• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

今俺を見たな? これでお前とも縁ができた!

今俺を見たな? これでお前とも縁ができた!ハスラー購入してから事前購入していたパーツのレビューも概ね撃ち尽くし、
後は平常運転しつつ皆様との交流を楽しむ通常のみんカラ生活に移りたいと思います。(スイフトからキャリーオーバーしたパーツもありますがそれはその内にボチボチ上げます)

こういった機会でも無いと中々新しいみん友さんと知り合う事も無いと思いますので私のつたない記事に反応して頂いた方々にはフォロー申請を送らせて頂きました。

みんカラというプラットホームの枠内で限られた情報量の中で奇跡的につながった縁を大事にしていきたいですね。

スイフト時代からのみん友さんも合わせてこれからもよろしくお願いします。


Posted at 2022/05/25 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

過去に乗った車の諸元をエクセル化してみました

過去に乗った車の諸元をエクセル化してみました皆様、GW後半戦をどうお過ごしでしょうか?
私は全くのカレンダー通りのお休みなので明日は仕事、土日を休んでGW完了でございます。

指折り数えて待ち焦がれているハスラーの納車状況は「5月13日には準備が完了しそう」との連絡を受けて首を長くして待っています。

その状況で休み中にクルマを出すのもちょっと気後れしてしまい、暇になってしまったので過去の愛車の諸元をgooネットから引っ張って来てエクセルに貼り付けて簡単な比較表を作ってみました。


新車時のお値段まで編集しましたが中古で買った車とかもありますので参考程度です。
こうして一覧にしてみると今の軽自動車ってのは結構頑張ってるんだな、というのが見て取れます。スイフト比較で全幅が215ミリも狭いのに室内幅は55ミリしか減っていないし(その分側面衝突時の潰れ代が少ないという事でもあるのですが)ホイールベースは普通車と殆ど変わりありません(シビックフェリオは長過ぎます)

その上で昔は無かった衝突安全ボディやてんこ盛りの電子制御デバイスやらが増加しているのに重量も余り増えてない上にお値段もそんなには上がっていないのは自動車メーカーさんがとても頑張った結果と言えるでしょう。
(それでも絶対的に高い事は高いです、スイフトと比べると一目瞭然です)

それにしてもこの表の中でインプレッサだけ異彩を放ってますね、これだけ異次元の乗り物って感じです(速さも燃費も異次元クラスでした)
色々な意味でこんな凄いのによく乗ってたなぁ。

Posted at 2022/05/05 16:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

お別れの準備と雑感など

お別れの準備と雑感など先週ハスラーを契約して、納車が5月の2週~3週と余り時間も無かったので車をノーマルに戻しました。
新車のハスラーは納期が2か月~半年とかエグい事になっておりますが私が契約した個体は新古車(現在は未使用車と表記するみたいですね)なので大体2週間程度で準備が完了するようです。

レカロも探知機もドラレコも全て外してしまい、オーディオも保管しておいた前モデルのU360BTに換装し直しました。TEINのショックとホイールはまさか外すわけにもいかないので付けたままです。

その状態で少し乗り回してみましたがレカロも自作ドアスタビライザーも無しのTEINショックのみのスイフトってこんなに乗り心地が良かったんだーと感心しました。

クルマを替える理由は幾つかあるのですが、昨今の自動車を取り巻く情勢の変化により上がってしまったガソリン価格が下がる事はもう無いだろうという予測もありますが、
一番大きな原因が「MT車に乗り続けるのがしんどくなった」事でした。

13年前にスイフトを購入した長野県の中信地域はクルマ(又はバイク)乗りにとってまさに天国に近い環境でありMTを駆使して駆け回るのは楽しくて仕方が無かったのです。
安曇野を中心に東西南北どこに行っても楽しく、毎年雪が消える5月にはビーナスラインに駆け上がっていくのが恒例行事でした。

しかし数度の引っ越しを経て最も交通状況が悪いと言われる千葉県北西部で通勤に使用する場合、MT車は最適では無いという事を分からされてしまいました。(決して加齢のせいでは無いと信じたいですw)

こうした理由があり初めての軽自動車、初めてのCVT車、初めてのマイルドハイブリッド車に乗り換える事になりましたが、自分の中で最も激動だった40代を一緒に駆け抜けてくれたスイフトに感謝したいと思います。

そして早く来い来いハスラーちゃん!来たらいっぱい可愛がって最低10年は乗ってあげるからねぇ~!


Posted at 2022/04/30 12:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

睡眠時無呼吸症候群その後のその後 ファイナル

睡眠時無呼吸症候群その後のその後 ファイナル結構長い事みんカラもご無沙汰しておりましたが睡眠時無呼吸症候群の話を完結させてなかったなぁ、と気にはなっていましたので久しぶりに書いてみようと思います。

前回のブログでタイトレーションの為に検査入院した所まで書きましたがその後10月よりCPAP治療を開始しましたので感想など。

簡易検査を開始したのが5月で約1カ月おきに病院での結果報告→PSG検査入院→病院での検査報告→耳鼻科、歯科での検査→病院での検査報告→タイトレーション検査入院→病院での検査報告といった感じで最初の検査からCPAP治療にこぎつけるまでにおよそ半年かかっています。長すぎて心が折れそうにもなりました。
しかもその都度診察費はかかりますし検査入院は1回で5万以上負担しました(検査入院費に関しては加入している医療保険から約9割は補填されました)


やっとのことで検査結果が出て帝人さんより機器のレンタルの連絡が来て自宅に届けられたのがコチラです、気温が低くなった時にいきなり鼻炎の症状が現れたのでオプションの水タンクと加温チューブも帝人さんに貸してもらいました。
でも朝になって鼻をかむと鼻血が出ています、完全に止める事は出来ませんね。


マスクも純正ですと鼻廻りがきつ過ぎるので鼻ピロータイプにしました。

治療を開始してみたところ「健常者の皆様方は毎朝こんな爽快な気分を味わっていたのか!」と妬ましさすら覚えるほどの効き目が表れました。
治療前は昼食後には大量のカフェインを接種しないとまるで使い物にならないレベルで仕事にならない位の眠気が襲ってきていましたが完全に解消されましたね。

イビキのグラフも

大変煩かったのですが

ここまで軽減できております。

生きてる限り継続して使用しないといけないみたいなので月一回の診察で診察料約5千円掛かりますがこの効果を知ってしまえば「メリットがデメリットを大幅に上回る」のでこのまま使い続けていきたいです。

欲を言えば機器を自分で買いたい気持ちもありますが現状ではまず不可能、普通に国内では売っておりませんし(あっても30万円以上とか・・)個人輸入したくても医療機器は税関でブロックされてしまい厚労省へ出す書類が無いと国内への持ち込みは出来ないとか(海外では10万円以下で普通に販売してる様です)ハードルは果てしなく高いですね。
この病気がもっと周知されて使用者が増えればワンチャンあるかも知れませんが今の日本の状況では数十年単位の時間がかかるかも知れません。

Posted at 2022/01/09 12:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

睡眠時無呼吸症候群その後

6月から断続的に続いている睡眠時無呼吸症候群の検査ですが、いよいよCPAPの使用が決まって先日近所の総合病院で機器のタイトレーションを実行するために再び1泊検査入院をしてきました。

7月に行ったPSG検査の結果は中等症でしたのでCPAP使用もマウスピース作成も健康保険が使えるのですが8月初めの歯科医の検診では「アナタは顎の骨と歯の固定が甘くなりかけているのでマウスピースの使用はオススメ出来ません」との事でCPAPの使用が決定。

2か月ぶり2回目の検査入院ですが、相変わらず前日にPCR検査が必要になるのであのいや~な鼻綿棒を再び差し込まれ、翌日入院の流れへ。

再び全身に検査プローブを貼り付けますが今回は追加してCPAPのマスクを着用します
alt

前回より怪しい人度が爆上げになり、こんないでだちで外に出ようもんなら
「おまわりさんこっちです!」
と黄色い声を浴びかねません。

前回の検査では良く寝られなかったのですが今回装着したCPAPの効き目は絶大で
翌朝までぐっすりでした。

領収証はもらって来ましたが前回の検査入院と併せて12万円程、入院保険から幾ら位補填されるかな~?
Posted at 2021/09/11 12:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「背中の痛みが治まらないので別の整形外科に行ったら肋骨3本折れてたとかいう悪夢」
何シテル?   06/09 12:42
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
4台目の増車です。ブリヂストン・アンカーRL6 EPSEです。 レース用ではなく、エンデ ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation