• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

カナブン

こんばんわ。

8日。 日曜日。。




馬小屋に。。





レーダー探知機が視界の邪魔になるので

移動させました。





配線の処理も気に入らないし。笑





動画撮影の時に一番厄介なスピード表示が

絶妙に隠れる場所にしようと思ったけど

目障りだし(笑)速度表示を意図的に隠してるのが

バレバレなので(笑)泣く泣く断念しました。笑











1時間・・・・・

ここか? いやダメだ・・

あ~ここでもない・・・

ここだと見えないし・・・

とか

ひたすら場所を探したけど

この車・・・


取り付けるいい場所がありません!!!笑泣


なんなんだよまったく!


ってことで





この位置になりました。笑

知らね。





レーダー探知機が役に立つときは

車両売却の時に愛知県まで行く時だけだから

探知機自体がいらないっちゃいらないのですけど。笑




ファイバースコープでダクトの内部を見てみましたよ。







どうやら走行風によってエンジン周辺を冷やす構造みたい。

ちなみに左右に電動ファンが付いていて





それでも冷却出来る感じになってます☆





エアクリが見えるけど

これエンジンルームの熱気を吸ってるんじゃない?!

走ってる時はフレッシュエアーを吸ってると思うけど。



微妙に汚れてる感じでしょうか?




入り口の格子にカナブンが挟まってました。

取って逃がしてやりましたけど

転がったまま全然動かないカナブンでした。笑汗



カナブン動画。。






キャロルのエアコンフィルター交換。。











あと アイドリングストップキャンセル加工をしておきました。




何も点灯させずにキャンセル出来てます☆





ドライブに。。




アイドリングストップキャンセル加工をしても

アクセルオフでも回生ブレーキが作動してます?!




アイスで休憩。。



あてもなく走ります。笑




みんな大好きミスターMAX。




久々のマンハッタン。

そして恒例の





ラグビー日本VSアルゼンチン視聴セット☆


つづく!
Posted at 2023/10/10 20:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981 cayman GT4 | クルマ
2023年10月07日 イイね!

フェラ●●の音は●●マンでは無理か・・・

こんばんわ。

7・8・9日の3連休です☆

天気が悪いので(笑)ドイツの車を出せません(^△^;)汗


ちなみにドイツの車は 雨でもガンガン走れます。笑


暇つぶし動画。。





カルストロードで速度取締りをやってたらしいです。

気づかなかったけど

ノーカット動画を公開するので

法定速度を強いられてたから(笑)大丈夫でしたよ。笑


3日。 火曜日。。





4日。 水曜日。。







湾岸ミッドナイト 10時間見れるやつ

ず~っと見てました。笑

やはりスポーツカーは・・・

以下 省略。笑


5日。 木曜日。。








キャロルのスマートキーの電池&カバー交換。


6日。 金曜日。。








キャロルにアイドリングストップキャンセラーを

取り付けようとしたけど





制御方法が何かおかしいので?!断念しました。泣汗

次回は奥の手で(笑)何とかします!


7日。 土曜日。。








ホームセンター経由で馬小屋に。。





劣化してた虫ゴムを確認。

オレの命を奪おうとしてた暗殺者ですよコレ。笑汗





納車後の恒例作業

フェラーリホーンを取り付けます。笑





車を後ろに下げてタイヤを取り外します。





油圧ジャッキがギリギリ入りました☆

オトナの車高ですから。笑




ブレーキパッドの残量はOK。





カップ2タイヤは新品でも溝が浅い。

なおかつ一部溝すら無い。笑





インナーライナーを取り外しました。





ほんとネジが好きなんだな この国の人は。笑





ラジエーターホースの接続構造が

やはり日本人とは考え方が違うみたい。





ちなみに純正でピロアッパーマウントでした。

キャンバーも調整出来そう?





ネジは緩み防止に当たり面がギザギザになってました。

っていうか・・・ M6ボルトとかでなはくて

ビス留めって・・・

まあアウトバーンを走らない国だからこれでいいのでしょうね。笑




あの黒い部分の向こう側にバッテリーがあります。

配線を通すのは簡単そうですね!


だがしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?


ん???????汗


あれ?!

肝心の純正ホーンはどこにあるの?!笑汗

は????汗



いやあ~探しました探しました。笑汗





ファイバースコープで15分間探しました。笑

あ~バテた・・・。




バンパー下のアンダーカバーを取り外したら

純正ホーンがありましたよ☆

だがしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?


うむむっむむむむむむ・・・・・・。汗


左右に 1コづつ付いてました。

これは厄介だ・・・。


朱色のF430は片方のカプラーをフリーにしてたけど

この年式だと 

何か警告灯が点いてメンドクサイ事になりそうだから?

もう取り付けるの中止にしましたよ。笑



判断が早い!


まあ じっくり作業すれば取り付けられるけど

そこまでして取り付けたくもないし

だいいちポルシェだし(笑)もうメンドクサイので

完全に中止にしました!笑

延期ではありません 中止です。笑





バンパーの真ん中にあるのはラジエーターみたい。

え? だったらラジエーターと思ってた

左右のコアはいったい何?笑




よく見たら

クーラーのコンデンサーでした。笑

360モデナ・F430はラジエーターだったから

てっきりラジエーターかと思ってました。笑


バンパーから入った走行風はラジエーターのコアを通過して

ボンネットのダクトから熱風を排出する構造になってます。


という事が今日判明しました。笑






ホイールボルトは球状のカラー?が付いてます。

まあ何か意図があるのでしょうね。





ちょうどランクルが帰ってきました。

もうこの車では作業という作業はしないので

ランクルがあってもいいかなと。笑

フェラーリより車体が小さいから

出入りもちょっとは楽だし。笑



ホーン動画。。





残念な結果ですけど

次期マシーンには348純正ホーンが付いてるからOK?!


え?

348の純正FIAMMエアーホーンが初めから付いてる車って

もう あの車1種類しかないじゃん?!笑笑






キャロルのナンバーボルトを交換。





新作のPINOで休憩♪


という事で

もう作業する事がありません。

暇だな・・・今回の車は。笑


とりあえず





エアクリを交換したいです。

でも値段が高い。汗

いつも使ってるK&N製のは





だいぶ安くなるけど

何か評判が良くない?みたいなのですよ?汗

ちなみに純正は





さらにもう少し安いです。

でも交換するのにちょっと手間がかかる車だし

素のケイマンとまったく同じっていうのも

何か面白くないので(笑)高性能なBMC製がいいかなと☆





来週は

ドイツの車でイタリアのレストランに行こうかなと。笑



つづく!
Posted at 2023/10/07 22:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981 cayman GT4 | クルマ
2023年10月03日 イイね!

軟弱な足回り

こんばんわ☆

後編です。















会場をあとにします。




トンネル内では いやもう大人しいもんですよハイ。笑




道を間違えようとも

オレはナビを使わない。笑





フェラーリのシフトノブはメチャクチャいいです!笑

なんやねんこれ?笑

アクセルを空吹かししてからのシフトダウンが

面白い。

乗ってる時は左足の足の裏の事は気にならないのですけどねえ・・。





淡々と走って



ニセポルシェセンターに。

どこかお昼を食べる所がないかスマホで調べました。




けっきょく

通り過ぎてしまったので?!

ハドソンモータースさんを通り過ぎた所に

コンビニでもあるだろうと思って行ったけど

これがまた全然ないのよね~・・・。笑泣


んで はるか彼方 はい走りましたよもう!笑怒

くそったれめ!笑





国道2号線沿いのコンビニで休憩しましたよ☆


15時過ぎ。





ハドソンモータースさんに到着。

工場内に洗車ブースを作ってるみたいで

出来上がったら入庫して写真を撮りに行きます。笑





30分くらいいました。




アイスコーヒーいただきました☆




帰ります!





タイヤガレージナカムラに~ GO!




残り3本の虫ゴムも全部交換してもらいましたよ!

イタリア車は何ともなかったのに

まさかドイツ車でトラブルがおきるとは・・・。笑




これで安心ですよね☆

作業待ちの間

攣りそうな左足のふくらはぎを





よく揉んでおきました。笑汗

前回はスネの外側 今回はふくらはぎ。

まだまだ修行が足りないって事なのか?!

あれだけ狭霧山で修行したっていうのに。笑

オレは 全集中の呼吸が出来ていないのか?!





虫ゴム代880円。

こんな小さい部品なのに

劣化したら走る事も出来なくなるのですよね。汗





馬小屋に戻ります。





今回の走行距離は 135キロでしたよ。

前回は82キロだったかな?

段々と距離が増えて行ってます。

次は 

ついに角島か?!



後編動画。。








タカタサーキットは修行不足なので?まだ先かな?笑






朝 汎用のシフトブーツが届いてたので





輪っかの部分を取り出しましたよ。





そして取り付け。。




ピッタリだったのでビックリしましたけども。笑

メチャクチャいい感じになりました☆


一回 会社に行って用事を済ませるついでに





5ミリくらいタップをねじ込んでネジ溝を作りました。

そして取り付け。。



これで完成です☆

純正ノブよりも10ミリ長い感じでしょうか。


完成動画。。





よ~し 次の走り稽古でどんな感じなのか試してみるか♪


ちなみにフェラーリの時は2速で6000回転くらいだと

そのまま走るけど

GT4になってからは3000回転シフトで

どんどんギアを上げて行きます。


フェラーリ → 時速60キロ 2速で走行

GT4 → 時速60キロ 6速で走行

こりゃ燃費が良くなりそうだ。笑笑






17:17。。





いやあ・・・ドタバタでしたねこの日は。笑

そして恒例の




イッテQ視聴セット☆

おまつり男は安定の面白さでした。笑

鉄腕ダッシュの0円食堂も良かった☆笑





以上

2回目の走り稽古でした☆



つづく!
Posted at 2023/10/03 23:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981 cayman GT4 | クルマ
2023年10月03日 イイね!

走り稽古の秋

こんばんわ。

親知らずが落ち着いて?2週間くらいあった微熱も

ほぼ無くなりました(⁠^⁠△^⁠)笑

とりあえず

寒暖差で風邪をひかないようにしておこう。


10月1日。 日曜日。。

10月になりました☆

そして GT4で出かけます!

走り稽古じゃ!

8:31。。




馬小屋に。

9時に待ち合わせしてるので

ギリギリな感じ。汗




8:48。。

エンジン始動。

ぎりぎり間に合いそうです☆


だがしかし?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?





警告が出てましてん???汗

どうやら右前タイヤの空気圧に異常があるみたい。汗





虫ゴムを恐る恐る緩めてみたら

しゅううううううう・・・・ってわずかな空気が・・・。笑


空気圧 ほぼゼロでした。笑汗

いや!笑ってる場合ちゃう。汗





キャリパーがデカイ。





純正の車高調。

タイヤには釘が刺さってないので

??????状態。汗

スマホで検索して営業している車屋を探して

タイヤを持って行きました!

だがしかし?????汗

8時から営業って書いてあるのにシャッターが閉まってましてん・・・。


クッソー・・・。


ガソリンスタンドは開いてるけど

ちょっとね・・・・。汗笑






しょうがない・・・ 行きつけのタイヤ屋に診てもらおう。

こういう場合はタイヤのプロに任せるのが一番ですよね。

10時から開店だから あと30分あるなあ。

とりあえず行って待ってよう。





30分前だけど 

ちょうどシャッターを上げてる最中だったので

すぐ見てもらいましたよ。汗


さすがプロ すぐ原因が分かりました!




虫ゴムが原因でしたよ。

金属部分の錆?でした。

すぐ対処してもらえたので助かりましたよ。泣





速攻 取り付け!

前回 帰る途中でハンドリングにちょっと違和感があったのは

空気が段々と抜けてる最中だったのでしょうね?

あの時は警告出てなかったし。

っていうか やっぱ空気圧センサー付いてたんだ?笑


10:12。。




行きます!!




ゆるくエアコンON。



虫柱が同行するので安心ですね☆

秋吉台カルストロードまで行きますけど

今回は前回と逆方向から向かいます!

だがしかし?????





さっそくの迷子。笑汗


右折しないといけない所を

真っ直ぐ突っ切っちゃったので

しょうがない

ず~~~~~~~~っと真っ直ぐ走って

けっきょく前回と同じ所から山道に走りました。

とんでもなく遠回りになったような気が?!汗汗




まあ なんとなくの道順は分かるので

まあ適当に行ってみましょう!笑





11:30ごろ到着。。




出たり入ったりの大盛況。

バイクも車もあふれ返ってました☆
























































帰ります!笑

1時間半くらいいたでしょうか?

紫外線がまだまだ強かったです。汗




帰りは

ハドソンモータースさんに寄っていきます!


前編動画。。







虫ゴムは1コ220円でしたよ。笑


後半に

つづく!
Posted at 2023/10/03 22:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981 cayman GT4 | クルマ

プロフィール

「敵国の輩が何しに来た?(笑)そして極左の石破は何を話す事がある?乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ日本国民はこいつの馬鹿劇場をいつまで見させられるんだ!怒怒怒」
何シテル?   08/23 19:35
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3456 7
89 1011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation