• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

落馬

こんばんわ。

なんだかんだで(笑)そんなこんなで(笑)何はともあれ

今年ももう少しで終わりですね。

何か今年は一気に過ぎてしまったので

あっけない年だったとういう印象しかありません。笑

特に変わった出来事も無かったし。笑


とりあえず・・・

今年は平穏無事に年が越せそうですね☆





27日。 火曜日。。






みんな大好きF355。。







相場よりもかなり安い・・・

修復も無し・・・

並行輸入車だからでしょうか?


買おうにもお金が無い。

財布の中には3991円しかないぜ・・・。笑


あといくら足りない?!笑




でもこれなら買えそう?





360チャリンコストラダーレ☆

毎年忘年会の時は黄色いチャリンコで行くけど

今年も忘年会は中止になりました。

・・・・・

・・・・・!

やったぜー!笑




28日。 水曜日。。





仕事納めでした☆

とにかく今年は一気に過ぎていきました。





新作のPINO☆

これは なかなかいいですねえ☆

会社からお弁当とおはぎを戴きましたけど

おはぎは





帰りにお墓に行って

お供え物にしましたよ。

お店で売ってるやつって 体に悪いでしょ?笑

でも 体に悪い物をご先祖様のお供え物にするとかって

罰当たりじゃないのか?!笑汗





29日。 土曜日。。


年末年始は8連休です。


午前中から14時まで 餅つきでした。

これは毎年恒例ですね☆





会社経由で馬小屋に。。

カリフォルニアでタイヤ屋に行って

タイヤの空気圧調整をしてもらうつもりだったけど





銀行員が大勢停めてるので(笑)馬小屋から出れそうにない・・・。汗

なんだこりゃ?!汗泣

これは想定外でした。笑泣





リアディフューザーを赤色に塗装したらどんな感じになるか

イメージしてみたけど

黒いままの方がいいかなと?







これも新作のチョコバナナ味です!

こつはイケるぜ!

やはりチョコバナナは最強ですな(>▽<)♪






会社経由でタイヤ屋に。





今年いっぱいは 会社に行って個人的に仕事を

ズバズバ先行しておきます!





YOUTUBEで

洗車傷が消える?やつを偶然にみつけたので

買いに行ったのですよ☆





このドクロのマークを行きつけのタイヤ屋で見たことあったので

ちょうど近場に売ってあってラッキーでした☆

ブードゥーライドのナノテクノロジーシーラント。

3850円。。

これで洗車傷が消えたら

ボディーコーティングはしなくてもいいですね?

数万円浮きます☆笑

オートグリムの二の舞にならなきゃいいけど。汗笑







お店のステッカーをもらって帰りました。


会社で仕事を済ませたあと





フィアット500の洗車をしておきました。





次の日に 仕事の合間にブードゥーライドの施工をするので






洗車をして乾かしておこうかなと☆


おまけ。





甥っ子姪っ子に渡す「わいろ」を包んでおきました。笑

お年玉ではありません。笑





30日。 金曜日。。





8:34。。

活動開始時間が早いでしょ?笑

会社経由で整形外科に。






受付の前に置いてある検温機で体温を測ったけど

異常ありませんでしたよ。

でも ちらっと温度を見てみみたら

36.0℃でしたけど。

36.0℃って ちょっと低くないですか?笑

ちょっと熱っぽかったから大丈夫かな~?とか思ってたけど

測定結果がOKなら もうOKって事ですよね?笑



そしてリハビリはこれがラストです。

あとは自然治癒で治します!

呼吸を極めれば様々な事が出来るようになりますからね。笑

うむ!




ホームセンターに行ってフライパンを買いました。





母上が 安いからといって韓国製のフライパンを買ってたので

日本製のフライパンと「そのゴミ」を交換するためです。笑

まともに物が作れない民族のフライパンなんか使えないでしょ?

フッ素コーティングかなんか知らないけど

それが溶け出して体の中に入ったらヤバイですからね?

これも家族を守るためです。

引き続き中国製も買いませんけども。笑








会社経由で馬小屋に。。

13:00にタイヤ屋に行く予約をしてたので

12:30ごろには馬小屋に着く感じにしてました。

そしてまた・・・





馬小屋の周りには車がいっぱい停まってます。汗

行員は年末なのにまだ働いてるいのか?笑

時間が無い。





常にフル充電。





行きます!

バッテリー交換して

ホイールスペーサーを取り付けて

さあ

どんな感じになってるのか

テスト走行をして体感してきます!





クーラーを選択してるのに

ヒーターになって温風が出てくる・・・

冷風を選択してるのに温風が出てどうする?・・・

この店員は

アイスコーヒーを注文したのになぜホットコーヒーを出してくる?笑


アホか!笑


温度を一番下まで下げまくったらクーラーになったけど・・・

なんか怪しいぞ

最近買い換えたお馬が怪しい。


ほんと たのみますよ イタリアさんよう!怒笑






天気は上々♪

パワークラフトマフラーもいい感じ♪


3月?か8月くらいに?乗り換えようかと思ってたけど

そんな思いは 超絶排気音で全部吹き飛びましたわい!笑

カリフォルニア けっこういいかも!笑


っていうか乗り換えようと思ってたのか!(^_^;)汗

やれやれ。


タイヤ屋に到着したはいいけど・・・


・・・・・・・・・

リアに取り付けてたGoPro7が落下して





無くなってました。笑

とうとう落馬してしまいました・・・。

まあカメラの調子が悪かったから

無くなっても問題は無いけど・・・

カメラのマウントは戻ってきてほしいかな~・・。笑泣


まあしょうがない。






タイヤの空気圧を調整してもらって

古いバッテリーを処分してもらって





リフトにカリフォルニアが載るかどうか聞いてみました。

おそらく載るでしょうと。

これで お店でオイル交換が出来ます!!!笑

まあ 作業はナナオがやりますけど。

リフトを借りる感じになるのかな?

馬小屋でジャッキアップして作業しなくてもいいから

なんかうれしいかも☆







バッテリーの処分料 550円。





距離が近いので

オープンで乗りました。

排気音が直に聞けるしね♪笑



あと 赤いステッカーを





黄色いステッカーに交換してもらいましたよ。笑


馬小屋に到着。





馬小屋の外に車があると

バックで馬小屋に入ってくる角度が悪くなるし

フィアット500も邪魔になったりなんかして

カリフォルニアは もう身動きが取れなくなりましてん。笑泣

小さく見えるけどF430とほぼ同じ大きさなので

オープン状態でも何か距離感の把握がしにくい?!





テスト走行は無事終わりました。

でも

ホイールスペーサーのインプレッション忘れてましたけど。笑

今度乗る時は動きに集中しておこうと思います。

でも 今度乗る時はスッカリ忘れてるのでしょうね。笑






黄色いステッカーが思いのほかカッコ良かったです☆


14:04。。





これで 無事に年が越せます♪泣

何も問題なく。笑

まあ撮影機材が1つ消えましたけど。笑




テスト走行動画。。









そしてデパートの証明写真機まで歩いて行きました。






マイナンバーカードの手続きをしてきましたよ。

デメリット8割 メリット2割?の強制制度で

反対派だったのですけども


通名も表示されるし 

帰化しても元々の名前も記載されるというので

賛成派になりました。笑

純日本人じゃないやつらを炙り出せる最高のツールじゃないですか?

岸田内閣で唯一の功績じゃないのこれ?

名札みたいに服に付けてないといけない法案も作ってくれ。笑








休憩して会社に。

このあと18時すぎまで

黙々と仕事してましたよ。汗

なんだかんだでシーラントの施工時間はありませんでした。泣笑





フィアット500のエアコンシステムも

これまたアホでしてん。笑呆

送風方向って 

エンジン切って つぎエンジンかけても

押してた方向のままじゃないですか普通?

でも エンジンを一回きったら

リセットされるのですよこれ。

しかもスイッチを押しても切り替わらない。笑怒

色々と押してると切り替わります。

ちょっと良くわからないけど

簡単に言えばアホですわ。笑


ほんっと たのみますよ イタリアさんよう!笑怒




ということで 今回が今年最後のブログになるかと思います。


色々とありましたけども(笑)今年もお世話になりました☆


それでは皆さま


良い今年を!

これは毎度のやつですね。笑



それでは皆さま


良いお年を!




つづく!
2022年12月26日 イイね!

「乗り換えの秋」から「乗り換えの冬に」笑

こんばんわ。

なんだかんだで今年もそろそろ終わりですね。

毎年毎年 1年が過ぎるのが早いけど

今年は特に 一気に過ぎていきました。笑

2年連続2台とも乗り換えっていうのが

ドタバタ劇の始まりなのでしょうね(^_^;)汗

来年からは乗り換えないで大事に乗ろう。


やれば  出来る!笑







25日。 日曜日。。


12:18。。





朝5時に寝たので(笑)活動開始時間が遅れました。笑

まあしょうがない。

それはいいとして

気になる物件が・・・








8年前に福岡のお店に行って見積もってもらった時との

値段の差がエグイ。笑

ちょうど2倍です。笑

ふざけんなっちゅう話ですよ。笑怒

とりあえず

状態確認と見積もりを依頼しときました。笑



そんな浮気心で出発します。笑


会社経由で馬小屋に。。






ホイールスペーサーを取り付けます!

フロント12ミリ リア15ミリのセット。

自分で厚さを決めて買うのもいいけど

今回は攻めすぎてない適度な感じで行こうと思ったから

厚みが選べないこのセットでもいいかなと。






取り付け前。










もうちょっと出したいけど

どれくらい出せばいいのかが分かりません。笑








なので 適度な感じでいいかなと。

攻めすぎてフェンダーがメクレ上がったら最悪ですからねえ。汗




リアは










けっこう出せると思うけど

まあ こだわりはありません。








それでは作業開始します!


スロープに上げて

ジャッキアップ工程を楽にしようと思います!





ダンパーの伸び側ストロークが





けっこうあるのですよ。笑






15センチくらいありました。笑汗

そりゃ高さ17センチのスロープには乗らないわけですよね。笑汗



ブレーキローターは






ブレンボ製でした。

1枚100万円とか?汗





取り付け。





12ミリは見た感じ薄いですね。


スペーサー取り付けよりも時間がかかったのが





汚れたキャリパーの磨きでした。汗

なんか水垢がすごい車にワックスかけてるみたい。汗

ちなみに磨き用には

このまえ使ったオートグリムの磨き剤です。笑

ボディーにはもう使わないので

さっさと使い切りたいのですけど。笑





そこそこ磨いて終了。






続いて左フロントの作業。









出具合を確認。








思ったより出ましたよ☆





リアの作業にうつります。





ダンパーのストロークは





14センチくらい。

なんでこんなに伸びるんだ?!笑









同じ作業を淡々とやっていきます。笑









リアもいい感じに出たけど

もう5ミリくらいは余裕でいけそう。

まあ余裕が有る事はいい事ですよね?笑






最後 左リアです。





パンタジャッキを保険で噛ませてます。

落ちたらカーボンローターが割れて100万円コースになりますから。汗

これはマジで笑えない・・・。汗





汚れたキャリパーをキレイにする作業がメインになっております。笑泣

あ~めんどくさい。





取り付け終了。








適度な出具合

オトナよのう☆






フロントは出すぎ?!






撮影しながらって事もあって

2時間くらいかかりましたよ。笑



ふと

ここに348があったらワクワクして満足するのだろうか?と?

このへんな顔の(笑)カ●フォ●ニ●を変なふうに撮ってみたら





こんな感じになりました。笑

やはりフェラーリは348に限るのでしょうか?!


何かこれ





これみたいだな。笑



取り付け動画。。








シーン69。汗

細切れにしたけど それでも12分になりました。笑







時間的に試運転は無理でした。

あと 私道に大きい水溜りがあったので

その時点でもう乗る気なし。笑


休憩☆





ミントは好きじゃないけど(笑)面白いので?また購入。笑





毎度毎度の山口市の周回路に行ってきましょう。笑





天気はいい感じですね。

いつものルートで





いつものアストロプロダクツとミスターMAXを通過して

セレブ後用達のしまむらも通過(笑)ノンストップで帰ります。笑





フィアット500の影を撮っておきました。笑

そして恒例の




イッテQ3時間SP視聴セット☆

例の348

けっこう整備しての納車になるみたいです。

でも車体価格以外に66万円かかるって。汗笑

それでも今の時代だと安い方?





26日。 月曜日。。






これ ワタクシですか?笑





まあそれはいいとして


これなんかどうでしょう?





モデナ6MT。

状態確認&見積もってもらいました。笑

微妙です。

内容と素性と総額が微妙です。



カリフォルニアのマフラー交換して

バッテリーも交換して

リアディフューザーのフィンも購入して到着待ちだというのに


心が揺れ動くこの男。笑


やれやれ。

こりゃ

来年もまた2台とも乗換えって事にならないよね?汗


カリフォルニア ⇒ 348

フィアット500 ⇒ ミラージュ


いったい どうなってしまうのか?!笑


まあ来年の事を言うとお馬が笑うって言いますからねえ

とりあえず今は考えないでおきましょう。








次回がおそらく今年最後のブログになると思います?!

あと予定をガラッと変えました。笑

何かあったらモヤモヤした気持ちで年をまたぐ事になるので

なるべく大人しくしてます。笑




ちなみに348は東京のお店で

モデナ6MTのお店は大阪です。笑


できれば愛知県がいいな~?!笑






つづく!
2022年12月24日 イイね!

ニューテック エンジンオイル

こんばんわ。

お風呂から上がってタオルで体を拭こうとしたら

手が滑ってタオルがベチャベチャの床に落ちた瞬間

一瞬 体が凍った どうも ナナオです(=▽=;)笑泣


怒りがMAXに達しそうになったけど

綿のTシャツで体を拭いて対処しました。笑怒


チッ。笑






20日。 火曜日。。









充電器が極低温とか結露で壊れないように

浮かしておきましたよ。

火災がおきたら馬小屋ごと燃えてしまうので(@□@;)汗笑



21日。 水曜日。。





タカタサーキットのホームページを見てみたら








ガチガチの積雪。汗笑


臨時休業みたいですけど

このまま年末まで溶けないような気が?!汗

ということで

サーキット遠征は来年の春まで延期します。

あと 高速道路に噴射される塩カル水溶液に

ドップリ浸かるのだけは避けたいですね。笑汗



22日。 木曜日。。





お届け物。。





ホイールスペーサー&ホイールボルトのセット☆

ここはやはり日本製でしょう♪

自分へのクリスマスプレゼントに買いました☆

今年1年 良くがんばりました☆笑






フィアット500のオイルフィルターも届きました。




23日。 金曜日。。


朝の風景ですけど






積雪です。笑


・・・汗。笑


1センチくらい?の積雪なので

国道に出たら普通に走れると思ったから

車で行きましたよ。

裏道とかは雪があって たまにABSが効いてました(^▽^;)笑汗






帰りは気温0℃。汗

温かいコーヒーを飲みながら

ヒーターをガンガン効かせて





秋名山を急いで下って帰りました。笑


お届け物。。





お馬さん2頭。



天気予報。

相変わらず ころころ変わってたけど





こんな感じになってます。

これで予定が立てられますね☆



24日(土)の予定。。

10:30 会社で用事を済ませる

馬小屋に行って

カリフォルニアのフロント側のホイールスペーサー取り付け


13:00 会社に行って用事を済ませる

昼ごはん

そのあと整形外科でリハビリ

行きつけの歯科に行って予約日の変更をしてもらう


14:30 

馬小屋の中でフィアット500のエンジンオイル交換

フィアット500を馬小屋から出して

カリフォルニアを前進させてリアのホイールスペーサーを取り付け


18:00 マイナンバーカード手続きをしに行く

それから会社にいって用事を済ませる



という感じにしました。

けっこうハードです。

25日はカリフォルニアの試運転に行きたいので

24日に用事を詰め込みました。

仕事よりはマシですからね。

時間は有効に使わないと!

お金は無いけど時間ならある。笑






25日。 土曜日。。



がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!


圧倒的寝坊!笑

というか

気温が低すぎるので やる気がなくなりました。汗

一生懸命やった所で誰が得すんねん?と。笑

これが長男だったら 目が覚めたとたん勢いよく

布団から出て起き上がるんだろうな。笑



ということで

緻密に組んだ予定がメチャクチャになりました。笑泣


まあ旅サラダが面白かったから?OKとしましょう。笑







全高が高いスロープを使おうかと思って

一応 試しに当てがってみたら

バンパーに当たってダメでした。泣

ほんのちょっとだけバンパーに当たります。

まあ行けない事も無いけど・・・

でも 誰も見て無くても適当な事はやりたくないので

全高が低いスロープを使うことにしました。



常に神様は見ておられる。汗笑







必要なものを積んで出発します!

馬小屋には置きっぱなしに出来ないのが辛いですねえ。汗

しっかしFIAT500・・・ 狭くて物が載らない。笑泣





時刻は14:14。。

もうこんな時間か。笑汗




会社経由で馬小屋に。。






スロープに乗せてエンジンオイルを冷ましてる間に





青丸の部分が なんか殺風景でカッコ悪いので





エンブレムを貼ることにしました。





微妙な感じになったけど?まあいっか。笑






エンブレム動画。。









それでは

FIAT500のエンジンオイルを交換しましょう。





アンダーカバーを取り外して

オイルを抜きます。


スロープが低いのでギリギリ作業が出来る感じ・・・

いや・・・ ほんとは ちょっと厳しい(^△^;)笑汗





ドレンパッキンはM14じゃなくてM12でした。泣笑

FD3Sに使ってたマツダのやつは合わなかったか・・・。





エンジンオイルは

けっこう汚れてるように見えましたけど。

納車されて8ヶ月 走行距離4060キロ。

ちなみに ちょうど1年前は

黄色いFIAT500のエンジンオイルを交換してましたよ。笑

去年の年末年始は 

いや~な気分で年越しになったのを思い出しましたよ。笑汗






エアクリを取り外してオイルフィルターを取ります。





ソケットは24ミリ。

去年 某ブログで25ミリだというから25ミリを買ってきたけど

24ミリだったという腹立つオチでしたね。笑怒

今回はドレンパッキンでした。

覚えてないから検索したけど それが間違っていたとは・・・。


チッ。笑





オイルフィルターがメチャクチャ硬く締まってるし

工具が入らない・・・・

え?マジか・・・

なので小さいラチェットにメガネをかけて・・・


あとはご想像におまかせします。笑汗


それがんまあ硬いのなんのって・・・

ギコギコギコギコ ギコギコギコギコ チビチビと回して


ギコギコギコギコ ギコギコギコギコ 気が遠くなるくらい

何回も何回もチビチビと回して

やっとこさ取れました。泣笑






この汚れ具合は普通なのでしょうか?!





交換します!





位置を合わせて差し込みます。





トルクレンチを使って規定トルクで締め込みました。





3本混ぜ合わせたら純正指定の5W-40になるようになってます。


全量は3.2リットルなので

補充用には





F430で使った残りがあるので

それを200ml ほど補充しておきました。





ちょっと粘度が硬いオイルだけど まあいっか。






そして終了☆





後片付け。

あ~めんどくさい。笑

オイル処理パックだったら簡単なのですけどね。





パーツクリーナーで手を洗うと

手の脂分を全部持っていかれて白くなります。笑汗

まあやむを得ず洗わないといけない時ってありますよね?笑





さあ帰りましょう。





エンジンオイル交換後は

体感出来るくらいエンジンの回転が滑らかになりました☆

これがニューテックのベアリング効果か。

でも けっきょく燃費は変化しないのでしょうね。笑泣







25日は カリフォルニアの作業です。


試運転は29日の午後からの予定。

あと30日は某オフ会に行ってこようかなと。





つづく!

Posted at 2022/12/25 01:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2022年12月19日 イイね!

開け~ 馬!

こんばんわ。

25日のタカタサーキットは

延期にしました!

起きるのがメンドクサイので(=▽=)笑汗

塩カルが撒かれない来年の春ごろに行こうかなと。




14日。 水曜日。。





360モデナ 6MT。







乗り換えの秋が過ぎたら

今度は乗り換えの冬です。笑


15日。 木曜日。。










やはり348か?

とりあえず6万キロ走行の355の見積もりを取ってみたら







1960万円でした。笑

やれやれ。

リーマンショックのころは たしか600万円台であったはず。

やれやれ。


16日。 金曜日。。





バッテリーが届いたけど

ドイツからの並行輸入品なので?





製造年月日が分かりません。

スマホでQRコードを読み込もうと

玄関先で ず~っとスマホが読み取るのを待ってたけど

いっさい読み込みませんでしたよ。汗

5分くらいバッテリーにスマホを向けてジ~っとしてたけど

もう うんともすんとも言いませんでした。笑怒

このクソ寒いのに。笑泣


これ? QRコードじゃなくて たんなる模様なのか?笑




17日。 土曜日。。


9:38。。






会社経由で馬小屋に。。





雨なので馬小屋の中にフィアット500を入れて

荷物を降ろしました。

そして寒いので





会社に寄ったついでにファンヒーターを持ってきましたよ。

足元が特に冷えるから

床に温風が流れるようにしてから作業に入りました☆





馬小屋の中は暗いので

LED照明で照らして作業開始!それでも暗いけど。汗





パネルを3コ取り外しました。





このダクトのホースバンドは再使用しないで

新品に交換するのですけど

前回は再使用してる感じなので

今回も再使用する事にしました。笑

注文するのがめんどうだし

どこで注文していいのか調べるのもめんどうだったので。笑





ダクトの下にバッテリーがあります。

重量バランス的にはいい場所に設置されてると思いますけど

交換作業するには

何ともめんどくさい場所ですねえ。

まあ淡々と作業すれば楽勝でしょう☆






ホースバンドを再使用しようと目論んでた事への天罰なのか





ホースバンドを取り外そうとしてた時に

マイナスドライバーがツルッと滑って

左手に突き刺さってしまいましてん(^_^;)汗泣


でも大丈夫

呼吸を極めれば

この程度の傷など すぐに治るのですよ!


うむ!






皮膚が切れるとかなら分かるけど

突き刺さるってなんだよ・・・


っていうか 呼吸法で傷が治るわけね~じゃね~か。笑泣



作業再開!





バックアップを取ってバッテリーの端子を外します。






フィアット500よりも粉を噴いてましたよ。汗

まったく・・・定期交換部品なんだから

適度な時期になったら交換してくれててもいいのに。

いい状態で次期オーナーにバトンタッチしてください!笑怒





取れました!!

重さが25キロあるから

持ち上がらないので(笑)エンジンルームに入って

重量挙げの選手みたいな感じの体勢で持ち上げましたよ(^△^;)笑


ミッドシップモデルの時みたいに

もうエンジンルームの中に入る事はないな

って思って安心してたけど

まさかFRモデルでも入る事になろうとは・・・。汗笑


まあしょうがない。






VARTA製のバッテリーが付いてると思ってたのに

全然違うバッテリーが付いてましたよ。笑

何だ?このバッテリーは?!

刻印から韓国製ってのは分かったけど・・・。

23000円くらいで スペック的には同じ感じでしたけど。






バッテリーが無いので奥が良く確認できました。

とりあえずベルト類に問題なし。

これベルトの交換は大変そうだなあ?汗

FRだから作業がやりやすいとか考えちゃダメかも?笑






腐食した端子は適当に磨いておきましたよ。





韓国 VS ドイツ。

どちらを応援しますか?笑





なんとか交換できました!

バッテリー交換をちょっと甘く見てた。笑汗





このマイナス端子のロック機構はいいですね☆


12:38。。





ひとまず休憩します。





バンドエイドを張り替えます。





猪突猛進!!








会社経由で

整形外科に。





とりあえず 行っときましたよ。笑

あと1回行ったら自主的に終わりにします。


そして会社に。


用事を済ませつつ





ちょっと作業をしてました。笑

時間は有効的に使わないとね。

金は無いけど時はある。笑


ドアポケットに発炎筒を収納してるスポンジが入ってるのですけど

見た目がかっこ悪いので

フェルト生地を貼り付けてカッコよく?しましたよ。笑

イメージは 紺色のフェラーリ ローマです☆





もっとカッコよくしようと考えてたけど

フェルト生地が厚いわ接着剤の粘着力は弱いわで

けっきょく めっちゃ簡素な方法で終わりましたよ(^△^;)笑



16:00。。








腹ごしらえをして馬小屋に戻ります!






専用ホースバンドには専用工具で挑みます!

それが礼儀。笑

使う機会がほとんど無いので

ここぞとばかりに思いっきり握って締め付けておきましたよ!笑

う~む・・手の傷が痛む・・

オレは全集中の呼吸が出来ていないのか?!






淡々と組んで終了です!

一応テスターで診てみたら





ガンガン エラーが出てましたよ。笑

安心して作業してる間にこんな状態になっていようとは

よもやよもやだ。


バックアップしてバッテリー交換したのに

なんでエラーが出るわけ?







発炎筒を収納しておきました。





発炎筒動画。。







18時前。





試運転は 時間が無いので

明日のお楽しみにしましたよ。笑





これも張り替えておきました。

この痛みは長男だから耐えられているのです。笑




バッテリー交換動画。。








バッテリー26キロ・・・重すぎ。汗

純正マフラーが28キロだったから

どんだけ重いねん!って感じですよもう。笑汗





18日。 日曜日。。

とくに作業はないし会社にも行かなくていいので

ゆったりしてました。笑


とりあえず汚い字で





車屋2件に年賀状を書いておきました☆





馬小屋に レッツゴー!





キズパワーパッドに張り替えてます!笑

これなら安心ですね☆




がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!










試運転に行こうとしたら

トランクが開かないじゃないですか!?汗

は?汗

うんともすんとも言わないって

こういう事を言うんだな と。笑汗


もう焦りまくり。汗

トランクのヒューズを確認・・・ 切れてない。

トランクロックアクチュエーターのヒューズも・・・ 切れてない。

トランクロックアクチュエーターのリレーも・・・ 異常ナシ。



う~む・・・ これは困ったぞ・・・。汗汗


スマホで こういう事例を検索するも

そんな事例は該当なし。汗

マジかこれ・・・

この前まで異常が無かったって事は

何かしらの作業をした時にやっちまってる事が多いですよね?

ということは・・・


バッテリー交換をした時に何かがおこったって事になります。汗


一体 誰が交換したんだ!怒笑


クソっ!笑怒


でも思い当たる節が無いのですよねえ・・

作業は完璧だし~。笑


なんだかんだで考えること1時間半・・・ 

足が冷たくなって痛い(>_<)汗


帰ろう・・・テンション下がるわ~・・。



・・・・ふと思い出しました。

たしかナンバープレートの横の隠れた所に

キーを差し込んで回して開けられるようになってたなと。




トランク開きました。

開いたけど

車内のボタンも リモコンのボタンも

押しても反応がありません。

ほんっとうに うんともすんとも言いません!!!笑泣

なんなんだまったく!怒


開閉する時にトランクロックのアクチュエーターは

モーターが作動してるので

電気が途中で遮断されてる?受信機がおかしい?電圧が足りてない?

とか考えるけど

考えても分かるわけが無いので(笑)帰ることにしました。泣笑



んでリモコンでドアロックをして

ためしにリモコンのトランクのボタンを押したら


トランクアクチュエーターが作動してトランクが開きました!笑



感動! 大歓喜! 超絶安堵!!!笑



開いた(+_+;)泣


なるほど これがリセットの仕方か・・・。笑


チッ。笑



でもこれで試運転に行けるぜー!


ってフィアット500の中にある車載カメラを取りに

馬小屋から出たら

雪がジャンジャン降ってました。笑泣



ということで・・・試運転はまた来週。泣笑




チッ。笑






軍手を買って






ワークマンでTシャツを買って





雪が舞う中ドライブに。





フィアット500にハイオク満タン。

燃費は12.95km/l。

もう燃費測定はしないので

メーターの写真は取りませんでしたよ。笑

燃費がいいから乗り換えたのに(笑)ひじょうにガッカリです。





画像では分かりにくいけど

雪がジャンジャン降ってきました!汗笑

山口市は盆地だから

積雪でヤバイ事になりそう?汗


とりあえず





いつものルートで

いつもの





フェラーリ/フィアット専門店に。

購入。。





T20とT25のトルクス。

エアクリBOXのフタを留めてるボルトがT25なのですよ。


移動して





セレブ御用達の しまむらに。笑

先週来た時に狙ってた赤色のダウンジャケットが

売り切れになってましてん(^△^;)泣笑

まあ人生で赤色の服を買ったことが無いので

へんな冒険はするな?という神の啓示でしょう。笑


ははあ~ミラージュ神さま~。笑




17:42。。






なんとか18時までに到着。

フィアット用のエンジンオイルを買いに行きました☆

サーキット遠征は3万円くらいかかるけど

中止にしたので

オイル代が捻出?出来ましたよ。笑





3本で6600円。

ニューテックの入門用オイルだけど

100%化学合成油だからOkでしょう☆

納車されて8ヶ月

そろそろ交換した方がいいかな~と?笑

燃費が異常なほど良くなる事に期待します!笑


そして恒例の





M1グランプリ視聴セット☆

そのあとの くりぃむしちゅーの

M1グランプリ審査員選考?のやつは面白かった。笑



19日。 月曜日。。





クリスマスプレゼントに





ホイールスペーサーを買いました☆

良くがんばった自分へのプレゼントです☆笑

いやあ~良くがんばった。

毎月の支払い ほんっとに良くがんばりました(^△^;)笑汗


今週末は 今年最後の車イジリと試運転に行ってきます。

30日か31日はオフ会に行こうかな?




つづく!
2022年12月13日 イイね!

4年11ヶ月

こんばんわ。




今月の25日はタカタサーキットに行く予定でしたけど?


天気が微妙なのです。

あと気温も。






雨なのか晴れなのかハッキリしてほしい。笑汗

あと夜中の気温の関係で

塩カルを撒かれるおそれがありますねえ。汗

最悪なのは 塩カルが雨に溶け込んだ

塩カル水溶液の中を走る事です(=△=;)汗泣




これはもう 中止ですね?笑



そもそも行く目的が 「爆音を撒き散らしたい」ですから。笑




5日。 月曜日。。






昼休み時間に郵便局に行って

小包を引き取ってきました。





母上の誕生日なので

プレゼント用のブランデーを用意しておきました。

これ1本の値段でハイオク満タンに出来ます(^_^;)笑

でもブランデーは水で何倍にでも割れるから超お得なのです。笑






6日。 火曜日。。





始まります!!!








まずは来年2月の映画ですね!!!


7日。 水曜日。。






8~10日。




















11日。 日曜日。。


11時ごろ。





派手にダルいぜ!笑





洗って保管。笑





会社経由で馬小屋に。。





ソレノイドバルブの電源を取り直しました。

これでエラー表示は出ないと思います。

洗車してないと 「ボディーが汚れてます」っていうエラーが

モニターに出るらしいですよ。笑





あと内装の一部にベタベタを発見したので

ベタベタの処理をしておきました。

真夏の飴玉みたいなベタツキ感です。笑






ベタベタ動画。。














ドライブに。。





ダイソーで





フェルト生地を購入。

あと 支払い待ちで並んでるときに

ふと気がついたのですよ。







手に持ってるこのビックリマンチョコってやつ・・・

これロッテの商品じゃん・・・。汗

列を外れて泣く泣く商品棚に返しに行きました(^△^;)泣笑

チッ。笑




休憩します。。





面白そうなアイスを発見!





ミントは嫌いだけど(笑)面白そうなので買いましたよ。笑





いつものルートで





いつものミスターMAXに。






購入。。





おもちゃ売り場をウロウロしてたら発見しました。笑

バンダイの商品だから安心ですね☆


ウエハースのシールは









これでした。笑

もう1コのやつは

角度で絵柄が変化するやつです。











遊郭編 イイね!


そして恒例の





日曜劇場「アトムの童」視聴セット☆

ようやく終わったか。笑

次のドラマに期待します☆笑


12日。 月曜日。。







バッテリーを買うか買わないか検討中。





もちろんドイツ製のやつです。





VARTA製のバッテリーは





製造年月日の解読表が必要です。笑



13日。 火曜日。。








アイスで休憩して馬小屋に。

バッテリーの製造年月日を確認しに行きました。


でも部品とかが邪魔になって見えません。汗



ちなみにドイツ製の製造年月日表示は





こんな感じです。

Zの文字はドイツ製の証です。





がしかし?!?!?!?!?!?!

色々とスマホで検索して調べに調べたら・・・・





韓国製の解読表も出てきましたよ。笑


そしてナナオ号のバッテリーを

もう1度じっくり見てみると





あるじゃないか・・・ 韓国製の製造年月日が・・・。笑

解読してみると

2018年 1月 14日 製造でした!笑

4年と11ヶ月まえに製造された物でしたよ!汗


約5年じゃねえか・・・。汗笑


古っ!笑



何コレ?


古っ!笑


いやちょっと待て! フィアット500みたいに

カリフォルニアのバッテリーも

いつ突然死してもおかしくなかったって事ですか?!(@□@;)汗笑


ひえ~~~~~


危ない危ない やっちまうとこでしたよ(^_^;)笑


これで また出先で突然死してロードサービスを呼んだら

救援に来たオッサンに また君か!って言われるかも?!笑





ということで







速攻で購入しました!

日本人がドイツ製バッテリーを購入してイタリア車で使用する。

これぞ日独伊三国電気同盟です☆

敗戦(配線)つながりですね。笑


ということで

バッテリーは今週末に交換してビンビンにしておこうと思います!



つづく!

プロフィール

「2月22日は猫の日で押し通そうとする馬鹿メディアもこれで終わりだな!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌」
何シテル?   09/28 00:56
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5 678910
1112 1314151617
18 1920212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation