• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

風の通り道。

こんばんわ☆

それでは今日の出来事 ご覧ください。笑



12日。 2:12。。




炎炎ノ消防隊。

話が進みすぎてて(笑)もう何が何だかわかりませんでした。笑


けっきょく寝たのが6時前。汗

こんなので 早く起きれるわけがない・・。笑汗



11:33。。



思ったとおり だいぶ遅れての活動開始。

まあ想定内といえば想定内ですけども(^ー^;)笑


会社経由で馬小屋に。

12:30。。



作業開始です!

予定よりも2時間くらい遅れてますけど

時間が無ければ無いほど作業能率が上がる人間なので

まあ大丈夫でしょう?!


でも 楽しみとか趣味とかではなくて 

たんなる労働作業と化してるのがちょっと問題ですねえ(^_^;)汗





上から下から遮熱シートをカット。

ハサミがよく切れるので感動しましたよ!笑

でも 遮熱シートの繊維で?手がチクチクします。泣




スピードセンサーを取り外そうと思ったけど

カプラーの構造が分からないので一回現物を見てみました。笑




どうやって取り外すんだろコレ?!汗



場所的には画像の位置です。



じっくり見て観察。

触りながら心の目で探ります。

考えるな 感じろ!笑



なるほど・・。
国産のインジェクターのカプラーみたいな構造でした☆



カプラーは取り外せたけど

画像の金属製クランプがなかなか取れないのでイライラきてました。笑

クランプの穴とボルトの径がピッタリ過ぎて

押しても引いても引っ張ってもコジッても取れません。汗怒

けっきょく二又でネジリ上げて取りました。笑怒




スピードセンサー。

これが警告灯の原因だと思われます。

確信がつけないのが悩みどころです(^_^;)笑汗



とにかく古い。

配線も硬いです。



Oリングは付属されてたので安心しました☆

別売りで3000円とかだったら腹立ちますよね。笑





取り付けました!




カットした遮熱シートを再利用してセンサーに被せましたよ。



純正の遮熱板があるから遮熱シートは必要なかったかな?!



さらに遮熱シートをザクザクカット☆



セレクション・エンゲージメントセンサーのケーブルには

コルゲートチューブを巻いて熱から守ります!




次にクランク角センサーを交換します!





これもカプラーの構造が分からない!笑

国産車みたいな構造だけど なんかしらんけど抜けません?!汗

なんなんだよこれ?!怒

左手の親指は使い物にならないから(笑)ギュ-って押せないし・・。




けっきょく二又でコジッて抜きました。笑

何か腹立つけど



この使い回しが出来るクランプは評価します。笑



反対側も交換。



センサーとミッションの間に調整用のガスケット?みたいなのが

左右で数が違ってましたけどそのまま取り付けておきました。

そんなもん ワシャ知らん!笑

相手側の距離までの寸法があるけど

たしか公差が0.5ミリ?だったからその範囲には入ってるでしょ?笑

そうそう簡単に距離が変動するとは思えないので(^_^)笑




15:00。。





マンハッタンで休憩です♪

外は



雨です。

のんびり休憩してたら・・




急激に大雨になりましてん。笑汗

今日はそれの繰り返しでしたよ。



スピードセンサーの金属部分?が



何か錆びてるのですけど?!

やっぱこれが原因なのでしょうかねえ?!


気になってクランク角センサーを見てみました。

すると




金属部分に何か鉄粉?が付いてるのですけど?!笑汗

これでよくクランク角を読み取れますよねえ?汗

これも原因の1つって事ですか?!




余ったコルゲートチューブはO2センサーの配線に巻きました。



マフラー固定用のブラケットを取り付け。


ここで・・

大家さんもいないし 例のオッサンもいないので・・

エンジンをかけてみることにしました!!





インナーサイレンサー付けないでかけちゃおっかな。笑


結果は




警告灯は点きっ放し。

まあこれは想定内です。

走行したら学習して?!消えるかもしれないしね。笑

警告灯は点くけど

シフトは動くのですよ?!

だから 明日 実際に走ってみないと何とも言えません・・。


とりあえずシフト操作動画をご覧ください。





動いてますよね?笑

何が何だか分からないけど(笑)あとは明日のお楽しみです♪

いや・・ お楽しみかどうかは分からないですねえ(^_^;)笑

売却か継続かの判断をしないといけないですから。汗





両サイドのダクト。。





どうやら このダクトから走行風が入って

エンジンルーム内を冷やすらしいです。



その風の通り道を金色の遮熱テープが遮ってるので

エンジンルーム内に走行風が入っていかない?!状態になってました。笑


良かれと思ってミッション全体に被せた遮熱シート。

良かれと思って燃料タンク周辺に貼ってた遮熱シート。

エンジンルームの異常温度とセンサー不良は

まさか人災だったのか?!

そんなの ワシャ知らん!笑




リアバンパーを取り付けます。



各配線と遮熱板を取り付け。



左右のインナーライナーを取り付け。



バンパーにアルミの台座をナッターで打ち込んで

アンダーカバーをM6のボルトで固定出来るようにしましたよ☆





カッキンコッキンして作業は終了☆

エンジンルーム内に何回も何回も入ったり出たりしたから

バテました(>▽<;)笑

足腰の疲労が半端ない。汗




キルスイッチをオフにしたら

アラームがガンガン鳴り響きます。笑汗

一回エンジンをかけ直したけどアラームが鳴り響きます・・。汗

とにかく なにをやってもアラームが鳴ります。怒

なんか段々ムカついてきたので(笑)オンのままにしておきました。

ちなみにトランクをロックしないで浮かしてると

3分くらい経ったら

ハザードが点滅しだして止まらなくなるのですよ?!

バカでしょ?笑



17:40。。



終了~。



会社経由で家に帰ります。

18:00に松茸が届くので急ぎま~す☆

けっきょく20:00すぎに




届きました♪

岩手産500グラム♪

あしたは松茸地獄だぜ!笑


ということで

怪しいセンサーは全部交換しました。

これでどうなるか・・。

あしたは片道30キロくらい走って来ます。


鬼門の2年目・・ やはり このマシンも2年もたないのか?!

以上 「桃栗3年 馬2年」の巻 でした。笑    おしまい。





Posted at 2020/09/12 23:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ
2020年09月12日 イイね!

フェラーリの修理地獄から抜け出せるか?!

こんばんわ。


時刻は0:33です。

今日は朝10時くらいから作業をしようと思ってるのですけど

今からブログを書くということは

もう起きるのが遅くなるって言ってるようなものですよね?笑汗


7日。 月曜日。。

初めての台風休日でした。笑



夜中は風があったけど

夜が明けたら強烈な台風でもなんでもない

たんなる曇空でした。笑

でも甚大な被害が出なくてよかったです(>_<)汗

14:05。。




馬小屋に。



台風が塩水を撒き散らしたのか

ガラスやミラーがなんか汚いのです。汗



これで磨きましょう!



とりあえずこれでOK☆

ちなみに 仕事帰りにガソリンスタンドの前を通ったら

自動洗車機にすんごい行列が出来てましたよ。笑汗

3日間くらい。笑




バイクが2台入ってきて馬小屋が狭くなったので

ちょっと片付けます!




一応 馬小屋の管理人なので!笑

家政婦のナギサさんではなくて 管理人のナナオさんです。笑

30分かけて





片付け終了!

これで 大家さんの車をちょっと前に出せるから

出入り口付近が広くなると思います。

自分の部屋も これくらい片付けて欲しいものです(^ω^;)笑汗







スピードセンサーを交換しやすくするために

マフラー固定用のブラケットを取り外しました。




これで手が入りやすくなったけど

マフラー自体がジャマですねえ。笑汗





熱がこもるので遮熱シートをカットしました。

暖房のきいた部屋でロングコートを着てたら

そりゃ熱中症にもなりますよね。笑汗



排気管の熱をモロに受ける部分以外はカットです!

あとは走行風で冷やされるのを期待するのみ。笑

走行風がどこからどのように入って

どこからどのように抜けて行くのかは不明ですけど(=▽=)笑




センサーをちょっと抜いてみました。

オイリーだったのはOリングが劣化してたからかも?

ちなみにここのOリングは注文してないので再使用です(^△^;)笑




ビニールを被せて終了。





ライフのタイヤの空気圧を調整します。

久々ですねえこれ。

タイヤ屋で調整してもらったら早いけど

たまには使ってやらないと買った意味が無いですからねえ(^_^;)泣




電源はシガーソケットから。




規定値は2.1キロです。

前回はいつ調整したのか忘れましたけど

けっこう減ってますねえ。汗

最近?何か車が重い感じがしてたのは

空気圧が少なかったからでしょうか?!




2.4キロに設定して2.3キロになるようにしました☆



だいたい同じように減ってます。



バルブコアをいっぱい持ってるので(笑)交換すればよかったかも?!笑


それでは作業風景をご覧ください。






ひじょうに使い勝手がいいですねえこれ♪

規定値に達する時間も短いし♪




けっこういい値段ですね。笑

いやあ~日本人っていい物を作るな~

って思った瞬間

製造国が目に入りましてん。





やれやれ・・。

ほんっと中国人はしょ~もないもん作るよな~。笑



16:45。。





終了。

バイクの持ち主と軽くお話をしました。

ほとんど置きっ放しなのでもう会うことはないと思いますけど。





セレクションセンサーのケーブルが排気管と距離が近いので

コルゲートチューブで保護します。



日本製です。

エーモンのやつも日本製でしたよ。笑

それでいて一番安いやつを選ぶ。笑




休憩します。



台風よ さらば。




気になったら即購入なので(笑)買ってしまいましたよ☆




そしてまたまた500円券をゲット♪

ロト6ロト7の購入をやめてから

なんかお金の減り具合が遅くなったような?!笑

何十年と買ってたら

「ハズレ券を買いに行く行為」となってしまってて

ハズレるのが当たり前になってるとか何か意味不明な事になってたので

買うのやめて正解でした。笑

購入依存からの卒業。

みずほの詐取装置なので買っても買わなくても当たらない。笑



8日。 火曜日。。



毎年恒例の



まつたけ。

この画像で思い出したのがこれ








15万円。

30万円が今15万円になってます。

当然売れないでしょう。笑


触媒単体で出品されてたら速攻で買うのですけどねえ。


っていうか まつたけで赤字まっしぐらなんですけど?!


9日。 水曜日。。





ダイソーでハサミと温度計を購入。

ハサミは遮熱シートを切るので買いました。

切れないハサミでガシガシやってたら指の皮がむけて

知らぬ間にケガをしてたからです!笑泣


温度計は エンジンルームの温度を測ったろかなと。笑

普通の温度計だと50℃が上限なので料理用のを買いましたよ。



10日。 木曜日。。



お届け物。。



センサーが揃いました♪

同じ輸入でも日本のお店を介してないので届くのが早いですね♪

え? 製造国は どこなのかって?

そりゃもうイタリアでしょう♪

ん? いやちょっと待てよ?

イタリアってチャイナマネーにどっぷり浸かってたような?汗

せめてドイツ製であってほしい。笑

あ・・ドイツもだったかな・・。汗


もう 中国人が中国内で中国の素材で作ってなきゃいいや(^△^;)笑



そして夜中・・

突然の停電・・。汗

なかなか復帰しないから中国電力のHPをみたら

防府市全域が停電になってましたよ。汗

普通の人は寝てるから気づかなかったかも?!




けっきょく1時間半で復旧しました。

停電したら冷蔵庫の中身が心配ですよね。汗

あと スマホの照明機能がかなり役に立ちましたよ~。


11日。 金曜日。。





たまには違ったアイスにしようかなと。笑

ブルーベリーの味が濃いけど また買うかも?!

給料日だったので



佳純んちにGO!笑

例の22万円 バッサリ引かれてました・・。泣

佳純め まったく容赦ないのう。笑泣



感染対策用メガネ。。



目の粘膜から感染するのでゴーグルをしよう!

っていう人がいないのは なぜでしょう?

一番粘膜が露出してる部分なのに そこは無防備なのですね。笑

ということで ダテメガネで感染予防です!

ちなみに フェラーリの修理地獄の感染予防ですよ。笑


時刻は3:00。。


もうこんな時間か。笑

今日は天気が悪いので試運転は出来ないけど

センサー交換は済ませておきます☆

13日に全ての結果が分かりますね。

フェラーリ継続か?それともS660か?

それとも

ライフ1台体制か?!


う~む・・ ライフ1台体制か(-_-;)汗         おしまい。







Posted at 2020/09/12 03:26:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ
2020年09月08日 イイね!

台風とバイクにイライラする。

こんばんわ。


今回は画像が89枚あったけど

文字数オーバーで更新できそうもないので

12枚くらい削除して書きます。笑

削除された画像の無念を晴らすためにも 必ず ホシを 挙げる!笑

捜査一課長かっ。笑




8月30日。 日曜日。

ミッションの警告灯が消えないのでやる気なし。笑

いつものようにダラダラして時刻は15:33。



3時のおやつ☆




いつものルーティンをしてこよう。



いつもの乗馬クラブの看板。




いつもの川沿い。



いつものコンビニ。

いつもの黄色いやつ。



そして



いつもの青いペーパー。

おまけで



レジ袋を単体で購入。笑

失策の有料レジ袋 だれが得すんねんコレ。笑怒


そして恒例の



いつもの 半沢直樹用すっぱむーちょ☆



気になるスマホカバー。



なんというハイセンス!笑

でも 違うやつを買いましたよ。笑



31日。 月曜日。。





佳純んちに入りびたり。笑


スピードセンサー。



定価だと39600円。


クランク角センサー。



定価だと17169円。

スピードセンサーっていうのでスピードセンサーかと思ってたら

クランク角センサーだという事があとで判明。笑汗

しかもクランク角センサーなので2コ必要だから

追加で注文するはめに。汗


イギリスから個人輸入して 

総合計で42000円くらいでおさまりましたけど。

ちなみに定価だと74000円(送料別)くらいです。


あの1コ20万円もするセンサーを基準にすると

何もかもが安く思えるという悪い基準が出来上がってしまいますねえ。笑





緑丸がスピードセンサーで青丸がクランク角センサーの位置です。

なんでエンジンのクランクセンサーが

ミッションに付いてるんだろうねえ?!笑


ウイング。




ちなみにこのウイング 14万円くらいで終了してましたよ。

あのセンサーに比べたら もうタダみたいなもんですよ。笑


9月1日。 火曜日。。





佳純んちで入りびたり生活。笑


2日。 水曜日。



夜 台風9号が通り過ぎて行きました・・。

6日には強烈な10号が来るらしい。汗


3日。 木曜日。。




股関節痛の治療日でした。

ここのエラーもなかなか消えませんねえ・・。



厄介なセンサー。



クラッチのストロークセンサー。

ヤフオクで62000円。




これがイカレると交換するのにミッションを下ろさなくてはいけないので

重整備になってしまうのですよ・・。

これが原因だとテンション下がるわ~~~。笑汗

これ以外にまだまだ爆弾がセットされてますからねえF1モデルは・・。



欲しい物。

いや・・必要な物?




エンジンフードの熱気を抜くルーバー。

ヤフオクで約18万円・・。汗

定価を見てみたら




22番の部品で なんと49万円。笑

もう片側は51万円だったかな?

2つで100万円(^△^;)笑

ぼったくりバーかよ。笑

チャレスト用のドライカーボン製だからだと思うけど

ドライカーボン製とはいえ この値段はないよね(^_^;)汗

ちなみに普通のモデナ用は2万円以下です。笑



4日。金曜日。。




馬小屋に。。

さっそくルーバーを取り外してみました!



ABS樹脂製?!のような材質。

熱気の抜けが悪そう・・見た目もアレだし。




離れて見たらチャレストっぽい?!笑

いいかも!



でもちょっと貧乏臭くなってしまいますねえ。笑汗




ということで元に戻しましたよ。笑

全ヶ所にワッシャーがかましてあって

取り外す時にどこに何枚かましてあるか確認しなかったし

ワッシャーがかましてあるだなんて思いもしなかったから

エンジンルーム内に3枚くらい落っことして

ルーバーを取り付けたらもうチリも高さも合わなくなったという

イタリア人の罠。笑

ワッシャーを2枚も3枚も重ねて調整するとか

それは3流の板金屋のすることですよ。笑怒



NEWスマホカバー☆




水色のヒョウ柄からオトナな感じの紺色のカバーに変更しました☆

作業中に汚い手で触ったりエンジンルーム内に落っことしたりしたので

劣化がちょっと早かったです。笑

作業が済み次第交換しま~す!




リアルーバー!!!

安いやつを見つけました!!!

なんと





75000円!!!

この前にですねえ 99000円のやつを見つけたのですよ。

んでこの2つ 画像も説明文章も同じ。

長々と書かれた会社概要の表も同じ。

会社名と経営者名と住所と電話番号が違うだけ・・。


会社名と電話番号で検索しても出てこない・・存在しない?!

住所は 町までは存在するけど番地が無かったり・・。


はっは~ん・・ これ 詐欺サイトだ。笑怒

極端に値段が安いサイトは要注意!

パッと見の雰囲気と全文読んで日本語に何となく違和感があるのも

要注意!!


RE雨宮のアルミパワステプーリーの件で実証済みです!笑怒

5年くらい経つのにまだ送ってこないし

職人がまだ磨いてるのかと思ったら詐欺だったっていう(^ω^;)笑


いやあ~ あやうく中国人?!による詐欺に合うところでしたよ~。

詐欺回避術専門学校を首席で卒業したオレには

どんな詐欺行為も通用せぬわ!ガ~ッハッハッハッハ!笑



そういえば・・ スパルコのレーシングシューズも

5年も経つのにまだ届かないなあ?!笑





6~7日に強烈な台風が来るので

土曜日(5日)の休みが仕事になって 月曜日(7日)が休みになりました。

最大風速80m/秒。汗

時速290キロくらいだそうです。汗


5日。 土曜日。。







帰りに眼科に行って右の眼球をちょっと手術。笑

白目に出来た米粒くらいの出来物を治療。

水分で膨らんでるだけなので点眼麻酔?をして注射器で吸い取って終了。

もう針とかの手術はこりごりなんですけすけど(^ー^;)汗

またペンチ持ってきて縫うとかじゃなくてよかった。笑汗

ほんっと厄年かよ。笑




佳純んちに入り浸って

ホームセンターに。

そこの駐車場で





何とか豆腐店って書かれた白黒の車を見ましたよ。笑





マンガの見すぎだな。

まあ人のこと言えないけども(^ω^)笑

でもねえ・・ ボンゴに乗ってる人を見つける方が難しいのですよ。

プロジ●クトDのステッカーを貼ったボンゴって 見た事ありますか?笑





ライフの燃費は 10.97km/l。

次からはもう燃費は測りません。

めんどくさいし よく考えたら燃費が分かったところで

何か意味あるのか?と。笑

走りに 改善とか修正とか取り入れるのか?と。笑

んなこた~ない。笑

メーターのディスプレイに表示される燃費は12.0km/l だったので

もう 燃費はそれでいいじゃない。笑





スピードメーター故障によるミッションの警告灯。



おそらくこれで治ると思います!

クランク角センサーはおそらく関係ない?!と思うけど

まあついでに交換しておくかな。笑

でもこれで治らなかったら F1モデルから撤退かなと。

何かもうめんどくさい。笑



6日。日曜日。。

11:45。。



いつもよりは早い時間だけど

2時間くらい寝坊です。笑



朝食をとって馬小屋に。

すると・・・・・・・



何なんだよ このバイク・・。

しかも2台・・。

すんげ~邪魔・・。怒

誰かが 台風で一時避難させてるのかな?とか思ったけれども

どうやら新規の人で このエリアを借りたらしいです・・。

あ~めんどくせえ・・こんなとこ借りるなよ・・と思ってしまった。笑

あ~狭い・・。





リアのアライメント。

トーイン3ミリ。




フロントのアライメント。

トーイン2ミリ。

前回の数値を覚えてないけど(笑)まあこれでいいかなと?!笑


リアバンパーを取り外すのでタイヤを取ります。

んでタイヤをよく見てみたら



何か細かいヒビがあるのですよ。

トレッドもサイドウォールも大丈夫そうだから油断してました。笑汗

そろそろ交換時期なのでしょうか?

製造年月日は





2012年の33週・・。

8年前のタイヤか・・。

やはり そろそろ交換時期か。

でも任期まで あと1年あるね(=▽=)笑





硬い素材のインナーライナーを取り外します。



これでバンパーの固定ボルトとかを緩めていきま~す。

13:11。。



取れました。

50分くらいかかりましたよ。

っていうか バンパーを付けたり取ったりの作業

これで何回目でしょうかねえ?!笑

今回の作業が終わっても

触媒を交換する時にまた取り外す作業がありますよ(^_^;)汗

あ~めんどくさい。





エンジンルームに熱がこもる。

遮熱シートがあるから余計に熱がこもる・・。

なので 通常よりもセンサーに負担がかかる・・。

という事も考えられるので

走行風が当たって冷えるように遮熱シートをカットします!




奥に見えるのがスピードセンサー。

ちょっとオイリーです(^_^;)笑

石油ストーブ3コ稼動させた1ルームマンションの中で

冬用のコートを着てる状態ですからねえ。汗笑

とりあえず そのコートを脱ぎなさい と。笑




ちなみにクランク角センサーは上から交換出来そうでした☆






フェラーリの袋を切って





リアバンパー部分に被せておきました。

そうしないとボディーカバーの内側が汚れるので。汗



13:57。。

14時に予約をしておいたヘアーサロンに。




ギリギリ間に合った・・。

バイクが2台入った事で馬小屋の管理?の事で

大家さんと話してたら時間食っちゃってギリギリでした。汗





なんかヘアーサロンに来るスパンが短いような気がしたので

いつもより短く切ってもらいましたよ。笑

座ってるけど手術じゃないから安心ですね。笑




休憩して馬小屋に。



荷物がいっぱい載ったデカい台車を移動させておきました。

バイクやろうめ。笑

あ~狭い。

モデナで出入りするのが ますます億劫になりますねえ・・。


16:02。。



閉店ガラガラ。

強烈な台風が来るのでシャッターを閉めておきました。

台風が来ても安心っていうのが 馬小屋の唯一の利点です。笑




佳純んちに入り浸ってから



赤いフェラーリが似合う家の前を通って




ミスターMAXに。



体幹を鍛えようと思ってるのでヨガマットを買いに行ったけど

収納とかを考えて

けっきょく画像のひんやりする敷き布団みたいなやつを買いました。笑

製造国は・・・ まあ アレでアレでしたよ。笑

お店の商品を片っ端から見たけど

片っ端から メイドインチャ●ナでした!笑

ミスターMAX・・・ ここで買い物をするのは引けるなあ。

がしかし?!





日本製も売ってるじゃないですか!

レジ袋だけど。笑



お腹を満たして防府に戻ります。


いつものドラッグストアでレジに並んでると ナナオの前にいた

女の店員と無駄な話をするオッサンにイライラきてましてん。怒笑

オッサンはレジ袋はいらないと言ってました。





なるほど カゴ2つを車まで持っていって積むというわけか。

セコイ。笑

でもそれは個人の自由。

ナナオが許せないのは・・

雨で地面がべチョべチョなのにカゴを地面に直接置くという行為です!怒

その 底の汚れたカゴをキレイにしないで

そのままお店に戻すんじゃないよねえ?

店内のカゴにその汚れたカゴを重ねて戻してないよねえ?怒


言動行動を見ればそいつの人間性が分かるってもんですよ。

こんの腐れ中●人(仮)め!怒笑


あ~イライラくる。


そして恒例の



すっぱむーちょ1点勝負☆笑

半沢直樹生放送の久本とヒロミがホントいらね。笑



購入~。

え?

何を購入したのかって?

エンジンルームの熱気対策品ですよ。

これです。








リアルーバー♪

18万円ではないですよ。

詐欺価格の7万5千円でもありません。笑




12万円です。笑

さらに



クーポン券で1万円も割引に♪



これで11万円になりました☆

関税がかかったりするから?12万円ってとこでしょうかねえ?


え?

その金額ならタイヤが買えるんじゃないのかって?




1本5万円。

2本で10万円。

あ ほんとですね~(^△^)笑

でも タイヤは特に不具合がないのでそのまま続行です。笑

まずは あの熱気をなんとかしないと 

同じことがず~っと続きますからねえ。汗


けっして欲望に負けて買ったわけではございません。

そのへんのところ お間違いの無いようにお願いします(=▽=)笑




そして朝3時ごろ




強烈な台風が来るみたいです。汗

でも防府市には避難勧告?避難指示?は出てないのですけど?!

3時から風が強くなって 木造2階建てのナナオの部屋は

震度2~3の揺れが続いてなんか不気味でした。汗

さすがのナナオも寝つきが悪くて1時間くらい?ビビッてましたけど

けっきょく何事も無かったかのようにガーガー昼まで寝てました。笑


ということで

復活か売却かの瀬戸際になってますけど

今週末 いよいよ結果が出ます!


以上「穴で抜いてフェラ●●を楽しむ」の巻 でした。笑  おしまい。











Posted at 2020/09/08 02:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ

プロフィール

「敵国の輩が何しに来た?(笑)そして極左の石破は何を話す事がある?乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ日本国民はこいつの馬鹿劇場をいつまで見させられるんだ!怒怒怒」
何シテル?   08/23 19:35
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 891011 12
1314 1516171819
20 2122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation