• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

マグナさん弄り

バイクさんどんどん調子よくなってる感じがしてよいですな。

今回のやったことはヘッドライトバルブをLEDに変更しました。

マグナさんはヘッドライトの中が狭いので、NGが多いらしいのですが、僕にしては珍しく、エイヤで買って1発OK。

ヘッドライトってバイクは常時点灯が義務のため、いつでも点灯。それこそエンジンキーをONにしただけで点灯。セル回してなくても点灯するので、バッテリーへの負担の大きい箇所なのですよ。

ここの負担をかなり軽減してあげたため、おそらく車両全体の電装ロスがかなり減ったと思われます。そんな挙動してた。

電装ロスが減るとトルクがとたんにモリモリ出てくるのは車も一緒ですね。
おかげで、ものすごーく発進しやすいし、スピードに乗せやすい。

点火効率もよくなってると思います。
さらに追加メニューでヒューズ交換とプラグ交換を考えてますので、そこまでやると完全にトルクオーバーになると思います。

そこまでできるのなら、フロントスプロケットを1T増やすこともできるでしょう。

ちなみにこれらの作業は改善ではなく補修に入る部類だと思われるので、元の状態に戻りつつあるという理解のもと行ってます。

そう考えると、VTエンジンのもともとのポテンシャルの高さに驚かされますね。
VT…恐ろしい子!<白目

フロント1T増やしてリヤ2T 減らして、ハイスロつけて、冷却液交換して…
そんな未来まで見えてしまう。
もともとスポーツエンジンっていうVTの性質上なんだろうね。
Posted at 2019/11/03 23:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

マグナさん育成中

ODDS and endsが聞きたくてしょうがなくなった時にYOUTUBEがある幸せ。

今の世の中って便利よね。
聞きたいと思った曲をすぐに聞くことができる。
もちろん音質とか問題はあるけど、聞くだけなら本当に便利になりました。

さてさて、お休みなので、少しでもマグナさんを弄っていきます。
ギャランさん?なんか僕が弄ると逆にセンス悪くなる気がして…

オーディオも問題と思ってたところは八王子Pを爆音で鳴らしたらエージングできたみたいで、すっきり解消されつつあるし。
車弄りは引退なのかなぁ…なんて。

その分が今マグナさんに行ってる節はあるよね。

今日はタイヤをホワイトレター化しました。

タイヤサイズとかほかの部分もやったほうがいいのかもしれないけどとりあえずDUNLOPのロゴだけホワイト化してみたはいいものの…
正直、近くで見れないレベルの出来になってしまった…無念。

あとはあれだ。ストップランプをLED化しました。
純正じゃないから何ともだけど、ナンバー灯がないのねアレ。

ダブル球のロー部分(ヘッドライト連動点灯部分)を内部でリフレクタで反射させてナンバーに照射する方法になってました。

フォグランプはバルブ交換の手順確認でばらしてみたものの、バルブの外し方がわからず…

ヘッドライトは明日着のため、明日LED化します。

あとは走るんですがどっか行ったので作り直さなきゃ。
幸い電力用の何でもいいコンデンサは大量にある。

電力の改善はめどがついた。

あとは軽量化…は無理だな。積まなきゃいけない装備(家族命令)が増えたため、その増量もあるし、つけたかった装備も何とかなりそうだし。

とりあえず明日は荷物到着を待ってヘッドライトLED化かな。

そうそう、最近、マグナさん始動悪くなってきた。
寒いからかなぁ…

チョークなしだとかかるけど1分もしないうちにストール。
チョークありでも始動できないことも出てきたし。
キャブが寒いのかなぁ…キャブヒータ?
Posted at 2019/11/02 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

マグナさん育成計画その2

マグナさん乗るのにプロテクタジャケットが欲しいけど、サイズがないユリノキです。

もう、いっそ、大きいサイズの専門店でジャケット買ってきて、中に中古のプロテクタでも仕込んで自作してやろうかとも考えております。

ダサいとか言ってるやつ!着れるのがあるだけ贅沢なんだぞ!

んで、マグナさん。僕の体重が主な原因で燃費悪いですが、それを悪あがきしてみようと思います。

まず観察すると、電装が多いんですよね。
後付けでフォグランプ、USBがついております。
フォグランプもなんか大きなリレーがついており、ここでも電気食ってるんだろうなと。
ところがギッチョン。バイクはバッテリーのサイズアップができないのですよ。入れる場所の関係で。
加えて、容量も車だったらカオスとかで増やせるけど、そういったものもありません。
さて、困りました。

そこで考えたのはキャパシタ追加です。
手元に1FのEDLCがある(疾るんです)のでそれを付けてみようかと。

あとは、車体本体の電気もロスを減らしたいので、アイスヒューズを投入します。

ライト類のLED化もですね。省電力化も加えて行いたいところ。
GVのヘッドライトは最後まで光軸しっかり出なかったので、パーツレビューとにらめっこですな。

そこまで電気がよくなれば、きっとプラグのスパークもよくなると思いますが、余力があればプラグ変えたいね。

個人的にはEDLCまで行くと、不具合も出てしまうのでは?と危惧してます。
出来れば同サイズで高容量(ノット高反応)のバッテリーがないかななんて。

採用実績もあるLong製とかも考えてみよう。
Posted at 2019/10/27 22:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

ギャランさんにまつわる驚愕の真実!

驚愕ってほどでもないんですけどね。

ギャランさん。すっかりGVさんとマグナさんに走行距離を取られて半年で3000kmです。

このままだと年間5000㎞くらいまで落ちそうです。

そんなギャランさん。納車後約半年たったのと、ちょうど3000Kmくらい走ったので、オイル交換してきましたよ。

そう、ギャランさん。
なんと。オイル粘土0w-20で4L。

軽自動車+α程度しかオイルコストかからないのですよ。

あんなにでっかいエンジン(1.8L)で、あんだけデカい車体なのにね。
びっくりしました。

コルトですらものによっては0w-20って書いてあるのもあるけど5w-30が実際の推奨値なんですよ。

進歩してるんですねぇ…

もううれしくなって奮発して、フルシンセのモービルワンですよ。
フラッシングなんかもついでにやってもらっちゃって、とどめはPIAAのツインマグフィルタでどーん!

走行距離こそ30000㎞だけど、あの子もう9年落ちだしさ、聞いたところによると、ガレージとか店頭でお不動さんしてた時代も長かったらしいし。
いたわってやったほうがいいと思ったわけさ。

フラッシングの影響でシール類とかどうなるんだろ?とか思ったけど、まぁ、車屋さんがオススメするんだからある程度は平気にできてるんでしょうね。

ギャランさんはコルトさんとは対照的で、弄る必要のあるところがない。
ある程度完璧にすべての面で妥協できる程度までは仕上がってる車なので、弄る原動力がありません。

アレ気になるがあっても、いや、でも十分には仕上がってるし、いいかとなってしまうんですよね。

…ステッカーでも貼るか。
Posted at 2019/10/26 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

デンジャラスマグナさん。

持ち帰ってきた仕事終わったー!
まぁ、持ち帰ってきた分だけだから、マイナス20がマイナス15くらいになっただけだけども。

何というか、みんな忙しい忙しいって僕に仕事押し付けて自分たちは疲れた~って先に帰ってしまい、気づいたら自分の仕事もままならない中にほかの人の仕事も入ってきてて、さらにレギュラーで別の仕事で日中外出てて、事務処理のために会社につくのが20時過ぎで、そのころには事務所閉めるよー!って始まって何にもできずに終わるっていうね。

僕がつぶれたらどうなるんだろうか。面白そうである。

なーんてことは置いておいて。

久しぶりに解放されて気分がよかったので、即位礼正殿の儀を見終わってからマグナでひとっ走りしてきました。

少ない時間でなんと走行距離40㎞オーバー。

これは意識しないといつの間にか走行距離かさんでて、ガス欠するパターンやー!

巷では約200㎞で給油のマグナさんですが、僕のはクラッチの調整とかしっかりできてなかった時の数値ですが、120㎞でガス欠しました。

調整がされてなかったから無駄が多かったのも事実ですが、ちょっと気になる数値でもあります。

影響しているのはどれでしょうかね。
①ロングスクリーン
②年式(距離)
③調整
④運転
⑤通勤路
⑥体重(運転者の)

①で大きく変わるようであれば、いろんな車種やメーカーのオプションに選ばれない気がするんですよね。
②まぁ、23年落ちで、約4万キロですから…とも思うのですが、世の中のマグナ同じようなものですから、違う気がする。
③これはもう思いっきり挙動変わるくらい違ってたから疑われてもしょうがない。
④ふかしすぎ?飛ばしすぎ?ううーん。
⑤コルトさんもギャランさんもGVさんもなぜか燃費が半減する呪われたロードだからねぇ。ここの可能性は高い。
⑥はい、摂生します。すんません。バイクの自重=今の体重です。すんません。

とりあえずマグナさんの燃費改善も手を付けないといけなさそうです。
Posted at 2019/10/22 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation