先日チョイ乗りしてフルブースト(90kPa)かけたら又100kPaのブーストリミットに当たってしまった。ん?何か変化点あったか調べたのですが、ソレノイドバルブにダイオードを追加したのが原因のようです。
全く機能していない排気温度警告灯を改造。ノーマルの配線を切り離し、ECUから信号2つ入れました。一つは設定ブースト圧90kPaで点灯、二つめは暖機用に油温30度以下で点灯。設定を変えればシフトタイミングライトにもなります。以上、フルコンの補助出力で遊んでみました。(遊びにしては配線が大変でした。)|
ワイパーリレー交換 2回目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/06 16:16:10 |
![]() |
|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |