• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

何でこんなことに・・・・

何でこんなことに・・・・ちょっとCSS細工しようと思ったら・・・
7時間掛かったよorz

しかもその7時間の内訳は・・・
画像作成2時間。
レイアウト考えるのに1時間。
残りの4時間は・・・

なんと・・・

スペルの間違いに気づくのに掛かりました!w

PositionをPossitionって書いて、位置動かないな~ってやってましたw

ということでこんな感じでどうでせう?w

日直は消滅しましたw

ゆかりんかわいいよ、かわいいよバb(くぁwせdrftgyふじこlp

なんだかんだで八雲家が好きなんだよな。
洩矢家とかゆゆ様も好きだけど。
一番すきなのはやっぱり八雲家かな。

今夜のナンバー ゆかりんファンタジア by IOSIS
Posted at 2009/04/07 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

ついに来たか・・・

ついに来たか・・・写真は誕生日ケーキw
30cm定規との比較ででかさが伝わるかとw
何日かかるかなぁ・・・

んで、本題です。

今日走行中何気なく、デッキの電圧計を見ると・・・

12.2V!?

発電電圧が14.4Vでしょ。

それが2.2Vも下がるなんて・・・・

電気が不足してるなぁ・・・

とりあえずレー探とコンソール内に隠れて見えない白色のネオン管外すか。

それとも、オーディオ用電源ラインに大容量のキャパシタを咬ますか。

本当は車体側のキャパシタがあれば一番いいんだけど。
エンジンルーム内に設置OKなキャパシタってないかなぁ。

ブレイムスは変形したって話を良く聞くしなぁ・・・

Pivotの雷神か?
それともアーシング追加とプラッシングのほうが効果あるか?

大体、8AWGにぶら下げすぎなんだよな。
かといって4AWGにあげるには鉄板穴あけしかないしな。

バッテリー交換が一番効くだろうなw
でもなぁ・・・音変わるのも嫌だなぁ・・・
電源の根本強化が必要だな。
Posted at 2009/04/06 20:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

あーうー

あーうーうーでーとーめーがーいーたーいー!

↓の記事かいてたら腕は痛いわ、目はかすんで画面見えなくなるわ、手先は震えだすわでもう!

やっと書き上げた安堵感で一杯です。

手首もいたーいよー!

早々、今日は誕生日でした。

プレゼントねだってワイヤレスヘッドフォン買ってもらいましたw

5000円浮いた~!

買い物の行き帰りもオーディオ聞きながらドライブ☆

親と一緒だったので大音量は不可です。

一人の時は-9dbとかでノリノリなんですが、今日は-57dbでゆったり小音量ドライブ。

でもすっごくいい。
特に不満は感じません。

電源の供給量に不満はありますがねw

どうするかな・・・
今いいから弄らざるべきか・・・

それとも不安要素があるからキャパシタ追加してしまうか・・・
むー、悩む。

別に音には今不満ありませ~んw
外装・・・も着けたいパーツもないしなぁ・・・

やることがなくなってしまったw
やっつけのモニタ取り付けでも直すかなぁw
Posted at 2009/04/05 21:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

スタイルシート編集 その3

スタイルシート編集 その3もういい加減自分のページのスタイルシートを弄るのに飽きましたw

折角前回で背景の色を変えたり、イメージを挿入したりしたので、今回はその背景が見えるように、記事の背景を透過させてみましょう。

ちなみに、ページの背景とか全部透過してしまうので、透過させたくない部分はそれぞれ編集する必要があります。

まず透過の編集。
ページの基本の設定画面を開きます。



今回編集する箇所は
・ユーザー領域
です。

入力する命令文は一行。
background-color:transrate;
のみです。

その2でもでてきたbackground-color命令を使います。
カラーナンバーの変わりにtransrateを指定する。
つまりは背景を透明に設定するってわけです。

ちなみに、ブログの記事の背景に関しては
[ブログ]の設定画面の
・ブログ本文
投稿した日付(上の何月何日の帯)は
・ブログ日付
下のPostedとかコメントとかの場所に関しては
・ブログ情報

タブの左から掲示板までの4つに関しては
[タブ]の設定画面の
・タブ(通常)のスタイル
クリックしたところを変化させたいなら
・タブ(選択中)のスタイル
一番右のプロフィールのタブは
・右端のタブ

ブログのタイトルと同じアイコンのついている場所に関しては
[コンテンツ共通]の設定画面の
・コンテンツタイトル
タグの背景に関しては
・タグ
タグから派生する情報(そのタグのついたブログなどの情報)に関しては
・関連タグ
・関連タグリスト

愛車紹介のページの車名のところの帯に関しては
[愛車紹介]の設定画面の
・愛車リスト-愛車名
写真の背景に関しては
・愛車リスト-愛車の写真
写真のすぐ下の愛車の紹介文に関しては
・愛車リスト-愛車の紹介文
その下の登録した日付に関しては
・愛車リスト-愛車の登録日
プロフィールとかパーツレビューとかの帯に関しては
・愛車コンテンツ切り替え
愛車名をクリック後の紹介文全文の背景に関しては
・愛車紹介文
形式、所有形態、属性、購入年月日のところは
・愛車紹介プロフィール
パーツレビューのカテゴリのところは
・パーツレビューカテゴリ内容
パーツレビュー一覧の背景に関しては
・レビュー一覧
パーツレビューの作業日やフォトギャラリーの撮影日のところの帯は
・ギャラリー作業日
パーツレビューの写真の背景は
・ギャラリー写真
パーツレビューやフォトギャラリーの本文の背景は
・ギャラリー本文

コメント領域全体に関しては
[コメント]の設定画面の
・コメントテーブル
コメントを下さった人の名前の帯は
・コメントタイトル
コメントの日時の帯は
・コメント日付
コメント内容の背景などは
・コメント表示

プロフィールページの自分の名前のところの帯は
[プロフィール]の設定画面の
・ユーザー名表示
ページ全体の左半分は
・左カラム領域
右半分は
・右カラム領域
プロフィール全体に関しては
・プロフィール本文
プロフィールの左側(誕生日とか性別とか)の背景には
・プロフィール見出し
それぞれの内容に関しては
・プロフィール本文
その下のみんカラの登録日は
・みんカラ参加日
ブログやパーツレビューなどの最新投稿一覧のところは
・投稿記事テーブル
お友達やグループの名前の背景は
・お友達・グループ
ファンとお友達の人数の背景は
・お友達・ファン人数

プロフィール以外のページの右の部分、広告の下のスペースの見出しの設定に関しては
[サイドメニュー]の設定画面の
・サイドメニュータイトル
全体の背景は
・サイドメニュー
カレンダーは
・ブログカレンダー
何シテル?の背景には
・何シテル?領域
何シテル?の下の名前の背景には
・ユーザー名領域
リンクカテゴリ名の帯は
・リンクカテゴリ

を編集します。

それぞれをその2の内容で編集すれば、色や画像は揃いますね。

次のその4ではそれらの配置を弄り、見た目を整えていく予定です。
Posted at 2009/04/05 20:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | CSS | 日記
2009年04月04日 イイね!

御意見ください。

御意見ください。そろそろけーねフォルダの中身がなくなってきました<どうでもいい

ここらでひとつ、御意見を伺いたいなと。

そのものずばり!

このCSSの組み方の説明の是非について。

こちらとしては、5月までに変えたいけど、CSS弄ったことないから何してよいやら・・・という人の為の解説というスタンスでやっております。

なんで、細かいことや、あらかじめ用意されたツールでできることは省略し、とりあえず形になる程度の解説しかしないつもりですし、それしかできないものと考えております。ハイ。

んで、本題。

本当にこのCSSの解説って必要?どーよ。

自分でやってて、コレ本当に必要なのかなって思ってきました。

とりあえず6日午前0時まで0コメだったらこの記事もろともCSS講座は凍結、あるいは削除という形をとろうかなと。

どう思います?いや一人でも必要としてくれるのならば続けるつもりではありますが、果たしてニーズはあるのか?
Posted at 2009/04/05 00:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | CSS | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation