• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

マグナ日和

どうも、パソコンが飛びかけました。
ユリノキです。

持ち帰って仕事してたところ、パソコンの電源がすっ飛んでばちーん落ちてしまったことでやる気がゼロになったので、マグナさんと戯れてました。

あ、データは念のためにとってあったバックアップから復旧して、事なきを得ました。
まぁ、まだ終わらないんだけどね。はっはっは~!

あ、写真はないので、そのうち覚えてたら撮影しましょう。

いやぁ、つけたのはいいんだけど、マグナさんのスクリーン。
ミリハンドル用だからインチのマグナだと滑り止めゴム入れられなくて、エンジン吹かすとスクリーンがそっくり返るっていうね。

ということで、スクリーンにキーリングを挟んで、そこから100円ショップのカラビナで純正のワイヤーオーガナイザとつないでみたんですが、これが大当たり。
スクリーンがそっくり返らなくなりました。




こんな感じ。

まだ時間があったので、買ったはいいけど、そのまま放置してる背もたれと荷台を取り付けようと…しましたが!
クラシックフェンダーのため、ナンバーステーの位置が純正と異なるので、荷台とナンバーが干渉して、荷台が付きません。
ナンバー移設するか、荷台をあきらめるか…

あとは、マグナさん、納車時から実は運転しにくいバイクだったんです。
スロットルをすごい回す必要があったし、半クラ遠くてめんどくさい。
正直、後悔するくらいでした。

とりあえずダメ元でワイヤを調整してる時に気が付きました。

…これ、整備の時のワイヤ調整してない?

スロットル側の遊びは最大のままだし。
クラッチ側はレバー側がガバガバで、クラッチ側なんかパンパンで全く動かないし。

そりゃ乗りにくいわけですわ。

スロットル側は3巻き程度アジャストして、遊び量はグッド。
クラッチ側は改めて、レバー側を全閉状態に。そしてクラッチ側で調整してみたら…
乗りやすいーい!

擁護するならば、この辺は好みがあるところだから、自分でやってくれってことなんだろうけど…

それにしてもクラッチ側がひどすぎる…

皆さんがマグナが乗りやすいっていう理由が分かったくらいによくなりました☆

また一つマグナが僕のものになった感じがして満足満足♪
Posted at 2019/10/20 21:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

マグナ育成計画

まぁ、ほとんどやりたい形の物を買ったんだけどね。

と言う事で、GVからの引き継ぎの物を着けたものが今の写真でござい。

ほぼ完成だけど、足りない物が3つ。

リアボックスとフットボードとETC。

まぁETCは来年のGWくらいまでに。

フットボードは3000円位だし、適当に。

問題はリアボックス。

アメリカンって普通のボックスが絶望的に似合わないのですよ。

僕の理想はHDのツーリングパッケのあれ。

でもますますロドキンに近づく気も…うーん。

主な用途はお弁当入れ。スーパーのを入れたい。

そのためにツーリングパッケのあれは買えん。

似たものを探すかに。

Posted at 2019/10/14 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月13日 イイね!

日曜日よりの使者

いつも通りにエンジンキーを差し込み、いつも通りにセルボタンを押す。

キュルキュルキュルキュル…
小気味よいセルの回る音とは裏腹に、エンジンがかかる様子はない。

バイクというものは自分にこれから起こることや、僕の心情なんかもわかるのだろうか。

いつもの通りによしよしとタンクを撫で、チョークを引いて再びセルボタンを押す。

ブォーンという吹けあがりとともにぐんぐんタコメータの針が上昇してゆく。
チョークを戻し、アイドルが安定していることを確認し、サイドスタンドを上げ、ゆっくり発車する。

そう。今日はGVのラストラン。

旅の終点は近所のレッドバロン。
高々5分少々の道のりだが、この道のりにもいくつかのドラマがあったなぁと、GVに語り掛ける。

到着すると新たな相棒のマグナがすでに用意されていた。

GVに負けず劣らず立派なものである。
まぁ、相手は普通自動二輪だし、原付のGVとは格が違う。

簡単な事務処理を済ませて、ボタン類の説明を受ける。
とても淡々としたものだった。

そして、最後の時、GVとマグナを並べて写真を撮った。

ありがとうGV。よろしくマグナ。

その写真を見ると、まるでGVがマグナに僕の人となりを説明しているようで、少しコミカルだ。

くしくも今日は日曜日。
ハイロウズの日曜日よりの使者がよぎった一コマだった。



ということでよろしくマグナ!
Posted at 2019/10/13 22:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

今日は何の日?

マグナの納車予定日!でした!

肝心のマグナは~納車されてません!

納車2日前にエンジン逝っていることが判明し、費用などすべてRBさんもちで載せ替えです。

しかし、頑丈さが取りえのVTエンジンでも逝くんだねぇ。

ちな、僕の購入した弾は49800㎞の弾です。

どうしてもカムチェーンが暴れるので、それこそカムチェーンテンショナーも交換してみてもダメで、ばらしてみたらエンジン内部傷だらけだったそうな。

カムチェーンテンショナーって、3~40000Kmで交換の5~6万コースの消耗品じゃんねぇ。カションカションエンジンから音するからわかると思うんだけども。

エンジンの取り寄せと載せ替えで1週間以上伸びるってさ。

まー、しっかり整備されてきてくださいな。そのために10%税金払ったんだし。

ここで邪推してみる。

音がしてることに前オーナーは気づいてたんじゃないだろうかと。

どこだどこだと探しているうちにエンジンからするということに気が付いた。

そこでバイク屋さんに相談して、診断結果が、カムチェーンテンショナー。
見積もり5万くらいが飛んできて、完全に逝ったら治すよという話にしたんでしょうね。

そんなこんなで音を気にせず乗り回して、いよいよ音が大きくなってきた。

さて出すか、5万くらいかぁ、腰が重い。
とりあえず洗車して物置入れておこう!
そして年月が経ち…

乗らないから手放そう!で買い取ったのがRB。

外装チェック、エンジンかかる、走行OKを確認して、在庫にしていたのを僕が購入。

そして今に至る。的な流れかななんて。

次のエンジンは2万キロ台のエンジンらしいので、
寿命が延びるよ、やったねたえちゃん!

そうそう、マグナですが、気に入らない点もあるんですよ。
そこ調べてるんですけどね。
いまいち答えが出ないのが、汎用のスリップオンが付けられるかどうかです。

あのメガホン形状でサイドバックに排気直撃が抵抗あって。

フルエキとかじゃなくて、後ろに排気流せればそれでいいので、スリップオンつけられたらいいなぁなんて。

ほんとに、切れ目入った鉄パイプをホースバンドで無理やり固定してもいいくらいの感じなんですよ。

まぁ、サイレンサー外せるし、スパトラもあったくらいだから大丈夫だと思うんだけど…

出来れば2in1の極太マフラーがいいけど、ダメなら2本そのままでも排気が後ろに流せれば…って感じです。

識者様求む!
Posted at 2019/10/06 22:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月29日 イイね!

僕とマグナとタイミング

ず~れた ま~のわるっさも~♪
どうもブラックビスケッツです。(違う

マグナさんの納車のタイミングは来週でございます。
あと1週間頼むよ!GV!

あと1週間といえば、もう10月入るので、税率は10%です。

レッドバロンさんはなんとか今月中に~っておっしゃってくれたんだけど、僕が断ったの。

理由?8%駆け込みでバンバン注文入るじゃないですか。
タイミング的にギリギリで見つかったから、急げば間に合うよって感じだったんだけどもね。
周りは急げ急げ、今月中の納車で~!ってやってたからさ。

そんな状態の時に急いで整備してもらうほうが怖いわ。

高い買い物ってさ、長く使う前提じゃん?
だったら急いでとりあえずで済ませて、整備ミスとか書類ミスとか避けたいじゃん。

それこそ急がせたせいで、ねじのトルクのかけ忘れとか発生して走行中にブレーキ効かなくなったら怖いじゃん。

それで事故ってみ?

相手も痛いし、自分も痛い。
整備した会社に文句言っても事故の事実は変わらない。
言われた整備士だってお前が急がせるから…とか思って嫌な思いするわけ。

あれ?これ誰も幸せにならないよね。

ほかにも、急いでたから書類ミスっちゃって、もう一度書類もっていくんで書き直してもらっていいですか?って連絡来たらさ、買ったほうも疲れて帰ってきてるのに…って思うじゃん。

これも誰も幸せにならないよね。

だったら2%分は仕事頑張るってことにして、10%後にしっかり整備した車両を受け取って、気持ちよく走り回るほうがよっぽど幸せだわ。


ということで僕は間に合うタイミングだったけど、わざと後ろにずらしました。

マグナの総額が42万だから、2%だと8400円。

うん、一日一本ペットボトル我慢すれば年内で賄える。

整備ケチってでも急げ急げ、8%でっていう方。
あなたの命の値段ってそんなに安いんですか?

少なくとも僕の命は8400円では買えないので、しっかり整備してもらいます。
Posted at 2019/09/29 22:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation