• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

ノートPCのHDDをSSDに変更してみた

ノートPCのHDDをSSDに変更してみた皆様はどんなパソコンを使ってみんカラを楽しんでいますか?

スマホで充分!という人もいれば要塞みたいにゴッついフルタワー型PCを使ってる人もいると思います。
私もかつては気に入った部品をバラで買ってきて自分で組んだミニタワー型のPCを使用していましたが、ある時期からPC作成にかける情熱が失われてしまいノートPCにメインを移動して現在に至ります。

そんな私が現在メインに据えているのがASUSの X555UA-6500Fという2015年のモデル、win11にバージョンアップする事が出来ないことが判明してメインを張れるのも後数年ですが、コイツが抱える弱点を解消するために今更ながら手を入れたいと思います。

弱点というのは・・・

起動が遅い、とにかく遅い、馬鹿にしてんのか!と言う位に遅いのです!


ディスプレイを開いて電源ボタンを押し、OSが立ち上がるまでに3分以上かかりますし、
chromeを立ち上げてネットで検索可能になるまで10分くらいはかかるんではないでしょうか?
その後も使用していると何かに引っかかったみたいにフリーズするし。
(1時間くらい使用していると解消される)

立ち上がり速度のあまりの遅さに外出時や就寝時も電源を切らずにスリープを常用しているほどです。
ネットの海を徘徊するとどうやら起動にかかわらず遅いPCにはSSD換装が効果的な模様、しかも昨今SSDの価格が大幅に下がってきているとの事で交換を決意しました。

前準備としてフリーのクローンソフトをDLし、元のHDDの容量より小さな容量のHDDにクローンを作る実験をしてみたのですが、どうも上手くいきません。

何回かトライしてみましたがどうしても最後にエラーを吐いてしまうのです。

容量の小さなSSDにクローンを作成するのは自分の技量ではハードルが高いと判断して、元のHDDと同じ容量のSSDをAmazonで購入しました。

2テラのSSDがこんな価格で買えるようになったとは良き時代になったものです。

Amazonから届いたSSDにクローンデータをを作成するべく、ノートPCをバラして行きましょう。




取り外したHDDのクローンを作成するために、何年も前に購入して一回使ったきりクローゼットで眠りについていた玄人志向のHDDスタンドに元のHDDと購入したSSDを突っ込み、クローンボタンを押すだけでコピーが開始されます。

ただしこの手の製品の注意点として「元のストレージより少ない容量のストレージにはクローン不可能」と言う事です。
だから最初に少ない容量のHDDでクローン出来ないかどうかいろいろ画策していた訳です。

容量が大きいのでデータコピーには時間がかかります、2テラのSSDにクローンを作成できるまでの時間は6時間ほどでしょうか?

~7時間後~

ランプは75%完了を示していますがまだ終わりません。放置して今日はもう寝ます。

~翌日朝~


クローンが完了していますので元の通りにノートPCに組み付けて完成です。
早速電源を入れてみますと・・・

電源を入れてからOSが立ち上がるまでに1分半、
ネット検索が可能になるまでにわずか3分にまで短縮されました。

爆速です!

PCをバラすのが多少面倒なのとストレージのコピーに時間はかかるものの、十分にかけた費用と労力に見合った効果がありました。

最近PCの速度が遅いとお嘆きの方は試してみる価値はあると思います。
Posted at 2023/06/25 08:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

何故か空調服が増殖してゆく・・

何故か空調服が増殖してゆく・・先日関東も梅雨入りしましたが、時たま覗く晴れ間では来るべき夏の予告編の如く一気に気温が上がる今日この頃、皆様いかかお過ごしでしょうか。

先に書いたブログでお仕事とプライベートの両方で空調服を使用し始めたと書きましたが、余りにも「使える!」事が判明しましたので大きくも無い財布の紐を緩めて家族の分も用意する事にしました。



今まで使用していた3基のファンの内2基を両親に廻します。服はご近所のワークマンで安めの奴を選択しました。
「ダサいのは着たくない」と言ってたような気がしないでもありませんが、
暑くてもエアコンを使いたがらない人達ですし、冬にプレゼントした電熱服も喜んで着ていたようなのできっと今回も気に入ってくれるでしょう、多分、きっと。
(どうしてもお気に召さなければ再びヤフオクに流すか親戚に廻すかです)

そうすると自分が使用する分が1基足りなくなるのでGETするべくヤフオクに入り浸ります。互換性の問題からメーカーは揃えておきたいのです。



数時間ごとにジリジリ上がって行く価格にやきもきしながら何とか競り勝ちました。
一見するとフリマアプリと似てるけど「値引き上等!」なフリマアプリよりもオークションの方が何となく好きです(個人の感想です)


ちょうど良いタイミングで東京電力が再び節電チャレンジを開始しましたので忘れずに申請しておきます。冬のチャレンジでは結構良い成績を残せましたので今回も頑張りましょう。(もちろん健康に害が無い程度に)


未対策だった去年がこんな感じでしたので今年はどれくらい減らせるのか注意深く見て行きたいと思います。
Posted at 2023/06/10 10:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も100キロライドにちょっと届かず。ケツの痛み&膝の痛み対策が前回に比べ改善したのでだいぶ楽に漕げました。」
何シテル?   05/03 19:32
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

[その他 パナソニック ベロスター]SHIMANO シマノ ブレーキ本体 BR-C6000 ローラーブレーキ リア用 ブレーキ力:ハイパー 8.2mmワッシャ付属(BC3/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 19:24:54
[スズキ ハスラー] インパネアンダーカバーの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 05:50:36
リヤカメラ配線取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 06:20:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
記念すべき初クルマ、と言いたい所だが実は「親の車」であり私が借り受けて乗り回してた形とな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation