• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

ベロスターミニのテスト運用

ベロスターミニのテスト運用新たに増車したベロスターミニ、
せっかく買ったからには色々な所にお出かけして楽しまないと損って事で
先ずは色々揃えたブツの使用具合とちょっと気になる走行距離による充電の減り具合を確認すべく自宅から10キロちょい離れた目的地までポタリングを敢行したのです。

決してただ乗り回したいだけでは無いという事は声を大にして言いたいですw

決行日、朝から雨が降り続きます。
止まないかなぁと願いつつお買い物や家事を済ませて10時過ぎには雨が上がりましたので大喜びでベロスターに跨り、出発します。


交通状況に気を付けつつ

アンデルセン公園の横を通過し・・

googlemap様の言うとおりに走ったらどう考えてもコレはあぜ道だろ!という道を走らされてしばし、

新川サイクリングロードに「上陸」 釣り人もチラホラいるようです。

軽く何枚か撮影しときます。




上陸地点は今回の目的地、道の駅やちよの目と鼻の先でしたので滑り込んで往路完了、


記録用の自転車アプリはadidasのrunningと自転車ナビタイムを2つのスマホで同時に使用してみましたが現時点ではadidasの方がちょっと優勢かと思います。
自転車ナビタイムはお布施を払わないと履歴が残せないみたいだし。

次はハイドラでも併用してみましょうかね。

しばらく休憩した後往路とはちょっとだけ違う道で帰路につきます。
クルマなんて絶対に入り込めなさそうな道を選んで走ってみましたが、さすがミニベロ、こういう箇所での機動性はピカ一です

自宅までもう少しという所で幼少時代に通っていた小学校の裏を通り抜け




小学生の頃はこの辺全てがバトルフィールドだったけなと感じ入りながら自宅に到着。

復路の履歴はこんな感じでした。


今回の行程20キロちょいで充電量は約20%位しか減りませんでした。
カタログにはパワーモードで31km、オートモードで40km走行可能と書いてあったのですが、
ずっとアシストを効かせて重いギアでゴリゴリ漕いでいた訳では無くちょっと加速したら1~2枚軽いギアにシフトして回転数で稼ぐという乗り方をすればかなり行動範囲が広がる、という事が良く分かりました。(坂道もあまりありませんでしたし)

クルマや電車で移動しているとどうしても取りこぼしてしまうような景色をながめつつ、自分の住んでいる地域は思ったよりもド田舎だったと軽いショックを受けた今回のテスト運用でした。
Posted at 2023/10/29 16:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

電動車を増車してみた

電動車を増車してみたMyハスラーを購入して1年半、運転する度に思う事があります。

発進してからアクセルをちょこっと踏み込むとまるで車重が減少したような、車に羽根が生えたかのように軽やかに加速するのを楽しみつつ・・

「電動モーター付きの乗り物って結構イケてるんじゃね?」という考えが常に頭の中にありました。

この感じをもっと味わいたいと思うものの、さすがにBEVを買うだなんて出来ません、ハスラーは大のお気に入りですし。
では昨今人気の電動キックボードや電動バイクはどうか?というと未だちょっと敷居が高いような気もします。

という事で思い切って自宅にある自転車に追加して電動アシスト自転車を増車する事にしました。

タイムリーにスズキが電動モペット発表?と言う記事がネットに掲載されて、


内容を確認するとパナソニックの電動アシスト自転車のマイナーチェンジ版な模様。
ここからパナソニックのページに飛んでモデルを確認し、他社のモデルも交えてあーだこーだ悩む事約2週間、ある一つの車種に辿り着きました。

過去にもいろいろ自転車は乗ってきました。こんなのだったり、

ルイガノ TR-1(2004)

こんなのだったり

ブリジストン プレスティーノ(2008)

実家に出戻ってからはこんなのだったり

ブリジストン エアルト(2016)

特にエアルトの耐久性は驚異的で、もう家人が乗らなくなった大陸製ママチャリが目も覆わんばかりに劣化して行くのを尻目に数カ月単位で放置してるのに軽いちょっとした錆が数点出て来たのみで乗り味も軽く、ブレーキも良く効き、軋み1つ立てる事がありません。

ハスラーを使うまでもないご近所を徘徊するのにはかなり使える奴でしたが、
加齢による体力の低下に伴いちょっとした坂道でも漕ぐのがきつくなったのと
27インチで狭い路地での取り回しが余り良くなく、ハスラーに積載を試す気にもなれない程のドデカボディですので、
今回増車するのはミニベロに決定しました。


パナソニック ベロスターミニです。
うーん、良い色だな。

ネット通販や量販店であればお安いのもあったのですが、お店が遠かったりアフターが相当怪しい事になりそうなのでご近所のココで注文します。自転車は車と同じで自分の命を乗せて走るものです。


さて、本日納車日です。店内でチラチラ自分の自転車を眺めながら結構長時間にわたる説明を受けました。


店の外に出てスイッチを入れ、漕ぎ出すと・・・

コイツぁ スゴイぜ!

未だ1時間も走ってはいませんが思わず笑いがこみあげて来るくらいのトルクです。おばさま達がこぞって電動アシスト自転車に乗るのも納得の話です。
脚力不足で辛かった坂道も楽々です、構造上そんなに高速は出せませんけど。

フレームの小ささからくるポジションの決まりにくさとおケツの骨が痛いのをカスタムで何とかすれば長距離でも(バッテリーが続く範囲で)イケそうな気がします。

車体も小さくなったのでハスラーの車内に積み込んで色んな所に行って出先で楽しむという6輪生活も一気に現実味が出てきました。

何て事も無い思い付きから始まった今回の電動アシスト自転車の増車、かなり楽しい事になりそうな気がします。
(既にお遊び用のカスタムパーツも結構買い込んでますしねw)
Posted at 2023/10/21 20:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も100キロライドにちょっと届かず。ケツの痛み&膝の痛み対策が前回に比べ改善したのでだいぶ楽に漕げました。」
何シテル?   05/03 19:32
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[その他 パナソニック ベロスター]SHIMANO シマノ ブレーキ本体 BR-C6000 ローラーブレーキ リア用 ブレーキ力:ハイパー 8.2mmワッシャ付属(BC3/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 19:24:54
[スズキ ハスラー] インパネアンダーカバーの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 05:50:36
リヤカメラ配線取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 06:20:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
記念すべき初クルマ、と言いたい所だが実は「親の車」であり私が借り受けて乗り回してた形とな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation