• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

ハイギアード、ローギアード

ついに始まったインターハイ決勝❕
対戦相手は現在3連覇中の強豪校❕
勝っても負けてもこれが最後。
しかし開始早々、先制点を挙げられてしまうという厳しい展開。
ここから逆転はできるのか!
次回❕ 逆転の秘策❕コルト返し❕

カーオーディオのスピーカーって4Ωですよね。
でもこれってどうして決まったんでしょう?

平均4Ωってことなんだけども。なんで8Ωじゃないんでしょうね。

たぶん、関係してるのは電圧だと思う。

ホームは100Vの電源で駆動するアンプ。
カーは12Vで駆動する。

その関係でアンプの電源が非力なため、満足な音量を得るのにはインピーダンスを落として効率を上げる必要があった?

でもカーアンプの現状を見てみよう。

巷には100Wクラスがゴロゴロしてます。
4Ωで100W出力ってことは8Ωだと50W出力。
ホームアンプ見てみると25Wとかあたりまえなので、むしろカーの方が今となっては出力が大きいと思うんですよ。

ならばです。8Ωに移動してもよくない?
大体、現状でアンプ背負っててゲイン8割以上でボリューム9割なんて奴今いないでしょう。
フロントがついてこれないと思うんよ。

だったらスピーカーのインピーダンス上げてアンプやHUのゲイン上げられるようにした方がいいんでないかい?

ロー出しハイ受けになるわけだからノイズ耐性も上がると思うし。

まー、パラレルでダブルミッド使用の2Ω駆動が増えてるけど、ダブルでもシリアル接続が流行しないところを見ると、そうなんだろうけども。

でも出力が半分になる分アンプはその分負担小さくなるからガンガン行けるわけで。

そうですね。2Ω接続が重いギアをガシガシ踏んでいく運転なのに対して、8Ω化はギアを下げてケイデンスを上げてくるくるギアを回す運転のような考え方ですね。

その考えが離れなくてロクハン化、クラプロ入れようと決意が固まってドア切ったわけです。ハイ。

明日買ってきます。
Posted at 2016/01/14 22:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 8 9
10 1112 13 14 1516
1718 192021 22 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation