• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月14日

この夏のエンジントラブル

7月12日(土)に走行時にエンジントラブルに見舞われましたが、無事回復しました。同じような症状が出られた方のご参考になればと思い、共有させて頂きます。

(1)自宅でエンジンを始動した時から、アイドリングが安定しないことに気が付く。
 通常1000rpmのところ、600から1400rpmでフラフラ。

(2)走行時は異常が感じられないのでそのまま走行し、中央道から長野道に乗る。

(3)高速走行中にふと気が付くとエンジン警告灯が点灯していることに気が付く。
 (タコメーター内下部の左端のオレンジ色のアイコン)

(4)不安になりながらもそのまま走行し、高速を降りたところ、停止時にアイドリングしない状態になる。

(5)目的地に到着し用事を済ませ、エンジンを始動し走り出したところ、2500rpm
あたりまでしかフケ上がらず、まともに加速しない状態に。
平らな所で40km/hくらい、上り坂だと20~30km/hがやっとで、アクセル操作にまともに反応しない状態となる。(でも走り続けることは出来る。)
アイドリング時には、3000rpmまで上がったり、1000~1600rpmあたりをフラフラしたりで、不安定な状態。

(6)よろよろ走りながら(世間様にご迷惑をおかけしつつ)、なんとか約45km先の自宅まで帰る。

(7)過去の経験(アイドリングしなくなる)により、スロットルボディ内のクリーニングをしてみたところ、さっきの症状が嘘のように消え、アイドリングが通常に戻る。(スロットルバルブ周辺に薄く黒い油状の物の付着はあったものの固形物などの蓄積はなかった。)

(8)走行してみると全く普通の状態に戻っており、気が付くとエンジン警告灯も消灯して正常な表示状態になっていた。


以上が先日発生したエンジントラブルです。
恐らく似たような現象を過去のみんカラブログで見た気がします。
私は昨年8月に「突然アイドリングしなくなる」という現象に見舞われ、このブログで先人の皆様にお助けを求めたところ、「スロットルボディ内のクリーニングを」とのお知恵を授かり、それにより無事解決した経験があります。(過去ブログご参照ください。)
今回は症状の出方こそ違うものの同じ対応方法で解決できました。

恐らくこんなことが起きていたのではと推測します。

スロットルボディに汚れが溜まり、アイドリングが不安定になる。
→ECUが異常を検知し、警告灯が点灯する。
→暴走を防ぐためECUがセーフモードになりエンジン出力が抑えられる。
→スロットルボディを掃除することにより、正常に戻る。


このトラブルは、160の持病みたいなものなのでしょうか。
あるいは、猛暑の夏に発生しやすいトラブル?

いずれにしても、アクセルにまともに反応しなくなるので、この症状に初めて遭遇すると相当慌てます。
もし同じような症状が現れた時の参考にして頂ければ幸いです。

暑さに負けずにセブンライフを楽しみましょう。
ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/14 08:00:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DA65T キャリィ K6A 時折 ...
st205-naraさん

ワゴンRのスロットルボディを交換し ...
いなのりさん

これで直っただろ! ( ̄ー ̄) ト ...
KITTさん

スロットル洗浄にはご注意を
SENTRAさん

<ノア>スロットルボディ清掃&EC ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2025年7月14日 8:51
コネクターの接触対策済みですか?(゜▽゜)
160では定番のトラブルみたいですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2884336/car/2495184/6485926/note.aspx
コメントへの返答
2025年7月14日 12:33
有難う御座います。
昨年8月にアイドリングしない不具合があった時にも、この個所は確認しました。
私の車両は、ブレーキフルードタンクとコネクターの間に接触が無く、1mmくらい隙間があります。

ここでふと気が付いたのですが、スロットルボディには2つのコネクターが接続されています。
このスロットルボディを掃除する時には、このコネクターの取り外しが発生しますが、もしかしたら真の原因はこのコネクターの端子間の接触不良なのかもしれません。掃除の為の抜き差しで接触が回復するとか...。
2025年7月14日 18:54
個人的には真っ先にエアフロセンサーを疑ってしまいます🤔
ただその場合エラーは解除しない限り警告灯は点きっぱなしになりますが、、、
コメントへの返答
2025年7月15日 1:00
私もエンジン警告灯は一度点灯したら、原因を取り除きエラーを解除するまで消えないと思っていました。取り敢えず今回は消えたので、ヨシということで良いのかな?
2025年7月18日 9:13
セブン160はブロバイガスが多く出るため、スロットルボディが汚れ→エアフロセンサー異常→アイドリング異常→ハンチング発生の悪循環が発生するようです。対策としてはオイルキャッチタンクを付けてブロバイガスのスロットルボデイへの付着の経路を断てば快適なセブン160ライフになりますよ♪
コメントへの返答
2025年7月18日 17:25
有難う御座います。
この不具合、前触れもなく突然来るので面喰います。
今後は予防的に吸気系統のクリーニングをやった方が良さそうですね。
ちなみにオイルキャッチタンクについては、私は以前から東洋企画様謹製のモノを付けています。

プロフィール

「盗撮疑惑 http://cvw.jp/b/3301250/44562375/
何シテル?   11/12 19:29
趣味性の高い車を持ちたくて、あれこれ悩んだあげく、 「出来るだけ安く、より強い刺激を」ということで、 セブン160Sを購入しました。 自分の知る限り、地元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2020年9月18日 ケータハム セブン160Sの新米オーナーです。 みんカラで情報交換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation