• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

シエンタ號、左に寄る。

シエンタ號、左に寄る。









に寄る、と言っても、

国歌を歌わないとか、
諸外国に対し謝罪が足りないとか、
そうじゃなくって、
物理的に左に寄るのだこのたわけ者ッ!!


…んゴッ!!!
今回もものの見事に間違っており、あいすまぬ。
よ~するニダ、
直進道路を手離しすると、50m程で路側帯に進入してしまう。
何度やっても。

憶測じゃ。
こういう際は、憶測に限る。

1、キているタイヤ。
タイヤがカナ~リきているので、こいつが原因か…?
しかし、劣化とか空気圧程度でこうも影響が出るモノか?

2、ホイールアラインメント。
こいつに関しては、  
縁石に乗り上げただの、ぶつけただの、車高を弄っただの、
狂う心当たりがナイツ。

3、じゃあ、軸とか軸受けとか。
こうなると、もっと極端な症状が出そうだが、
これが事実だとすると、おケネがより一層、羽ばたいて行きそうである。
タイヤも換え、修理もとなれば、もはや車両酢の物そのものを入れ換えた方が合理的か。。。


と、憶測だけでは始まらナイツなので、
Dに持ち込み診断を請う。

例によってぶつけた覚えは無いか尋ねられ、
若い整備士が運転してみるも、
どうも釈然としない様子。

原因はクルマを持ち上げ、下から覗いた時、判明した。


左リアタイヤのトレッド面に“コブ”が出来ている。
エラいこっちゃやで。
タイヤ内部のカーカスと呼ばれる強度素材が切れ、
切れた部分が圧に耐え兼ね膨れ上がる、
所謂、『ピンチカット』の一種のようだ。(詳しくはググるがよい)
通常はサイドウォールに発生するようだが、
トレッド面に出来るのは、兄ちゃんも初めて見たそうだ。

これにより、左リアの外径が増え、
直進出来ずに、左へ切れていっていたようだ。


タイヤはFIRESTONEの『FR10』。
安価なタイヤだが、シエンタ純正のTOYOと遜色を感じなかった故、
1回リピートして、今タイヤは2回目の装着である。
3年と半年、34000kmほど走行、
も~、ハッキリと「換え時」であり、交換を検討している真っ最中であった。

早速本日、交換予定である。

秋の行楽シーズン到来、
皆様も足元には気を付けるでござるよ。
ニンニン。^0^ノ





Posted at 2016/09/25 06:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「ミスド♪ http://cvw.jp/b/325910/48560555/
何シテル?   07/24 13:42
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 19202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05
純正タイヤ(POTENZA)の擦減チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 19:01:33

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation