• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

それなりに忙しかった1週間(夏の準備など)

それなりに忙しかった1週間(夏の準備など)GWも過ぎ去ってしまい徐々に気温が上昇するこの頃、皆様いかかお過ごしでしょうか。

私も夏に備えて少しづつ準備を始めております。
まずは設置してから10年以上ノーメンテだったエアコンのクリーニング、自分じゃ出来ませんのでまだ価格がお安い5月のうちに暮らしのマーケットで予約した業者さんに実施してもらいました。


10年モノのエアコンから排出されたカビ汁、GW中に試運転した時に噴出し口の中が真っ黒だったのです。


次いで周の中盤に気温が急上昇して、冷暖房を稼働させていても冬は零下、夏は30度超えの職場に対応する為にいよいよ空調服デビューしました。


パワーはMAX7.2Vと控えめなもののヤフオクで或る程度安価で出回っているという事と、「一応」屋内で(殆ど効いてる気がしないんですが)空調もあるので今年の夏はコレで乗り切ります。
効果は抜群で去年までちょっと微妙なネッククーラー1個に頼ってマスクの中を汗みどろにしながら1日1万歩も歩き回ってたのは一体何だったんだというくらいの素晴らしい評価です。

次いで定期的に実施している血液検査の結果を聞きに近所の精神科へ。

コレはまずいです、回を重ねる度に順調?に肝機能が悪化してきて私生活を見直さないと肝硬変コースに進みかねません。
仕事で毎日結構歩き回ってるので安心してたんですが食生活も見直さないといけませんね、特に酒とか、酒とか、酒とかです。

GW以降なかなか更新されなくて気を揉んでいたコロナワクチン予約システムもやっと再スタートした模様でしたので6月の2週目に予約完了。


最後にいつもの「ニチアサ」を堪能して今週はお終いです。


また来週も頑張って行きましょう!
Posted at 2023/05/21 11:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

空調服のテストをしてみたぞ

空調服のテストをしてみたぞ5月に入って急に暑くなりましたね。

過去ブログでちょいちょい言及しておりますが、今年以降は電力消費を本気で減らそうと色々画策しております。
冬に関しては電熱ベストと電気毛布で一定の成果をあげましたが、その夏編として
「空調服を着用したらどれだけエアコン使用をガマンできるのか?」の試験を行いたいと思います。

使用する空調服に関しては1月と4月に合計3セット程(家用・仕事用・布教用)ヤフオクで落としておいたのですがMAX7.2V仕様の2世代くらい前のバッテリー、ファンセットが1月には3千円位で選び放題でしたが、4月には平均が6千円位に上がってたのでオークションを使って買おうと思ってる人は今月までが勝負かと思います。(ちなみに新品で買うと1万円はゆうに超えます)
クルマで使用するには服に装着するファンの位置も重要で、一般的な後ろにファンが付くタイプの服にしてしまうとシートバックでファンの吸入口が全部塞がれてしまうので、

こういうサイドファンタイプの服を選ばないといけません。

気温が上がるまでは試験は実施出来なかったのですが、GWに入って最高気温25度位にまで上がるという予報を見てちょっとワクワクしながら試験開始。

先ずは軽く洗車、写真を撮るのを忘れたので画像は使い廻しですw

この時点ではまだあまり気温が高くないのですが、洗車中に空調服のスイッチを入れると気持ちイイ、とにかく気持ちイイ、

そしてここからが本番です、縛りはエアコンのスイッチを入れない事と(なるべく)窓は開けない事だけです。

車外気温は25度、暑がりで汗っかきの私にとっては普段であれば迷わずエアコンのスイッチを入れるべき条件です。

クルマに乗り込んでドアを閉めるとムッとする熱気、エアコンを入れたいのをグッと堪えて少しだけ窓を開けて空調服のスイッチを入れると・・コレは良い、コレは良いモノです。
エアコンのひんやりとして汗をかかせないという感覚ではなく、暑い事は暑いし、汗もかくけどソレが一瞬で蒸散し、不快だと感じさせない不思議な感覚です。

そのまま40分ほどかけて柏のSABへと足を延ばし

ちょっとお買い物をした後で復路も結局エアコンは使用する事はありませんでした。

試験結果は・・優秀!
既に導入済みのネッククーラーと組み合わせればこれから来る夏でもノンエアコン、又はエアコンをかけても28度設定で大丈夫かも知れません。(5月と8月では湿度が段違いですが)
事前のリサーチで内装職人をやってる友人がコレ無しではもう仕事は出来ないと言っていたのが良く分かりました。

注意点としては例年以上に水分補給に気を付けるというところでしょうか。


おまけ、柏のSABは単なる試験の目的地で商品を見るだけのつもりだったのですが、「SABのアプリ使用者にカー用品20%引き!」の文言に敗北し、ついついちょっとお高いコーティング剤を買ってしまった事を報告しておきます。





Posted at 2023/05/05 15:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も100キロライドにちょっと届かず。ケツの痛み&膝の痛み対策が前回に比べ改善したのでだいぶ楽に漕げました。」
何シテル?   05/03 19:32
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[その他 パナソニック ベロスター]SHIMANO シマノ ブレーキ本体 BR-C6000 ローラーブレーキ リア用 ブレーキ力:ハイパー 8.2mmワッシャ付属(BC3/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 19:24:54
[スズキ ハスラー] インパネアンダーカバーの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 05:50:36
リヤカメラ配線取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 06:20:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
記念すべき初クルマ、と言いたい所だが実は「親の車」であり私が借り受けて乗り回してた形とな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation