• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

タイムアタック前の ブレーキローター点検☆

こんばんわ。

グラチャンバレー 面白いっ(^∀^)。でもメンバーがガラッと変わっちゃったね(^_^)。
木村沙織 栗原恵 井上香織の あの3大巨乳が ぁ巨乳ちゃうわっ あの三大巨塔が
もう見られないなんて(*∀*;)。しょうがねえ 迫田さおりでガマンしとくか(~▽~)。



朝と夜と昼の温度差にヤラレてます(+_+)。イライラするほんと。

週末の天気が悪いし 作業もいろいろとあるので
仕事帰りにちょっとずつ作業してます。



VFC-MAXのLEDが部分的に飛んでるので 分解して修理しようかなと☆
叩いたら点くってことは完全に接触不良ってことでしょ?!。
叩いたら治るって 昭和かっ(=∀=;)笑




59円のブラックコーヒー。38円のコーヒーが売ってるけど もうその手は食いませんよ(笑)。
そして リニューアルしたホームセンター ナフコに買い物に行きました。



んで購入~☆ キャンディーカラーの3点セット(@▽@)。
今度はキャンディークリアーも買ったので さらにも増していい感じの塗装作業が出来ます♪
ちなみに何を塗るかというと・・。 まあこれは後のお楽しみということで(^ー^)。

まあ まあこんな感じになればいいかなーと?!。





バレバレですか?!笑
被せるやつは9800円なので買ったほうが楽でいいけど
とりあえず塗ってみます!。熱で塗料がガビガビになったら買うかも?!。
ってことで ブレーキローターを塗っちゃいます!(^▽^)。っていうか言っちゃったよ(=▽=;)笑


っていうか・・  え~と・・







VFC-MAX これ こんなになっちゃったけど 大丈夫かこれっ?!(=_=;)笑
知らねーぞワシャ(^ー^;)。とりあえず半田が浮いてそうな部分の半田を
細い金属の棒で押さえて固めました。半田を溶かすんじゃなくて固めた(笑)。
鋳造じゃなくて 鍛造って感じ(^_^)。作りが小さいし狭いので半田ごてが入らないのですよ。




とりあえず次の日に取り付けてみました。

すると





みごとに復活!!。

いや 復活したかにみえた・・・。
がしかしっ
部分的にLEDが点かないので 叩いたら点きました(笑)。
分からんやつは叩いて言う事を効かす!。これが昭和の親父像じゃ(=ε=)笑
まあ 完全に壊れるまでこれを使います。物は大事に使いましょう☆


そしてジャッキアップしてブレーキローターの取り外しにかかります。



右後ろのダンパーストローク量。いい感じかも。
ロッドに巻いたタイラップがバンプラバーに食い込んでたのは
やっぱタカタサーキットのシケインのガタガタ跳ねる縁石のせいだったみたい。
改修後のタカタを走ってこのストローク量だから もう足は変更しなくてもよさそう♪
でもリヤキャンバーをどうにかしないとトラクションがかからないんだよねえ(=_=)。



左右ともいい感じ☆ちなみにリアのバネレートは8キロです。
フロントも8キロです。



フロントはこれ以上硬くしたらアンダーしか出なかったので 8キロに決定です(^▽^)。



でもちょっとダンパーが動きすぎに見える?!ような?!気がする?!。まあいっか☆
しっかし塩カルのせいで車高調が錆び錆びだよ(=_=;)はあ~ 買い換えたい。


作業完了。



一台分取り外し。リアはほとんど磨耗してないけど
フロントは青FC3Sの時から使ってるからそれなりに磨耗してます。あと錆びが気になる。
ん?!リアも青FC3Sの時から使ってたっけ?!もう忘れた(^▽^;)笑



現在 またまた不動中。ジャッキアップしやすいように石の板の上に乗ってます。
オレのFC3Sに ブレーキなんて必要ねえぜえ!!(笑)。


次の日。 お腹減って吐きそうだったので 緊急でパンとコーヒーを買いました(@_@)。



ブラックコーヒーとマンハッタン♪ このマンハッタン クソ美味い!(@▽@)。
マンハッタンの夜景がサイコーですよっ。いや~ 緊急で渡米してよかったあ~(笑)。
しかもディスカウント店で買ったから値段も安いし☆



4日経ったらもうホイールの塗装は乾いてました。
2液クリアーで噴きたかったなあ。でも今度噴けばいいかな?!。

そして~



新品のバルブを取り付けました!。おお~かっこいい(@▽@)。
それから~



錆びの除去&清掃。 でも錆がしつこいっ。錆び除去剤があんまり効かない・・。
まあそこそこに除去出来たからOKにしよう。スリットもワイヤーブラシでゴシゴシしました☆



鉄製のフランジが届いてたけど ロータリー専用触媒の加工は来週末に作業します。
23日と24日に作業して 完全に走れる状態にしときます!。
ちなみにスポーツ触媒は30000円で売れましたよ!(>▽<)。
でも・・ FD3Sのフェンダー修理代に消えていきます・・・。支払いは 30日です(=_=;)。



出費が多いので リアのスリットローターを買うのはやめました。
ヤフオクで 19000円(FD3S用17インチモデル)です。
買えるっちゃ買えるけど この約2万円はちょっと痛いかも。
リアビッグローターキットのハブリング(ハブとローターの隙間用)が無くなってて
スーパー☆ナウに注文する羽目になったし~。あと そのリングが抜け落ちないように
オートバックスでハブリング(ハブとホイールのズレ防止用)も買わないといけないし。

なので・・






会社のCADで図を書いて~ 加工プログラム作って~   あとは明日のお楽しみ~♪
パソコンの作業に1時間かかったよ(笑)。ナナオファクトリーオリジナル さああどうなる?!。




あしたは リアローターの加工をします。
日曜日がまた雨なので取り付けは出来ないけど 塗装作業はやりますよ~( ̄ー ̄)。



きょうは ホイールにタイヤを組みました。
9Jのホイールに235/40-17を組みました(^▽^)。ナナオの理想のサイズです♪
でも 作業代が4200円でしたよ(^ー^;)。まったく この子はお金がかかるのう(^~^;)。




今まで使ってたAD07 215/40-17。まだ山はあるけど溝にヒビがあるから交換しました。
これはドリフト用に使いますよー。完全に使い切って葬ってあげようと思います(^皿^)。



今からがんばってもらうAD08 235/40-17。 片減りしてるけどまあいいです。
ハイトがちょっとデカくなったけど リアとのバランスが良くなるかもね♪

これで ナナオFC3S 2013年仕様の完成です!!。ようやくだな~(^▽^;)。
師走前にようやく2013年仕様が完成って(=▽=;)笑  でもまあ今からが走りの季節ですから☆


そして



そして今日も キャリパーはカッコ良かった(~▽~)笑   おしまい。 
Posted at 2013/11/15 22:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年11月11日 イイね!

新戦力のP1レーシング誕生♪

こんばんわ。

寒い。なんか寒くないですか?!(*▽*;)。
とうとう一番嫌いな冬が来てしまいました(=_=;)。
神さま、冬は必要ないので 四季から切り取ってください(=∀=)笑


きのうは天気が悪いので
室内で塗装作業をしましたよ。



サフを噴きます。室内だからシンナー臭いのがこもりますねえ・・。
周辺の窓を少し開けて扇風機を回しておきましたよ。
湿度が高いけど関係なし! もうほんと時間が無いので!。
でも 急ぎすぎた結果 巨神兵はドロドロに崩れ落ちていっちゃったよ(~▽~;)笑


乾かしてる間に休憩。



コーヒーはやっぱブラックだな( ̄ー ̄)オトナよのう。
ドライヤーを持ってきてるので ガンガンに熱風を当てて強制乾燥!
そして1000番相当のスポンジで磨いて いよいよカラーを噴きます☆



完成~☆ ホイール1本につきサフ1本、カラー1本です。
これだと塗料の量を気にせずにゴリゴリに噴けるから楽しいです♪
しかもホイールだからちょっと適当な感じでいいしね(=▽=)。
あとは ブレーキのダストでコーティングしたら完全体になります(笑)。


ほんとは2液クリアーで トゥルットゥルのテッカテカに輝かそうと思ってたけど
予算の都合で 普通のクリアーを噴くことにしました(^_^)。



リニューアルしたホームセンター 「ナフコ」に行って クリアーを購入~♪
予算を削って削って けっきょく小さいスプレー缶にしました(^▽^;)。
ホイールの表しか噴かないから まあこれでいいかなと(^_^)。



あ! クーラント 減ってませんでした!!(@▽@)おお~。
一応 水周りのホースバンドを増し締めしたのが良かったのかも?。
あとラジエーターキャップも交換して正解だったのかな?(^ー^)。
よーし これでエンジンは問題ないぜえ!グア~ッハッハッハッハ。
土曜日の夜に 4速全開7000回転×5回やってもブローしなかったし~(=▽=)。
ワーニングに引っかかって急激にガクって失速したから
アペックスシールが逝ったかと思ったよ(^ー^;)笑




基本的にロータリーエンジンは耐ノック性に優れてるのですよね☆
さすが銀河系で一番頑丈なエンジンだ!。でも地球内で作動させた時に限っては
こんにゃくゼリー以下に耐久性が落ちます(~▽~;)ガーン笑

休憩してドライブに。またいつものロールケーキ(^▽^;)。
ヒマラヤに登頂。イってQ登山部には負けないぜ!(=▽=)笑



アディダスのいい感じのシューズがあったから また買っちゃいそうになりましたよ(^▽^;)笑
青色でマジでいい感じ♪でも作りが小さい?!ので渋々諦めました(>_<)。
そして買ったのが



ラケットに付けるグリップバンド?とかいう輪ゴムです。
テニスをパコパコやる時はゴムを付けましょう☆付けるのはオトコのマナーです(=∀=)。

夕方6時。 5時間くらい乾かしたのでホイールを取りに行きました。
そして 何事も無かったかのように片付けて 会社から去りました(笑)。



触ったらしっとりしてたけど乾いてる感じ♪まあいいんじゃないのーこんなんでー♪



色はいつものRX-8純正 チタニウムグレーなんとかかんとかです(^ー^)。
ホイール10本も噴いてるのに色の名前がよく分からない~(~▽~;)あはは。



2液クリアーだったら もっとトゥルットゥルのテッカテカに輝くのになあ(^_^)。
でも自分なりに良く噴けたのでOKOK~♪ っていうか工場がシンナーくさい(^ー^;)。
でも今日の朝には臭いはほとんど消えてましたよ(笑)。これで誰にもバレテないはず?!。

んでライフに積んでるときに ちょっと異常を発見(@_@;)。





安いLEDがまた切れてる・・・。電球よりも早く切れるので もうLEDにはしません!。
中国製?!のクソLEDなんか無視して 今からの時代はやっぱガラス球だぜえ!。
昔ながらのガラス工芸の文化を 絶やすわけにはいかんぜよっ!(^0^)/。
これで整備不良で切符切られたらシャレになりませんよね(^_^)。
どうせ切符切るんなら 触媒ストレート?!の方を切れっちゅーの!(笑)。
いやいやいやいや(^^;)あれはロータリー専用触媒であって
けっして触媒ストレートではございません( ̄ー ̄)。

そして日曜日の恒例



オレに 乾杯♪ 
会社の機械や道具を 誰にもバレずに使用できるスキルを持つオレに 乾杯(=▽=)笑
オトナのポッキー☆オトナのミルクがビュンビュン出てます(@▽@)オトナの巨乳ポッキー(=∀=)笑

という感じで FC3Sを進化させる作業がどんどん進んでます(^▽^)。



あと 週末に追加作業をしてカッコよくしますよー!。
バリバリに裂けたバンパーとフェンダーは 無視です!(笑)ワシャ知らね~( ̄~ ̄)。
あれはダメージ加工なので~ オシャレ感覚で乗ろうと思いま~す☆笑   よーし!
どんどん進化させて タカタサーキットに行きます!。現在ランキング4位。下がった(笑)。



一応タイムアタックは12月15日開幕という感じです。
15 21 22 23 29日のどれかに行きます。Sタイヤで1回 ラジアルで1回。計2回。
両方クラス1位になったら 2冠達成ですよ(@▽@)。旧コースの1位を足せば3冠王です!。
っつうかそのまえに 12月1日の はだし天国の大会があるんだった。
まあ大クラッシュしなかったらいいかなーとか(^ー^)。早々と予選落ちだろうね(笑)。
あー けっきょく大会は 練習無しのぶっつけ本番になるよこれ(@_@)笑





ドラマ 「安堂ロイド」 なんだかんだで けっきょく見てますよね?(笑)。
ハイテクというかなんというか。
でもこちらのハイテクは・・





マツダの車。フェンスに突っ込む(笑)。車体のデザインは最高なのになあ。
まあこれ以上は言わないことにしましょう。でもほんっとデザインは傑作ですねえ♪
それに比べて あれほどいってるのに まだこんなデザインなんだもんここのメーカー。





まあここのメーカーの車に乗ることはもう無いでしょう。どうぞがんばってください。
でもワシは~ やっぱこのデザインがいいな~☆





FC348S また出た~っ(=∀=)笑
みんなこれに買い換えて 348サークル作りましょうよ(笑)。
「348」なのでサークル名は「差し歯」でOK~♪笑 んで 歯出し天国でドリフト(=▽=)笑


FC3S 残りの作業。

ロータリー専用触媒の歪み修正加工

リアブレーキローターをスリットタイプに交換

インタークーラーの上下に導風板取り付け

フロントタイヤ(215/40-17→235/40-17)&ホイール(8J→9J)の入れ替え

前後ワイドトレッドスペーサー入れ替え(F:40→30 R:30→40?)



走りの季節です。 ガンガン行きましょう!!。  おしまい。
Posted at 2013/11/11 22:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年11月09日 イイね!

ハイブーストで  吠えまくれ!ロータリーターボ!(^▽^)。。

こんばんわ。

完全にバテてます(*▽*;;)おまけにカゼぎみで頭が痛い・・。
フロ入って早く寝よう・・。



FC3Sの調子が悪い?!ので
なんかイライラしてました。触媒ストレート?!は届かないし~(-_-;)。
んで このさいFD3Sに乗り換えてやろうかな~とか思ったり・・。
いやまてよ・・ このFC!?にしようかな?!。







FC348S 出たあ~~~~(笑)。 このFCはちょっと値段が高いです。
底値の車両とはいえナナオ号の10台分です(~▽~;)笑
でも頭金突っ込んで3年ローン組めば買えそう(@▽@)。いやまて5年ローンか?!。
いや ここは 男の均等払い84回ローン!(=▽=;)ヤベ~っ
でも・・ 勢いで買ってしまいそう・・・・・・・?!。


あ!

豆腐屋さん物語が 終わりました。




最後のバトルが この物語で一番面白くなかったっていうオチでした(^▽^;)。
やっぱAE86 VS FC3Sのバトルが一番よかったなあ。あと FD3S VS R34GT-Rのやつ。



リニューアルしたホームセンターに。




やっぱ 補充液は~ ホルツでしょう!!。 ナナオは タンクの補充には原液を入れます♪

そして いつか買お~買お~と思ってて ようやく買ったのがコチラ






非常停止表示板?!。 770円でしたよ。
これで高速道路でエンジンブローしても安心だね☆っていうかブローしたらアカ~ン(@□@)笑

いや~ リニューアルしたホームセンター マジでいいかも(笑)。
あしたは雨なので 店内を探索してみたいと思います!(笑)。


触媒ストレート?!待ちです。木曜日に届いて んで塗装して
金曜日に取り付けてウマから下ろして そして今日の土曜日にブーストの調整をしながら
下関の方である某オフ会に参加するつもりでした。 でも届いたのが 今日(笑)・・・・・。




計画がメチャクチャです。 テンションほんと下がる・・。
ブースト調整中にエンジンブローしたらマジで乗り換えたろ! って本気で思ってました(^ー^;)。
FC3Sをバラバラにして売りさばいて30万円にはしたいなーとか(=∀=;)・・。


本日 PM4:45



急ごう 時間が無い。 オレには患者が待っている。 まっていろ!FC3Sよ!。
家に帰って 触媒ストレート?!のフランジ部分にヤスリがけ。お!歪んでなさそう(@∀@)。
鉄(アルスター製)だけど まあいいさ。 だって どこも廃盤でもう売ってないのですよ!。
ヤフオクで探したら マフラーに付いてるのを発見したから 
触媒ストレート?!だけ送ってもらえるか交渉。んでみごと交渉成立☆ 3000円。


適当に足付けをして耐熱シルバーで塗装しましたよ。




この塗料 けっこうツヤがあるんだねえ♪ さすがホルツの塗料です!。
一部ピンホールがあって排気が漏れてる跡があったから 溶接して埋めました(^ー^)。
鉄製だったら溶接できるからいいよね~☆ステンレスの溶接棒があったらいいのになあ。


んで取り付けにかかります。時刻は18時。いそげっ。
でも 苦戦・・。 ビミョウに角度が違う・・。なんとか付きそうな位置で仮止め。
でもフランジが小さくて付かない・・。M10のボルトをM8にしたら入ったけど なんかビミョウ・・。
フランジが厚くなったことでボルトが短くてたわん!。ホームセンターに行ったり
なんだかんだで もう21時35分(@_@)はあ~ もう疲れたよ・・。


しかも 排気漏れしてる。無理やり付けてるからしょうがない・・。
でもメタリットキャタライザーの時よりはおさまってるので とりあえず走ってみることに。
クーラントを回してやって あした冷えた時にリザーバータンクの量を見たいし。
あー クーラントが減る症状もあるんだったなあこの車~(-_-;)・・。


そして 某場所でブーストの調整をしました。
おお~っ! 触媒ストレート?! スゲーなこれっ(@▽@)。
エンジンがスムーズ!なめらか!低速トルクも犠牲になってない! マジでいいよこれっ!。
エンジンを回したら これまたロータリー音がいいサウンドに変化してます♪
いいことずくめじゃないかーっ!。やっぱロータリーは排圧を下げた方がいいのかもね(^▽^)。



ブースト1~1.1キロに調整完了(4速全開時)。
スピードメーターは見てないので分からないけど たぶんMAX104km/hだと思います(^ー^)。
アウトレット加工の効果は分からないけど ブーストのタレが遅くなったし 
ブーストの立ち上がりが早くなったような気がしましたよ(^▽^)。
はっきり言って 体感は300馬力出てるような気がするんですけどねえ?!。


帰ってきたのが22時前。
まあ なんとか完成しました。排気漏れはフランジ買ってきて自分で現物合わせで加工します。
あと ハンチングは出てません。ファーストアイドルが上がらなくなったけど まあいいです(笑)。
とりあえず クーラントの減り具合を見て 今後どうするかを考えたいと思います。



あしたは 雨 のち 晴れ! 。 それなら はじめっから晴れとけよっ!(笑)。
湿度が高いけど ホイール塗装しておきます。 時間が無いから クリアーは2液タイプじゃない
普通のクリアーをたっぷり塗装することにしました。もうほんと時間が無いので・・。

月末にはSタイヤでタカタを走りたいです。走行枠があるかなあ?!。
んで そのSタイヤでのタイムいかんで ラジアルタイヤを買うかどうか決めます。
1分切れないようだったら クラス1位はたぶんムリっぽいので・・。

そういえば ナナオFC3S 車検がまだまだ十分あるんですよねえ~(笑)。 おしまい。
Posted at 2013/11/10 00:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2013年11月07日 イイね!

気体と液体が反抗期になってます(=_=;;)。。

コンヴァンワ。

暦の上では 今日から冬みたいですね。
しかも 本当に寒くなるみたい。



4日はダラダラと過ごしたので時間が足りないしダルイわで
ホイール塗装は出来ませんでした。



FC3Sの下に潜ってゴソゴソと作業。
ネジ山にタップを立てると アホみたいにボルトがクルクル入っていきます(笑)。
っていうかクルクル入って行き過ぎなんじゃあ?!・・。



ガスケットは金属なので再使用。でも何回も再使用してるので
そろそろ交換した方がいいんですけどねえ・・いかんせん値段が高い!。5000円くらい。



ボルト・ナットには耐熱グリスを塗って取り付けましたよ。

作業中に ふと目に入ったものが・・。





フロントのジャッキアップポイント・・。穴が開いてます。もうボロボロなんですよ この車・・。

ついでにリア。




ケチョンケチョンにひん曲がってます・・。
ジャッキアップ出来ないんですよこの車・・。やっぱFD3Sに乗り換えておくべきだったか・・。




遮熱板をムリヤリ押しのけて作業してたらスポットが剥がれたので
M6ボルト・ナットで縫いました。完璧と思ってたけど けっこうズレテます(^▽^;)。



フロントパイプを固定。O2センサーの配線もつなげてと。



メタリットキャタライザーも固定して完成~♪う~ん作業が早い!さすがオレ(=▽=)。
がしかしっ・・・・ エンジンをかけたら なんか 排気漏れのような音が・・?!。
はっは~ん フロントパイプのあの金属ガスケットだな・・ って思って手を近づけたら・・
あれ?!漏れてない・・エンジンとミッションがガラガラうるさくて場所が分からん・・。
???まさか・・ まさかねえ・・ って思ってキャタライザーのつなぎ目に手を当ててみたら
アカーンっ ここだーっ しかも前後で漏れてるーっ(@□@)・・。 よし ガスケット買いにいこ。



最近 水が減ります・・。 もしかしたらエンジンかも・・。
とくに気にしてなかったけど 調べたら どうやらエンジン内部でなにやらおこってる?!。




ラジエーターキャップのシールの下に水?!があったので
もしかしたらこれも原因のひとつかも?!・・。なんかテンションさがるなあ・・。



いきつけのタイヤ屋さんでΦ70のガスケットを2枚購入☆



あと オーディオにインテリアとして青いUSBを挿しました(笑)。たんなる飾りです!(=▽=)笑
8GのUSB 1680円。またつまらぬ物を買ってしまった(=∀=;)。

ガスケットのサイズを間違えたので 交換してもらいに行きました(^▽^;)。



あとで思い出したけど Φ62のガスケット 在庫で持ってた(~▽~;)あはは。630円/枚
んで 古いのと新しいのとで2枚合わせで前後に入れて固定しました。
でもまだ後ろ側が漏れます。 もう考えるのがめんどくさいので
メタリットキャタライザーは完全に取り外して他のを付けることにしましたよ・・。
今はその部品待ちです。



さようなら メタリット。 けっきょく車検のときに役立っただけだったか(^ー^;)。



排ガスが全然くさくないので さすがスポーツ触媒!って関心してたんですけど。
厚いフランジを溶接して付けるのが安上がりだけど もう時間がないのでやめました。

ということで 現在ナナオ号は



地に足が着いてません(~▽~;)。高床式倉庫かっ

ファミリーマートに。



やっぱ こんどからセブンイレブンにしよっと(笑)。
なんなんだ このパンの固さ・・。鋼鉄よりも硬かったです(笑)。

そして 2014年の手帳を買いました。



今年はエメラルドグリーンかあ♪いい色だ☆
同じ色のプロミューの2ピースリアブレーキローターを落札しようと思ってたら
これまた誰かに即決でやられました・・。程度のいい17インチローターが・・。価格50000円
しょうがないからディクセルの安いやつにします・・。あ~見た目のインパクトが~・・。



え~ 注文してた部品の在庫が無くてキャンセルになったりしてバタバタしてました。
とりあえず土曜日にはFC3Sを動かせそうです。たぶん。



そういえば・・ もるふぃす医院長からメールが来てたなあ。極秘メールなので
内容はいえませんけど( ̄ー ̄)。



とりあえず 耐熱スプレーで 落札した部品に色を塗ろうと思ってます。
っていうか!リニューアルしたホームセンター!品数が豊富になってるんですよ!。
なかなかいいじゃな~い!!(@▽@)。まだ探索はしてないけど また行ってみます(笑)。



んで本日。 タイヤを落札したので取りに行ってきました。
市内のショップからの出品だったので直接とりに行きましたよ。
これで発送代金と振込み手終了が浮きました(=▽=)。
いや~チューニングショップのおっちゃんの話って 面白いですよねえ(>▽<)笑

んでFC3Sのところにいって



ラジエーターキャップと水量センサーのパッキンを交換しました。



ラジエーターキャップは簡単に交換できました。さすがオレ(=∀=)。

がしかし・・・



センサーのパッキンは水がジャンジャン出てくるので断念しました(=_=;)さすがオレ・・。
大量の水道水をかけて作業は終了です。



受け取ったSタイヤです。A050 225/45-17。価格5250円 安かった~♪
これでSタイヤはそろいました!でもリアの溝が無いのが不安だなあ(^ー^;)しかも7年落ち。
Mコンだから 早めに走りに行っとこうかなあ。


でもねえ・・ クーラントが減るのが気になるんだよなあ・・。なんでだろ?。
もしエンジンの内部破壊が進んでるとしたら・・ そろそろブローしますねえ(=_=;)。



もしブローしたら FDのエンジンに乗せかえるか
某FD3Sに乗り換えるか
どうしようかなと・・。

っていうか 車に対する情熱というか 火が消えかかってます(笑)。
このまま引退か・・。 テンション上がらねえ~~~~~。

とりあえず

触媒ストレートでブースト1.1キロかけて高速道路を走ってみます!(笑)笑

もうブローでもなんでもしやがれってんでえ!。  おしまい。
Posted at 2013/11/07 22:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2013年11月03日 イイね!

FC3S タービンアウトレット DIY大作戦☆

コンヴァンワ。

きょうは一日中雨でした。

なぜか朝6時半ごろ目が覚めたので REVSPEEDの本を見てました。
いつもならそのまま昼まで寝てるのに 時間がもったいないから起きてよっかなと(笑)。

んでネット。



例のFD3Sです。再出品されて落札されてました。が・・・
出品期間を見ると 裏でやり取りしてる人物とコソッと商談した感じがありますねこりゃ。
裏でコソコソやらずに正々堂々と表でやれっ!。まあいいんですけど(-_-)。


あと 落札予定だったブレーキローター。



見事に即決で誰かに持っていかれましてん(^ー^;)。走行8000キロ美品(画像は新品)。
くそー!即決ってあったっけ?!。FD3Sのリア用17インチローター。やられた・・。



ちょっとショックだなあ。スリット入りだと制動力が20%上がるんだってさ(@▽@)。
タイムアタックまでには交換しときたいです♪
あ! FD3Sに乗り換えなかったので 今年もタイムアタックすることにしましたよ!。
乗り換えに比べればアタック用のタイヤ代なんか安いもんだなーと。
とはいいつつも12万円はかかるんだよなあ(^▽^;)。でもやりますよ!。
2年連続のFC3Sクラス1位 やったるでー!。Sタイヤクラスも1位狙っちゃえっ☆


朝8時30分。きのうの図面を見ながら会社のCADでプログラムを作りました。
25分くらいかかりましたよ(^_^)。んでNCフライスにはもうタービンアウトレットは乗せてるから
あとは加工するだけです!。




ちなみにこの部品です(画像はお借りしました)。 もう たんなるフタです。
このフタにスイングバルブが当たるので排気ガスの抜けが悪くなって
高回転でブーストが安定しなくなるそうです。

んで 加工の参考にしたのが



某有名なショップのHPに乗ってたやつをパクリ?!ました(^ε^)。
スーパー☆ナウのパクリで スーパー☆ナナオ立ち上げようかな~(~▽~)笑

加工時間は65分でした。加工工程は2回。鋳物だから煙みたいな粉がでます(=▽=;)。
多少のズレはあったけど なんとか加工出来ましたよ☆



なかなかいい感じだと思います♪ みんカラ初ですかねこれ?!。
これぞ スーパー☆ナナオのパクリDIYです(=▽=)♪ 
見たかね?ラピュタのこの科学力をっ!ガ~ッハッハッハッハ
会社の機械を勝手に使ったら業務上横領ですかねこれ?(@_@)。まあ出来たからOKOK~♪


今日は雨なので作業はこれで終わりです。



ヘアーサロンに行って 休憩。
そして とあるところに行きました。




ここです。恐怖の館。今回も タダでは出れませんよ(@_@;)ゴクッ



ダイス 買っちゃった(~▽~)あはは。っていうかこれは必要なので買ったのでーす☆
タービンアウトレットの固定ボルトをカジったので ネジ山修正をします(^ー^)。
でもちょっと値段が高かったなあ(笑)。

んで Mr.MAXでシューズを買いました。



この前買ったアディダスのシューズの靴底が硬いので そればっかり気になってました(笑)。
繊細なペダル操作は 鉄下駄では出来ませんからねえ。
でもこのアディダスは靴底が薄くて操作がしやすそうなので 速攻で買いましたよ!。




薄っぺたいでしょこれ?。はじめ子供用かと思ってたけど よく見たら25センチでした☆
ちょっとピッタリすぎたので26センチのを買いました。2980円。やっぱ操作しやすいです!。
いや~いい買い物をした♪お店の奥にあったけど偶然に見つけました(笑)。余は満足じゃ☆

そして ドラッグストアで買い物。



ポイントカードを作りましたよ~(=▽=)。
いつも行くドラッグストアよりも待遇ががいいです!。今度からここで買おっと。
そして 恒例の



オレに 乾杯♪ 
タービンアウトレットの遮熱板のアスベストと タービンアウトレットの鋳物の粉で
目がショボショボしてるオレに 乾杯っ(~▽~)あ"~~ 目~が~ 目ぇ~がぁ~~っ(笑)。


ってことで ナナオFC3Sは さらに進化します!。やっぱセブンは~ FC でしょうっ!!。
明日はアウトレットを組んで試運転に行って そのあとはホイールの塗装をします。
来週も雨みたいなので 2液クリアー塗装はムリっぽいですね(^_^)。  おしまい。
Posted at 2013/11/03 21:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「敵国の輩が何しに来た?(笑)そして極左の石破は何を話す事がある?乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ日本国民はこいつの馬鹿劇場をいつまで見させられるんだ!怒怒怒」
何シテル?   08/23 19:35
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 78 9
10 11121314 1516
17 18192021 22 23
24 252627 282930

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation