• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

Cheeper than you

プレトレ乗ってると色々絡まれます。

まぁ、ヘルメットしてる奴が珍しいのかもしれないけどね。
本当にイロイロ絡まれます。

でもね、絡んでくる自転車の特徴はだいたいわかってきました。

スポーツバイクの中でも安いって言われる奴によく絡まれます。
あと頭の悪そうなママチャリ。

前者は本当に入門機になればなるほど絡んできますね。
高級機は絡まずにするっと抜いてってくれる。もしくは抜いても追いかけてこない。

今日も青いジャイアントさん(おそらくグリップシフトだったからR3と思われる。)に絡まれる。

すっと抜いていったにもかかわらず、トロトロ漕いでるから抜き返してみた。
そしたらギアをガチャつかせながら追いかけてきた。

相手にするのもめんどくさかったのでそのまま加速して置いていったけど。
なんなんだねアレ。
ちなみにギアがガチャつくのは変速機の調整がうまく行ってないかチェーンがのびてる。

確かに元値はこっちの方が安い。圧倒的に安い。1台かってカスタマイズまでできる金額だ。
でもメンテしなかったら駄目だぜ?
メンテとポジショニングの差で置いていったようなもんだもん。

同様の事が帰り道絡んできた高校生くらいのルイガノさん(白)にも言えます。
駐輪場で人の事馬鹿にしてるからわざとうだうだして出発送らせて、ルイガノさん出発の3分後にスタート。
上り坂でぬいてやったらギアをやっぱりガチャガチャ言わせて進んでこない。
信号待ちしながら待ってると青になってようやく追いついてきたけどさ。
もちろんスタートダッシュから置いていったさ。
だってわざわざローギアで立ち漕ぎをしてるんだもん。
漕ぎ出しでそれはね。ママチャリじゃないんだから。
スポーツバイクには出だし用に軽いギアが用意されてるんだから。
ロード系コンポの彼らならきっと本気でメンテして本気で漕ぎだしたら俺敵わないな。
せいぜいプレトレ君の改造にでもいそしみますか。

現在のカスタム費、車体価格まであと5000円(ヘルメット含まず)
その5000円で何をするかが問題だ。
結局は全部やるんだろうけど。
メニュー
フロントのみコンポ取り替え
ハンドル周りの改造
ブレーキ強化
ホイール交換
さてどれ?w
Posted at 2011/10/31 23:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

ReInstall

はい、ということで自転車にかまけてて絶賛放置中のek君です。

まずお知らせ、あんなに出る出る言っていたFSMですが、諸般の事情でエントリーできませんでした。
いや、最終的にしなかったって言った方が良いかな。
ちょっと顔出せるような状況じゃないので。
色々あって家をあけられなくなりました。
最近いろんなところへ顔出せないのもこういう事情です。
なのでギャラリーも難しいかな。

残念です。せっかくQrinoらしくないQrinoで殴り込んでやろうと思ってたのに。
本当はSABに行って現在のGAGA様の鳴りっぷりというか、車体の歪みっぷりを動画に撮ってきたかったんですけどね。

リアワイパーうねるよ!サイドミラー揺れるよ!

まぁこれ以上鳴らすにはもう一発SW用意するか、4ΩDVCをパラって2Ωで鳴らすか。
じつはQrinoのSWも持ってるので、2Ω1発は箱さえあればすぐにできるのですよ。

ただ箱がね。自分で作るものはZerobitの箱の足下にも及ばないのでもう作ってもらおうと考えてますが、おゼゼの問題が。

っつーかね、フリーでやった仕事の報酬がまだ入らないんですけど。相手先は倒産するって公言してるんですけど!

このまま未払いで踏み倒されるのかしらん?俺の15万〜!
まぁ副収入なんですけどね。

これはおいておいて。

おゼゼが足りません。自転車はポジションだしが終わるまではまだまだお金かかる乗り物ですし。
諸般の事情でお金が必要ですし。

金は天下の回りものとはよく言うけど、それなら俺が今までオーディオに使ったお金たちは回ってかえってきておくれ!(結構マジ

むぅ、虎の子のHERTZも売りに出さねばならんかのう。
諸般の事情がなければ今頃FSM楽しみ!みたいなブログもかけるだろうし、その報酬で箱も作れるし、リタノフ増車もできただろうなぁと考えると。
あぁ無情。

やはり人は功徳やお布施を積まないと次に進めないのね。
待ってろよ!箱!待ってろよ!リタノフ!
俺、お金ができたらリタノフの最新モデルの黒を買うんだ。
杉村プログレッシブでもいいけど、やっぱリタノフの方がかっこいい。
白プレトレと黒リタノフでふたりはプリky(黙れ
Posted at 2011/10/27 23:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

Wanted for Cycle

自転車の昨日のクラッシュで、やはり背後に気をつけようと。

今日はダイソーで後部フラッシュライトを買ってきました。

まぁ、最近はこの辺だけかもしれないけど、物理的にライト着いてない自転車が増えてきてるのでね。

そんな自転車に対してはリフレクタも意味ないものね。

ということで、リフレクタ付きのサドルバッグも買おうかなぁと。

安いのないかな。

1500円くらいね。

まぁ、安全に関する物だからお金を惜しむつもりはないけどね。

入れるものは何が良いかなぁ。

とりあえず入れようと思って買ってきたもの。

タイヤレバー3本。
パンク修理キット。
アーレンキーセット。
レンチ&スパナ3本。

入れておくと便利かなと思うもの
予備チューブ
リムテープ
チェーン切り
予備チェーン
小さいディグリーサ(パーツクリーナ)
ウェットルブ
予備バルブ
予備の虫ゴム
小型のはさみ
小型の手回しライト

こんなものかなぁ。
ほかに携行してると便利って物あるのかな?

とはいえ、これだけ携行しても多分使わないけど。
まぁ、たまにはレスキューできるようにしておくのも良いかも?
自分をレスキューするかもね。
Posted at 2011/10/25 22:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

Ouch!

さっきのことです。
帰り道のことです。

暗い夜道です。

ライトもリフレクタも物理的に着いてないロードバイクがいました。

危ないなぁと思いつつ、巡航速度にけっこう差があったのでするっと抜いていきました。
おじさんでした。

道が狭くなるところにちょうどさしかかったときです。
歩道がほとんどなくなって車道にはみ出さないとうまく通過できません。

まぁ、私は最初から車道を走っていて、そのまま直進でした。
そこにです。

いったん抜いた無灯火ロードが突っ込んできました。
どうやら抜かれたのが気に入らないらしく、追いかけてきていた様子。

ベルならしつつ緊急回避体制をとるも、間に合わずペダルごとガンっと歩道のブロックに突っ込みました。

落車はさけられたのですが今でも右膝痛いです。

ロードバイクはそのまま駆け抜けていきました。

本当に頭にくる!

抜いてったときのドヤ顔がすっごくむかついたので痛い膝抱えつつそのままギア落として加速して悠々とロードが一番得意な直線フラットで抜きさってそのままサイドミラーから消し去りました。

あー、くそ、接近に気がつかなかった俺にも腹立つし、緊急回避もできないくらいに自分の運動神経と合わないくらいの自転車を乗る方もどうかなぁと。
こっちはくんな!ってベルならしてるのに。

そして追い抜き様にドヤ顔とか、ないわ。
もしかして、確信犯?
Posted at 2011/10/24 22:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

Professinal

Professinalこいつをみてくれ、どう思う?

写真見辛くてごめんなさい。

うちの自転車のグリップ部分です。

既製品のグリップがシフトの関係で切らないと使えないんですよねという話を買ったときにしたら、切って使えるようにしてくれるとのことだったのでお任せしました。

結果がこれだよw

カッターの刃をライターであぶって切るのが一般的で一番きれいに行く方法ですが、これはそのままカッターの刃を当てた様子。

いや、手間のかかる、いや、手間のかけられる自転車っていいね。

購入後5日間でハンドル回りはフルリアッセン。
サドルは着け直し。変速機は調整し直し。

うーむ。まぁ、工賃無料のときにやってもらったからいいんだけどね。
あ、購入時は工賃無料です。

引き取ったまま乗ったら怖い怖い。
シートの高さは合わないので腰が安定しない。
シフタは入れにくい。
ハンドル高くて腰痛い。
ブレーキは遠いし遊びが多い。
トップとボトムのギアはすごく入りが渋い。
計器は見辛い

この5日間でノーマルから変えたパーツ
タイヤ ケンダ 38C → デトネータ 32C(購入時)
グリップ あさひ バーグリップ → あさひ コンフォートグリップ(バーエンドキャップ仕様)
サドル 純正 スポーツタイプ → あさひ コンフォートタイプ(茶色)
ペダル 純正 樹脂ペダル → あさひ アルミ幅広ペダル
ライト 純正 ダイナモライト → CATS EYE×あさひ 純正型番なしLED電池式ライト
ヘルメット なし → BRIKO NEW ZONDA
サイドミラー なし → 不明 バーエンドミラー(右のみ)

変えようと思ったパーツ

シフタ リボルビングシフタ → STIシフタ
スプロケ MF-TZ07(純正)→ シマノ SORA 9段
クランク 純正 → シマノ SORA 3段
BB 純正カセットスプロケ → シマノ SORA用BB
→これやるならいいバイク買った方が安いことに気づく。

ハンドル 純正バーハンドル → ブルホーンハンドル
エンドグリップ なし → あさひ オリジナル ショートグリップ
ステム 純正クィルステム → アヘッドステム化
→そもそも長距離走らないし。これは1回50km以上走らないとありがたみが感じられないことに気づく。

今まだ変えたいと思っているパーツ
シフタ シマノ SL-A50 今時珍しい7速用スピッドファイヤ
ステム クィルステムで突き出し50mm以上の奴 ハンドルが近い!下げて前傾しやすくしたけど、まだ楽じゃない。

悩んでるパーツ
クランク シマノ DEOREの一番下の奴 このまえ3000円ちょっとで投げ売られてたのよね。
変速機 ↑をつけるならフロント用は必須。リアも入りがあまりスパンスパン行かないから。
シフタ ↑をつけるならフロント用に必須。

でもね、最近気づいたのは、このバイクは19800円のバイクってこと。
こんなにおかねかけていい物なのかしら?
気がつけばフレームとホイールしか残らないような気もしますw
SORAも組みたかったけど、カセットスプロケじゃないからホイールも変えないと、それ以前にエンド幅が135mmだからロード用は適さないしね。
換えるならMTBコンポかなぁ。

なんか気に入らないところを全部直していったら組み直ししてました!とかなりそうw
半分原型ないよねw

対応も物もいいんだけど、アッセン弱いみたいね。
Posted at 2011/10/23 17:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation