こんにゃくわ。
きのうはFC3Sの納車日でブログを書いてアップしたんですけど
今見たら消えてんの・・。
一番肝心な日のブログなのに このクソみんカラ・・。
リーニューアルしました! って勝手にやるな!使いにくくなってるし。
低脳集団かみんカラってのは?。こんの腐れみんカラっ!!。
あらやだっ おほほほほほほ お下品ざまーす(~▽~)。
ってことで
きのうのブログ&きょうのブログ まとめてご覧ください。
10月6日(土)。
待ちに待った納車日でした。
電車に乗って新山口駅まで。
↓
ひさびさの電車。 新山口駅からお店まで20分歩いたけど 脂肪が燃えて良かったかも。
あ 駅にね 金髪のビッチ女子高生がいたよ(笑)。
請求書を貰って 一度帰りました。 ← かなり出来事を端折ってます(^^;)。
↓
いい感じです♪ ← ここも出来事を端折ってます。消したみんカラ本部が悪い!。
ガス欠するかと思ったけど 近くのエネオスまでたどり着けました(^^)。
月極駐車場に着いたら いきなりですよ いきなりドアの取っ手が壊れましてん(^^;)。
↓
唖然・・としたけど 銀行に行ってお店に行って支払いを済ませました。
んで カリスマチューナー氏が診に来てくれることになったので 一緒に駐車場に。
↓
内部の部品がボッキリ折れてました(^▽^;)。んもー肝心なときに役に立ちません(^^;)。
カリスマチューナー氏に手ほどきしてもらって とりあえず修理することにしましたよ。
新品は広島に在庫が1個あるけど9000円ちかい値段がするから保留にしました(笑)。
↓
この状態でドアの開け閉めをします。取っ手が無かったら泥棒も降参でしょう!。
完璧なセキュリティーです(笑)。泥棒は入らないけど 雨はジャンジャン入りますけど(^^;)。
この日の朝ゴハン&昼ゴハンです。
↓

4時くらいに ようやく食事にありつけましたよー。でも足りん。これじゃあ足りんっ(^^;)。
そしていろいろ点検。
↓
クーラント補充。クーラントが減ってたらエンジンに異常があるサインだから
イヤな予感がしてたけど カリスマチューナー氏に聞いてきたら
クーラントが抜ける作業をしたみたいでホッとしましたよー(^_^)。
ここでエンジンに異常があったらココロがボッキンボッキンに折れますっ(+□+;)・・。
そして。
↓
交換しました☆
スポッと抜いて スポッと奥まで挿し込むだけ。接着剤をたっぷり塗っておきましたよ☆
でも・・ 純正のグリップの方が周りの雰囲気といい感じのような気がしますけど?!(^^;)。
↓
スピンターンノブが青から銀になりましたよ。とりあえずこれで行きましょう☆
あと プラグ入れをまた買いました。
↓
ダイソーのが壊れたので(^^;)ホームセンターで買いました。
市場末端価格 340円也!。安いけど こっちの方が作りがしっかりしてますね(^^)。
サイズもピッタリンコ♪
以上がきのうのブログです。
ナナオブログ放送局はこれからですよー♪
えー それではこのへんで1曲聴いてもらいましょうかね。
それではこの曲をお聞きください。
えー 加藤 鷹の って加藤 鷹って?!・・。ちょっ あれ?!。 師匠~(~▽~)。
え?なんですか? 続き? ブログの 続き?
えーとまあそんなわけで 本日のブログを書きたいと思います。
朝からバタバタと作業してました。きょうはMOEもえオフに参加するので
急いで作業をしてました。会社に行く用事があるので そのまま会社で作業!。
試行錯誤の末 どうにかこうにか折れた部分を固定しましたよ。
↓
強力接着剤もダメ 溶接もダメ ・・これは困った・・。変な金属だから くっつかないのですよっ。
鋳鉄??? ダイキャスト??? オリハルコン??? よし・・添え木大作戦だ!。
骨が折れた時の応急処置 添え木。これを応用しよう。
って出来たのがステー&リベット固定なのでした。思いのほか頑丈に固定出来ましたよー☆
本体に干渉する部分は適当にカットします。ノコとニッパーで(^^;)。タガネは使ってません(笑)。
↓
現物合わせだからクソ時間がかかった。2時間はやってたような?。
んで完成~♪
↓
合体させるM5×120mmのボルト代の31円だけで修理が終わりましたー(>▽<)。
めっちゃ満足 めっちゃ達成感 めっちゃ手が痛い めっちゃオフ会に間に合わない・・(^ー^;)。
けっきょく3時間くらいかかりましたよー。でもこれで9000円が浮いた( ̄ー ̄)。
FC3Sの持病であるここを修理するって 完全にみんカラ初ですよ!(@▽@)。
ラピュタの科学力を持ってしたら 巨乳の手をひねるくらい簡単なことよ。が~っはっはっは。
やっぱこういう所が 天才って言われるゆえんなんでしょうねえ(^^)。どのクチが言うかーっ
今日の昼ゴハン。
↓
4時からある福山雅治のラジオを聞きながらタコ焼き☆本日始めてのお食事タイム(^^;)。
朝から食べてないと さすがにお腹減りますねえ(^^;)。なので クソうまかった(笑)。
明日に備えて。
↓
リアハッチの右ダンパーを交換しました。交換するときは左右同時に交換した方がいいみたい。
ハッチが上がらなくなっちゃったよ。でも今はビクンビクン上がります!。
んで ドアの取っ手をドアに固定して エンジンルーム内の配線とかをタイラップで縛って
助手席にあるパワーFCの配線を隠す加工をして ミッション用のキャッチタンクを増設して
あとは車内を片付けて道具を積んで本日の作業は終わりました。いやー長かった(^_^)。
のど渇いたーっ。
↓
作業のあとの一杯は 五臓六腑に染み渡るねえ。ういっ
明日は タカタ前にガソリン満タンにしてドアミラーの調整をしときます。
ナナオFC3S どんな感じかなー?。楽しみ♪
でもアンタのそのミッションー・・
セッティング走行でもうブローバイ噴いちゃってますからーっ! ざんね~~~んっ!。
ミッションのブローバイは無視!(^^;)。大気開放のホースをペットボトルに刺しておきました(笑)。
カリスマチューナー氏の助言があったので ミッションにリターンさせる構造にしようと思ってます。
6時くらいからようやく休日です(^^;)。
↓
山口市に買い物に。途中で黄色のビー太に会いました。めっちゃ小さい(^^)。
指で測ったら8センチくらいしかなかったよ(笑)。
ということで 2日間のブログでした。
明日はタカタサーキットで全開テスト走行です(^^)。
タイヤが前後カチカチだったけど まあOKOK~♪。安全運転で行こう ヨシ!。