• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

モンブラン。

こんばんわ。

ではさっそく。 ←便利な言葉を覚えてしまった。笑


22日。土曜日。。





歯の定期健診。

雪降ってます。笑汗





親知らずが とうとう限界を突破したので(笑)抜くことになりました。笑汗

そして すぐさまマンハッタンを買って

歯をチョコレートでコーティングしておきました。笑





そして馬小屋に。

ちなみに








スマホの電池も限界が来てるようで

フル充電をしてもすぐ無くなります。汗

買い換えてからまだ1年半なのに。

撮影用で使ってるからでしょうかね?



DIYでやろうとも思ったけど

手順を見てみると・・・・こりゃ手を出さない方がいいかな。笑汗









一般の修理屋だとピクセルは無理みたいです?汗









吹き出し口にブルメタのリングを取り付けました☆









地味だったけど それなりに?オシャレな感じになりました☆


リング動画。。






そして新規導入のカメラマウント。








視界の邪魔になるので

どこに取り付けようかなと?


20分くらいゴソゴソやってました。笑汗





後ろのガラスだと操作が出来ないので

高速道路とかだと 一回録画を開始してしまうと

もう止める事が出来ないので

手元で操作出来るようにしたいなと。







そんなに走ってないはずなのに燃料が減っている・・・。





カメラマウントはフラフラ揺れて主戦力にはなれない感じ。泣笑





時刻は15時すぎ。

雪は止んで快晴に。





サスペンションエラー完治祝いにケーキを食べに行きます。

まあ理由はなんでもいいのですけど。笑






到着。。





いい席が予約席になってて座れなかったので

看板で車が隠れる席になりました。笑





新作の?モンブランとローズヒップティーを注文。








ドルチェセット790円。






ゆっくり休憩したあと移動します。





デコボコ道で乗り心地の確認。





祝杯用の白ワインを購入。





久々に買いました☆





イエローハットに移動して





N-ONE用のラジエーターキャップを購入。






街中ではスポーツモードにしない方がいいかも?笑






17時過ぎに馬小屋に帰舎。


乗馬動画。。






23日。日曜日。。












雷から猪に交代。


この日も雪が降ってました。










下松にあるスマホ修理店?に連絡。












久々の銀チョコ様☆





眠らない街 防府に到着。


そして恒例の・・・・







鉄腕ダッシュは 腐れジャニーズの残党(笑)がクソうざいので






チャンネル変えました!笑


今まで使ってた動画編集ソフトの調子が悪いので

新規の編集ソフトでゴソゴソやっておりました。






う~む・・・ 疲れる・・・ 何か仕事やってるみたい・・・。汗






イッテQはBGM代わりに。笑


編集作業をず~っとやってまして・・・






でも何かおかしいのですよねえ・・・?汗


3時くらいまでやってて(笑)ある事に気づきました。






パソコンの容量が もうじき無くなると。汗驚

あ~それで新旧編集ソフトの調子が悪かったのか・・・。

って思って

2016年~の溜め込んでる画像を全部消去しましたよ。笑汗





消去して消去してとことん消去したら

何とか容量が増えましたよ。笑


そして使い慣れてる旧編集ソフトで動画編集。


終わったのが





7:47。。笑


徹夜か・・・。


んでYOUTUBEにアップしようと思ったら・・・・










著作権の問題でアウト!!!笑汗


なんなんだよまったく!怒


イタリアレストランで流れてたBGMが原因でした。笑


適当なBGMに差し替えて編集し直してYOUTUBEにアップ。


9:05就寝。。


チッ。笑






睡眠時間5時間。





ラジエーターキャップ交換。






おそらく12年くらい無交換なんじゃないかな~と?笑





このカバーは純正専用みたいでした。

っていうか このカバーの役割が分かりませんけど。笑


交換動画。。





適当にドライブ。。






新しい編集ソフトでやってみたけど





短い動画でも何かやりにくいので?

とりあえず旧編集ソフトでやりました。笑






マダム?のオイル交換動画。





ビンラディンのやつ。


25日。火曜日。。






YOUTUBE。。






26日。水曜日。。





YOUTUBE。。







何やらお便りが届きました。





運営者移管??


何それ?






そういえばシェルと出光が合体したっていってたな・・・





カラーリングからしてシェル石油だと思ってました。笑

っていうか

もうハイオクガソリンの性能に差が無くなったらしいので?

どこで入れてもいいかなと。





とりあえず使い勝手がいい場所?なので

アポロステーションのカードを発行してもらって

いままで通り旧シェルで入れようかな?


27日。木曜日。。





スマホの電池交換は

下松市にある正規ディーラー?で交換します。笑

費用は16000円くらい。

画面が割れてるのは無視します。笑





もう1件の修理屋は12500円だったけど

正規ディーラー?じゃないので4、5日かかるというので却下しました。笑

現代で4、5日もスマホが無いとか もう無理でしょ?笑汗





N-ONEの燃費はリッター14.26キロでした。



3月1日は






親知らずを抜きます。汗

これで人間にも車にも不具合ナシですね☆笑




つづく!
Posted at 2025/02/27 23:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年02月21日 イイね!

有給休暇。

こんばんわ。

それではさっそく。


19日。水曜日。。

強制的有給休暇。




馬小屋に向かってたら





真後ろにF8トリブート?がいたので

先に行かせて(笑)画像に収めました。笑

この先の狭い道を入って行ったので

この辺に住んでる人なのかなと?


まあ どうでもいいので(笑)馬小屋に向かいました。





トランクルームのLEDが

点灯したり消えたり点滅したりと

だいぶ前から何かおかしいので

正常に点灯するようにしましたよ。





先にリレーとヒューズを点検したけど異常なし。





テスターの棒が2本ともスッポ抜けるとか。笑怒


オープナーのスイッチが原因でした。





いじくってたら治りかけたので

もっとイジくってたら

完全に壊れてしまいましたよ。笑汗





とりあえず スイッチをイジくり回してムリヤリ?治す事に。汗





ラテックスのグローブ買っておいて良かった。笑





スイッチは長いリベットで固定されてたけど

そんな細くて長いリベットなんて無いので

M2のボルト・ナットで固定しました☆





何とか治りましたけど?笑

良くわからないけど(笑)治れば官軍じゃ!笑


LED動画。。






3時間くらい作業してました。笑





ちなみにスイッチ単体はもう出ないので





セットで買わないといけません。汗

国産車のスイッチを流用しようとも思ったけど

やってるうちに勝手に治ったので(笑)助かりました。笑


そして恒例の?





ジャンクロードヴァンダムにハズレ無し。笑



20日。木曜日。。


強制的有給休暇。





馬小屋に。。





今度は右側のストーンガードを張り替えました。

トレーサーを使用するので

今回は成功間違いなし???





25年前のストーンガードは石のように硬い。汗

トレーサーで溶かしていくけど

溶けたやつが固まってザラザラのデコボコの石に変身。笑泣

いやもうガラスっぽい???汗





しゃがんだ体勢で2時間半も作業。

もう気分が悪くなりましたよ。笑泣





ヤケクソモードでヤケクソで作業してヤケクソで終わらせました。笑





リアのストーンガードはわりとキレイだったので

上から重ねて貼り付けました☆


張替え動画。。





タッチアップペンの塗料が垂れてたのに気づかなくて

指が真っ赤になってましたよ。笑

ツメの中とかツメと皮膚の間の塗料が取れなくて

忘れたころに見ると血が付いてるのかとビックリします。笑





そして恒例の?





以下省略。笑



21日。 金曜日。。





1日出たら今度は3連休☆笑




あしたは

サスペンションエラー完治祝いをしに

イタリアレストランでケーキを食べてきます☆


中距離テスト走行?も兼ねてるけど

まさかまたエラーが出るって事はないですよねえ???笑






つづく!
Posted at 2025/02/21 21:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年02月18日 イイね!

小雪の次は小雨。

こんばんわ。


それではさっそく。

某日 神の啓示(某氏の助言)により

サスペンションコンピューターを交換。





取り付けたカプラーは撤去。笑






もうエラーは治ると勝手に決める。笑


「エラー表示が出るのは想定内」という思いは

何よりも強いでござる。笑





神器到着後に取り付け。





14日に確認走行。


そして15日。土曜日。。





酒を買いに。笑

前日は小雪でこの日は小雨が降ってました。泣笑








いつもの酒屋に。

おまけでスヌーピーのティッシュを貰いました☆






ふぐ刺しの予約。。





大皿は2万円オーバーだったので値段にマジで引きました。笑

なので中皿を予約。



おまけ画像。






あとは動画でご確認ください。笑








おそらくフロントバーチカルセンサー部分の?焦げた抵抗が原因かなと?






ということで

現在UKよりコンピューターを取り寄せております☆

サーキット走行までには届くかな。






ジャンクロードヴァンダムにハズレなし。笑


16日。日曜日。。








15年前?は430円くらいだったのに

200円も値上がりしてます。泣怒

9割が日本人になりすました国会議員だから

景気を良くするわけがないよね。怒呆

この30年間。笑怒





ラクトアイス・アイスミルクは体に悪いので買いません。笑

ちなみに商品名がアイスクリームでも体に悪いですけど。笑怒





喫茶スカトロにでも行くか。笑









なんだかんだで?もう無くなったので買いに行きました。


もう作業という作業はな無いので?当分買うことは無いでしょう?笑


そして恒例の





恒例の・・・・。

鉄腕ダッシュもイッテQも面白くないし

御上先生は完全に見てないし。笑

とうとうワシも大人になったのでしょうか?笑


ということで





ジャンクロード・・・・

以下省略。笑



17日。月曜日。。









第9話☆


18日。火曜日。。





親父殿の誕生日だったので

ふぐ刺しを取りに行ってデパートでマグロの刺身を急きょ買って

ケーキ屋にケーキを買いに行って帰宅。

時間が無かったので写真撮ってませんでした。笑

しっかし・・・値段のわりに量の少ないフグ刺し・・・。

見た瞬間 速攻でデパートに行ってマグロ買おって思いましたよ。笑汗


チッ。笑


DIYでフグさばいたろか。笑







ということで

サスペンションエラーの件は これにて一件落着。

そして また新たな不具合が?!笑


明日あさっては休みなので(笑)ちょっと点検してきます☆



つづく!
Posted at 2025/02/18 23:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年02月14日 イイね!

跳ね具合を調整。

こんばんわ。


それではさっそく。


8日。土曜日。。





2ヵ月半ぶりに髪を切りました。

伸びた分だけ切って下さいと言ったのに

伸びた倍切ってどうする?怒笑


馬小屋に。。





マフラーの遮熱板が殺風景なのでエンブレムを貼りました。





馬肉に熱が入るのが楽しみです☆笑


そして





またまたフロントバンパーを取り外しました。笑

これで4回目。汗笑





センサーを2コ補修?したので

これでエラーが消えるかどうか試してみましたよ。





全部で4回試しましたけど全部ダメ。

当たり前のようにエラーが出ましたよ。笑

まあ想定内っちゃ想定内なのですけど・・・。笑泣






リアダンパーのカプラーを抜いて

雨水や砂の浸入を防ぐために

ダミーのカプラーを差し込みました。

これで減衰力が軟らかくなるはずなのでテストしてきます。





フロントのカプラーは抜いてないので跳ねますねえ。


乗り心地はリアで決まるらしいけど

路面の凸凹はフロントタイヤが先に踏むので

フロントが硬かったらそりゃ跳ねるでしょ?笑





馬小屋に戻ってフロントのカプラーを抜いて

リアは逆に差し込みました。

これでどうなるか?






外はもう暗くなってて雪がガンガン降ってましたよ。笑汗

でも結果を知りたいのでテスト走行は続行です。




減衰動画。。








リアが跳ねて乗り心地は悪かったです。笑

やはり前後ともカプラーを抜いた方が良さそうですね。






N-ONEの燃費は12.66km/l でした。


9日。日曜日。。





4極カプラーとコルゲートチューブを購入。





そしてダミーのカプラー。






リアだけジャッキアップせずに

カプラーの抜き差しが出来るように小細工をしました。笑









リアダンパーから





エンジンフードにケーブルを這わせて





このカプラーを抜き差しすれば減衰力が調整?出来ます。笑


カプラーを抜いておくと減衰力は軟らかく

差し込めば減衰力はMAX

スポーツモードのスイッチを入れたらさらに硬く

という感じで減衰力は3段階で調整できます。笑





フロントはカプラーを抜いて常時やわらかい状態にしておきます。

あとはサーキットでどうなるか試してみます。

リアの減衰力を上げれば

回頭性が良くなりそうな気がしますけど?





時間がないので配線は片側しか出来ませんでした。





そして恒例の





御上先生視聴セット☆


だがしかし?!?!?!?!

御上先生・・・ 脱落です(笑)もう見ません。笑

代わりに





陸奥圓明流を見てました。笑

だいぶ前に4時間分は見てたので(笑)残り6時間。笑


そして朗報?









これがアニメになります!笑


ちなみに





青のミブロは録画してるけど

今年の分はまだ1回も見てません。笑

今度まとめて見ます。


10日。月曜日。。









中身を見てみました。





なんと・・・





基盤の一部が黒くなってて抵抗も真っ黒になってました。

某氏の助言の通り 
やはりコンピューターがエラーの原因なのか?!






竜馬さんはまあいいとして(笑)試衛館の看板が出てきた時は

おおっ!って思いましたよ。笑





ジャンクロードヴァンダムにハズレ無し!笑


11日。火曜日。。









マジで面白い。笑

沖田総司 イイね!


サスペンションコンピューターは






16万円くらいです。

センサーに14万も15万も突っ込んでるので

いまさら新品のコンピューターなんか買う気にもなりません。笑汗


12日。水曜日。。






スタローン イイね!





ユニバーサルソルジャーⅢ。






ジャンクロードヴァンダムは出てないのか?

機動戦士ヴァンダムはなぜ出てこない?笑


13日。木曜日。。





帰りに 基盤の黒くなった所の抵抗をテスターで測ってみたら

4つのうち一番外側2コが同じ数値で

内側2コが同じ数値でした。

内外の数値が違うのでやはりココが原因かなと?


ちなみに・・・・












帯の色が見えにくいので何Ωか分かりません!笑

スマホで撮って拡大しても分からない・・・。汗笑






今度はⅡ。笑

普通に面白い。

なるほど これでⅢに繋がるのか。笑


14日。金曜日。。








某氏からコンピューターが届いたので

早く結果が知りたいから馬小屋に行きました。





取り付け。。

センサー交換の時はエラーが出るのは想定内だったけど

今回は何かドキドキしてました。笑





これが最後のチャレンジだし

これが原因と思って間違いないだろうという

期待値が大きかったので。笑





それではエラーが出るかどうか馬小屋周辺を走ってきます。


とここで

何と何と何と! もうお時間の方がやって参りましたので

続きは次回のブログにて。笑





おまけ。







室内用のボディーカバーだと細かい砂を通すみたいで?

ボディーが砂まみれになってましたよ。泣

なんだこれは?汗

雪の中を走ったからその汚れでしょうか?




つづく!
Posted at 2025/02/15 00:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ
2025年02月07日 イイね!

減衰力調整?

こんばんわ。

ではさっそく。

1月28日。火曜日。。








第7話☆


29日。水曜日。。









腹ごしらえをして馬小屋に。





また取り外しました。笑





フロントバーチカルセンサーを交換します。





剥がれた部分をタッチアップペンで塗ったら

艶がありすぎて塗ったのが丸分かり。笑汗





帰ったら年末に注文してたバーチカルセンサーが届いてました。

また4万円の出費。汗

中古4コと新品2コで14万6千円使っております。笑泣




戦争によるPTSDの実態。




YOUTUBEじゃなくてNHKです。笑


30日。木曜日。。








腹ごしらえをして馬小屋に。





新品のフロントバーチカルセンサーに交換♪

でも これで治れば苦労はしない。





当たり前のようにエラーが表示されます。


ワイパー動画。。






っていうか これ エラー表示じゃないんじゃないの?!笑





AIが作ったドラクエⅢ。笑


31日。金曜日。。






2月1日。土曜日。。





人生で初の星形をゲット☆






2日。日曜日。。








サスペンションの制御をしているコンピューターを取り外したら

減衰力が弱まって乗り心地が良くなるんじゃないかな~という

素人考えで(笑)実験してみる事にしました。





気のせいかと思ってたけど





比較して乗ってみたら

乗り心地が良くなってる事が分かりました☆

まあ微々たる違いですけど。笑

逆に軟らかくするとハンドリングがクイックすぎて

危険な感じ?!になりました?

嫌いじゃないですけど・・・。笑



実験動画。。






イチゴ味。





隣町のホームセンターで





トレーサーを購入。

ストーンガードの張り替え第2弾をやります。笑


そして恒例の





御上先生視聴セット☆









御上先生・・・ 見なくてもいいかも?笑


3日。月曜日。。





サスペンションのコンピューターを取り外すよりも

ヒューズの方が簡単でいいかも!





とか思ったけどエアーバッグと共有だったのでダメでした。泣







4日。火曜日。。








強化点火コイルって使って大丈夫なのでしょうかねえ?

でも良く調べたら

安いやつは中●製みたいです。

いらね。笑


5日。水曜日。。





帰り雪が積もってたけど

まあ防府なのでガチガチの積雪は無いでしょう。





第8話☆


6日。木曜日。。








2極カプラー。

ダンパー用に使う予定です?!


7日。金曜日。。








1日中 小雪が舞ってました。

冷える。

今年一番でしょうか?

でも防府市なので?積雪はありません。笑


あしたはちょっと作業をする予定でしたけど






外気温が2℃3℃みたいなので

ちょっとやめておこうかなと。笑汗

とりあえず髪切に行きます。


つづく!
Posted at 2025/02/07 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 360モデナ6MT | クルマ

プロフィール

「やって当たり前の事を大袈裟に扱うなよ(笑)今まで払い続けてきたその暫定税率の分を国民に全額返すまでがセット!ついでに言うと158円でもたけ〜んだよタコ!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌笑怒」
何シテル?   11/01 00:44
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
910111213 1415
1617 181920 2122
23242526 2728 

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation