• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェノミナンのブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

廃車

今日午前中19年半世話になったACTY-VANとサヨナラしてきました。

購入当時6年落ち3万kmでピカピカだったが、フロントガラスのシール不良で雨漏りしてるのに気付かず放置してフロントガラス下のシールのプレスラインに水溜まって慢性的にカビっぽくてそのうちにAピラー根本に錆が出始めたが、ストリート買って放置しストリート事故で潰し復活させた時既に穴開きシリコン充填剤で錆穴塞いでそのまま乗ってました。
でも、原因で有るシール不良箇所塞いでなかった為雨漏り悪化してカビも直らず 、塗装クリアも買って数年で無くなり塗装劣化するばかりだったし一度乗ったストリートXi4WDが快適だったのでもう一度ストリートXi4WD探したけど、数少ないので程度良い物が出回らず車検が迫り廃車することにしました。

買った時から19年半で走った距離は、10万4千kmでトータル13万4千kmでエンジンは点火系トラブル対処とタイミングベルト交換時ヘッド周辺オイル漏れパッキン類も換えたので絶好調だったが仕方ないですね。
ちなみにランサーも昨年GW末の大雨時窓閉め忘れて助手席後部足元水溜まってフロアに錆が出たので助手席やリアシート外して錆び落とし塗装後他の改良やろうと助手席もセンターコンソーも外したまま忙しく放置プレイで乗ってないのですが、昨年母親の認知症悪化して運転させられず自分が乗る様になったので次のメインカー無くても一応移動手段確保出来てる状態でとりあえず暫くメインカー無しです。
Posted at 2019/03/28 19:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ACTY-VAN | 日記
2014年01月19日 イイね!

なんてこった

昨年末にキースイッチ不良やバッテリ-上がりを起こしたACTY-VANですが、、、
寒かったのと忙しかったので年末から昨日1/18までひと月ちょっと放置プレイの末無事復活しました。
症状からキースイッチと判りググったら、スイッチ交換で直ると知り新品を発注したのですが、新品開封前に外した不良スイッチを分解したら接点不良のおもな原因は接点グリスの劣化みたいだったので、ワイヤーブラシで端子磨いて古いグリスカスをふき取り新しい接点グリスを塗って組み戻したらトラブルなく普通に走る様になりました。

そして、年末同時期に起こったバッテリー上がりの原因もバッテリーを繋いだ瞬間判明!
なんと、以前劣化破損したブレーキペダルのスイッチが当たる樹脂ストッパー部分に代用で取り付けてあったボルトが抜け落ち、ブレーキランプが常時点灯してました(爆
抜け落ちたボルトには、抜け落ちないようにナットが取り付けてあったのですが普通のナットだったのでナット緩んで脱落し、荒れた路面でブレーキ踏んだ時に脱落してしまったようです。
なのでディーラーに行き新品で純正の樹脂ストッパー買おうと思ったけど、取り寄せる手間と値段考えたら無駄に思えたので新しいM6X15mmのボルトとM6の緩み止めナットを買って解決しました。
直ってみたら、大したことなくて良かったけれど、こんな事でひと月も不便な思いをしたと思うともっと早く治せば良かったなぁと後悔しました。
Posted at 2014/01/19 22:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ACTY-VAN | クルマ
2013年06月02日 イイね!

あ、割れてる・・・

あ、割れてる・・・昨晩書店に新刊雑誌漁りに行った帰りに家の手前のサークルK寄って出ようとしたら、ACTY-VANの左ライトのレンズ内に水が浸入し濡れて水滴だらけになってました@Л@;

このライトは、東北震災直前に追突事故で潰したACTY-STREETの物をレンズが無傷できれいだったので、歪んだSTREETのボディから無理矢理外して交換して今まで2年以上付けていました。
事故でサイドの取り付け部に有るポジションレンズ固定ビスをねじ込む樹脂ブッシュ固定部が割れてたのを知ってて無理矢理ビスねじ込んでたのですが、、、  今頃水が急に浸入するとは思わず補修の為左側だけ元の黄ばんでくすんだACTY-VANオリジナルレンズと交換しました。
で、外したレンズを裏返したら、、、


>

で、レンズ内の汚れ軽く落とす為に中性洗剤少量入れて揺すって洗いきれいに濯いで水の浸入確認でレンズを縦に持ってみたら、思いきり割れた部分から水がこぼれてました。

</a

本来なら分解してから割れた部分をリペア剤で補修するべきだと思いますが、面倒なのでそのままちょっと何かで押さえつけつつ補修してその後レンズ合わせ部をシール剤でシール補修してよしとしようと思います。
2013年01月23日 イイね!

ガラクタ製作

ガラクタ製作最近色々ストレス溜まって欲求不満なので、ストレス解消にストリート時代に妄想してた物をストリート潰して2年近くも経って実現化すべく簡単なユニット作りました。
妄想ではこの配線でOKだと思いますが保護の為にヒューズかまそうかな。
右半分はスターボ用自作ハーネスで、こいつにカプラーオンで合体出来る様にしたので スターボも予備下ろして復活させようかな。
Posted at 2013/01/23 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ACTY-VAN | クルマ
2013年01月13日 イイね!

プラグ更新

プラグ更新昨日ACTY-VANのプラグを更新しました。
私のACTYは新車販売したディーラーに下取りで戻ったものを車検整備付きで購入したもので、12年乗った現在は96000kmでプラグは購入時にディーラーが新品付けてくれたのですが自分的にノーマルプラグが気にいらなくて直ぐにイリジウムに交換しそのまま12年66000kmほど未交換だったのでデスビパーツ交換序に導入してみました。

今度のプラグは「プレミアムRXプラグ」と言って「ルテニウム」てイリジウムより耐久性が有る素材を中心電極に使用したり、外側の電極にも細い白金チップを使うことで耐久性向上と強い爆発力による燃費向上が図られてる様なので、この先発売されるエコカーを中心とした車両への純正採用も増えると思ってます。

画像には交換前のイリジウムIXプラグが一緒に写ってますが、ヘッドのパッキン劣化でプラグホール内がオイルまみれになったりしたので先端から全体的に黒ずんでしまってます(汁  それに対してプレミアムRXプラグはプラグコード接続端子部が金ピカで端子の抵抗も良さそうですね(w

大きい方の画像はエンジン周辺のアーシング集合部ですが、、、その横は先日のデスビキャップ/ローター交換時に見つけた純正の編み線アースの断線部です。 これを見つけたのでまだエンジンフードのネジを外したままなので直したいけれど、以前仕入れたステンレスの編み線が道具や部品散らかり過ぎて行方不明なのでまた探さねばなりません(爆


Posted at 2013/01/13 12:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ACTY-VAN | クルマ

プロフィール

「ストリートに普段履いてる15インチタイヤは純正12インチより一回り外径大きい165/55R15なんでパンクした際のスペアに15インチアルミ1本単品をポチったので重量量ってみたらバルブバランス30g込みで5kg弱でした。5jj15で5kg弱ならまぁまぁかな😃」
何シテル?   06/04 11:03
軽箱のくせにMRで小回りの利く旧規格ACTYが大好きなおじさんです。 クルマは弄るのも走るのも好きなのでEvoⅦも所有してますが、ACTYの方が楽チンなので殆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンルーフ 付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:05:43
SWKオイルクーラー取り付け(コア、フィッティング、完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:39:29
日産(純正) ロールサンシェード用フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 15:13:52

愛車一覧

ホンダ ストリート 2号機 (ホンダ ストリート)
懲りずにHH3/4系アクティ4台目😙 1台目バンSDXの遥か前の新車販売時から探してや ...
ホンダ ストリート ポンコツ (ホンダ ストリート)
懲りずにアクティ3台目。。。 しかも走行18万kmの事故修復車(爆) フロント修復車なせ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
17インチブレンボのEvoⅦに16インチのEvoⅣ用AP組んだおバカ仕様です。 2001 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
1981年式 TA-41? 1985年に免許取って最初に親に買ってもらった車です。 13 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation