コンヴァンワ。
久々の3連休です♪ でも天気が・・ 悪い(^ー^;)。
きのうの夜 作業着の手首の部分のマジックテープが消耗してくっ付かなくなったので
新しいマジックテープに縫い換える作業をしましたよ(^ー^)。裁縫は ほぼ初めて~☆
ダイソーでマジックテープとお裁縫セットを買ってきてたので
さっさと終わらせちまおうと思ってました♪
がしかし・・・・ 早々と断念・・。出来ね~っ(>_<)ムリ。ナナオにはムリでした(>_<)泣
よーし 明日あさ早いから寝よっ(笑)。
あと ハンチングについてイロイロと調べに調べました。
ワックスペレット? とりあえずファーストアイドル調整ネジを回して
朝一発目の回転数を下げたらスロットルの位置が戻ってハンチングが戻るかもかも?!
と淡い期待をして寝ました。他に異常が無いってことはスロットル関係だろうなと?!。
そして今日。あさ8時起き。でも2度寝して 起きたら8時20分 うわ~~危ねえ~(^▽^;)。
会社に行って機械をセットして動かして(個人的出勤)ファーストアイドル調整ネジを
調整しましたよ。3回目くらいで調整完了。2500回転を1800回転くらいにしました。
10時に馬力測定をしにお店まで行くので 時間的にピッタリな感じ。
あーでもまだハンチングする・・。 あっ ん?! ハンチングが止まった?(@▽@)?!。
ハンチングを15回くらい繰り返したら止まります。
んで だんだんと針の振れ幅が小さくなって しまいには完全に治りました!(笑)。
もう何のこっちゃ分っからへん(~▽~)。でも治ったからOKOK~♪
10分前に着いたので ショップ近くのコンビニの駐車場でアイドル回転を調整しました。
800回転だったから 正規の750回転にしようと思ったけど 下がりません?!。
線を繋げて短絡させて ガソリンタンクのキャップを開けてやったけど ちょっと下がっただけ。
けっきょく 調子悪くなったから 元に戻しましたよ(笑)。
ショップに行こうと思ったら バイパスで引っ掛けたビニール袋を発見(笑)。ワロタ(=▽=)笑
FRPのささくれた部分に引っかかってました。これは鮎釣りの引っ掛け法ですよ(^▽^)。
でも排気管に引っかかってビニールが排気管にへばり付くよりはマシですよね(^ー^;)。
んでショップに。もう準備してくれてて スグにシャシダイのところに移動☆
よーし きのうの夜にブースト1.1キロに調整したから けっこう馬力出てるはず( ̄ー ̄)。
クソ楽しみ☆ ボッシュのシャシダイだから300馬力は行くはず!。
吠えろっ!! ロータリーターボ!! ハイフロータービンが 火を噴くぜえ!!!。
そして結果はっ なんとっ ブースト調整をしたことでっ ハイフロータービンの稼働率が上がって
なんとっ スーパーオートバックスで出た数値を軽く超えてっ ここ宇部のショップでっ
なんとっ 見事にっ 車高が低過ぎて測定出来ませんでした~~~(~▽~;;)あはは・・。
え"~~~~~~っ(@□@)・・。 馬力が上がったとか以前に 測定不可っていったい・・。
アホ丸出し(笑)。お店に着いて5分。 「出来ませんっ」ってハッキリ言われました(^▽^;)笑
ということで まさかの未測定っていう結果が出ましたよ(=▽=;)。さすがオレ。笑
よし! カリスマチューナーのところに行こっと(^ε^)。
10時20分。到着。 ハンチングは治ってます(笑)。でも一応報告を。
あと 黒いFD3Sのフェンダー修理もここでやるのでその話も(^ー^;)。
カリスマチューナー氏の準備待ちです。
砂糖が入ってないのにブラックじゃないコーヒー!。さすがダイドー!。味もいいね☆
カマキリと遊んでたら カマじゃなくてクチのキバで指を噛まれました(=▽=;)笑
あの~ 本気で噛むのやめてもらってもいいですかね?(^ー^;)。
とりあえず クモと遊ぶのはやめておきました(^∀^;)。今度は毒にやられそうだよ(笑)。
カメムシもいたけど あいつは完全に無視!相手にしたら反撃がヤバイでしょ(^ー^;)。
そしてカリスマチューナーの点検&調整作業の開始です!。
すげえ・・。 診る観点が違うし 素人には何をやってるのかも分からない(笑)。
さすがカリスマチューナー(@▽@)。エンジン側の調整は終了しました。
お店の自販機。見てください このコーヒーのバリエーションの多さ!(@▽@)おお~♪
あ 5型のFD3Sエンジンがあるとの情報も得ましたよ( ̄ー ̄)。
そして コンピューター側の診断にうつります。
実走で診断。お店の代車を取りにいくついでに そこまで走らせました。
っていうか これってコンピューターセッティング?!。いや チェックかな。
でもチョコチョコってマップをイジッてもらえましたよ☆ありがたや~。
しかも料金は 1500円(>▽<) あ・り・が・た・や~♪ マジで感謝です☆
ぶっちゃけ FC3S 絶好調なんですけど?!。エンジンが速いと気分いいなあ☆
いや~やっぱセブンは FC でしょう!。←この前はFDでしょうって言ってなかったっけ?(^ー^;)。
午後からはホイールの塗装をするので 帰りました。でもその前に。
バックスでお買い物♪ 天気がビミョウだから さっさとやっちまおう。
いつものRX8のチタニウムグレーなんとかっていうカラー2本と
グレーのプラサフ2本を買いました。これで街乗り用のホイールをキレイに塗装します!。
がしかしっ・・ サイフの中の残金が1000円を切りました(^ー^;)はあ~↓。あとで銀行行こ。
帰って どんべえ を食べて作業開始。
油汚れで汚い白いホイールと 比較的キレイなゴールドのホイール。
いつものように600番スポンジでガシガシ磨いて足付けをしました。
っていうか ホイールを塗装するの これで10本目だよ(@_@)笑。 またかよーっ(笑)。
疲れた・・ しかも 次の追加作業をするから時間が無い・・。
なので・・
あとは 白と金の若いもんにまかせて(笑)年寄りは次の現場に向かうことにするかのう(^ε^)。
っていうかホイールの作業 はっきり言ってちょっとメンドクサクなった(笑)。
FC3Sのところへ。
リアをジャッキアップしてたら 作業服の胸ポケットの金具がリアスポイラーに当たって・・
キズが付きました~~~(=□=;;)あ~~~・・。 最近 こんなのばっかり・・。
ちょっとココロが凹んだけど・・ 今のは もう無視! 考えないし見ない!(笑)。
フロントもジャッキアップしてウマをかけました。
あしたは雨なので どうしても今日取り外しておかないといけない部品があるのですよ!。
まずはフロントパイプの取り外し。思いのほか簡単に取り外せました(@▽@)。
そして お目当ての部品を取り外します。
タービンアウトレット。っていうかフタ?!。
遮熱板がジャマで けっこう時間がかかりましたよ。しかもアスベスト?!が出てくるし!。
うわ~ なんかもう雨が降りそう!。急げっ!
どうにかこうにか取り外せました!。思ってたよりもけっこう大きい部品でした。
ボルトが熱でカジリ気味だったから 取り付けのときにタップを立てておきます。
んでこれにどんな加工をするのかというと・・。 これは明日のお楽しみ~(^ε^)。
今日の作業はこれで終わりなので 買い物に行きました。
ホットコーヒーとパーツクリーナー。
ホームセンター(ナフコ)がリニューアルしてて これまたバリエーションが増えてましたよ!。
おおーっ!これは今度ジックリ見て回ろう! 小郡のグッデイを超えられるか?!笑
会社に行って 機械の段取り。 そして 個人的部品加工作業( ̄ー ̄)。
紙にアウトレットの形を写してきました。これを基に図面を起こします。
んで明日CADで描いてNCで加工します。こっそりやらないと社長にバレる(笑)。
帰ってから さっき移した絵を方眼用紙に移して寸法を追いました。なかなかいいアイデア☆
直線で寸法を追ったからCADで書くときが簡単(^▽^)時間短縮が狙いです♪
ってことで けっこう忙しい一日でした(^ー^)。
あしたは雨なので作業は出来ません。でも機械を動かして部品は加工しときますよ☆
あとはヘアーサロンで髪を切って適当にドライブをして時間を潰そうとおもいます(^~^)。
ホイールの塗装は4日に終わらせて 10日に2液クリアーを噴く予定でいます♪。 おしまい。
あ
乗り換えなくて いいですかー?!(=▽=)笑?!