こんばんわ。
25日のタカタサーキットは
延期にしました!
起きるのがメンドクサイので(=▽=)笑汗
塩カルが撒かれない来年の春ごろに行こうかなと。
14日。 水曜日。。
360モデナ 6MT。
乗り換えの秋が過ぎたら
今度は乗り換えの冬です。笑
15日。 木曜日。。
やはり348か?
とりあえず6万キロ走行の355の見積もりを取ってみたら
1960万円でした。笑
やれやれ。
リーマンショックのころは たしか600万円台であったはず。
やれやれ。
16日。 金曜日。。
バッテリーが届いたけど
ドイツからの並行輸入品なので?
製造年月日が分かりません。
スマホでQRコードを読み込もうと
玄関先で ず~っとスマホが読み取るのを待ってたけど
いっさい読み込みませんでしたよ。汗
5分くらいバッテリーにスマホを向けてジ~っとしてたけど
もう うんともすんとも言いませんでした。笑怒
このクソ寒いのに。笑泣
これ? QRコードじゃなくて たんなる模様なのか?笑
17日。 土曜日。。
9:38。。
会社経由で馬小屋に。。
雨なので馬小屋の中にフィアット500を入れて
荷物を降ろしました。
そして寒いので
会社に寄ったついでにファンヒーターを持ってきましたよ。
足元が特に冷えるから
床に温風が流れるようにしてから作業に入りました☆
馬小屋の中は暗いので
LED照明で照らして作業開始!それでも暗いけど。汗
パネルを3コ取り外しました。
このダクトのホースバンドは再使用しないで
新品に交換するのですけど
前回は再使用してる感じなので
今回も再使用する事にしました。笑
注文するのがめんどうだし
どこで注文していいのか調べるのもめんどうだったので。笑
ダクトの下にバッテリーがあります。
重量バランス的にはいい場所に設置されてると思いますけど
交換作業するには
何ともめんどくさい場所ですねえ。
まあ淡々と作業すれば楽勝でしょう☆
ホースバンドを再使用しようと目論んでた事への天罰なのか
ホースバンドを取り外そうとしてた時に
マイナスドライバーがツルッと滑って
左手に突き刺さってしまいましてん(^_^;)汗泣
でも大丈夫
呼吸を極めれば
この程度の傷など すぐに治るのですよ!
うむ!
皮膚が切れるとかなら分かるけど
突き刺さるってなんだよ・・・
っていうか 呼吸法で傷が治るわけね~じゃね~か。笑泣
作業再開!
バックアップを取ってバッテリーの端子を外します。
フィアット500よりも粉を噴いてましたよ。汗
まったく・・・定期交換部品なんだから
適度な時期になったら交換してくれててもいいのに。
いい状態で次期オーナーにバトンタッチしてください!笑怒
取れました!!
重さが25キロあるから
持ち上がらないので(笑)エンジンルームに入って
重量挙げの選手みたいな感じの体勢で持ち上げましたよ(^△^;)笑
ミッドシップモデルの時みたいに
もうエンジンルームの中に入る事はないな
って思って安心してたけど
まさかFRモデルでも入る事になろうとは・・・。汗笑
まあしょうがない。
VARTA製のバッテリーが付いてると思ってたのに
全然違うバッテリーが付いてましたよ。笑
何だ?このバッテリーは?!
刻印から韓国製ってのは分かったけど・・・。
23000円くらいで スペック的には同じ感じでしたけど。
バッテリーが無いので奥が良く確認できました。
とりあえずベルト類に問題なし。
これベルトの交換は大変そうだなあ?汗
FRだから作業がやりやすいとか考えちゃダメかも?笑
腐食した端子は適当に磨いておきましたよ。
韓国 VS ドイツ。
どちらを応援しますか?笑
なんとか交換できました!
バッテリー交換をちょっと甘く見てた。笑汗
このマイナス端子のロック機構はいいですね☆
12:38。。
ひとまず休憩します。
バンドエイドを張り替えます。
猪突猛進!!
会社経由で
整形外科に。
とりあえず 行っときましたよ。笑
あと1回行ったら自主的に終わりにします。
そして会社に。
用事を済ませつつ
ちょっと作業をしてました。笑
時間は有効的に使わないとね。
金は無いけど時はある。笑
ドアポケットに発炎筒を収納してるスポンジが入ってるのですけど
見た目がかっこ悪いので
フェルト生地を貼り付けてカッコよく?しましたよ。笑
イメージは 紺色のフェラーリ ローマです☆
もっとカッコよくしようと考えてたけど
フェルト生地が厚いわ接着剤の粘着力は弱いわで
けっきょく めっちゃ簡素な方法で終わりましたよ(^△^;)笑
16:00。。
腹ごしらえをして馬小屋に戻ります!
専用ホースバンドには専用工具で挑みます!
それが礼儀。笑
使う機会がほとんど無いので
ここぞとばかりに思いっきり握って締め付けておきましたよ!笑
う~む・・手の傷が痛む・・
オレは全集中の呼吸が出来ていないのか?!
淡々と組んで終了です!
一応テスターで診てみたら
ガンガン エラーが出てましたよ。笑
安心して作業してる間にこんな状態になっていようとは
よもやよもやだ。
バックアップしてバッテリー交換したのに
なんでエラーが出るわけ?
発炎筒を収納しておきました。
発炎筒動画。。
18時前。
試運転は 時間が無いので
明日のお楽しみにしましたよ。笑
これも張り替えておきました。
この痛みは長男だから耐えられているのです。笑
バッテリー交換動画。。
バッテリー26キロ・・・重すぎ。汗
純正マフラーが28キロだったから
どんだけ重いねん!って感じですよもう。笑汗
18日。 日曜日。。
とくに作業はないし会社にも行かなくていいので
ゆったりしてました。笑
とりあえず汚い字で
車屋2件に年賀状を書いておきました☆
馬小屋に レッツゴー!
キズパワーパッドに張り替えてます!笑
これなら安心ですね☆
がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!
試運転に行こうとしたら
トランクが開かないじゃないですか!?汗
は?汗
うんともすんとも言わないって
こういう事を言うんだな と。笑汗
もう焦りまくり。汗
トランクのヒューズを確認・・・ 切れてない。
トランクロックアクチュエーターのヒューズも・・・ 切れてない。
トランクロックアクチュエーターのリレーも・・・ 異常ナシ。
う~む・・・ これは困ったぞ・・・。汗汗
スマホで こういう事例を検索するも
そんな事例は該当なし。汗
マジかこれ・・・
この前まで異常が無かったって事は
何かしらの作業をした時にやっちまってる事が多いですよね?
ということは・・・
バッテリー交換をした時に何かがおこったって事になります。汗
一体 誰が交換したんだ!怒笑
クソっ!笑怒
でも思い当たる節が無いのですよねえ・・
作業は完璧だし~。笑
なんだかんだで考えること1時間半・・・
足が冷たくなって痛い(>_<)汗
帰ろう・・・テンション下がるわ~・・。
・・・・ふと思い出しました。
たしかナンバープレートの横の隠れた所に
キーを差し込んで回して開けられるようになってたなと。
トランク開きました。
開いたけど
車内のボタンも リモコンのボタンも
押しても反応がありません。
ほんっとうに うんともすんとも言いません!!!笑泣
なんなんだまったく!怒
開閉する時にトランクロックのアクチュエーターは
モーターが作動してるので
電気が途中で遮断されてる?受信機がおかしい?電圧が足りてない?
とか考えるけど
考えても分かるわけが無いので(笑)帰ることにしました。泣笑
んでリモコンでドアロックをして
ためしにリモコンのトランクのボタンを押したら
トランクアクチュエーターが作動してトランクが開きました!笑
感動! 大歓喜! 超絶安堵!!!笑
開いた(+_+;)泣
なるほど これがリセットの仕方か・・・。笑
チッ。笑
でもこれで試運転に行けるぜー!
ってフィアット500の中にある車載カメラを取りに
馬小屋から出たら
雪がジャンジャン降ってました。笑泣
ということで・・・試運転はまた来週。泣笑
チッ。笑
軍手を買って
ワークマンでTシャツを買って
雪が舞う中ドライブに。
フィアット500にハイオク満タン。
燃費は12.95km/l。
もう燃費測定はしないので
メーターの写真は取りませんでしたよ。笑
燃費がいいから乗り換えたのに(笑)ひじょうにガッカリです。
画像では分かりにくいけど
雪がジャンジャン降ってきました!汗笑
山口市は盆地だから
積雪でヤバイ事になりそう?汗
とりあえず
いつものルートで
いつもの
フェラーリ/フィアット専門店に。
購入。。
T20とT25のトルクス。
エアクリBOXのフタを留めてるボルトがT25なのですよ。
移動して
セレブ御用達の しまむらに。笑
先週来た時に狙ってた赤色のダウンジャケットが
売り切れになってましてん(^△^;)泣笑
まあ人生で赤色の服を買ったことが無いので
へんな冒険はするな?という神の啓示でしょう。笑
ははあ~ミラージュ神さま~。笑
17:42。。
なんとか18時までに到着。
フィアット用のエンジンオイルを買いに行きました☆
サーキット遠征は3万円くらいかかるけど
中止にしたので
オイル代が捻出?出来ましたよ。笑
3本で6600円。
ニューテックの入門用オイルだけど
100%化学合成油だからOkでしょう☆
納車されて8ヶ月
そろそろ交換した方がいいかな~と?笑
燃費が異常なほど良くなる事に期待します!笑
そして恒例の
M1グランプリ視聴セット☆
そのあとの くりぃむしちゅーの
M1グランプリ審査員選考?のやつは面白かった。笑
19日。 月曜日。。
クリスマスプレゼントに
ホイールスペーサーを買いました☆
良くがんばった自分へのプレゼントです☆笑
いやあ~良くがんばった。
毎月の支払い ほんっとに良くがんばりました(^△^;)笑汗
今週末は 今年最後の車イジリと試運転に行ってきます。
30日か31日はオフ会に行こうかな?
つづく!