• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

ちょっと散歩

こんばんわ。


いつもは 車を入れ替えると

バッテリーとプラグは速攻で交換しますよね?笑

でも今回は

無交換で行こうと思います!

いかんせん値段が高すぎる・・・

両方3万円オーバー。汗

とりあえず来年になってから考えます。笑




ブレーキフルードは交換しようかなと。





フルードの量は1.1リットルだし初回なので

2本必要になると思うから

レーシングギアの安いやつでいいかなと。笑

まあ安いといってもホームセンターのDOT3よりはマシですけど。




でもたぶん






このフルードを買うと思います。

ドライ沸点が280℃だったかな?

そこそこのスペックで

フルードの色が青色なのです!笑

ラグジュアリーカーなので ハイスペックなのは不要だから

これで十分ですね☆






12日。 金曜日。。


12:07。。





予定よりも1時間遅れてます。

遅れた理由は今回も割愛します。笑




会社に行ったあと


郵便局に直接小包を取りにいきました。





小さ目のポーチ?

この中に車検証以外の取り扱い説明書とかを入れるつもりだったけど






ジッパーが閉まりませんでした(^_^;)泣

やれやれ・・。

まあ無いよりはマシなので

とりあえずこれでOK!?笑




14:24。。






エアーホーンとコンプレッサーを固定。

絶妙な位置に固定出来ましたよ☆

カバーを取り付けたら見えなくなります☆





とにかく暑い。汗

馬小屋の中は風も吹かないし・・。汗

水分補給は必須ですね。汗





配線を適当に束ねて





リレーとスイッチも取り付けて完成♪



エアーホーン動画。。






何か笛みたいな音が混じってるのですけど?!笑


まあいっか?







ナンバープレートのステーは

けっきょく加工して流用しました。


そして いつもの









ナンバープレートボルトカバーを取り付けましたよ☆

オシャレな感じになりました☆


ボルトカバー動画。。







16:27。。





休憩します♪

もういい時間ですね。









今回はコーヒー味にしました♪


会社に行って(あ~めんどくさい)馬小屋に戻ります?!


17:22。。





12日に納車だったら

そのまま乗って防府の商店街に

獺祭スパークリングを買いに行こうと思ってたのですけど

予定が変更になってしまったので

この日に買いに行く事にしました☆

ようやく正式な?納車の祝杯が出来ますね♪笑






音が反響しない屋外でホーンを鳴らしてみたけど

なんかイメージと違うのですよねえ~?汗

直噴エンジンとは相性が悪いのか?!笑






商店街に行く前に

タイヤ屋で空気圧の調整をしてもらいます。





快適♪

強いて言えば・・

もうちょっと何か刺激が欲しい。笑

パーワークラフトマフラーに交換して爆音を炸裂させたい(^皿^)笑






差し入れを持って行きました。





空気圧の調整をしてもらって

そのあと記念撮影。。





「ここで撮ったらカッコ良く写る」の法則が・・・。笑

あれ?笑



ちなみにF430だとこんな感じ





チッ。笑


まあ大して変わりはせん。笑





商店街に向かいます。




買って来ましたよ☆

キンキンに冷えた獺祭スパークリング☆



ナナオ
「こんばんわ~・・」

酒屋のおばちゃん
「あ え~と ここを真っ直ぐ行くとですね
左手に見えてきますよ」

ナナオ
「え? え?何がですか?」

酒屋のおばちゃん
「アイフル・・・ですよね?」

ナナオ
「アイフル行かね~わ!」

酒屋のおばちゃん
「え?行かないんですか?何かお金欲しそうな顔してたんで・・」

ナナオ
「お金欲しいそうな顔してね~よ! 
お金は無いけどな そんな所からお金は借りるつもりは無いの!怒
獺祭スパークリング買いに来たんですよ獺祭スパークリング!」

酒屋のおばちゃん
「そうかね。 それにしてもお客さん 
ええ車乗っちょってじゃねえ。 スポーツカーかね?」

ナナオ
「あ~ はい まあ・・そうですね。納車されたばっかりなんですよ。」

酒屋のおばちゃん
「屋根が開くやつじゃろ?何か屋根が開きそうじゃねえ」

ナナオ
「え? 見て分かりますか? あれオープンカーなんですよ」

酒屋のおばちゃん
「おばちゃん車は分からんけど屋根が開きそうなのは分かったよ」

ナナオ
「そうですかあ。見てよく分かりましたね。  
あ これください。」

酒屋のおばちゃん
「え~と 2445円になります。」

ナナオ
「獺祭スパークリング 美味しいですよね。 
あの車の納車祝いで買うのと この暑さだと冷えたスパークリングが
いいかな~と思って」

酒屋のおばちゃん
「そうねえ あはははは  ちょっと何言ってるか全然分かんない」

ナナオ
「何で何言ってっか全然分かんね~んだよ!
ずっと うなずいてたじゃね~か。ばかじゃないの。怒」

酒屋のおばちゃん
「最近ね いいお酒を見つけてね それを売り出そうかなと思ってねえ」

ナナオ
「え? これよりもまだいいお酒があるんですか?」

酒屋のおばちゃん
「あのね・・ 獺祭スパークリングっていうお酒」

ナナオ
「今買ったんだよ! それを今ここで買ったんだよ!」

酒屋のおばちゃん
「あ! いらっしゃいませ」

ナナオ
「何で今言ったんだよ。 
まったく・・ それじゃあまた来ます」笑




散歩動画。。






あのおばちゃん

よく屋根が開くって分かったなあ・・。

でもオレは開かせない。笑

オープンに出来るけどオープンにする理由も機会もないので。笑








今回の走行距離 10キロ。







汗をかいたので拭いておきました。

適当に。笑





カバーをかけて終了☆








13日の作業ブログに



つづく!
2022年08月11日 イイね!

ヒューズ氏 殉職により二階級特進

こんばんわ。

統一フェラーリ教会と親交のある どうも ナナオです。笑

ささっとブログを書いて ささっと寝ます。




9日。 火曜日。。










バッテリーの値段を聞いてきました。

定価 約46000円。

販売価格 約38000円。

ヨシ! 保留決定ですね!笑


10日。 水曜日。。








アイスで休憩して馬小屋に。





助手席のシートヒーターのエラーが出るので

調べてみましたよ。

リレーの場所はよく分からないので

ヒューズを見てみようかなと。


1コ1コ抜いて調べてたけど

時間がかかるので(笑)取り扱い説明書を見て場所を確認しました。

そしたら





ETCの電源を取るために

配線付きのヒューズが差し込んであって

まさかとは思ったけど

まさかのヒューズ切れ。笑

なんだそりゃ・・・マジでか。

電源が来てる方に配線があったので

ヒューズは切れてるけどETCは作動してたって事なのです。

ETCのアースはボディーアースなのでしょうね。

とうぜんヒューズは切れてるので(笑)シートヒーターのエラーは

毎回毎回 出るのであります!笑


っていうか なんで誰も調べようとしないんだ?

そして何で誰も治そうとしないんだ?!笑呆





シートヒーターのヒューズはシガーライターと共有してるので

ヒューズ交換後は電源が来てました。

スマホを充電しようと思ったけど電源が来ないので

差し込むソケットが合わないからまた買おう・・

って思ってたけど

まさかヒューズが切れてるとは・・。











ホームセンターでペーパータオルとパーツクリーナーを購入。





ETC用とレーダー用の電源取り出しヒューズも購入。





いつものナンバープレートボルトカバーが届きました。



11日。 木曜日。。

11:20。。

4連休 1日目。





予定よりも1時間遅れてます。

遅れた理由は割愛します。笑


会社経由で馬小屋に。。






しばし眺める。

リアはいいとして?!問題はフロント・・・





なんでマヌケな感じ(笑)に見えるのかが分かりました。

ドア先端からタイヤの後端までの距離が長いのです。


その部分が殺風景なのかなと?!


F430はというと





ドア先端とタイヤが近いでしょ?笑


まあ エンジンが前にあるか後ろにあるかによって

キャビンの位置が前に来るか後ろに来るか変わりますよね。



やっぱ458イタリアがいいな。笑




前日の続き。







ETCを作動させる作業をします。


がしかし・・・





配線を束ねてる布?みたいなやつに触れると

真っ黒になるのですよ・・・。汗

何なんだよまったく!怒泣

内装がベタベタするのは定番だけど

配線までベタベタするのは聞いてないよ~。笑泣


ちょっとでも黒いやつに触れると

体に下弦の馬の毒が回るから注意しなくては・・笑





ヒューズは簡単に入れ替えが出来そうで良かった☆






ヒューズは

切れても一番問題の無い所に挿しましたよ。

ルームランプ系です。

10Aがあったけどブレーキランプだったから止めました。

360F1・430F1と同じで

ブレーキランプが点いてないと判断したらギアが入らなくなると思うので

ここは止めておいた方がいいかなと(^_^;)汗

電動ルーフとかメーターとかもやばいでしょ?笑汗




おまけ作業。。





ドリンクホルダーが付いてるけど

景観が損なわれるので(笑)取り外しましたよ。笑

付いてると有難いのですけどねえ・・。





まあしょうがない。笑

缶コーヒーの場合は口の中に貯めておいて

ドライブ中に少しずつ飲んでいけばOK?!笑

でも面白い出来事に遭遇した時

全部噴き出す可能性もゼロではないですよね(^ω^;)汗笑




ETC動画。。









メイン作業のエアーホーンの取り付けにはいります。

ホーンのヒューズがある助手席の足元をバラします。





ホーンのヒューズ部分で細工をしたら

わざわざフロントバンパーを取り外して

純正ホーンの部分で細工をしなくてもいいのです☆

かなりの時間短縮になりますよね☆

バンパーの取りはずし仕方がまず分からないし。笑

マイナー車なので(笑)とにかく検索しても何も出てきません!笑泣






助手席の横に金属のプレートがあったので

何かな~って見てみると






ナンバープレートの位置を上に上げるための

自作のプレートでした。

ゴソゴソとナンバープレート作業をしたけど・・・

ダメだこれ・・ 使えない。笑





ちょうどアルミ板があるから作ってきます!笑

作業が横道に反れました。汗






エンジンルームのカウルを取り外しました。











これ何ですか?笑





ホーン2コとコンプレッサーを固定する空間はありますね☆


エアクリは





交換しなくてもよさそう?

フロントグリルから見ると





エアクリ直なんですけど?!笑






ほら! 直ですよ直!笑

どんだけフレッシュエアーを取り込みたいねん。笑




とここで・・


また作業が横道に反れます。笑





燃焼室を見たいな~と。笑


点火コイルの取り外し方が分からなかったけど

長年の経験により?何とか取り外せましたよ。

メールで取り外し方を聞いた「ロペライオ」からは

未だに返信が来ませんけども?笑

まあ どういう対応をしてくるか待ってましょう。

下級国民 貧乏人 銭にならん客・・・

さあ どう対応をしてくる?笑






プラグは これ1回も交換してない感じがする?!笑

交換したいけど3万円するので このまま行きます。笑

乗ってて特に問題無いし。笑




燃焼室動画。。











水分補給をお忘れなく。

馬小屋には風が吹きません。笑

暑いです・・。

一気に作業を終わらせるのではなく

まあ適当にやろうかなと思ってました。

今回から 余計な(笑)作業はしないと決めたので

作業に追われる事が無いのでゆっくりやろうかなと。


わざわざクーラーBOXに氷を入れて

その中にドリンクとかプリンを入れてまでして

用意しなくてもいいかなと。笑





ジャッキアップ問題。






ジャッキアップポイントが分かりません!!!!!!!笑汗


マジで分からないわコレ・・・・。汗

取り扱い説明書にも載ってないし・・。

検索しても出てこないし!怒笑

何なんだこのマイナー車。笑怒


まあジャッキアップしなくてもヒューズ側で細工をすれば

エアーホーンを取り付けるだけだからOKです。



がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

室内からエンジンルームに配線を引こうにも

完全に無理という事が判明・・・・。汗

アンダーパネルを取り外して車体下からだったら

どこか這わせる抜け穴があるかもしれないけども・・。


ってことで・・・


長年の経験から?・・・






一か八かで

ジャッキアップしました!笑汗


いや一か八かはアカンやろ?!笑


これはビビる・・・マジで・・。汗

車体側のアルミ?が割れたら

サイドシルがベッコベコですよ・・ヘタしたらドアの下も・・。汗



タイヤが接置してる状態で





ホイールボルトを緩めました。

今回はいいトルクで締まってました。

車検をやったお店 なかなかいい仕事をしますね☆

普通は緩むのが怖くて過剰なトルクで締め付けるお店が多いのに。

まあ多少は強めに締められてましたけど。笑






これで作業が出来ますね☆


一応 保険として





ジャッキを噛ませておきましたよ。

アルミボディーが割れたら ほんとにシャレになりませんからねえ。汗






キャリパーがカッコいい☆

でもリアに電動パーキングのモーターが付いてるから

ブレーキフルードの交換は無理かも?!

オートパーキングを一時的に解除出来るって書いてあるけど

色々とやってはみたものの良く分からない。笑


お店にやってもらったら2万円かかるしなあ・・。汗


この際 オイル交換から何からお店にやってもらおうか?!


今まで 歴代の車はあれだけ散々作業をやってきたのに

ここにきて 全部お店にやってもらお~ なんて言うとは

よもやよもやだ。笑

整備柱として不甲斐なし!








インナーライナーを取り外します。

普通は?ABS樹脂みたいなやつで出来てるでしょ?

でもこの車は トランクの内装みたいな感じのやつなのですよ。笑

硬さとか表面の感じが内装です。笑

これ雨の日に走る事を想定してるのでしょうか?!

室内の絨毯の上を走る事を想定してるような気が?!笑

ラグジュアリー過ぎる。笑





フロントダクトから入った走行風は

ブレーキの冷却に使われてるみたいですね。

こんな事はスポーツカーでやってくれ。笑

ラグジュアリーカーなんだから小物入れを充実させるとか

トランクスペースをもっと確保するとか

左右にドリンクホルダーを設置するとか

グローブBOXの容量を増やすとか

USBポートを装備するとか

色々とやる事あるでしょ?笑



まあマイナー車だからしょうがない。笑






純正ホーンが見えました。

ヘッドライトの下の方に2コ付いてます。

M8のホーン固定ボルトが メチャクチャに硬くて緩まないので

カプラー廻りの作業は手探りでの作業となります。笑泣

でもフロントバンパーを取り外さなくても出来そうなので

頑張って踏ん張って行きましょう。笑






ホーンに繋がってるカプラーはリレー作動用の電源に使います。


ホーンにはリレーからの電源線とアースを取り付けます。





配線を仮に組んでホーンが鳴る事を確認して

タイヤとかを組んで作業は終了。



17:38。。





何か疲れた~。笑汗

5時間半の作業でした。

ジャッキアップポイントは

たぶんあの場所でいいと思います。汗

たぶん。笑









アイスで休憩♪

普段はクリーム系を買うけど

暑いのでシャーベット系にしましたよ。笑

ちなみにジャリジャリな食感は嫌いなので

「ガリガリくん」は大嫌いなのです。笑

ビールと同じくらい拒否します(^_^;)笑




会社の用事を済ませて

たまらず





リアルゴールドを飲みました。笑

年に1回くらい会社の自販機でリアルゴールドを買いますよね。笑

とにかく暑い・・。汗




おまけ。











ジャッキアップポイントは

断定は出来ないけど(笑)たぶんあの位置でいいかも。笑

圧死しないように気をつけないと。汗








ということで

連休1日目でした。

明日はエアーホーン取り付けを終了させます♪

残りの作業は まあ適当に予定を立てようかな。




つづく!
2022年08月08日 イイね!

時間内に間に合わず

こんばんわ。


この暑さで身体がダルいです。汗

もう令和ですよ・・

そろそろ自分の部屋に クーラーが欲しい!(=▽=)笑汗




7日。 日曜日。。

13:05。。





予定よりも2時間ほど遅れてます。

遅れた原因は 良くわかりません。笑


会社経由で馬小屋に。。





充電器が熱いのは普通の事なのでしょか?!汗





点火プラグの取り外し方が分からないので

プラグの状態を見れません。汗笑





パワステとエンジンに添加剤を入れます。





パワステには5% 残り全部をエンジンに入れます。



添加動画。。














エンジンルームが あまりにも汚いので

クリーナーで拭きましたよ。笑





なんで こんなに汚いんだ?!汗





適当に拭いておきました。笑


ついでに





フロントグリルも。


それと








前後の動物も拭いておきました。

でも 劣化してるのか?キレイになりません。汗

ピカールで磨いたろかな?笑


でもフロントに馬が付いてるのって

いい感じですね~♪



拭き動画。。











休憩します。





車重が同じ車を発見。笑

15:54。。








アイスと麦茶で休憩です☆

いやあ・・暑い・・。汗

会社経由で馬小屋に戻ります。






ボディーカバーをトランクに入れます。

ハッキリ言ってトランク容量も少ないですこれ。泣笑

ラグジュアリーカーじゃないのかコレ?笑


16:41。。





発進します!

時間が無いし 身体もダルいから

本当は延期にしようかと思ってました。笑汗

でもオレは行くぜ!

猪突猛進!





暖機中に撮影カメラのセットをしてました。

まずはハイオク満タンしに行きましょう!

時間が無い 急ごう。





いつもの添加剤を注入しました。

直噴エンジンにも相性はいいらしいです☆





ノズルの先っぽしか入らないので不安でしたけど

なんとか給油できました。

でも何か入り方が遅いので?!けっきょく規定時間オーバーで

途中で機械が止まりましてん。笑汗

店員さんを呼んだけど





車両の燃料計が満タンになってるから

これで満タンになったのではないかなと?

う~む・・

まあしょうがい・・満タンになった事にしよう。

今回は53リットルでしたよ。

燃料タンクが小さくてよかった。笑

ちなみにカリフォルニアの燃料タンク容量は

78リットルです。





一応満タンです。

軽トラのジジイが 後ろの方で

「これなんてう車かいの?  すごい車じゃのう・・」

とか言ってたけど

ナナオは機械にカードを入れて操作とかしてたので

めんどくさいからガン無視しときました(^皿^)笑



黄色地に黒い馬が描かれてるエンブレムが

赤い車体に付いてたら

車名は分からなくても 社名は分かりますよね?!笑


17:56。。





お店に行って

バッテリーのサイズを聞いてきましたよ。

でも 輸入車だから確認のしようが無いらしいです・・。汗

パナソニックが そういう質問には

さらさら受け付けてないみたい。笑汗





でもなんとか調べてもらえたので

サイズは分かりました☆

分かったのはいいけど3万円以上はするかも?と・・。汗

う~む・・。

3万円あったらマンハッタンや銀チョコが何個も買えますよ。笑

1コ100円だとしたら300コも買えますよね。笑

週に1コ買うとしたら6年分です。笑






そのあとトンネルごっこをして

馬小屋に戻りました。


エンジンのレスポンスと馬力は申し分ないです♪

シフト機構もめっちゃいい感じ♪

路面の追従性も良くて怖くないし

NAサウンドも悪くは無かったです♪

こりゃ乗ってて楽しいかも☆



18:18。。





到着。。





今回の走行距離は24キロでした。

クーラーがキンキンに冷えるので快適でしたよ☆

いつものように両窓ガラスを全開にして

クーラーも全開にして乗りました。

オープンにはしません。日焼けするでしょ?笑






右シートヒーターのエラーが表示されてますけど?!笑





けっこう真っ直ぐ駐車出来ましたね。笑





ボンネットを開けて冷まします。

やっぱミッドシップよりは熱くないです。笑

もう熱害を気にしなくていいですね。

燃料漏れによる車両火災もおきないし。





汗かいたので 一応シートを拭いておきました。



走行動画。。







軽トラのジジイが給油が終わっても

なっかなか動かないのですよ。

早く行ってほしいのに。


そしたら店員さんが出てきて 軽トラのジジイの前に

ナナオを遠くから誘導し始めたのですよ。笑

まるで 横幅が広い車に乗ってるヘタクソな運転手が

左にあるスタンドの機械と 右にいる軽トラの間を

なかなか通れないで マゴマゴしてるように見えたのでしょうか?


いやいやいやいや(笑)ワシャ あの軽トラのジジイが行くのを

ずっと待っとんねん。笑


給油が終わってもなかなか動かない軽トラのジジイと

なかなか間を通って行けないヘタクソが乗る外車に

いてもたってもいられないガソリンスタンドの店員。笑

あの店員の頭の中にあるドラマの台本はこんな感じですよ。笑

 
あ~イライラする。笑

そりゃガン無視したくなるでしょ?笑







マフラーが熱いので

ちょっとめくった状態で終了。





水分補給をして

恒例の





オールドルーキー視聴セット☆


ということで

初期のメンテと初乗りが終りました。

いやあ~ カリフォルニアの株が一気に上がりましたよ。笑

28日は 某オフ会にでも行ってこようかな?!


ちなみに 電動シートを一番上に上げても

前が見えません(^▽^;)笑汗

薄い座布団でも敷こうかな?!







バッテリー交換は保留にしておこうかな。

まずはボディーコーティングをしたいかなと。笑

塗装があまりキレイではない感じなので。汗







渋野ひなこが調子いいので

最後まで見てたら夜中の4時前になってました。笑汗



8日。 月曜日。。









カバーをかけておきました。

週末は・・・

また充電をしに行きます・・。

何かめんどくさいなコレ・・。



盆休みは 魂であるエアーホーンを取り付けますよ!

これも楽しみだ☆



つづく!
2022年08月06日 イイね!

真夏のシートヒーター

こんばんわ。

やっと長い1週間が終わりました。

でも 明日の休日は

いつものように一瞬で終わるのでしょうね(^_^;)汗


あ・・・ 早く起きないからかな?!笑

まあしょうがない。





オープンカーに乗るときは

帽子とサングラスは必須らしいです。

何か分かるような気がしますけど・・。

めんどくさいなあ。笑


ベタなフェラーリキャップだと









フェラーリにドップリ漬かってる

フェラーリオタクみたいだしなあ。笑汗

ちなみにワタクシはフェラーリ教の信者です。笑




無惨さまの帽子だったら










カッコいいけど

赤色っぽいカラーコンタクトも買わなくちゃ行けないし。笑


ということで

色々と調べた結果


オープンカーに最も適した帽子は












これですね!笑


オレは過去は振り返らない。

猪突猛進の精神だ!笑




6日。 土曜日。。










5回目のアイスを摂取して

馬小屋に。







しばし眺める。

やはり 形状がスポーツカーではない。笑

う~む・・。

とりあえず






ボンネットを開けたらカッコよく見える事が判明。笑

あのボンネットがかっこ悪く見える元凶か?!笑



誰だー! 今かっこ悪く見えるっつったやつは!怒


え? そんな事? 誰も言ってないって?

じゃあ誰が言ったんだ!怒 ←お前だよ。笑





エンジンの赤い部分が汚い。汗

今度クリーナーでキレイに拭きます・・。





あしたはエンジンをかけるので

純正充電器で充電をしておきます。





トランクは電動でガッチリ閉まるので

挟まるケーブルがちょっと心配です・・。汗

まあ大丈夫って言われてるようだけど・・。






フロアマットには汚れ防止用のマットを敷きました。

F430の遺品です。笑

イヒ~ン。





トランクにも遺品を敷いておきました。

さらば 愛しき F430。

サーキットに1回は行っておきたかった(^△^;)笑泣






充電器がけっこう熱を持ってたので

けっきょく外に出しましたよ。笑

車両火災になったら最悪ですからね。汗




充電動画。。












クーラント添加剤を2種類添加します。

いつものやつですね☆





500mlくらい抜きました。





ちょっと汚れてるような気が?!

輸入車だから良く分からないけど





良くは無いような気がする?!笑汗

次の車検で全量交換ですね。

その前に車両の交換でしょうか?!笑汗





添加剤動画。。









ついでにブレーキフルードの状態を見てみました。

車検2年付きだから大丈夫とは思ってるけど

興味本位で(笑)ちょっと見てみましたよ。笑







んまあ 汚い汚い(@_@;)へ?

何コレ?

フルード交換されてないじゃん?!怒

え?

何?

どういう事?!汗

ただ車検ラインを通しただけか・・。

やれやれ・・。



ちなみにエンジンオイルは交換されてました。

ブレーキフルードって

自分で交換出来るのでしょうか?笑汗


何か怪しいので・・・






テスターで診てみましたよ。

助手席側のシートヒーターにエラーがあったけど

これは記録簿に載ってたからOKです。

ほぼ必要ない所だから

各オーナーが誰も治してないという・・。笑

暇なときにリレーでも点検してみようかな・・。




診断機動画。。








最後の最後で






リアディフュ―ザーの右側のフィンの

欠け?割れ?を発見しましてん。笑汗


やれやれ・・。

まあいいけど。





欠けじゃない 千切れてるのか。笑


そして





グローブBOXの容積が小さいのなんのって・・。

んもう何も入りません!笑怒

チキチキのスポーツカーなら分かりますよ

でもラグジュアリーカーでしょ?

何このグローブBOX・・。笑呆

薄い車検証入れが入るだけ・・。



ちょっとテンションが下がりましたけど

とりあえず明日は初運転に行ってまいります。

過度な期待はしない方が良さそうだなこりゃ。笑汗



つづく!
2022年08月05日 イイね!

恒例行事

こんばんわ。

なんか知らないけど

今週は時間の流れが遅いのです。笑

早めに納車されて良かったけど

これが予定通りの12日が納車日だったら

もう気を失って救急搬送されてたと思います(^_^;)笑汗




7月31日だったかな?

ドライブの帰りに3台ほど





フロントガラスが

あきらかにオレンジや黄緑の車が走ってるじゃないですか。笑呆

何だ?!

と思って調べたら

ゴーストフィルムとか何とか言うフィルムらしいです。

まあ

全うな私達は

ガン無視しておきましょうね?笑

関わってはいけません。

たとえ車検に通るシロモノであっても。笑


まともな人間は

たとえそれが合法麻薬だったとしても手を出さないでしょ?笑

こんな気色の悪いモノに手を出す暇があったら

さっさとフェラーリ教に入信しろっつーの。笑





ナナオも・・・・







きのこ派です!!!笑

クラッカーの味と噛み応え

そこにチョコが合わさって

サイコーの風味が味わえるのです。

これはもう 完全にマツタケを超えた。笑






赤いや~つ。。






94年式。

最終型。

カリフ●ルニアを下取りに出したら

イケるか?!笑


がしかし・・・






内装の古さに萎えました。笑汗

感性的に もう手に入れるのが遅すぎたか?!

う~む・・。

今はというと 

ちょっとでもいいから新しいモデルがいいな~

という考えですからねえ(^▽^;)笑



それでもやはり フェラーリは

348に限る。笑




4日。 木曜日。。





注文しておいた添加剤を買ってきました。





エンジンオイル添加剤2本

燃料添加剤1本

合計12760円。

赤字です。笑汗


車を入れ替えると

なんだかんだ買う物がありますからねえ・・。




5日。 金曜日。。

朝は めずらしく






大雨でした。

これで ダムの貯水率がちょっとは上がった事でしょう☆

ついでに貯金率も上がって欲しいなあ(^△^;)汗笑

それは無理か・・。笑泣





帰りに馬小屋に寄って

納車後恒例の





リモコンキーの電池交換をしてきました☆

キレイなスペアキーをメインに使いますよ。笑

車両入れ替えのサイクルが早いので(笑)キーを使う頻度は

それほど多くはないと思うので。笑




電池交換動画。。








初走行の7日は

天気が怪しいみたいです?!

まあ・・・・

雨でも走れますけど。笑


あ! 雨漏りするかもしれないので?やっぱ雨天欠航ですね?笑










つづく!

プロフィール

「2月22日は猫の日で押し通そうとする馬鹿メディアもこれで終わりだな!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌」
何シテル?   09/28 00:56
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 5 6
7 8910 1112 13
1415 16171819 20
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation