• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiのブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: CCIスマートミスト
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:スマートミストは少々ボンネットにムラが出来てハスラーのデニムブルーに青空が映えなかったから!
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/08 07:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月26日 イイね!

アマゾンでお買い物が出来ない!?

アマゾンでお買い物が出来ない!?つい昨日~今日の話です。

友人Aが市内で引っ越しをするのでハスラーを出してほしいと言って来たので、
共通の友人Bがキャラバン持ってるからそっちに頼んだら?と返したら・・

どうも引っ越し先の道が激狭くてキャラバンじゃヤバそうだというので、

1往復目


2往復目


2往復で準備していた荷は全部運びきれました。


ここからの話がタイトルに絡むのですが、
お車代と荷役費用として少々のお礼を頂き、アマギフも7千円程あるので
新しいドラレコでも買おうかなぁ、とアマゾンでポチった所・・・

こんな画面が


その後に試しにポチってみたkindleのデジタルコンテンツは普通に決済出来てるし、近所のお店でも普通にカード決済出来たので、カードがロックされたという訳でも無く原因が特定できません。先月の引き落としも完了しているし。

訳が分からなかったのでアマゾンに連絡して、キャンセルしてから買いなおしてみるも状況は変わらなかったのでカード会社に連絡した所、
何でも多額決済の異常感知システムに引っ掛かってしまったようで、この電話を以て本人確認は取れたからもう大丈夫ですよとの返答を頂いたので再度注文し直しました。

その後は異常は見られないし、もう大丈夫だとは思いますが
ちょっと人騒がせだよなと感じた一件でした。
(でもそのシステムが無いとカードの不正使用が横行してしまう事も承知しています)

あ!何を買ったか自分でばらしちゃった!
現品が来たらパーツレビューと整備手帳は必ずアップしますw


Posted at 2023/03/26 11:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

ハスラーでいいや、ではなくてハスラーでなくちゃ駄目だ

ハスラーでいいや、ではなくてハスラーでなくちゃ駄目だ色々と辛い点数も付けはしましたが、この2代目ハスラーが発売された時からずっと注目しており、
前車スイフトの後継車を探し始めた時には既にハスラー以外には考えられない程入れ込んでいましたのでとても良いタイミングで入手できたと思います。

これから10年以上乗らせてもらって改めて次の後継車を考え始めた時に(現在よりもはるかに進歩しているであろう電動車も含めて)自分が乗っている姿を想像するだけでワクワクするようなクルマを作り続けられるように各メーカーには大いに期待します。
Posted at 2023/02/26 15:12:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月30日 イイね!

そうだ、節電しよう!(使命感)

そうだ、節電しよう!(使命感)皆さん、光熱費は月に幾ら位ですか?(唐突な質問)

私の近況と言えば数度の転職を繰り返すうちに収入が笑えるほど低い所に引っ掛かってしまい、今に至ります。(いや、まぁ、長所も結構あるのですが)

しかしながら支出の方が収入が高い頃に確立したやり方で何となく固定されてしまって毎月の収支を見る度にため息をつくのが常態化されてしまってました。

そこへ来て国際情勢の変化によるエネルギーや食品の価格高騰が襲い掛かって来て、このままではため息をつく所では済まなくなってしまいますので、遅ればせながら支出の削減に取り組むことになりました。

私の世帯は老親と住んでおり、食費だけは親に任せておりますが水道光熱通信費は私持ちですので削れる所を見直していこうと思います。

ガスと水道に関しては余り削れる所がありませんので今回は電気に関して見直していきます。電気代と言えばイギリスで一気に数倍に跳ね上がったというニュースがチラホラ入ってきましたね。

冬の電気代で何が一番「喰う」と言えばもう暖房を置いて他に考えられませんのでこちらを削減していきましょう。


こちらのグラフは対策後となりますが前年の使用量が622kwと凄まじい使用量でして今シーズンの冬だけは恐らく政府の補助が入ると予想されるもののそれ以降この使い方をしていたら爆死確定ですのでまずはここから直しましょう。

前年までの暖房事情を思い出してみるとトレーナーを上に着ただけで夏用のパンツのままでエアコン26度にして足が寒いからガスファン追加、というやり方でした。(皆様からお𠮟りを受けそう)

先ずはパンツを薄い夏用から裏起毛の冬用に変更してルームシューズを履きます

シューズはフェルト製でワークマンで350円位でした。
上もトレーナー1枚からインナーダウンと上着も追加します。(この辺は手持ちがありましたので活用してやります)

次に一番電力を使用するであろう起床時(朝5時くらいです)の暖房をガスファンを10~15分だけ使用して温度を一気に上げてエアコンを設定温度16度にして引継ぎ、


更に椅子に敷いた対寒気用最終兵器の電気毛布へ引き継ぎます。(エアコンも1時間程で消します)


コレで朝の日課の体操とストレッチ、軽い筋トレを行えばホカホカになりますのでその勢いで出勤、帰宅後も今までは何となくエアコンのスイッチを入れておりましたが今後は電気毛布に切り替えて椅子にもたれれば充分に暖かくなりますのでこの冬はこのやり方で乗り切りましょう。

ここまでやって今月の使用量は前年622kwに対して予想使用量365kwと6掛け位にはなるのですが電気代自体が上がってしましましたので料金は前年の8掛け位にしかならないという悲しみ😢

しかしながらもはや実行しないという選択肢はありませんし、追加装備として電熱ベストを安価で入手出来ましたのでこのまま健康を損なわない程度に冬を乗り切って行こうと思います。
Posted at 2022/12/30 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

用も無いのにチーバくんのカラダを舐めるように走ってみよう

用も無いのにチーバくんのカラダを舐めるように走ってみようMyハスラーが納車されてそろそろ5カ月、様々なカスタマイズを施し、クルマの慣らしもドライバーの慣らしも(個人的には車そのものの慣らしよりドライバーが車に慣れるための慣らしの方が重要と考えています)ほぼ完了し、通勤で使用するのみのハスラーを長距離テストに使用する時がついにやって来たのです!

今回はの長距離テストには色々なテーマがあります。
〇 現在通勤使用時に12km/L位しか伸びない燃費がどこまで伸びるのか?
〇 装着してから未だ長時間運転した事が無いレカロシートの性能は如何なるものか?
〇 今まで普通車にしか乗った事が無く、初めての軽自動車で長距離を走った時の疲労度、運転感覚のレベルを覚える。
〇 以前は頻繁に行っていた長距離、現在の自分の年齢でどの程度まで耐えられるのか?
等などありますが・・・・・・・




以上上げたお話は全て建前です!本当は長い時間ハスラーに乗りたかっただけです!

コース選択は、私が若かりし頃より幾度も行って来た千葉県一周で良いでしょう。

完全な一周では無くてチーバくんの首を切断した後、身体中を舐め廻すようなコースとなります。

9時半ごろ自宅を出立し、まずはR16を走行、そこそこの混み具合です。



途中でR128に入り、新しくできた道の駅に寄りつつ一路九十九里を目指します。


やってきました九十九里海岸、ここへ来るのはおよそ12年ぶりです。堤防の向こうに海がみえます、車を降りて早速進撃します。


波打ち際まで進撃完了、流石にここから先には行けません。

前回訪れた時と大きく変わったのがコレ



忘れることが出来ない東日本大震災、私が当時住んでいた長野県松本市近郊ですら揺れが感じられ、千葉県も津波の被害を受けました。その後の改修工事で堤防の嵩上げと共に九十九里有料道路(波乗り道路)そのものを堤防化する工事を長い間行いました。

波乗り道路を快走し、立ち寄った一宮PAも堤防が強化され、

以前は堤防から少し下に下ったところにベンチがあってそこに腰かけて何時間でも寄せては返す波を見てても飽きなかったのですが、今は堤防の下に降りられなくなっています、安全に為には仕方ありませんね。

更にチーバくんの尻の当たりを南下し、御宿の月の沙漠に到達しましたがここではサーファーが多過ぎて車が停められずにラクダ像を横目で見ながら通過となりました。


鴨川シーワールド前の渋滞が物凄かったです、何事かと思いました。


勝浦、千倉、野島崎を通過した辺りから雨が降り出したので予定変更します。
本来であればR127を北上して90度2連クランクを通ったり「夢のカレー」の跡地を探したり鋸山を見たかったのですが一気に高速で北上する事にします。

この辺で最高燃費をマークしました。

夕方で暗くなった雨天下の高速は緊張します。晴れてればもうちょっとスピードを出したんですが左車線をキープします。


市原を過ぎたあたりでとうとう渋滞に捕まってその後自宅まで混み続けました。


最後に自宅付近のENEOSに滑り込んで給油、今回の通算燃費は約22Km/Lでした。そこそこターボを利かせた割には好結果でした。


今回の長距離テストの結果はどうだったかというと、

〇 燃費、普段12km/L→今回22Km/L うむ、満足。

〇 レカロシートはどうだった?→少し肩が凝ったが背中も腰も尻も痛くならないけど膝は傷んできた、シート高をもう一段高くしたら結果は違ったかも。

〇 軽自動車で長距離を走った時の疲労度→以前スイフトで700キロ一気乗りした時と比べて疲労度は高め、ターボは付いているものの高速を長時間飛ばし続けるような性格のクルマでは無いという事が再確認できた。

〇 現在の自分の年齢でどの程度まで耐えられるのか?→前回行ったのはまだギリギリ30代の時だもの、今の歳で同じ事したらそりゃキツイよね。

結果→無軌道な長距離ドライブはもうやめて目的地はちゃんと決めましょうねって事で今回は終わり!












Posted at 2022/10/11 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「背中の痛みが治まらないので別の整形外科に行ったら肋骨3本折れてたとかいう悪夢」
何シテル?   06/09 12:42
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
4台目の増車です。ブリヂストン・アンカーRL6 EPSEです。 レース用ではなく、エンデ ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation