• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

朝型サウンド

誰か空気の湿度、温度、体積を一定に保つ方法しりませんか?w

今朝も時間作って聞いていたんです。

アンプが冷えてる時の方がツインボーカルがそれらしく聞こえるorz
音色は温まった方が軟らかくてコシのある音。
冷えてる方が素っ気ないつまらない音だけど「らしく」は聞こえる。

どっちがいいとは言い難いね。

温まった時にもちょっと線が細く、輪郭がはっきりすれば最高なんですがね。

・・・マイナスイオン?
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/11/10 09:13:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年11月10日 12:19
先ずは電圧を安定させてらの方が良い結果になりやすいかも?

一番の音質の違いは電圧が安定すかそうでないかのような気がします。

エンジン始動時はオルタの発電もマックスですからノイズが出やすい~低音が出ているように感じる、ボーカル領域も肥大?するように私の車では感じますが。安定化電源入れてからは極端ではないですけどね(^_^)
コメントへの返答
2008年11月10日 14:20
なるほど、それもそうですね。

ってことはやっぱりキャパシタ肥大化ですな。

一応0.5Fのモンスターのキャパシタは入ってますが、明らかに要領足りてないw

安定化装置は詰む場所が確保できませんorz
2008年11月10日 16:08
やはり、うちの車もそうですね(-_-ι)

朝のオルタ全開時は低音と中音域が暴走してまつ。。

ヘリックスの1.0Fキャパあたりが良いって聞いた事ありますよ(・∪<)/
オイラも購入しようと思ってます。
コメントへの返答
2008年11月10日 18:24
そうねぇ。電圧を安定させるのは重要ですからねぇ。
でもbBはekより広いんだから安定機つんじゃえ☆

ヘリックスはみんな詰んでるから私ならブレイムスかな。

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation