こんばんわ。
タカタサーキットをF430で適当に走って
360モデナクラスとF430クラスを
両方クラス1位にしようと思ってたのに
ころころ変わる天候のせいで念願かなわずでした。笑泣
雨じゃなくても
愛知県に行く途中でサーキットに寄って
1周だけ走ってクラス1位を獲得して
そのまま愛知県まで行こうとも思ってたけど
それだと到着時間が夕方5時くらいになるから
やめておきました。笑
山口県の田舎は終電が早いですからねえ
家に帰れなくなっちゃうのですよ。笑汗
きのう画像をアップロードしてたら
何かアップロード出来ないのですよ?!
どうやら上限の5GBに達しちゃったみたいです?!
どういう事?笑汗
ほんとにオマエ 上弦か?笑
みんカラ事務局に連絡して対処してもらいました。
翌日
上限を7GBに上げてもらいましたよ☆
でも・・ いつかまた上限に達するんでしょうね。笑
17日。 日曜日。。
10:37。。
販売店に なんとか到着。
何か
すごく楽しいお店☆
例の渋い色のF430だ。
カッコいい この色はカッコいい☆
マゼラーティ。
ウルス。
売約済みでした。汗
ウルスを売るす。笑
308? 328? これも売約済み。
その後ろには
神である348が(@□@;)!
なんと・・・
こんな所で再会するとは・・。
これも何かの縁
購入に値する。
348こそ神!
ワシの上がりの車 ここにあり!
ということで
カリフォルニアの契約に移りたいと思います。笑
内装は薄いベージュ。タン?
カリフォルニア用のカーボンパドルレバー
売らなきゃ良かった。笑
でも 純正の方が形状がカッコいいかも☆
このエラみたいな所は キライ。笑汗
ホイールとブレーキはいい感じですね☆
フェラーリ充電器が付属してました☆
これは何だろ?
実際に見てみると
デザインが素晴らしいです☆
画像と動画では伝わらないかも。
ボディー色はロッソコルサ。
ロッソスクーデリアと違って
毒々しい赤ですね。笑
今度はFRです!
V8ミッドのフェラーリしか眼中になかったけど
もう どうでも良くなってきた(^△^;)笑
スポーツモデルからGTモデルに移行します。
っていうか
そもそもオープンカーも眼中になかったのですけど。笑
まあしょうがない。
ちなみにフロントミッドシップですけど
リアに機構が色々付いてるからリアの方が重くて
前後重量配分がV8ミッドシップみたいな感じになってます。笑
そして試乗です!
試乗出来なくても もうカリフォルニアに決めてました。笑
でも試乗出来るのなら 乗らなきゃ損ですよね。
まあ試乗させてくれないお店もありますけどね。笑
試乗が出来るか出来ないかで お店のレベルが判断できますよね?
動画を撮ろうと思ってたけど(笑)ちょっとやめておきましたよ。笑汗
試乗した結果は もう悪いところナシ!
「買い」です。笑
悪い部分を強いていえば
ハンドルの上側についてるエンジン回転数のインジケーターが
いらないかな~ くらいでしょうか?
黄色いレブカウンターと黄色いキャリパーは
はずせないポイントでした☆
ナナオ的には年式が新しい方がいいです。笑
もう カッコいいとか 高音の排気音が出るとか 6MTだとか
そんな事すら もうどうでもいいのです。笑
「より新しい車がいい」という考えに落ち着きました。笑
やはり車と女房は 新しい方が イイね!
そして
契約です。
この瞬間が 一番ゾクゾクする。
契約が趣味ですからね。笑
ドライブが好き いじるのが好き 洗車が好き 眺めるのが好き
みんなでカーライフ みんカラは色々な方向性がありますよね。
でも 契約が好き って
もうカーライフでもなんでもないような気が?!笑
車じゃなくて 契約書に印鑑を押すのが好きなだけって
何かちょっと内面的にヤベエやつなんじゃ?!(^△^;)笑汗
さらば F430。
まったくの後悔ナシ。
未練もナシ。
跳ね馬の首を斬ってこその柱ですから。笑
馬殺隊の諸君 各地に潜んでいる跳ね馬の首を
どんどん斬っていきましょう!
ドリンクは 色々な種類が用意されてたけど
BOSSのブラックをいただきましたよ。笑
12時すぎ。
契約が終わったので帰ります☆
見納めのF430。
そして
急きょ入れ替わったカリフォルニア。
「黄滅の愛馬 第3期 馬小屋の里編」の主役です。笑
納車は 8月12日の予定です。
陸自での手続きがあるから平日がいいので。
そして12日は連休に入ってるから都合がいいのです☆
まさか 当日 土砂降りじゃないよね?笑汗
後日送られてきた動画から静止画を切り抜きました。
オープンカーは眼中に無いので(笑)S2000は候補車に
上がらなかったのですけどねえ。
とりあえずイタリア車一択主義はブレてませんよね?笑
ちなみに 1860キロという車重は感じられませんでしたよ。
軽やかです。
0ー100km/hはF430と同じ4秒です。
燃費は分からないけど
納車されたら さっそく測定してみましょう。笑
マジでリッター3キロくらいだったら ちょっと引くかも?笑汗
入れ替え動画後編。。
カリフォルニアは ほぼノーマルです。
合法車両ですよ。笑
可変排気バルブがスイッチで開閉出来るのが
唯一ノーマルと違うところでしょうか?
従業員の方に 近くの駅まで送っていただきました☆
快速電車で名古屋駅まで12分?くらいです。
360円。安い。笑
名古屋駅に着いたら
契約祝いに またお寿司を食べようと思って
去年行ったお店を探したのですけど
なかなか見つからず・・
駅構内を歩き回って(笑)ようやく見つけましたよ。笑
来年は間違えないぜ!笑
ちなみに 徳山駅までの新幹線チケットは先に買っておきましたよ。
発車時刻は
1時間弱くらい余裕がある便にしておきました。
13:03。。
ランチAが来ました☆
職人さんが握るから15分くらい?待ちましたよ。
なんだかんだで時間が無かったので(笑)ちょっと焦りました。笑汗
新幹線の発車時刻は 13:32です。
少食なので もうおなかいっぱい♪
余は満足じゃ。
税込みで1000円。
このフードコート街で一番安いのです。笑
お茶も美味しかった♪
13:22。。
時間的にはけっこう余裕がありました。
こんな事なら もうちょっとお寿司を味わって食べれば良かった。笑
急ぎすぎて 何回か わさびが鼻の奥を
ガンガン攻撃してきましたからねえ(^_^;)汗
来年はもうちょっと余裕を持って食べましょう。笑
3時間弱の旅です♪
いつもは 車を入れ替えたら
あれやこれや色々と購入する物があるけど
めずらしく今回はありません。笑
でも 一つだけありました。
それは・・・
ボディーカバー。
さっそく
購入しておきました。
いやあ・・ 5万円は高い・・
でも あの防御力からしたら安いかも?!笑
やはりボディーカバーは
仲林工業製に限る。
車重を確認してみると
リアが1トンありました。笑
どこをどうしたら1トンになるんだ?!笑汗
フロントミッドシップなのはいいけど
前後重量配分は普通のミッドシップですよね。笑
フロントミッドにしない方がよかったんじゃない?笑
あと 全長は6センチ長くて
幅は1センチ短い感じです。
小さく見えるけど F430とほぼ同じくらいの大きさです。
排気音量は96デシベル♪
良くわからないけど車検に通る仕様だったらOKです!
令和の時代は 合法で乗るのが一番カッコいい☆
売買契約書。。
F430よりちょっと高い感じでした。
そしてまた・・・
フェラーリ348が遠のきました(^△^;)笑泣
348こそ神・・。
まあしょうがない。
徳山駅で乗り換えて防府駅まで。
いやあ~ 事が一気に終わりましたねえ。笑
「楽しい事やりたい事は前倒し」大作戦 みごと成功!笑
16:54。。
防府駅に到着☆
いい時間帯に戻れました。
朝早く出発した甲斐がありましたね☆
そういえば この500も今年入れ替えたばっかりですね。笑
さてと・・帰りますか。
そして恒例の
オールドルーキー視聴セット☆
というわけでございまして
また跳ね馬の首を
斬ってきました。笑
あとは 納車されてからのお楽しみですね☆
っていうか・・ F430は
いったい何だったのでしょうか?!笑汗
ちなみにクラッチ残量を一応測ってもらったら
89%でしたよ。
診断機によって多少の誤差があるけど
だいたい同じ数値が出てよかったです。
今持ってる診断機は信用できるって事でもありますからねえ☆
以上
乗り換えの報告でした。
つづく!
Posted at 2022/07/19 20:18:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ