• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toby-mのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

フォトコンテストのお知らせ♪

フォトコンテストのお知らせ♪と言いましても、「旭川市内で撮影した写真のみ」のコンテストです。

主催は、旭川市の都市建築部都市計画課景観係。(景観係ってあるんですね)コンテストの概要は、「家族や恋人や友人に見せたい旭川の風景」を撮影して、120字程度のコメントを添えて応募するというもの。詳細は、関連URLからホームページをご覧ください。さて、昨年の入賞がまぐれだったのか、実力だったのか、私も応募してみたいと思っています。

応募の締め切りは、12月31日(土)。春と夏は過ぎてしまったので、これからの季節に賭けるしかありません。さて、どこでどんな写真を撮ろうかなぁ…。
Posted at 2011/10/11 20:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | お知らせ | モブログ
2011年10月10日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検昨日の天気とはうって変わって、あいにくの雨模様。

ジュリアで出かけたいところでしたが、インサイトを6ヶ月点検に出してまいりました。
昨日のロングドライブの後、走行距離は3万8千キロを越え、もうすぐ4万キロというところ…。家に着く頃に、「HMMFのメンテナンス時期です」というメッセージが出て、これが何なのか気になった、ということもありました。Dラーに訊いてみると、CVTのオイル交換が必要とのこと…。

6千ナンボで交換してもらいました。まぁ、油脂類にケチは禁物ですね。とりあえず、これで来年の春までは、安心して乗れそうです。
Posted at 2011/10/10 18:27:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年10月09日 イイね!

75との再会

75との再会穏やかな小春日和の日曜日、はや初七日も過ぎ、みよおうさん、スカイドッグさん、そしてspotさんと私のスケジュールが「ピタっ!」と合ったということで、往復600kmの旅に出かけてまいりました。

ご両親にお会いし、お線香をあげさせていただき、ご霊前にマルティニ155の模型を置かせていただきました。本当ならば本人に直接手渡し、その出来栄えを見てもらいたかったのですが、ご両親にも大変喜んでいただけたので、完成させて良かったなぁと感涙…(T_T)。

それからガレージで眠る75と、100周年イベント以来の再会を果たし、この日現地で合流したbankiriさんの156SW GTAからチャージしてエンジンを始動!

エンジンは、見事一発でかかり、素晴らしいアルファ・サウンドを奏でてくれました。(^_^)b
PA093004

さて、ガレージから出してご近所を一周!ということになり、4人の代表で?みよおうさんが運転席に座り、クラッチをミートしたその瞬間…。

エンスト♪

というわけで、bankiriさんの再出動~。(bankiriさん、ありがとうございました!)
PA093006

あらためて細部まで見させていただきましたが、そのコンディションの良さに脱帽!日本中探しても、ここまで状態の良い75は、少ないのではないでしょうか?
PA093009

k@meさんからの指令?により、下回りの清掃をお願いされていたので、タイヤハウスの泥撥ねなどとキレイにして、再びガレージに戻しておきました。
PA093005

朝からまともな食事をしていなかったので、お腹がペコペコ…。地元に住むbankiriさんに、ディープな定食屋さんに連れていってもらいました。
PA093014

ウチの奥さんが「このお店、キタナシュランに出たほうがいいわ!」というほど、料理の味は素晴らしかったです!(^_^)b bankiriさん、ありがとう!
PA093016

帰路につく頃には、太陽が西に傾きかけておりました。
PA093042

穏やかな天気といい、spotさんの帰省といい、bankiriさんとの合流といい、全て彼がセッティングしてくれたんじゃないかと思えるほどの1日。本当に、ありがとうございました♪
PA093047

来年の春はジュリアを連ねて、またお邪魔したいと思います。

その時は、75と一緒に記念写真を撮りたいな…。(*^_^*)
Posted at 2011/10/10 18:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

オーナーは何処に?

オーナーは何処に?市内某所に、結構長いこと放置?されているA112。

ナンバーがついていないところを見ると、修理待ちというよりは、車検が切れてしまって廃車待ちなのでしょうか?誰かを待っているようで、寂しそうです。

先月、I場さん宅を訪問して以来、小さなイタ車が気になる今日この頃…。どなたか、このアウトビアンキに再び命を吹き込んでくれる方はいないものでしょうか…。
Posted at 2011/10/08 21:50:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラで捕獲 | クルマ
2011年10月07日 イイね!

Guccy Corse Forever

Guccy Corse Forever突然の訃報から、はや1週間が過ぎようとしております。

知らせを受けたのも仕事中であり、その事実が未だに信じられず、まだ十分に受け入れられていない自分がいます。このブログも、「休止」という形で現実逃避し、本来ならば彼の死と向き合うべきところを、それができませんでした。まして、いつものお気楽な話題など言語道断…。
何をすべきか、何ができるのかわからないまま、悶々とした時間を過ごしておりました。

PCの画像フォルダに収められた彼との思い出を振り返りながら、追悼の気持ちを込めて「フォトアルバム」を編集することにしました。最後の純血アルファである75のオーナーだった彼…。みんカラで、ニキ・ラウダの話題をきっかけに知り合いとなり、2008年の春には泊りがけで自宅にお世話になりました。初めて私のジュリアの助手席に乗った時、「昭和だね~、これはバイクだね!」と興奮していたのを覚えています。その後、チャオペペや100周年記念イベントなどで顔を合わせ、そのたびに「相変わらず声が大きいなぁ~元気な人だなぁ~」と思っていたのに…。今でもお気に入りの1枚は、レーシング・シューズが、私と色違いのお揃いで、「tobyさんの足小さっ!」と言われながら撮った写真。2009年の冬には、「GT4」のシリーズ戦で盛り上がり、山ねこ隊長が決めたコース、タイムアタックの期限に従い、オンラインで熱い闘いが繰り広げられました。上位のrossoさん、てつおうさんは別次元の速さで、彼とは熾烈な3位4位を争いをしました。「このタイムは抜けまい」と安心していたら、締め切りギリギリになって、彼がそれを上回るタイムを出してきたり…2009年の冬は熱かった。

心残りは、十勝の8耐の応援に一度も行けなかったこと…。それでも、aoy@maさんの写真は、その場に居合わせたかのような臨場感で、現場の空気を伝えてくれました。このフォト・アルバムでも、たくさん画像を使わせていただきました。ありがとうございました。<(_ _)>

「病床でも155レーサーの姿が見られるように…」と思い、1/10のミニチュアを製作しましたが、結局それも本人に渡せぬままになってしまいました。本当に、残念でなりません。

しかし…

日々は、残酷に過ぎていきます。残された自分たちは、やはり今まで通り生きていくしかありません。このたび痛感したことは、生と死というのは対立した概念(つまり生きることの反対が死)ではなく、あくまでも連続した概念であるということ…。つまり自分自身にも、遅かれ早かれ必ずおとずれるものであるということ…。だからこそ、自分自身はもちろん、自分の身の周りに在るヒト・モノ・コトをもっと大切にしなければならない。きわめて当たり前のことなのですが、ひしひしとそんなことを感じました。

一足早く天国にいってしまった彼に、この気持ちが届けば…と思います。
グッチー・コルセよ、永遠に!




Posted at 2011/10/07 20:56:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「キターっ😍」
何シテル?   09/17 17:11
たぶん「日本最北端在住のジュリア乗り」だと思います。(違っていたら、ごめんなさい)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

クラブマンカップ・プラス「ルートX」【GT7】ウアイラ、セッティングで勝つ、簡単そうで激むず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:37:13
走れ 伝書ヘビ!! 
カテゴリ:クルマ関係
2013/11/20 20:45:53
 
GC155 10・8ユーロ&ワールドカップへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 20:40:00

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ドイツ車に乗る日が来るとは思いませんでしたが、次期候補車両を「4輪駆動」「禁煙車」で検索 ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
友人の厚意でいただいた折りたたみ自転車です。コンパクトながら、とても良く走ります。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
素晴らしいRossoに仕上げたつもりが、よく郵便車に間違えられました。今となっては、楽し ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッド・カーですが、通常の車と違和感なく普通に乗れるところがイイです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation