• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n山のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

おはエンに行ってきました!帰りは迷子に?

おはエンに行ってきました!帰りは迷子に?今日はおはエン!
ガキのように?ワクワクで朝早~くから目が覚めました(^^;)
alt

朝はちょっと肌寒いのですが当然のようにオープンで!
alt
朝焼けが綺麗です!


南条までノンストップで!
alt
同じく?おはエンに向かっていると思われるNB様の横にトナラー!(^^;)

おはエンの会場に到着~!
alt
今回はちょっと少なめの50台ほどだったそうです!

相変わらず?脚回りのマニアックな話をしていたら?新湊大橋メンバーから
白だけで撮りたいのでお車の移動を!の依頼が!
alt
ランダムに並べてパチリと!

そうこうしてると小雨が!
残念ですがトットと?帰路へ!
そのまま?あのつまらない高速で帰るがイヤだったので春にみん友さんに
教えて頂いたレインボーラインを通って帰る事に!
alt
春にパチリと撮った所は封鎖されてて違う場所で!

美浜町レイクセンターまでは問題なく来たのですがここから迷走が?
alt



とにかく海岸線を走りたかったのでマツコネを適当に見て?海岸線を!
alt
途中で見つけたダイヤモンドロングビーチでパチリ!
alt
ここ綺麗で気に入りました!

しばらく走っても、ここから奥は対向車がこない?
どうも道を間違えたようでマツコネにない道路を走ってましたが無事敦賀に!
迷走の後遺症でお腹が空いたので何を食べるか?
マツコネに表示されたすき家のマークを見てたら?うな牛を食べたくなり
うな牛を食べました(^^;)
alt


まだ海岸線を走りたい気分だったのでマツコネ頼りに海岸線を!
alt
ただ!道を知らないだけに思ってたのと全く違う所に出てしまい結局?高速で帰りました(^^;)

燃費はこんな感じです!
alt
やっぱり東海北陸の方が燃費が良いな~(^^;)

地元についたら小雨でした!
altalt
投票も忘れず?

今日の〆はモトGPを見ながらハイオク給油!
alt
クワルタラロ様が4位走行中に転んじゃったよ~( ;∀;)

しかし今日も沢山走ったな~(^^;)
Posted at 2024/10/27 19:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

また?やっちまったぜ~(5分遅刻?(^^;)

また?やっちまったぜ~(5分遅刻?(^^;)今朝は久しぶりにスピード練習!
突っ込みは42キロ/hキープでこれは行けるか?と思ったら
世の中そんなに甘くありません!残り1キロで
38キロ/hまで落ちちゃいました!
やっぱり練習は嘘つかない!
alt

下りダッシュで最高速チェック!
alt
58キロ/hか?と思ったら59.9キロ/h!
どうせなら?あと0.1キロ/h位おまけしてくれれば良いのに?と思いながら朝錬終了!
朝練の後は2時間ほど草刈り!

草刈りの後は洗車してとりあえず下界へ!
alt


ちょっと小腹が空いたのでモスで補給!
alt
やっぱりロドのボディーラインは綺麗だな~と見とれてたら?
いつものフィシュバーガーを撮り忘れ(^^;)
お隣の席にぼーずよりちょっと若いレディーが?

フィシュバーガーを食べ終わり外に出たら初心者マーク付きの綺麗なNCが
ウチのロドの後ろに!
alt
隣のレディーのNCだったのですね!
戻ってナンパも一瞬考えましたが?小心物のウチは声をかける事も出来ずに
いつもの峠へ!
いつもの峠では偶然?スーパーセブンと高速ランデブーに?
スーパーセブン速え~!ウチが突っ込みでブレーキ踏むところをノーブレーキ?
やっぱ車重600キロ以下だと奥まで行けるのですね~(^^;)

雲の間からの裏山と夕日とロドを撮るつもりでいつもの峠を走ったのが間違い!
余裕のつもりが5分遅刻!(^^;)
alt

alt
また?やっちまったぜ~
とりあえず?それっぽい所でパチリ!
こんな事なら表山で時間調整するんだったな~(^^;)

で!今日の〆はモトGP見てハイオク給油!
alt

明日はおはエンに行ってきま~す!
Posted at 2024/10/26 19:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

何の罰ゲームだこれ?(ロードレースの審判でした!)

何の罰ゲームだこれ?(ロードレースの審判でした!)今日は熊野川ロードレースの審判です!
昨日は凄い雨でしたが今日は天気が回復して
絶好のロードレース日和か?
いつもは競技の勝敗に関わるところの
ポジションなんですが、
今回は交通封鎖の案内係です!
嫌な予感しかしないな~(^^;)

朝の暗いうちからスタート地点に移動!
alt
ちょっとだけ出遅れたのでいつもの峠をガチ走りで時間短縮?
珍しく峠でブレーキに熱が入り!ブレーキ効き過ぎ~(^^;)
結果的に余裕で間に合いました(^^;)

会場についたらロドでコースをガチ走りして気になる所を確認です!
alt
特にダウンヒルコーナーの突っ込みで気になる所を竹ほうきで掃除!
ロードバイクの下りは速いので3周ガチ走りで気になる所を結局1時間ほど
掃除しました。

コース整備が終ったら自分の関門所へ移動です!
マイロドも交通封鎖のバリケード代わり?
alt
9時より封鎖開始です!
天気が良かったのですが風が強くて観光に来る車は少なかったのですが
地域住民の方の出入りが多くて大変でした。
中には「お前!何回も俺の車を停めて!覚えてられないのか~このボケが~!」
って激しい言葉も・・・
そんな時は「すみません頭が悪くて覚えてられないのですみませ~ん!」
でやり過ごす。
言えないけど、そりゃそうだろ~ガチで弄ってある車なら覚えられるが
どこにでもある!そんな平凡な車を覚えてる方が奇跡だぜ~!と心の中で!
トドメは「なんでここを使うのだ!」には
「ここの場所は富山県の中でも最高なロードレースのコースなので!」と
説明し無理やり納得して頂く!
まあ~確かに!自宅の前が訳のわからん自転車のレースで外出制限されるのだから
文句も言いたくなるはな~!

無事レースが終わりいつもの新港大橋へ!
途中で高校卒業以来初めて?母校に寄り道!
alt


朝からろくに食べてなかったのでお昼はらーめん岩本屋で!
alt
塩ラーメンにしました。

いつもの新港大橋に到着~!
alt
今日は旧車イベントのはずだったのが風が強くて中止が?天気が回復したら自然に
旧車が集まり結局イベント成立!だったそうです。

会場の外にはテスタロッサ様が!初めて実車を見たような気が?
alt


帰りにロドと夕日をパチリ!
alt


家に着いてからはモトGP見ながら指定ハイオク給油です!
alt
今日はスーパードライの日でした(^^;)
去年もそうでしたがオーストラリアのフィリップ・アイランド・サーキットって
天候とか?路面コンディションが難しくて荒れますね~
こんな展開になるとマルケス強いです!

しかし疲れた一日でした(^^;)
Posted at 2024/10/20 21:01:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

n山流?ぱぱっとスピードトレーニング法!

n山流?ぱぱっとスピードトレーニング法!ロードバイクの方はそろそろシーズンOFFになるのですが今シーズンのトレーニング方法をまとめてみました。




学生時代は毎日80~120kmロードバイクで走ってました!
流石に?毎日それだけ乗ればサルでも?物凄~く速く走れるようになりますが?
社会人になるとそこまでの練習時間はとれません。
で!練習時間に比例してどんどん遅くなる?( ;∀;)

更に!お陰様で?会社でもそれなりの地位になり、益々練習時間が取れなくて・・・

ついでに加齢により無理も出来ない・・・(^^;)
そこでn山は考えた!体を労わりながら?短時間で効率よいトレーニング方法は
ないか?それが今回のぱぱっとスピードトレーニング法です!

まずは諸説?色々ありますが年齢が年齢なだけに?体を壊さないようにトレーニング!
基本は超回復理論を守る!で、トレーニングとトレーニングの間隔は48時間空ける事!
ウチの年齢で(今年で59才です)毎日やると体が壊れますので・・・(^^;)
トレーニング日は毎週火・木・土・日!それ以外は休息日です!
休むのも練習と考える!

一般的に言われている超回復理論は(Google先生によると!)
筋力トレーニングをすると、筋線維が破壊され一時的に筋力が落ちる。
トレーニング後48〜72時間ほどで筋肉は修復されていく。
 回復が終わると筋肉は以前より少し強くなり、この状態を「超回復」と呼ぶ。
この段階でトレーニングをすると、次の超回復でさらに筋力は上がる。alt
と!言われてますが?こんなイメージにはパワーアップしません(^^;)
(イメージはネットから拝借)

次に、この練習を開始してから効果が実感できるまで90日間は辛抱が必要です!
狙った大会があるならばレース当日から逆算して90日前にはトレーニング開始が
必要です!
alt

ウチの場合!7月の県体に照準を合わせると3月末からトレーニング開始です。
あと、トレーニングをはじめて1ヶ月たっても練習効果が全く出ない低迷期?
が必ずあり?練習成果が出ない時期をどう乗り切るか?これも重要です!
効果が出ないからや~めた!にならないようにする意志の強さが必要です!


ウチが考える速くなるための練習とは?
60キロ/h以上の超高速域でのペダリングを体に覚え込ませる!
これはバイク誘導が一番!
alt


団体追い抜きや、チームTTでのスピード系練習で心肺強化!
これはチーム練習すれば結構イケます!
alt

問題はどっちもボッチでは出来ない練習です!

で!n山は考えた!そうだ!下り坂を利用すればボッチでもこれの再現が出来るはず?
団抜きの疑似練習:勾配2.5~3%の3km下りタイムトライアル!
バイク誘導の疑似練習:勾配6%の500m下り全開ダッシュ!
で!トドメは重いギアで勾配6%の300m上りダッシュ!

これを3ヶ月続ければ(続けば?)強くなるはず!多分?

実際の練習のタイムテーブルです!
まず時間配分はこんな感じです
ウオーミングアップ:15分
3km下りTT:5分*速いと4分切りです(^^;)
クールダウン:10分
上りダッシュ300m:2分(疲れてる時はやりません)
クールダウン:5分
600m下り全開ダッシュ:1分
クールダウン:10分
終了:全てのメニューをこなしても40~50分です!意外と短時間?

重要な事は、必ず1本1本!全力を”出し切る!”です
ここで出し切れないと本番でも出し切れない!


3km下りTT
コースはこんな感じです(このコースレイアウトを確保できるので助かってます)
alt

標高差で80m程度で距離3km!でノンストップ!
ここをギアは50×13~15で踏み続ける(ウチは50×13です!)
スピード配分は下図のようなイメージです。
alt


トレーニング開始直後と4ヶ月目の区間スピードはこんな感じです。
alt
はじめの1ヶ月は最後の1kmが耐えきれず失速しますが、とにかく耐える!
耐え続けていると体が慣れてきてスピードレンジが少しづつ上がってきます。
1.5~2ヶ月で体が慣れてきて失速しなくなる?そうなったらアベレージを上げる
2ヶ月目以降はどんどんアベレージを上げる!
スピードUPした分が心肺とペダルリングが綺麗になった成果です!
とにかく、このメニューをはじめてからの3週間までが地獄です!これに耐えられるか?ですね(^^;)

3km下りTTが終ったら10分のクールダウン!
呼吸も脚もガタガタなので次の練習メニューまでしっかり回復させるためにゆっくり
走ります。
ギアは36×13で16~20km/hくらいでゆっくりと走りスタート練習ポイントまで!


上りダッシュ300m:2分(疲れてる時はやりません)
コースはこんな感じです(上ってすぐに平地がありラッキーです)

alt

ポイントは!20km/hから40km/hまでスピード上げたまま6%の上りダッシュ!
で!脚が売る切れるまで、可能な限りスピードを維持するように耐える!
ギアは50×14か?50×13です!メチャ重いです。
ウチは根性が足りないので?300mで許してやってます(^^;)
これ!ホントキツイです。
大切な事は前回よりも1mでも長い距離を我慢する!これに尽きる!ですね(^^;)
あと「おれは!こんなクソ重いギア踏んで上りダッシュしてるんだぜ~!」と、
タイムに関係なく?妙~な自信がつきます(^^;)

トドメは600m下り全開ダッシュ!
コースはこんな感じで勾配6%の下りで惰性で走るのではなく、ひたすら加速です!

alt


ポイントは下り切る直前でダッシュして最高速チャレンジ!ですね!
続けていると体が麻痺して?超高速域に慣れてきます。
特に腕・腰・脚の全てが上手くシンクロしないとトップスピードが伸びないので
最高速のスピードUP=ロスなくペダルを回せる!に体が変化します。
使うギアは50×14か?50×13です。
超高速域のペダルリング状態は正に!バイク誘導その物です!

ペース配分はこんな感じ!

alt


トレーニング開始直後と4ヶ月目のトップスピードはこんな感じです。
alt
下りでのスピード比較でも4km/hトップスピードが伸びてます!
ただ最後の100mで失速しなければウチも一流に仲間入りなんだがな~(^^;)

ウチは特にこの練習がお気に入りです!(^^;)
1kmほどの距離があれば最高なんだけどな~?

この練習を続けていると疲れた時にも綺麗にペダルが回せるので低燃費?
走行できます。
パワーではなくて!技術でタイムを出す!ですね(^^;)
しかし、こんな感じにまとめて見ると?結構~ハードな練習かも?
でも、このスピード感!やめられないんですよね~(^^;)

で!先日の海外出張だ~!天気が悪いわ~!で2週間ほどさぼったら振り出しに戻る?
alt
とにかく練習は嘘つかない!ですね(^^;)
Posted at 2024/10/19 21:31:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

やめとけば良かったシリーズ?今日は新湊大橋へ!

やめとけば良かったシリーズ?今日は新湊大橋へ!昨日はロドでガッツリ!サーキットを走ったので
今日はガソリン節約でロードバイクでいつもの
新港大橋へ!




今日は天気は良いのですが向かい風が強くて行きはしんどいです~(^^;)
alt

向かい風は強いのですが順調に新高岡まで走っていたのですが、まさかのパンク!
誰だ~タイヤの破片を路肩に放置した奴は~!
alt
予備チューブ1本しか持ってなかったので近くのサイクルショップに
チューブを買いに行くことになりました。
2,000円の緊急出費となりました(^^;)

ここまで来ると新湊大橋まですぐです!
alt
2時間弱でここまで来たから俺って速い?


新港きときと市場の駐車場にバイクの集団発見?
alt


ロードバイクの特権で?近くに行くと隼様のミーティングでした!
alt


お目当ての新港大橋と海王丸と立山のつもりが今日も?
立山が雲に隠れてました( ;∀;)
alt


いつもの新港大橋メンバーの所に行くと!あんた誰?モード!
そりゃそうだろうな~(^^;)
今日はヤリスMTGだったようです
alt
ARTのブースでマニアックな話をしてとっと帰路へ!


遠くに裏山が見えます!あと20キロで自宅で~す!
alt
げ~!まだ20キロもあるのか?いや!朝練の距離だからすぐそこだ!と
自己暗示!(^^;)


お日様が沈む前に家に着きました~
alt


走行時間は4時間!
alt


距離は94キロ!(意外と遠いんですね~)
alt


平均時速は向かい風に負けて?23.5キロ/h
alt


最高速は新高岡駅付近で出した50.2キロ/hでした!
alt


今日は沢山走ったのでイニDを見ながら指定ハイオク給油!
alt
今日は一番搾りとモルツの日でした!
疲れましたが意外と走れたので良かったかな?
昨日はサーキット!今日はロードバイクで長距離!
明日は農作業!充実した連休になりそ~(^^;)
Posted at 2024/10/13 19:37:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono さん お大事に! ウチも明日に備えて?今日は早く寝るつもりです(^^;)」
何シテル?   03/28 19:17
RFを試乗に行って、試乗したらエンジンの吹けがイメージと違い気が付いたらソフトトップのオーナーになっていました。 色は迷いに迷って選んだ白です。 35年ぶり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 12:37:36
週末は4連休〜(125〜126) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:26:29
白バイさんとツーリング??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:37:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 後からのインチダウンしたいのとLSD付きがどうして ...
その他 その他 その他 その他
昔はガチで走っていましたが、最近は健康維持のために軽~く走るだけです。 ほとんど自宅のオ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
誕生日にカミさんからのプレゼント?で乗ることになりました。(中古ですが) パワーもそこそ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザを降りた直後のショックから、本当はこのタイミングでロードスターに乗り換えたかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation