• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

はたと気がつく。

はたと気がつく。 そういえばデジタルにこだわりすぎてね?って気がついた。

現状で抱えてる2~4KHzの癖も、アナログ時代では放射リング作って対処していたなぁと。

またフェルトなりコルクなりを買ってきて対処するかな。

現状で抑え切れてはいないんだけど、大体は対処できてきたかなと。

最近はずーっとEQとTAと各スピーカーのバランスとばかりにらめっこ。

なんか、「音楽」じゃなくって「音我苦」になってないかなと。

楽しむのを忘れてしまったというか。なんか疲れちゃった。

久しぶりにゆっくりと調整用の曲を聞いていたら、意外といい線いくじゃん?

でもちょっとビブラートはちょっと過剰。

おまけに60Hz台はすっごい左右差でてるし。

グリル内弄りにまた精をだすとしますかにw

でも今、TAとEQとスピーカーバランスでいい感じにまとまってきてるんだよね。

そろそろ・・・ゴール・・・したいなぁ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/23 20:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 21:10
まとまってきたら、一休み^^

音楽を楽しみ、
普遍的に気になる所を押さえて
少しチューニング、そして一休み^^
何もせずに、時間をかけるのも
チューニングだと思いますよ^^

ゴールは、ないと思いますけど^^
コメントへの返答
2009年4月23日 21:13
そうですね。一休みが必要かも。

音楽を楽しむってことを忘れてた気がします。

少しのチューニングが世界を変えることもありますしね。
何もせずただ聞きほれる・・・
そんな音を私はつくりたいw
2009年4月23日 21:45
音我苦www誰が上手い事言えと(笑)

コメントへの返答
2009年4月23日 21:59
これは私のオリジナルじゃなくって、中学生のときの先生の言葉だったりw
2009年4月23日 23:23
僕はようやくイメージできました。
木彫りのバッフル
ジョイ本で木をぼ~と眺めていました(笑)

ユリノキさんだけの音の世界~
いつかきっと☆

コメントへの返答
2009年4月23日 23:27
私はイメージはあるんですが漠然としすぎていて・・・・

リアスピーカー用にバッフル作らなきゃ。

うーん、MDFというよりはピアシナ合板がいいかな・・・

妄想だけならいつでもしてるんですけどね~w
音の世界、作れるかなぁ・・・w
2009年4月24日 1:53
音我苦・・・上手いな(爆)w
僕も一時期そんな時期があったかな?

その時は潔く妥協してオーディオを停滞させました。

幸い良いタイミングでFFBと出会いエアを買った当初からの原点に帰り走りと燃費の両立を大幅にクリアして満足・・・

そしてユリノキさんのおかげでコンデンサーチューニングに取り掛かれ悩んでいたツイーターの問題もある程度解決出来て今は音楽、走り共に満足出来るレベルにまで達している。
嫌味のないクリアな音に現状満足してます♪

これからの進化は気まぐれでやろうと思う。

何事も楽しいうちにやるだけやって行き詰ったら少し休憩が理想かな?w

ちなみに走り・・・

現行エアは勿論、売れ筋のインサイト、新型フィット、ステップ、フリード、エリプレ等色んな車種を乗っていますがやはりFFB+ステキパーツのおかげで他の車に興味が湧かない・・・

それが今の仕事の弊害にもなっているわけですが(汗)

まぁ、根詰めずまったり行こうよ!w
コメントへの返答
2009年4月24日 10:20
楽しいうちが華なんですよね。

停滞させるべきってわかっちゃいるけど止められなくてドツボにはまる。

悪循環ですな。

走りはストレイキと点火周りとコンデンサで大分好みになってるので、まぁ、まだ下回りが重く引っ張られる感覚があるのでアンダーカバーかなぁとか思いつつ、技術的に躊躇してますw

インテリアかなぁ。
2009年4月24日 2:53
デジタルプロフェッサーの良い面と悪い面かもしれませんね~

アナログシステムだと調整がトランクに行ったり来たりとか、
ドアの施工を弄ったりとかで、ややこしかったのが手元である程度微調整が出来てしまって
つい、こだわってしまうみたいですね。

ま~ぼちぼちお気に入りな音楽を聞きながらがんばってください^^
コメントへの返答
2009年4月24日 10:24
そうなんですよね。
つい手元で出来るからって楽しちゃうw

アナログの方が手間がかかる分面白いんですけどね。

デジタルのどつぼにはまってしまったようですw
2009年4月24日 18:49
色々いじれて楽しいと思うんですが、いじれ過ぎてハマってるみたいね(汗)

ユリノキさんはアナログであれだけ詰める事ができていたので最終補正程度に使った方がハマらなくて済みそうですよw
コメントへの返答
2009年4月24日 19:00
パッシブの力はやはり偉大だなとw

2~4キロの暴れを抑える為の放射リングに最適な物を発見し、早速使ってみましたw

ビブラートに抑えがきいていいかんじ。

やはり困った時は振り返るのも必要ですね。

ダイソーふらついていたらいいもの見つけましたw

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation