• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

またまた泥沼です。ぐるぐるぐるぐるぐる

HUのライン出力をリヤ側に変えてから凄く気になること。

それは音のざらつき。

リア側に変わった事で付帯音が付いてノイジーになったのかも。
電気の純度が低いのかなぁ・・・
とりあえずは綺麗な音が特徴のVictorHiFiにしてるのですが。
低音に支配されるサウンドです。

バランス的に低音によりすぎている気がする・・・
また明日RCAをとっかえひっかえしてケーブル選定かなぁ。

低音よりのバランスってことは、銅の結晶が大きすぎるんだろうな、

ということは、対象になるケーブルはOFCとPCOCC。

細めのケーブルかなぁ。っというか、RCAよりスピーカーケーブルかな。
4S8から4S6へ変えてみたらどうかなぁ。

4S6の方がハイ上がり気味で高音もでるし。

さらにL-4E6SにRCAを変更してカナレだらけ?にしたら中音抜け気味のハイ上がりサウンドになりそうな感じが・・・

モガミだとタイトになりすぎるかも。
結局ベルデンかオーディオクエストかなぁ・・・

でも、低音に支配されてるからもっとタイトにしたほうがいいのかも。

書きながらも考えがまとまらず、ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる。
Posted at 2007/12/05 21:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月04日 イイね!

アニソン礼賛

はーい!痛いこと書くよ~w
結構アニメアニメした話になるよ~w
っと前置きしたところで、自分にムチャ振りしてみる。

今回はアニソンについて語ってみようかと

最近ではかなり見直されるようになってきましたね。

アニソンと一言に言ってもいろいろあると思います。
アニメーションで使われる本当にアニメソング。
ゲームなんかの主題歌や挿入歌であるゲームソング。
声優さんが歌ってるオリジナルの声優ソング。
オタクを意識した歌詞でキャッチーに歌い上げるA-POP
などなど。

今回は本当にアニメーションで使われてるアニソンについて語ってみようかななんて。

オリコンにも登場するなど、目立った動きも多く、大体が作品やキャラクターのイメージに沿って作られていて、いわば、「アニメ(キャラクター)ありきの音楽」なんですね。

記憶に新しい爆発的なヒット曲といえば、らき☆すたの「もってけセーラー服」、涼宮ハルヒの憂鬱の「ハレバレユカイ」があげられますね。

またこれらの歌は作品とともに記憶に残る事が多いですね。

たとえば、ガンダムといえば「シャアが来る!」「哀戦士」、マクロスといえば「私の彼はパイロット」「天使の絵の具」「愛・覚えてますか」など。

これらの楽曲はアニメーション作品の一環として作られるものであり、最初から曲がメインで作られるヒットチャートなどに並ぶ楽曲とは成り立ちが違います。

つまりは最初からメインではなく、アニソンは脇役なんですね。

しかし、脇役と侮る無かれ。
作曲の技法、ボーカルの歌唱力に注目して聞くとしっかりしたものが多く、曲の水準的にはヒットチャートと変わらないものが多いのも事実。

正直、私としては下手なアイドルグループなんかよりも、ずっと巧い曲だし巧い歌い方してると思います。

ビートをしっかりと刻んだ上で歌手がリズムにしっかり乗って入ってきたり、曲の雰囲気に合わせたコードの進行、歌手の声量や表現力。
こういったものはヒットチャートの曲となんら変わりないと思います。

じゃあ、どこが一番違うか!それは歌詞だと思います。
やはり、使われている言葉、世界観の現実感、そういったところを気にするかしないかで感じ方はだいぶ変わると思います。

確かに公の場で聞くのが恥ずかしいくらいにストレートな表現の曲も少なくないんですが、全てがそうというわけでもありません。

曲は良いものも多いのに、アニソンというだけで聞かないのももったいない話ですね。

部屋の中で小音量、しかもヘッドフォンというような環境でも良いから、聞かず嫌いな人は聞いてみてほしいですね。

コレ読んで一人でもアニソン聴いてみる人増えたら良いなぁ・・・
Posted at 2007/12/04 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 礼賛 | 日記
2007年12月04日 イイね!

うっう~!さんじゅうえ~ん!

今の私の財布の中身w
こんな状況で特売に出かけてましたw

こんな状態ではワイパー換えられないし、っとおもいお金を下ろしにATMへ向かってる最中に母親から入電。

ワイパーかってくれるとの気前のいいこと!
思わず走りましたwえぇ、そりゃもうハヤテのごとくw

ということで一路黄色い帽子へ。
PIAA製のシリコンワイパーをブレードごと買ってもらいましたw
何でこんなにやさしいのだろうと思いつつ、家に着いたらなんと!
株の配当金キタ(・∀・)----!

それでこんなに気前がよかったのねw

私の分は・・・
多分そのままガソリン代に消えるでしょうw

あぁ、入っても入ってもekに消えていく・・・

早々、ケーブルは来月まで買い控えます。
もうYAMA○Aの割引チケットの今月分使ってしまったのでw

予告!来月はオーテクの新GOLDLINK買うぞ~!
チタンシースが気になるんじゃー!w
Posted at 2007/12/04 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日 イイね!

調整しちゃうぞ フルボリューム

今期は前のシリーズを無視しすぎだと思う。アレはアレで面白いけど。
っておいといて。

HUいじってて思った。
調整ってなんだろうって。
敢えて定義付けるとしたら、好みの音を作り出す作業?
そのためにいろんな機能が付いてるんだろうな。
カロデッキ全般、EQなりSLAなりTAなりを使うと高音の抜けが悪くなったり、こもった感じになったりとマイナス要素が多く感じ、使っていなかったんだけど、こういう音が好きな人もいるのかなと。

確かに考えてみれば、レコード起こしのJAZZCDばかり聴いていたときはちょっとくぐもった音の方が味があって好きだった。
クラシックぱっかりの時は抜けがよすぎない若干寸詰まり気味の方がよく聞こえることもあった。
HIPHOPばかり聞いてた時期はとにかく、高音よりふくよかな低音を欲しがった。

いつからだろう、ボーカルを中心に聞き始めたのは。
抜けだの高音だのを気にしだしたのは。

今の音は確かにいい音だと思うんだけど、何だろう、昔のような高揚感が無いというか、「いい音」でしかない気がする。
もちろん、聞いてて凄く面白い曲もある、いまだと榊原ゆいとかave;newとか、他にもシンディーローパーやイーグルスもかっこよくて好きなんだけど。

懐かしいなと思って昔聞いてた曲を掛けてみるとなんか違う。綺麗過ぎるんだ。っと気付かされる。

ある程度まではどんなものでも鳴らせる、だけど、本当にいいのは幾つかなんだよね。
わかってる、何かをしたければ、何かを犠牲にしなければならないんだって。
万能は存在しないんだな。

あぁ、トーンコントロールをメイっぱいまわしてダンスマニアを聞いていた自分が懐かしいw

そこ!昔を思うのは老けた証拠とかゆーなー!w
Posted at 2007/12/03 23:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日 イイね!

ノイズスイーパーユリノキ!

長い髪をなびかせて~♪悩ましげ~な~ボディ~♪
なんてね。(知ってる人いるのかなぁ)

ずーっと悩まされていたノイズが解消しました!
キャパシタを悪者にしてましたが、悪者はHU、しかもフロントのライン出力でした!

うちの子のHUはカロッツェリアのDEH-P099。
フロント用、リア用、サブウーハー用と3本のライン出力があります。

いままでのライン出力はフロント+サブウーハー。
リアは使ってなかったので、RCAをリア用につなぎ変えてみたら・・・
ノイズ解消~♪

根本的な解決ではないんですが、今はこれで満足w

ここまでのトラブルシュートができたのもひとえにヒマ杉さんのおかげです。

本当にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2007/12/03 11:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation