• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

あ”~もう色々曖昧

あ”~もう色々曖昧一気にパーツレビュー更新してみました。

これで当分は更新しないですむなw

しかし一気更新はエネルギー使いますな~

本当にどうでもいいような投げやりなレビューとか書いてるしw

一言だけとかw

そんなんレビューといえんのか?w

まぁ、えてしてオーディオ製品のレビューは長ったらしくくどくどと書いてしまうのですが。

これからはためてたのを少しずつ消費するとともに、ためないようにこまめにかいて・・・いけたらいいなぁ・・・

あー、早くEDLCキャパシタ来ないかな。

全体でどう変わるのか楽しみでしょうがないw

12Km/Lからどこまであがるのかw
Posted at 2009/04/10 15:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日 イイね!

ためちゃってるなぁ・・・いろいろと。

ためちゃってるなぁ・・・いろいろと。最近かいてないしな・・・

ネタは色々あるんだよ。

でもね~やる気がでない。

こういうのは一気にやってスッキリしたいもんだ。

小出しにするもんではないしね。







え?何の話かって?
プロデューサーさん!ドー(いわせねぇよ

パーツレビューですよパーツレビュー。

バッテリーセーバーのV3とか意外と便利だし。
JLだって乗っけてないし。
PHDだって、キャパシタだって乗っけてない。

P01もDRZ9255もHX-D10もQX-23Xも乗っけてない。
貧乏ストレーキだって、ドライビングランプだって、絶対領域バンパーだって乗っけてない。

そういや絶対領域バンパーの装着画像って一度も上げてないな。

うん、更新さぼりすぎw

愛車紹介の画像だっていまや別物だしなw
撮りなおしたいな~
なんかいいシチュエーションでとりたい。

光物もいくつかあるしね。
明日にでもやるかな。
丁度やることないしね。

さてどうするか。

今夜のナンバー Wonder-momo-i by桃井はるこ(From ArcharedGame 太鼓の達人)
Posted at 2009/04/09 23:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日 イイね!

電気不足

電気不足唐突ですが、電気が足りません。

ということでポチッちゃいました。

0.83FのEDLCキャパシタ。
エンジンルームへこいつを取り付けてやれば。

具体的な品名は

Rossam 疾るんです F16

調べてみたら、このEDLC方式ってかの有名なオーディオ用乾電池、オデッセイと同じ方式なのね。

コレをバッテリに直接取り付けするので、ちっこいオデッセイがサブバッテリーでくっつくようなものですね。

0.83Fだから約830W分は賄ってくれるでしょう。

ABSだけでも消費電力賄ってくれれば良しとしましょう。
そこまで行かなくてもヘッドライト程度?
いやいや、ミッション・・・
なんかどんどん消費電力が下がってくw
まぁいいや、少しでもサポートになれば御の字です。

小音量でゆったりだと14Vなんですけどね。大音量ドライブするととたんに12.2Vだもんな~。
しかもサブウーハーにあわせてドーンって急降下w
これアナログの電圧計だったら面白い反面心臓に悪いだろうなw

まぁなんにせよ、それらしきものはつくので効果は如何に?って感じかな。
早く来ないかな~w
明後日か明々後日あたりかな?
Posted at 2009/04/09 20:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

毒吐きまーす!

毒吐きまーす!某ショップでちょっとカチンときたので毒吐きます。

アナログだけがオーディオじゃないと思うんだ。

たしかにアナログのほうが余計な機材も効果もかまさない分、ピュアな伝送ともいえるけどさ。

それだけが正解ではないと思うんだよ。

正解は無数にある。

それこそシステムの数だけある。

アナログじゃなきゃダメなんて考え方にとらわれてるようじゃプロとしてどうなの?って思っちゃったよ。

カーなんて障害の多い環境ではタイムアライメントの恩恵に預かってもいいんじゃない?
むしろ音質にあまり影響せずにそういったものが掛けられるP01やF#1はかなり優秀で、ある意味究極のデッキだと思う。

対してDENONやNakamichiなどの一切のデジタル要素を持たないデッキたちはそういった部分を排除し、ストイックなまでにピュアな伝送に拘る、ある意味至高のデッキだと思う。

それが好きで使ってるんだからさ。
それを端から貶すのはどうかと思うよ。

デジタルにはデジタルのよさがある。
アナログにはアナログのよさがある。

それぞれを理解したうえで、適切なアドバイスを送るのがプロの仕事だと思うよ。

最初からデジタルはダメだと切り捨てるのは言葉が悪いが、プロ失格だと思う。

デジタルとアナログ。
変な先入観に囚われずにありのままを受け入れる。
そういった姿勢で楽しめるのはアマチュアならではなのかな。

確かに商売だから一押し品を売りたいのは分かるけどさ。
少し固定概念に囚われすぎているのではないかなぁ。
Posted at 2009/04/08 20:37:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

⑨ってゆーなーw

⑨ってゆーなーwどうも!同じ内容の記事を3回書いて操作ミスで3回も消したユリノキです。⑨ってゆーなw

今日は病院の後秋葉原まで足を伸ばしたにもかかわらず、同人CD一枚と看板1枚と8AWGのケーブル2m買ってきただけで終了。

なんか秋葉原が面白くない。

もう秋葉原の時代が終わったかな。

次は何を楽しめばいいんだろう。

楽しみがなくなった。

エアロパーツでもこさえるかね。

中空ポリカ使おうかなって。

カッターとか鋏でも切れるし、透明だし。

なんか秋葉原を歩き回るより、ホームセンター見て回るほうが楽しくなってきた。

わざわざ秋葉原行かなくても通販でいいじゃんなんて思いだした。
うーん、重症?
Posted at 2009/04/08 19:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation