• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ニーソックスは伊達じゃない!

関係ないけどサウンドホライズンって声がいいよね。
セカクロヘビロテしてまふw

昨日密会中に?内装戻しました。
「あのニーソ、なかなかやるな」っとマツナガさん気取ってましたw

ニーソ凄い吸音率。
ニーソ万歳。
ニーソ!ニーソ!

ツィータのゲイン結構あげましたね。

私なりに考えた。
吸音材って何すんの?って、答えは単純、音を吸い取る。
音って何?
空気の振動、空気が振動するってことは何か振動の元があるハズ。
振動元があるってことはそれを震わせる元がある。
つまりはスピーカーという振動元以外は反射して、外部の力から影響を受けていると言える。
ならばその余計な音を生み出す前に、空気を動かす前に動かす力を吸い取ればいい。つまりは嫌な音を生み出す物の上に貼る。一次反射波の発生元に貼るのが効果的なのではなかろうか。
一次反射がガラス等保安に関する部分ならば二次反射波の発生元に貼れば準じた効果があるのでは?

吸い取り切れずに反射するさきをさがし、そこに拡散材を置けば反射波は広範囲に及ぶ物の、そのエネルギーは低減される。

そこで初めてレアルシルト等の補強材が生きてくるんじゃなかろうか。

まず吸音材、つぎに拡散、最後に補強が効率の良いやり方なのかなと。

まぁ、核心はないけどね。

最初からドカドカと重くするのはおもしろくないのでこういう事やってみるw
Posted at 2008/10/31 19:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月31日 イイね!

拡散メガ粒子砲

それはサイコガンダムの主兵装だ。
マップ兵器扱いでいいと思うのだが。拡散だし。

っていうのは置いておいて。
昨日、もうひとりの「ユ」なお方と密会してました。
そういえばガンダムの小説でララァが主人公の密会って小説が(もういい

その時にアルミの拡散材をいただき、ダッシュにセッティング。
確かに音は変わりました。
んが!
ガラス→ダッシュ
と反射していた音が
ガラス→ダッシュ→ガラス
とガラスに帰ってしまいました。
ガラスが盛大にハウリングしましたw
やはり拡散はスピーカーの背圧に対して行うものですね。
足元に移動けてーい!w
ダッシュの中に仕込むのも面白い?
ウーハー箱の中で定在波対策もいいかも?
現状で気になるほどではないけどね。
後はBピラー付近とアンプの上あたり?
そんなに直接当たるところで取付られる所がないからなw

質量あるから単純にインシュレータとしてもつかえそうだし。
面白い物をありがとう!
しばらくはこれだけで遊べそうw
Posted at 2008/10/31 09:20:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月30日 イイね!

昼休みのヲタのしみ

最近、昼休み過ぎまでお客さん先で作業っていうパターン多い。
昼休み無しで移動とかね。
んで、事務所に戻れる時は戻る前に1時間昼休み。
お昼をさっさと食べたら自由時間の始まりです♪

スピーカー置いてあるお店へ行って散々耳道楽w

やはりフルレンジならPARCのウッドコーンは素晴らしい!
まろやかでコクのある真ん中、しゃきしゃきと切れる高音、最低限のリードをこなす低音。
キックされるようなパワフルな低音はむりだけど、ヴォーカルを中心に自然にかつ、高級なサウンドを目指すならアレいいね、下手なウン万円のスピーカーなんかよりよっぽどいいわ。
めーどいんちゃいなな某エフテクスの限定ユニットなんかよりいいよアレ。
エフテクスの限定ユニット1本分の値段でペア買ってお釣りがくるよw

しかもラインナップに10cmがあるときた。












という事でユキチさんの次のスピーカーはこれにけっt(マテコラ
Posted at 2008/10/30 18:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月30日 イイね!

いつもお決まりの物

ブラインドでスピーカー試聴したり、アンプ試聴したりすると結構無意識で選んでる機材って有りますよね。

私の場合、アンプがヘリックス、スピーカーはいろいろだけど、ネットワーク内のコンデンサはいつもソーレン。

得てしてドイツ物かアメリカ物に採用される事が多いコンデンサ。
考えて見れば、MBもadsもソーレンコンデンサ。

きっとソーレンの音が合ってるんだろうね。

ムンドルフとかは「ふーん」って感じ。
たまにデモカーとかでつかってるけどなんだかなぁ。

好きじゃない。
ヘリックスとMBの組み合わせにノックアウトされてMB買った人だから、機会が有ればPCEでも買って、ヘリックスと組合せたい所ですな。

adsも悪くないんだけどねw
やはり思い入れが違う訳ですよ。
Parcaudio止めて貯金してPCE狙うかなぁ。
そんなこんなで物が無くなるっていう落ちが多いw
Posted at 2008/10/30 09:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月29日 イイね!

衝撃の事実!

ekワゴンの純正スピーカーは13cmだった!

壊れかけの345isと見比べてて思った・・・
同じ大きさじゃね?って・・・

ためしに被せてみた・・・

ジャストフィーーーーーーーシュット!w

ダッシュに13cmって、今さっき気付いたけど・・・



三菱ムチャするなw
Posted at 2008/10/29 22:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation