• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

RadioDay's RadioNights!

RadioDay's RadioNights!なじられて伸びるラジオ~!
ほめられてのびるラジオを聴いてます。

相変わらずひどい番組だなぁ・・・

もう4年かぁ・・・

久々に聴きました。

昔はAMラジオにかじりつき、今はWebラジオにかじりつき。

時代は変われどラジオ少年は変わらないですね。

WEBラジオの配信ページの音泉は立ち上がった頃から聴いていました。
学生時代はかぶりつきでしたが、最近は聴かなくなりました。

WEBラジオに引きずり込んだ張本人は桃井はるこ。
オーディオの世界に引きずり込んだのも桃井はるこ。

最初にハマッたのは今はなき、仲原小麦のこんがりナースステーション。
桃井はること偽まる氏の軽快トークが面白かったなぁ。

この番組は伝説を持ってまして、後に仲原小麦のマジカルナースステーション乙乙(おっつー)になるわけですが、なんと、WEBラジオ初の24時間生放送を行った番組でもあります。
当時かじりついて24時間聞きました。

その当時は面白いラジオが一杯あったなぁ・・・
ぽぽらじ、カレイドスターRadioStage、うたわれるものらじお、ラジオToHeart2・・・
今となってはいい思い出です。

ほめられてのびるラジオ、ランプオブシュガー放送局はブームの最後に始まったラジオです。

その2本は未だに続いてるんだから長寿番組だなぁと。

また嵌りそうです☆
関連情報URL : http://onsen.ag/
Posted at 2010/03/31 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月31日 イイね!

固有振動数

固有振動数アンプがもし、本来どおりに信号を増幅するだけだとしたら、固有振動数がピークになっているのかな。

物体の固有振動数同士が共鳴しあって、現在のピーク状態になってるのかなぁと。

アナログ的に直すことが出来れば一番いい。

フルレンジもこの際考えよう。

どう乗り切るべきか。

電源ネジの伝導性だけでは説明が付きそうもない。

固有振動を起こしそうなもの・・・
・スピーカーのフレーム(鋳物)
・取り付けネジ(鉄)
・DSP電源ネジ(銅メッキした鉄)
・キャパシタの電源ネジ(ユニクロメッキの鉄)
・SPケーブルターミナルのネジ(真鍮)
・TWの取り付けネジ(鉄)

過去の経験からすると、取り付けネジはチタンか鉄がいいんだよね。
なんというか、独特の臭みがない。

ステンレスなんかだと中音がどーんと出て、若干粗めだから臭いんだよね。
この辺はホームの自作SPでだいぶ煮詰めた結果。

電源に関してはまだまださっぱりなのでカーでノウハウ積めればなと思ってます。

伝導率から行くと純銀とかはかなり優秀なはず。
しかし、強度がないのでぐんにゃり曲げないようにしないといけません。

だから表面を銀で覆った銀メッキとかいいなぁとか考えてるのですが、そうなると亜鉛の含有率がって話になりますね。

理想を言えば純銀蒸着ネジか純金蒸着ネジか。間違っても某格闘ガンダムのスーパーモードではないw

そうかんがえるとチタンって最悪じゃね?
すっごい抵抗でかいよw

でもチタンって結構電気関係のネジでお勧めしてる人がいるところを見ると、硬度が高いから振動しにくいって面はあるね。

入手しやすくて伝導率が高いのは鉄のネジだね。
もし鉄<チタンであれば
電源ネジにおいて重視すべきは
伝導率<振動抵抗係数
となるはず!
だから硬いネジが一番ってなるよね。(合金は除く)
そうなるとステンレスとかSUS系全般ってことになるけどそれだと中音の押し出し感と臭みがぁって問題になってくる。

伝導率と硬度、両方のバランスが大事ってことなのかなぁと。
Posted at 2010/03/31 20:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月31日 イイね!

ユニクロ

ユニクロキャパシタのネジをステンレスからユニクロメッキに変更しました。

キンキンしてたのは和らいだっと思ったけど、ちょっとダメなところをどうこうとやってたらまたキンキン言い出した。

銅メッキネジ、チタンネジが気になる。

銅メッキはM5までしか取り扱いがなかったので、欲しいサイズがなかったです。

M6の銅メッキが欲しかった。

ためしにM5突っ込んでみたけどぶかぶかでダメ。

ホームセンターの取り揃えでは満足できなくなってきました。

通販かぁ・・・
Posted at 2010/03/31 16:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

月光浴

月光浴今宵の月齢は満月なので石たちは月光浴させてます。

昔から月の光には不思議な力があるとされており、満月が一番効果が高いとされてきました。

満月になると潮が満ち、海がめは産卵し、妊婦は産気づくと言われています。

月には未だに科学では解明できないパワーが宿っている・・・といいなぁ・・・

月光浴が有効な石として有名なのはムーンストーンでしょうね。

古代ローマの時代には満月の夜、選ばれた巫女と神官は丘の上でムーンストーンを口に含み、神と交信をしたといわれています。

また、14世紀まではムーンストーンは薬としても扱われてきました。

女性病や不眠に悩む人には満月の夜に砕いて飲み込ませると良いと言い伝えられてきました。

他にもアメジストやタイガーアイも月光浴が効くとされています。

アメジストは紫の美しい輝きから、高貴な石として貴族に愛されてきました。
タイガーアイはそのまだら模様に金の石がキラリと光る様子からトラの目のように鋭くチャンスを掴む石として、別名、ビジネスマンの石とも呼ばれます。

これらの石は陰の気に通じるものがある為、月光浴が効果的であると言われてます。
また陰の気は淫の気、韻の気にも通じるとも言われるため、ローズクォーツやカーネリアン、ガーネット、インカローズなどを出しておくと淫の気の効果で催淫効果を呼び、より魅力的に見えるといった効能もあります。

ソーダライト、ラピスラズリなどは韻の気なので、学問やトークがうまく行くようになるということも言われております。

今宵はブルームーンで特に力の強い日・・・

石をお持ちでしたら是非月光浴をさせてあげてください。
Posted at 2010/03/30 22:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月30日 イイね!

BlueMoon

BlueMoon月間中の2回目の満月をブルームーンといって、見ると幸せになれるらしいです。

・・・しあわせというとパルシィがでてくるあたりいかにも東方厨だなぁと。

今宵の満月は雲に隠れて朧月。

そんな夜には平安朝時代の歌に思いを馳せる・・・

照りもせず曇りもはてぬ春の夜の朧月夜にしくものぞなき

大江千里の歌ですね。

この歌を元に出来上がった源氏物語の架空の人物。
それが朧月夜。

高貴な生まれにして艶やかで自由奔放な女性。

光源氏との恋も正妻紫の君の前に儚く散る。

最後は出家して物語を退場してしまう彼女。
その健気で儚い様子はまさしく朧月の光にも似てますね。

古風なロマンスに思いを馳せるのもいいものですね。

・・・実際にロマンス真っ最中のやつは爆発しろ!コンチクショウ!
Posted at 2010/03/30 20:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation