも毎年毎年(^ー^;)。
きょうの昼間は暖かかったですよね☆

なのでーさっそくFC3Sの走行後点検といきましょう♪
タカタでは良くがんばってくれました(^^)。

エンジンオイルはちょっと減ってたけど問題なさそうだったので点検のみ。
各ベルトもそれほどの異常は無かったのでこれも点検のみ。
クラッチフルードを交換しようと思ったけどこれまた異常ないので点検のみ。
ミッションのブローバイも出てないような感じだったのでペットボトルはそのまま固定。
クーラントがちょっと減ってたのでこれは補充しときました。

ってな感じで とくに異常ナシ!。 おお~ すばらしい~☆
さすがロータリーエンジン。銀河系で一番頑丈なエンジンだけの事はありますなあ( ̄ー ̄)。
よーし では本日のメイン作業にはいりますかな(^^)。








HなID。HIDの取り付けだーっ(>▽<)。とうとうこの日が来たか(>_<)。
超安物なのに3年間保証が付いてるんですけど(笑)。ヤフオクで1800円くらいだったかな?。
あとサービスでLEDのポジション球?が2コ入ってましたよ☆
取り付けの前にミラオに付けて焼きを入れておこう。







久々に見たミラオのエンジンルーム。オイルが垂れまくってて汚い・・。
んでリザーバータンクがジャマだから取り外してみたんですよ。
そしたら・・






ぬががががっ(@_@;)こ・・これは・・。 紅茶です!ミラオが紅茶を作ってました!(^▽^;)。
七つ星レストランのナナオシェフ 今度は紅茶を沸かしてみせましたよ♪
ミラオよ・・ あと2ヶ月 ガンバッテくだしゃい(^_^)。
天におられる我らの主よ 迷えるミラオに どうか救いと安息を与えたまえ。アーメン。


点灯☆







見よっ! この青白い光は 常に角島の方向を示してるのだよ!
これぞまさにラピュタの科学力!人間どもよ我が前にひれ伏すがよい!ガ~ッハッハッハッハ。
あ~っ光を直接見てしまったっ 目がーっ目がーーーっ(>□<)。
あーマジで目がくらんだ(^~^;)。ちなみに12000Kです。
今回のは ちゃんと点灯するみたい(笑)。スライド式じゃない最新型?ですよ(^▽^)。

点灯させて焼いてる間に ちょっと室内作業。







ウインカーレバーの固定です。FC3Sはネジの受け側がパリパリ割れるのですよー。
20億年前のマツダの技術ですからねー。これはもうしょうがないです。なので
長いネジでムリヤリ固定させましたよ。思いのほかガッチリ固定できましたよ☆
お金はいっさいかけたくないから 意地でも治します!(笑)。セコイともいう(^^;)。

こいつもだっ。







コラムカバーの固定もメーターパネル下側もムリヤリの固定。
これも味があっていいじゃなーい(^_^)。クリエイティブな努力の跡を評価してください(笑)。
ウインカーレバーは固定されてないとハイビームに出来ないし
レバーなんかサーキット走行中に落っこちてきて足元でコロコロ転がってたしねえ(^^;)。
これでもう安心だ。 運転席はある意味仕事場ですからねー。ビシッと仕上げないと☆

で・・ 思い出しました。
サーキット走行中に左ヒザで体を支えてることを・・。
バケットシートなのに体が小さいから?踏ん張りがきかないのですよー。
右コーナーの時に左ヒザをセンターコンソールに押し当ててるのに気づいたのですっ。
けっこう距離があるから大股開きですよ(笑)。このせいで疲れた(^^;)。
なのでニーパッド(ニーレスト?)を取り付けようと思います!。







FC3Sのアンフィニには付いてるのかな?。とりあえずFD3S用が出品されてるから
これ落札しようと思ったけど 自分で作るのもアリだなと?!。アルミ板かなあ。
今日は なんかヤル気がしないので作業は明日にします(笑)。
自作は時間かかるし HIDなんかリトラクタブルですよ!メンドクセー(^^;)。なので明日!。
よし カリスマチューナー氏のところに行ってみよ。







そのまえに 4時のおやつ。抹茶プリンです☆やっぱ和菓子だよね~。それと黒ウーロン茶。
抹茶と烏龍茶のコラボですよっ(@▽@)。でも 抹茶プリン もう買わないと思う(^^;)。
あ カリスマチューナー氏はいないとエムラ店長に聞いたので速攻で帰りました(^_^)。
んで 山口県で唯一のテーマパークに行ってきました。






キャラクターグッズを購入(~▽~)。あま~い罠に捕まった(笑)。
うほーっ!ここはお宝の山じゃーっ(>▽<)のりゃーっ。
いずれは買おーと思ってたやつが半額だったので買っちゃいましたよ!。
スピンナーハンドル!。980円だったかな。すんげーお得ですよこれ!。
ちなみにTONEの300ミリのやつはホームセンターで3310円でした(^^;)高ぇー。

これもいいんだけどなー。






ちょっとセール期間まで待てないので普通のやつを買いました。
普通っていってもTONEのよりもオシャレですよね☆いやー余は満足じゃ(^ー^)。マンマンゾクゾク♪
外が暗くなってきたので






HIDの付属品のポジション球をミラオに付けてみました。そしたら
んまあ明るい明るい!!マジでか この明るさ!。青白いのがいい感じー☆
よし これは次期通勤車に付けよう。
がしかしっ!! ←でたーっ(笑)。
ミラオのヘッドライトのバルブ球が切れてましてん(^^;)。今まで気が付かなかったよ・・。
でもねえ ヘッドライトよりもポジション球の方が明るいってどういうことー?(^ー^;)あはは。


ってことで 明日はニーパッド作成とHIDの取り付けをします。
あとは・・ ミッションのブローバイの件。ほっといてもいいのかな?。どうなんだろ?。
タカタサーキットも普通に走れたし。ミッション交換したいけどメンドクサイしなー・・。







ミッション自体はヤフオクで安価で落札出来そう(^^)。でも交換作業が(^^;)。
っていうか何回ミッションの脱着作業しなあかんねんっ(^~^;)。
こんなことなら4万円出してFD3Sのミッション乗せ換えキット買えばよかった(^^;;)。
28日に芸北でドリフト祭り?があるから そこで追加実験しよっかなーって思ったけど
タイヤが無いし資金もないし どうしよっかなーと(-_-)。走行代は3000円と安いのに。

出来たての紅茶でも飲んで ゆっくり考えるとするか(^^)。
Posted at 2012/10/13 22:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月08日 イイね!

青汁とケチャップでグツグツ煮込んでみた(^皿^)。

こんにゃーく(^ー^)。 ← こんにゃくわー の丁寧語(^^)

今日はタカタサーキットに行ってきました。 マジ日焼けで顔がヒリヒリ(^^;;)。
朝一で会社に行ってちょっと仕事。 ←なかなか真面目でしょう?。
帰りにミラオからFC3Sに乗り換えてガソリン満タンに。
んでミラーの調整 決まったら瞬間接着剤で完全固定!。
家に戻って支度して集合場所へ。 今日はいい天気でした☆


ななしゃん号を先頭に いざ タカタへ!。








ナナオは最後尾スタート。
前の2台 足がしなやかに動いてました。
動物の死体をよける時もしなやか。対してナナオ号は昭和の動き(^ー^;)。何この差は?。


途中で休憩して こんどはチビリ号を先頭に いざタカタへ!。







ナナオが空力パーツを参考にしたマシン ななしゃん号が前にいます。
やっぱ本物は違うのう♪偽者のナナオ号と並べたくなーい(^^;)。
あ ナナオ号は5速がないので スピードは上限を決めて走ってくれてました。あざーっす。




到着。昼の枠で走るのって初めて?!久々?。
昼ゴハンは もちろんオムスビです。ドリンクはいつもの。







きょうは エンジンの具合とミッションのブローバイの具合を確かめにきたので
比較的のんびりムードです。タイムアタックの時はイライラして鬼みたいな顔になりますけど(^^;)。

がしかしっ!! のんびりしてる場合じゃない出来事があ・・。








すでにミッションからブローバイが たーっぷり出てましてん(~▽~;)。
第一キャッチタンクはオイルが満タン 第二タンクにも半分くらい溜まってました。
なんなんだこりゃ?・・。ちょっと引きましたけど(^^;)溜まった液体はビュンビュン出しましたよ。
その量 なんと 500ml (@□@;)・・。 やっぱミッション交換かなー?。
高速道路を乗っただけなのに・・。


そしてー 今回からレーシングプラグに交換して走るのでーす(^^)。
あーこのナナメの電極 久しぶり(>▽<)。でもちょっと交換がメンドクサイ。







交換するときにプラグコードがいなくなって探しても見当たらなくなるんですよ。
意味わからんけど いなくなるんです!。 帰り純正のプラグに交換するときに
またプラグコードがいなくなったから くそ時間食いましたよ。んで見つからないから
チビリマン氏に探してもらいました(笑)。アタシャ~年なもんで~目がチカチカするだ~よ(*▽*;)。




PM1:00。
走行開始の場内アナウンスが聞こえます。
「走行時間になりましたー。準備が出来た方から走行を開始してくださいー。なおー
   ドリフト走行は禁止となっておりますのでーみなさまのご協力をお願いしますー。
       それとーチェリーボーイの方は走行禁止となっておりますー」 なぬーっ?!(@□@)。


今日は適当走行だ。うっしっし(^皿^)。ミッションのブローバイがナンボのもんじゃいっ!。
カチカチのAD07とAD08で走ったけど んまあ喰わん喰わん(^^;)。くわんくわーん♪
でもいい勉強になりました。こりゃー走りこまないといかんぜよ。
んで走りこんだあと休憩してたら ナナオ号からポンっていう音が・・。何だ?って思って見たら







ハブのキャップが圧力で吹っ飛んでましてん(~▽~;)あはは・・。
グリスも飛び散ってました(^^;)。マジでウケルんですけど(笑)。







あーあ(^^;)。置いといたショートブーツにも(-_-)やれやれ・・。んもー元気なんだからあー。
飛び散ったのはティッシュでキレイに拭いてあげました☆
もしやっ?!と思って反対側を見てみたら・・







「ブルータス・・ お前もイッてたか・・」バタッ・・
キレイに吹っ飛んだあとでした(笑)。右フタ左フタ交互に見て~右フタ左フタ交互に見て~♪

幸い新品のキャップを1コ持ってたのでラッキーでした。







圧を逃がすためにキャップの真ん中に穴をあけておきました。
水が入るかもしれないけどもう知らん。吹っ飛ぶよりはマシ。
しっかし 青汁が出たりトマトケチャップが出たり わしゃ調味料屋さんかっ(^^;)。
っていうか こんなドタバタなの ナナオだけ(^▽^;)。



写真を撮るの忘れてたのでチョロッと撮っておきました。
まずは ななしゃん号。







走行から帰ってきたとこを盗撮。もるふぃす肛門科の医院長からメールがあったので
この画像を送っておきました(笑)。
しっかしFD3S ナナオFCとエンジンの質が全然違う。メッチャ滑らか☆
やっぱ本物のFD3S制御はスゴイかも(@▽@)。なんなん?この差?(^^;)。
デカイ排気音もいい感じ~♪ やっぱセブンはー FDでしょう!(^^;)。
ディフューザーとかも本物のカーボンでカッコ良すぎ(^^)いやー隣に並べたくないっす(^^;)。


つづいてチビリマン号。







スタイルのいいキャンギャルを連れてました( ̄ー ̄)。にゃろー(笑)よーし ナナオは
受付の金髪の女のコにキャンギャルになってもらおっ(^^;)。金髪キターっ(>▽<)。
いやーしっかしRX-8 車体の性能がスゴイ。FC3Sなんかクソにもなりませんよこれ(^^;;)。
なんじゃあーっ?!この差はーっ?!・・。ついでにいうと エンジンも速いんですけど?・・。


ショックです。 FD3SもRX-8もハンドリングマシーンでした。
両方の助手席で凹む(-_-)。進化の差~ありすぎて耳キ~ンなるわっ(~▽~;)・・。
一方 この車両はというと・・







調味料屋の屋台マシーン(笑)。 でもねえ 水温・油温はバッチリなのですよ!。
MAX水温82℃ MAX油温86℃でしたからー(@▽@)。よーし!FDと8に勝ったぜいっ(笑)。
あーそうそう エンジンはメッチャいい感じでしたよーっ☆行き帰りの走行中も滑らか~♪
さすがロータリーエンジン!銀河系で一番頑丈に作られてるだけの事はありますねえ( ̄ー ̄)。
燃費がクソ悪いけど(^^;)。帰り また燃料警告等が点いてましたよ(^^;)はうー。


PM5:00 解散


ピンク色の空だったので写メッっときました。こういう空 大好き☆







ってことで ロータリー勢は全員無事に帰路につけました。
ロータリーエンジンは壊れないってことを証明してやったぜいっ!。がっはっはっは。
あー 今日のタイムは 1分6秒394でしたよ(^^)。あと4秒も縮まるかなあ???。
周回数は32周。連続周回は過去最高?の17周。ブレーキの特訓してたら17周走ってた(^^)。
喰わないタイヤのおかげでホントいい勉強になりましたよー。
34GT-Rを追っかけるのもスンゲー楽しかった☆GT-Rを見ると追っかけたくなるのです(^^;)。


というわけで タカタサーキットの全開テスト走行でした。
今回は 大満足だー☆☆☆ ミッション どうすっかな?(^^;)。
何か知らんけど ブローバイがほとんど出なくなってたから まあいっか?。
Posted at 2012/10/08 22:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「これぞ馬鹿の極み┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌笑呆」
何シテル?   09/20 17:20
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 89101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation