UDMA2病の治療で
前回のハード修正方法だけだとライトが遅い
https://minkara.carview.co.jp/userid/333477/blog/16549057/
なので、ICH4-M 24CA IDE CONTROLERをPCIレジスターを変更する事で
ライト側もUDMA5化してみた
ライト速度は、そこそこ出てるから これでいいだろう www
前回はSSD側だけ、転送レートを固定化するものだから
ホスト側からの転送はUDMA2と認識している以上はUDMA2のままなのだ
※前回も書いたとおりだが
そこで、WINDOWS側がUDMA5として認識しないなら ※ATAPI.SYSがだが
ICH4-Mを直接書き込んだら、うまくいったので書いておく
WPCRSET.EXEを使うと
スタートアップから実行できるのでオススメしておく
どこぞでダウンロードでもしてくれ
※WPCRSET作った方に感謝
登録するデータは↓だ
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 54H DATA 11h
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 55H DATA 14h
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 4AH DATA 01h
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 4BH DATA 02h
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 40H DATA 4Fh
BUS #0 DEV #31 FUNC #1 REGITER 41H DATA B3h
スタートアップからWPCRSETが実行された後は、UDMA5になるよ
確かに、起動時からライトがUDMA5になるわけじゃないから、
完治とまではいかないが
すくなくとも、起動時はリードの方が多いわけで、
前回の対策でそれなりの効果がある
さらに、このICH4-Mのレジスター書き換えで、不満の無いレベルだよな www
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/01/17 22:13:48