• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェノミナンのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

やっと出ました

やっと出ましたやっと出ました小笠石山局の試験電波!
まだフルパワーではない様なのでレベルがもっと上がったらサーチしてホーム登録したいと思います。
レベル表示で右にピークが94dBとなってますが石山から数百メートルで高度差も100mあるか無いかの国際海洋の前でのレベルで左の53dBは平野部に降りたローソンの駐車場のレベルです。
Posted at 2008/01/29 04:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地デジ | 音楽/映画/テレビ
2008年01月26日 イイね!

もう直ぐ開局!

もう直ぐ開局!2月に私の地元菊川市にもやっと地上波デジタルの中継局が開局します!
既に浜松の電波を受信してるのですが私の家は小笠山がある為にすべてのチャンネルを安定受信できず、島田局の電波も強くアンテナの向きを変えればそちらの方が安定受信できたかもしれませんがじっと我慢してました。
で、最近は開局に向けてそろそろ試験電波が出てるんじゃないかと家のTV・クルマのTV・携帯で暇があればチェックしてたのですが昨日ついに予備免許がおりたようでなので来週からは豆に割り当てチャンネルをチェックして1日も早く安定受信が出来る様にしたいです!
電波出たらEvoⅦのチューナー買った時にオマケで付いてたフィルムアンテナをACTYに付けようかな。
それよりもBluerayレコーダーが欲しーい!
Posted at 2008/01/26 19:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地デジ | 音楽/映画/テレビ
2008年01月24日 イイね!

寒っ

寒っ最近やっと冬らしい寒さですが、極端に寒い様な。。。
今まで私の住んでる近辺では路面凍結に因る事故なんて無かったのに先日近所の橋を含め各地の橋で凍結に因るスリップ事故があったようです。
その為か事故のあった橋には「凍結スリップ注意」の簡易看板がありました。
セカンドカーのEvoには一応スタッドレスが嵌ってるので雪だろうが凍結だろうが「たまにはいいじゃないか」とも思いますが、自分が大丈夫でも周りのクルマがスリップして追突されても困るので凍結は勘弁して欲しいです。
(Evoの前のSUPRAで20歳からABS付き乗ってるのでとっさの部分凍結路面のブレーキにはABSがあると安心です)

画像は隣の御前崎市にある「あらさわ公園」の展望台です。
これを撮影した直後雪混じりの通り雨が降りました。
Posted at 2008/01/26 14:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | EvolutionⅦ | 日記
2008年01月22日 イイね!

コ、コードが。。。

コ、コードが。。。数年前からエンジンが失火しアイドリングと低回転で3気筒になる事が度々あって2年前の前回車検控えてプラグ周り外したらコイルと3番シリンダーのコードの接点にリークしたような痕があったので態々24ヶ月点検でDラーに出して診てもらったがDラーからはプラグが少し緩んでたと言われただけでしっかりと見てもらえず。。。(信用はしてないので当てにはしてなかったが)
最近始動性が悪くてセル一発でエンジンが掛からない事が多く、先日長野に行った時寒い為か更に掛かり悪かったのでまたヘッド上部のカバーを外したら、、、
コイルと前回リーク現象の痕跡があった3番シリンダーコードの接点がリークしまくりで真っ白くなってましたT_T  プラグコードをヘッドから抜こうとしたら抜けず、無理矢理抜いたらコードのプラグ接続部のキャップが多少溶けてたみたいでコイルに近い部分の端子や端子の根元を捲って配線覗いたら被服内の線もリークでまっ白になってました。  
で、「4G63・コイル」で検索したら以前世話になったGaregeHRSさんのブログに古いコイルの中にリークする物があるとありコイルも見たがどうもコードの方が怪しいのでコイル側は応急措置でリークで白くなってメッキ剥がれた端子を接点復活剤かけて掃除しコードをノーマルに戻しました。
しばらく様子見ていずれ新品コイルとULTRAのコードに交換しようと思います。
プラグは一応NGKのイリジウムIXの純正交換のより1番熱価の高いものを買ったのですが、純正プラグ外してみたら焼け気味でしたが電極は減って無い様だったので交換はコイルやコードを新調する時に一緒に交換しようと思います。
Posted at 2008/01/26 14:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | EvolutionⅦ | クルマ
2008年01月19日 イイね!

なんとなく

なんとなくブログは面倒でやらないつもりでしたがクルマ中心でたまに投稿しようと思います。
画像は本日朝7時半に出社時に撮ったものです。
Posted at 2008/01/19 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | EvolutionⅦ | ニュース

プロフィール

「ストリートに普段履いてる15インチタイヤは純正12インチより一回り外径大きい165/55R15なんでパンクした際のスペアに15インチアルミ1本単品をポチったので重量量ってみたらバルブバランス30g込みで5kg弱でした。5jj15で5kg弱ならまぁまぁかな😃」
何シテル?   06/04 11:03
軽箱のくせにMRで小回りの利く旧規格ACTYが大好きなおじさんです。 クルマは弄るのも走るのも好きなのでEvoⅦも所有してますが、ACTYの方が楽チンなので殆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

サンルーフ 付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:05:43
SWKオイルクーラー取り付け(コア、フィッティング、完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:39:29
日産(純正) ロールサンシェード用フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 15:13:52

愛車一覧

ホンダ ストリート 2号機 (ホンダ ストリート)
懲りずにHH3/4系アクティ4台目😙 1台目バンSDXの遥か前の新車販売時から探してや ...
ホンダ ストリート ポンコツ (ホンダ ストリート)
懲りずにアクティ3台目。。。 しかも走行18万kmの事故修復車(爆) フロント修復車なせ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
17インチブレンボのEvoⅦに16インチのEvoⅣ用AP組んだおバカ仕様です。 2001 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
1981年式 TA-41? 1985年に免許取って最初に親に買ってもらった車です。 13 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation