• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

【Castrol/カストロールエッジ/EDGE 0W-20/モニターレポート】~黄金の血液~

【Castrol/カストロールエッジ/EDGE 0W-20/モニターレポート】~黄金の血液~









れおののけ、臣民よ。

当選である。



Castrolオイルのモニター、当選である。^0^/

これも皆様のご声援&σ^^の日頃の行い良さが所以に他ならない。
モニターキャンペーンというからには、
試さざるをえまい。
否、試さざる理由など有るまいて。
試してガッテンなのじゃあ。





早速オイルチェンジ敢行じゃ!!



徐に、むんずと玄関スロープに乗り上げる。
むんずとじゃ。





当選品の、「カストロールエッジ0W-20」スタンバイじゃ。
実勢価格は\5k超、
我が家のファーストカー、シエンタ號にとっても
史上最高級、そして、初となる全合成油である。
こんな高級オイルを毎度のように奢って貰えるようなクルマは、幸せであろうの。
ウチではムリじゃがの。





つつがなく旧油を抜き、
とめどなく新油を注ぐ。

おっほおお~をををを。
金色ではないか。
その色からもそこはかとなしに高級感が漂うではないか。んなこたあナイか。そう単純なモンともちがうのか。





あんまり嬉しかったんで思わず洗車をしてしまいましたよ。(´_ゝ`)

よかったよかった。

ああ、
そうじゃなくて、
インプレッションの方ですが、
まぁ現時点では近辺をチョロッと乗った程度であり、
例によっての新油効果の目くらまし状態でして、
シルキーであるとか、フリクションが感じられない気がするとか、
そのへんのモヤが解けた辺りからですかネ、具にレビュー出来るのは。^-^
燃費、つまり数字として明解に現れるか、であったり、
また、5000km走行後のインプレッション、新油効果の持続性だったり。


カストロールEDGE 0W-20 (パーツレビュー)

『カストロール史上最強』を謳う
チタン油膜強化技術、
而してその実力や如何に。
これからが楽しみであります。^-^/






関連情報URL : http://www.castrol.jp/edge/
Posted at 2015/06/06 16:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

ふと見上げると…、

ふと見上げると…、









、、、?











、、、アリャ、、、?














、、、ネジは!?
∑(゚Д゚;)





Posted at 2015/04/26 01:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年02月14日 イイね!

祝・イイね!100突破!!シエンタ愛車プロフィール。

祝・イイね!100突破!!シエンタ愛車プロフィール。












ぬっ。
比類無き我がシエンタ號
祝☆愛車プロフィール、「イイね!」100ヶ突破である。
皆の者、喜んで良いよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい
(残響音いつもより多め。)
古より交流ある方、
通りすがりのアナタ、
どいつもこいつもまとめて、投げパワーボムである。ふははははは。






何ゆえこの取り柄も無い、トヨタの最廉価ミニバンのドノーマル仕様に「イイね」を落とすのか、甚だギモンだが、
此処で逢ったも何かの縁、
「ヨクキタナ、マアスワレ。」である。
皆々様には兎に角、感謝なのである。

もし「イイね!」が今後、200ぐらい行った暁には、
カービューはσ^^には金一封を、
「イイね!」を下さった方には、みんカラステッカーを、、、

ぐらいあってよい。くるしうない。





とにかくまあ、シエンタ號、
便利である。
次期型はハイブリッド仕様もリリースされる様子だが、
お値段は上がっちゃうし、
検討中の方は、
現段階で現行を買ってしまうのも一興である。

こんな小こいのに、ムリくり7人も積め込めるYo。
フリードより安いYo。
モデル末期できっと値引きもデカイYo。
ノアヴォクシーより洗車しやすいYo。
オレ平均燃費13.60 km/LだYo。
と、何やらイイ事ずくめ必至である。
が、仮にイイ事がひとっつも無かったとしても、
それはそれで誠にザンネンであり、
当社はイッコーに責任を持てないので
そこんとこ注意なのである。^0^/











続いて、
我が家のシエンタ號、PV人気ネタを列挙。^0^






  車中泊ゴッコ。 ~其の壱~

◎ 車中泊ゴッコ。 ~其の弐~

◎ 車中泊ゴッコ。 ~其の参~












◎ ダミー ヘッドランプウォッシャー カバー(アクア用)取付。












◎ ハウステンボス旅行記






ではでは、

今後とも皆々様方、
平によろしうおたのもうしますYo!!^0^/



















Posted at 2015/02/14 05:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2014年12月14日 イイね!

シエンタ9万キロ。

シエンタ9万キロ。









が家のファーストカー、シエンタ號。




先々週遂に90000kmに達したのだ。
祝ってよいよいよいよいよいよい(残響音)。


はくくくく…、






キュピヨヨヨヨ~~~ン。




平成20年7月納車より、6年と半年。
となると、年間平均走行は、約14000キロくらいか。


特に大きなトラブルに見舞われる事無く、
ここまで駆け抜けてこれたのは、


単なる幸運ではなく、
拙頁の駄文を追って下さる皆々様の見守りがあったお陰でもなく、
ひとえにこの私のチカラ也。


















、、、む、
今回は人として根本的に間違っており、
誠に、あいすまぬ。
m(_ _)m








今回の燃費記録としては、

走行494.8km、給油量34.64Lの、14.28km/L。

因みに燃費計は14.6km/L。

そして、
この6年半の標準燃費としては13.58km/Lとなっている。

詳細はシエンタの燃費記録を参照されたし。




む。

生涯燃費、14km/L代を目指し、精進したいモノである。^-^




これからも2匹、
仲良く手に手を取り励んで頂きたきモノ也。^-^v













因みに因みに先日、
見事な虹が半弧を描いていたので、撮影。v^-^v








Posted at 2014/12/21 07:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

黒シエンタ。

黒シエンタ。








方を行くシエンタ號は、
そのボディカラーで分かる、『初期型』。

現行のカラーバリエーションに無い、黒。


この色が無いお陰で、世のオトーサン方は
渋々、グレーMをチョイスしているとかいないトカ。笑^-^




…で、最近思うのが、
『初期型』エクステリアもワルくないなぁ…、と。

σ^^このテールは嫌いだったんですが、
ヤッパリ、
デザインは、作り手の思い入れ強き『初代』に帰結する、って
コトなんでしょ~かねぇ~~~。^-^


ま~、微細な差ですし、
人によっちゃ~、ド~でもイイ点ですが、笑
シエンタ乗りな皆さん、
前期、中期、後期

どれがお好みですかえ?^-^


















そういえば、この色のナゾが解けていなかった。。。謎






Posted at 2014/11/23 18:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「遠近両用。 http://cvw.jp/b/325910/48618864/
何シテル?   08/24 23:37
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 89
101112131415 16
17 18 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまるか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:26
ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation