• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kara7160のブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

【急募!】先人方々の知恵を求む!

エンジントラブルの発生です。
原因が分かりません。
下記の症状について原因や対策にお心当たりのある方は情報提供願います。

1,トラブルの内容
 
  走行中、突然アイドリングしなくなりました。
  標高1700mくらいの上り坂を走行中、大渋滞にハマりゴー&ストップを
  繰り返すことに。
  快晴だったこともあり強い日差しの中でラジエターファンが時々回転する
  状況下で、突然アイドリングせずにストンとエンジンストップするよう
  になりました。
  スタートボタンを押せば、すぐに始動しますが、やはりアイドリング(約
  1000rpm)がキープできずにストンと停止。
  警告灯などは点灯していません。
  標高のせいか?高温のせいか?
  いずれにしても、これはダメだと思い、Uターンして下り区間を普通に走っ
  て帰りましたが、里に下りて帰宅するも(標高600m~1,000m)症状は
  変わらす。⇒ 標高が原因ではない。

  翌朝、冷間状態からエンジンを始動すると、ごく普通にアイドリングし
  ます。
  その状態からしばらく走ってエンジンが温まった頃に信号で停止する為に
  右足でブレーキペダルを踏んでアクセルペダルがフリーになると、その
  まま回転が落ちてストンとエンジン停止。
  まるでアイドリングストップ機構付き車かのよう・・・。
  ⇒ エンジンのオーバーヒートが原因ではない。

  アイドリングをしないことを除くと、何も問題なく走ることが出来ます。

さて困りました。
アイドリングしない車がこれ程乗りにくいものとは・・・。
交差点では仕方なく、ブレーキを踏んで停止直前にヒール&トゥの要領で同時にアクセルペダルを煽り、アイドリング回転をキープしながら信号待ち・・・。
信号が青になって、走り出す時に慌てて踏みかえて発進・・・。
思った以上に回転を上げてしまったり、慌てたせいでエンストしたり・・・。
外から見てると、ブワン・ブワン!と行儀が悪かったり、発進時にエンストして
「あぁ、こいつMT車に不慣れでエンストしてやがる。下手クソwww」
みたいな状況になり、走っていることが悲しくなります。涙...

過去にみんカラで見た情報を元に、以下の方法で修復を試みてみました。

①バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置する。 ⇒ 症状変わらす。
 原因となる何かがリセットされればと思ったのですが・・・。

②エアクリーナー直後にあるエアフロセンサーを「エアフロクリーナー」で洗浄
 してみる。 ⇒ 症状変わらず。
 センサーは汚れていることもなく綺麗だったので、原因ではなさそう・・・。

③ペダルBOX後ろのスロットルセンサーのコネクターがブレーキフルードの
 タンクと当たり、接触不良を起こしエンジン不調になると聞いていたので、
 そこを確認すると、何と1mmくらいの隙間があり、接触していませんでした。
 一応念のためコネクターの抜き差しを数回。
 ⇒ 症状変わらず。

さていよいよ困りました。
私が思いつき、自分で出来そうなことはこれまでです。直りません。
こんな時、キャブ車だったらチョチョイのチョイでアイドリング回転数を調整できるのになぁ・・・。

成すすべもなく、ディーラー様にメールで上記の状況を説明し、他に原因と対策をとれることがないかを尋ねると、すぐにTELくれましたが、「う~ん、現車を見ないと何とも・・・。リモートでは・・・」とのこと。
似たような症状の経験が時々あり、対処法が確立していることを期待したのですが。無理もありません・・・。

そこで、諸先輩方にお尋ねします。
このような症状の時、「ここを確認しろ。」「ここをこうしてみろ。」という情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
残念ながらあまり高度な整備技術を持ち合わせていない私でも、出来そうなことだと有難いです。

ちなみちなみに9月で丸4年、走行距離14,000km+αとなります。

何卒、宜しくお願い致します。
Posted at 2024/08/05 17:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

いけないモノに...。

いけないモノに...。6月21日

またしても、いけないモノに手を出してしまいました。
ハヤシレーシンング様謹製のアルフィンドラム...。
これもスーパースプリントさんはじめ、諸先輩方のせいです、いやおかげです。
昼に代金振り込んだら、当日発送、翌日着という、Amazon並みの素早さです。
さすがは"レーシンング"を名乗る会社様だけのことはあります。

で、早速換装。
ブレーキ周りを私のようなシロートがイジルのは、大きなためらいがあります。
でもそこは思い切って...。
リアのブレーキドラムってハメてあるだけで引っ張れば外れるのですね。
ノーマルドラム:3.7kg、アルフィンドラム:2.2kg、▲1.5kg
両輪で3.0kgの軽量化。しかもバネ下が...。
これは効果が期待されます。
見た目は地味目だったリアホイール周りにアルミの輝きが宿り、イイ感じに。

装着後、試走のため夜の市街地に繰り出す。
なんだか、リアサスの動きが良くなったような(そうでもないような...。)
ブレーキの効きや、ホイールの回転に異常がないことは確認できました。


6月22日

アルフィンドラムの効果を確かめるべく、早朝からビーナスラインを走りに行きました。
リアばね下が軽量になった結果、リアサスのバタツキが明らかに減りました。
特にコーナーの途中で路面の荒れたところに遭遇すると、バタバタと突き上げられてタイヤが離陸し、アウト側に飛ばされるような感じがあったのですが、タイヤが離陸しにくくなった分、しっかりグリップしてくれます。
効果が体感できるというのは有難いことです。
もちろん見た目もカッコイイです。





タイヤやサスが剥き出しで、イヤでも目立つフロントに対し、地味目だったリアホイール周りが色気づいて、誠に結構であります。



ということで、またまたモディファイしてしまいました。
今回に限らず、様々なパーツを供給して下さる個人・企業の皆様方に心より感謝申し上げます。


話は変わって、自宅からビーナスラインに向かう途中の峠の下りで、鹿さんとのニアミスがありました。
対向車線の路肩に鹿がいるのに気が付いて、そのまま通り過ぎれるかと思ったら、突然こちら車線に向かって横断してくる鹿。



タイヤが鳴るほどの急制動により、何とか回避できました。



期せずして急制動のブレーキテストで異常が無いことが確認できて、一安心です。

最近、長野県の各地で鹿や熊の目撃情報があり、特に熊は連日のように熊注意報が出されています。
長野県にお越しの際は、十分に注意願います。

ではまた。
Posted at 2024/06/22 14:19:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

信州サンデーミーティング(2024年6月)

信州サンデーミーティング(2024年6月)
6月16日(日)

いつもの信州サンデーミーティングに行って来ました。
晴天に恵まれ、朝のヒンヤリとした空気の中、セブンで走るのは爽快です。
あんまり気持ちが良いので、途中からはヘルメット脱いで帽子にサングラスで走りました。(普通はそれでしょ。)
ところが慌てて出てきたもので、なぁんと財布を忘れて来てしまいました。
入場料(300円)も払えません。
しかしそこはそれ、頼りになるのはセブン仲間です。
1700ccのスーパースプリントに乗られている常連のAさんは、会場スタッフとしていつも入り口で集金係をされているので、事情をお話しして次回にツケとさせて頂きました。(ありがとござんます!)

下の駐車場に入れると、だいたいいつもの場所に止めます。
今日は黄色のエリーゼ、信濃路さんのお隣です。



次々と参加車両が入って来て、反対側は黄色のエキシージさんが止められました。
ロータス車とは、従兄みたいな関係なので何となく親近感があり、話が弾みます。



会場も満車になる頃、爆音を轟かせてランボルギーニが2台やって来ました。
ムルシェラゴとディアブロです。
すでに駐車スペースが無かったので、私らが止めている列の前にバックで縦列駐車ことに。
大勢の観客に見守られながら、シザースドアを跳ね上げ、ランボルギーニ・リバースを披露してくれました。初めて間近で見たわ。





気が付けば、派手なスーパーカー達に囲まれ、私のセブンは可愛そうな感じ...。
仕方がないので、ボンネットフードを開けて虚勢を張ってみるのでした。(汗;)



今回もキッチンカーがたくさん来てくれました。
スイカジューズやピザやトロピカルドリンクやかき氷屋さんなどなど。



ミニカーやさんも。


梅雨入り前の清々しい空気の中、緑に囲まれた朝日プライムスキー場で毎月行われているミーテングにあなたも参加してみませんか。
次回は7月7日です。



ではまた。

【当日の様子】信濃路さんのチャンネルです。
Posted at 2024/06/18 07:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

セブンでラーツー

セブンでラーツー4月20日(土)

霧ヶ峰ビーナスラインでラーツーして来ました。
セブンのトランクスペースに無理なく積めるアウトドア用のイスをゲットしたら、小さなテーブルも欲しくなり、買っちゃいました。
そうなると、ラーツー(ラーメンツーリング)をするしかありません。
いつもは一人で走り通しで、途中でゆっくり休むこともない私ですが、「ラーツーする」っていう目的があれば、景色のイイところでのんびり滞在することが出来ます。

で選んだ先はビーナスラインの途中の駐車場。
人がたくさんいると落ち着いてラーメンを食すことも出来ないので、普段あまり車や人がいない駐車場を選びました。

早速買ったばかりのイスとミニテーブルを広げ、ガスバーナーをセットします。
ラーメンは途中のコンビニで買ったカップ麺。



お湯を沸かして、カップに注いだところで、二輪車の集団がどどどどっと入って来て...。雰囲気台無しです。orz...
でも、公共の場なので私に占有権はありません。
無視して景色を眺めていると、ライダーの一人が寄って来て話を始めました。
何でも、昔ロータス・ヨーロッパに乗ってたとかで、この手の車にも興味ありそう。ひとしきり話をさせて頂きました。
で、結局ラーメンの食べごろを逃してしまう私です。
その後、二輪車軍団は駐車場を後にして行きました。



少し伸び気味のラーメンとなりましたが、大自然に抱かれて食べるラーメンはカップ麺でも大ご馳走です!
ペロリと平らげ、続いて食後のコーヒーを入れます。



熱いコーヒーを啜っていると、先程入って来たオレンジのBRZのお姉さんが「すごくカッコイイ車ですね!」と輝くような笑顔で近づいてらっしゃる!急にテンション上がって、あれこれお話しさせて頂きました。
(さっきのライダー氏への対応とあまりの違いに自分でも呆れます...。)



何でも、名古屋からのお越しで、スバルのディーラーにお勤めとのことで、86ではなくBRZに乗っているとか。
クルマ好きだけあって、セブンに興味津々のご様子。
重心の低いスポーツカーっていう共通項で盛り上がりました。

やがてBRZも去り行き、私一人残されました。
人気の少ない駐車場で一人ラーツーをしてみたたところ、同年代と思われるライダー氏と20代の(と思われる)スバル女子とお話が出来て、「ラーツーって楽しいじゃん!」と大いに気を良くした私です。
「ヨシッ! またラーツーしよう!」

ではまた。
Posted at 2024/04/22 18:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

Youtubeな人達との出会い

Youtubeな人達との出会い4月14日(日)

今年最初の信州サンデーミーティングに行ってきました。
3月にも予定はされていたようですが、悪天候で開催できなかったようです。
今年は桜の開花が遅れたので、晴天に恵まれ桜が満開の中での開催となりました。
まずは受付&案内のスタッフの方々とご挨拶。
混雑を予想し8時前についたのに、駐車スペースに乗り入れるとすでに数台のロータス車が...。
ヨーロッパSのTAKEさん、エキシージの信濃路さん(広報部長?)とご挨拶。


その後続々と車両で埋まり、間もなく満車状態になりました。


信濃路さん曰く「TADさんが近くのキャンプ場で前泊されていて、そろそろ来る。」とのこと。
おぉ、あのTADさん! そうYouTubeにセブン動画TADチャンネルを上げていらっしゃる方です。私も時々視聴させて頂いておりました。
ほどなくして、ブラウンメタリックのセブンが登場です。


あれっ?たしか緑&シルバーのセブンだったはず。
なんと、好みの色に全塗装されたとのこと。
リアのトランクとロールバーに荷物くくり付けられて、まさに旅仕様です。
シブい!
ネット上で知ってる方とナマでお会いするのはドキドキします。www


【今月の気になる車たち】

アルファロメオ4C & アバルト かっこいい&キュート


フェラーリ様


ランボルギーニ様


カラフルなロータス軍団







【国産車たち】

驚きの86


フェアレディ240Z カッコイイ!


GT-R シブい!


美しいヨタ8&フェアレディー2000


懐かしのフィガロ


恐ろし気なデコトラ


色とりどりの軽スポーツたち






なぜか軽スポーツ乗りの方と仲良くなれません...。


【今月の2輪車】

カワサキZ750RS(Z2)これも貴重な車両です。


桜の時期と快晴が重なり、気持ちの良いミーティングとなりました。(花粉が)
来月は5月12日の予定です。
皆さんもいかがでしょうか?

おっと、桜の写真を撮りそこないました。自宅裏の桜です。


それではまた。


信濃路さんの会場の様子


TADさんの前泊キャンプの様子



【後日談】
ふとYoutubeを見ていたら、「おぅ!私のセブンが!」
なんとこの時、とんねるさんに取材を受けていたのですが、会場の様子の一コマとして扱われると思っていたら、私の160だけで一本上がってる!
この方、昨年まではコスプレ(女装)がミーティングの名物(失礼)だったのですが、今回は普通のコスプレ(ルフィー?)だったので、声をかけられても最初は誰かわかりませんでした。(爆www)

とんねるさんのチャンネル
Posted at 2024/04/21 11:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盗撮疑惑 http://cvw.jp/b/3301250/44562375/
何シテル?   11/12 19:29
趣味性の高い車を持ちたくて、あれこれ悩んだあげく、 「出来るだけ安く、より強い刺激を」ということで、 セブン160Sを購入しました。 自分の知る限り、地元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2020年9月18日 ケータハム セブン160Sの新米オーナーです。 みんカラで情報交換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation