• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

サンタクロースは大変なプレゼントを残していきました

23、24日と二日がかりで積みゲの部屋の片付けしてました。

クリスマスらしいことは何一つなく。

ACE3は全ステージクリアしました。
シークレットも全部とりました。
すべてエース評価取りました。
103機体出しました。
YF-19とVF01-S(マックス)とVF01-S(フォッカー)でクリアしました。
え?瞬?ミンメイ捨てたから嫌。
ミンメイの前にアイドルはなく、ミンメイの後にアイドルはなし。
スカル小隊はやっぱりフォッカー、マックス、柿崎だとおもうのだよ。
柿崎もでてほしかったなぁ。

部屋の片付けしてたら端子がいっぱい出てきました。くりすますぷれぜんと?(違

そして今日、二日ぶりに車動かしました。
ドアの隙間ゴム(ウェザーストリップゴムであってるのかな?)が凍り付いててドア開けるときにバリバリって音がががw

クリスマスプレゼント!
オルタノイズをもらいましたorz

さあ、明日か明後日にはまた配線の引きなおしかな。
怪しい配線は幾つかあるんですよね。
アルミテープの出番~
Posted at 2007/12/25 19:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

ケーブル考 その3かな?

丁度変更したし、リモート線のスピーカーケーブル化について体験談をちょちょいっと。

私のリモート線の変遷は
電源用24AWG⇒オーテクのセット品⇒Fostexの安物⇒BeldenのStudio702MKⅡ⇒IXOSのXHS253-W⇒DenonのAK-1000⇒BeldenのStudio702MKⅡツイスト化⇒Beldenの8025⇒DenonのAK-1000
と多岐にわたっていったりきたりしてます。

一番感じること、それは音色の違い。

TPCはちょっと曇った感じ、Fostexに変えたときにボーカルがより立体的で厚く聞こえました。

IXOSは合わないって感じでした。うん投げやり。
でも本当にそう思ってそれしか感想が無いんだから仕方ない。

Beldenは精緻な音、クリアネスが高く、見通しのいい音。しかし、一歩間違えるとつまらない音になってしまいます。
よく言えばモニター調、悪く言えば狭量でファジーさの無い精密すぎる音。金属的な付帯音も若干感じたし、まさにメタルな音かな。

Denonはいい感じにファジー。
でもスピーカーケーブルとの組み合わせでファジーに鳴りすぎる。音離れが悪くて、情報量が多くなりすぎるから制御が必要。

私はSPK~NetworkはBelden、AMP~Networkはカナレ、RCAはベルデンと、モニター調で狭量になりやすいケーブルの組み合わせだからAKのファジーさが気持ちよく感じ照るのかもしれないなっと。

あまり精密に、クリアにと鳴らしすぎると聞き疲れするし、ファジーすぎてもノリの良さは出ないし。

リモートケーブルはRCAと同じ位に音色に影響すると思う。
それゆえにケーブルの持ってる癖のある音色が出てくるので、参考までに少し書いときました。
手軽にシステムの音色を調整したいときにはおススメです。ここでバランスとれば低価格ですむし、お気に入りの音色に収まったら儲け物です。

さて、手元の銀線にでも端子をつけようかな・・・
Posted at 2007/12/22 23:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 薀蓄 | 日記
2007年12月21日 イイね!

もしも明日が晴れならば

幽霊になってまで一緒に居たいって思ってくれるほど愛される人は幸せ者ですね、うらやましい。

ととと、二次元に逃避してないでw

カーオーディオの音というか、今の音色に飽きてきたのでケーブルの張替えやろうかなと。

といってもリモートだけのつもりなんですが。

しかし、たかがリモート線と侮れません。
コイツの音色への影響はピンケーブル並みにデカイです。

今の音色は分析的というか、冷たい感じ。
音はいいんだけど、音色があまり無いというか、聞いててつまらない。
言い方かえると過度のモニター調ってやつですかね。

って、そりゃまぁ、フロント周りのケーブルはリモート含めてみんなスタジオ用機材のCanareとBeldenで揃ってるから当然っちゃあ当然なのかも。

というわけで明日はちょっとリモートの張替えをしようかな。

音が音だけに反対の性質、つまりは音色重視のケーブルだな・・・AKが適任っぽいけど、AKだけじゃつまらないし、MONITORも試してみますかね。

ということで、BeldenとDenonとMONITORの聞き比べでもやろうかなと思っちょります。
Posted at 2007/12/21 23:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

買っちゃった☆やっちゃっちゃ?

買っちゃった☆やっちゃっちゃ?セリカ嬢の再塗装が年内中にはできそうもないので新しいボデーを手に入れちゃいましたw

近所のショッピングモール内のラジコン屋さんで中古品の1500円也w
EG6もあって、EG6の方が好きなんだけど、結局NSXにw
決め手はホイールベースですw

シャーシがTL-01なので4WDのNSXです。
アリエネーw

スペアボディーだと切り出しも塗装も必要だしね。

実はポリカ用の塗料は持ってなかったりするので、当然セリカ嬢もホームセンターのスプレー塗装です。
木工用ですw
曲線バサミも持ってないので普通のはさみ使うしかないからフェンダーもボコボコになるし、出来合いの買った方が綺麗で安いかなっと。

隣に並んでる真っ白けのは再塗装のために身包み剥がされたステッカー全部剥がしたセリカ嬢です。

今、白黒ツートンメイド服仕様にするか紅白ツートン巫女服仕様にするか考え中w
Posted at 2007/12/20 21:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

どうしたものか・・・

卒論で悩み事・・・

クラスタシステムの名前どうしよう・・・・
YAMAYURIKAI、GENSOUKYOUは却下されたしなぁ・・・

SWEETWATERとか?OMOIKANEとか?RULISIXTEENとか?
こんな名前しか思い浮かばNEEEEEEEEEEE!

あと、800×600の3倍の大きさって名前どうしよ・・・
3倍だけにC.A.VGAとか?RedVGAとか?
うーん、無難にTripleの頭文字でTVGAにでもするかな・・・
しかし、TVGAって文字面からギャラクシーエンジェルのテレビシリーズか?って思っちゃうよね・・・え?私だけ?

締め切りはまだ先なんですが、第一稿は今年中には上げたい・・・

あぁぁぁぁあああああ!もっとましなこと考えられる頭が欲しい!
Posted at 2007/12/19 22:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation