こんばんわ。
動画の編集をしながらブログを書いていきます。
動画は3コあるので
1ブログにつき1コ添付しま~す。
最近は手抜きで? 動画をブツ切りにしたやつを繋げるだけの
シンプル構造にしてます。笑
内容が分かればそれでヨシ(^ω^)笑
11月29日。 火曜日。。
12月4日は毎年恒例の防府読売マラソン。
まあしょうがない。笑
30日。 水曜日。。
12月1日。 木曜日。。
12月になりましたね。
まあ それはいいとして?・・・
フィアット500のバッテリーが
会社の駐車場であがってしまいましたよ!笑
いつもは車を乗り換えたら
スパークプラグとバッテリーは交換するパターンなのですけど
エンジンのかかりがいいからバッテリーは交換しなかったのですよ。
そしたら このザマです(^_^;)笑
納車7ヶ月?でバッテリー死亡・・・。
最近のバッテリーは突然死は無いと聞きましたけども?!
朝 ちょっとかかりが遅いな~?とは思ったけれども。
家まで歩いて帰ろうと思って300mくらい歩いた時でしょうか?・・・
あまりにも寒くて耐えられなくなって
マジで「ヤベ~!」って思いましたよ。笑
雪山で遭難したのかオレは?!汗
走って会社の駐車場に戻りました。笑汗
そして ふと思いついたのが
「あ! 保険のロードサービス使えばいいじゃん!」と。
がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
証券番号が分からない・・・
それどころか どこの保険会社かも忘れた。笑汗
「いや待てよ?」
たしか保険会社から契約がどうのこうのという
メールが来てたなと。
ありました。笑
ソニー損保。
ありがとうございます ミラージュ神さま。笑
あミラージュ神は今関係なかったか。笑
がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!
アプリがどうのこうので
あ~めんどくさい・・・
でも凍え死ぬ寸前なので なんとか登録してみたら
GPSでここの居場所が分かりますよこれ。
説明しなくても居場所が分かるってスゲーなあ。
中国共産党の人民監視システムそのまんまじゃねえかよ?笑汗
っていうか
救援が来るまで今から2時間も待つって?!
はあ?!怒
もし雪山で事故って遭難してても
極寒の中 2時間も待たせるのかこの保険会社は!!!怒呆
と怒りモードで電話をしたら
20分後くらいに救援を向かわせます と。笑
何か様子がおかしいぞ?
と思った社長が
事務所に入ってストーブで温まっておきなさい と。
なんと ありがたや・・・。泣
救援は15分後に来ました。
案外早え~じゃね~か!
アプリだとワシを2時間も待たせようとしてたのに!笑
何かを接続してもらったら
一発でエンジンがかかりました。笑
無料って いいですよね。笑
すぐバッテリーを注文しましたよ!
通販で17000円。
高いけど まあしょうがない。
今回も 信頼のカオスにしましたよ☆
ちなみにカリフォルニアのバッテリーの値段は
5万円ちかい値段です・・・。汗
なんだこの値段は・・・ たかがバッテリーごときに5万円とは・・。汗
でも~
バッテリー専門店だと 逆に?ちょっと安かったりします♪
調べていくと
半額くらい安いのは 韓国製らしいです。笑
冗談ではない!!!
あと 平行輸入品とかアジア製とからしいですよ。
それから カオスはカリフォルニアには付けられないので
今付いてる VARTA製のバッテリーにします。
ドイツ製ですよ~。
っていうか これドライバッテリーだったのか。
重量が26キロって・・・。汗笑
バッテリーの突然死を目の当たりにしたので
カリフォルニアのバッテリーも交換しておきたい・・・。
でも予算が0円なので どうしようもない。泣
出先でバッテリーがあがったら最悪だしなあ・・・。汗
とりあえず保留で。笑
2日。 金曜日。。
梱包用のテープと 単三電池を購入。
バッテリーを交換する時に使うバックアップ用です。
もちろん日本製の電池です☆
高い。泣笑
コラボ情報。。
行ってみたいけど 寿司屋に普段行かないからなあ・・・。汗
3日。 土曜日。。
9:13。。
今回も派手に行くぜ!
オレは整備柱 宇髄 点検!笑
フィアット500は電池切れなので(笑)農道のスバルで行きます。笑
ネズ子 兄ちゃんが必ず元の馬の姿に戻してやるからな☆
会社経由で
馬小屋に。
まずは梱包3コ!
純正マフラーは5万円で売れました!
スロープは3000円で売れました!
よ~し!これでカリフォルニアのバッテリーが買えるぞ!笑
さすが無から有を生み出す男
そう オレは銭柱 時透 無一文!笑
11:59。。
作業開始!
う~む・・・ もう12時じゃないか・・。汗笑
時間がない。
ソレノイドバルブの配線を這わせます!
急いでいくぜ!
がしかし?!汗
トランクスルーのやり方がマジで分かりません。汗汗汗
説明書にも書いてない?!そんなバカな?!汗
なので
たしか某動画で見た記憶があったので見てみました。笑
即解決。笑
コルゲートチューブに電源線を2本通します。
赤は常時電源で黒がACC配線です。
内装の中を這わせるのに
けっこう苦労しましたよ(>_<)泣
リアシート付近は何かもう最悪です。泣
ツメがちょっと剥がれて血が出るし。泣
思った通り・・・簡単に出来ると思ったら大間違い。
だから早起きしたのに。笑
時間が足りないので左肩のリハビリは中止にしました(^△^;)汗笑
ついでに昼ご飯も無し(@_@;)汗
トイレはガマンしろ!笑泣
ここまでしてやってるのに賃金が出ない劣悪な環境。笑汗
トランクとリアシート周辺は組みました。
17:15。。
ようやく休憩です。
休憩が終わったら
また地下での地獄の労働か・・・。泣
オレは・・ 45組のみんなと小額のペリカを稼いでるカイジか!笑
ホームセンターでコルゲートチューブを買って
帝愛の地下に戻ります。笑
助手席の足元まで通します!
あとは電源を取り出すだけ!
出来ましたー!
あと フロントタイヤを交換した時に
空気圧を見てなかったので
見てみました。
左右とも2.2キロくらいなのでOKとしました☆
よし!
それでは試運転に 行ってまいります!!!
バッテリーはビンビンだぜ~♪
がしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!
可変バルブが作動しません?!汗
リモコンのボタンを何回押しても うんともすんとも言いません。汗泣
エンジンを止めて
いろいろと試したり確認をしてみたけど
特に間違えた所もないような・・・。汗
19:03。。
20時くらいまで考えてたけど
解決策は無く・・・
怒り心頭で帰りましたよ。笑怒
腐れパワークラフトめ!
説明書の通りに取り付けてるのに
何なんだいったい!怒
ソレノイド動画。。
つづく!
Posted at 2022/12/05 22:24:16 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ カリフォルニア | クルマ