• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

明日も雨か。

このままではサブウーハーの搭載がままならない。

どうしようか。

2連休がほしいけどまた来月か。

どうすんべ。

まぁ。ほかの事に切り替えよう。

明日は配線の見直しなどなどをしよう。

Dに注文したものもあるし。

そうそう、iPodつなぐのに今、デッキ噛ましてるけど、よく考えてみればメインのDEXのAUXをRCAピンに変換してるんだから、そのままDock⇒RCAケーブルでつなげばいいじゃん。と。

そういう変更もあるしね。

いろいろやることは見えてきたな。

USB周りとiPod周りだね。

今後の冬に備えて、USBのホットひざ掛けとか用意しておいてもいいかも?

内視鏡そなえておけば配線作業がらくらく?

っていっても画像を処理するPCがないやw

あとは・・・カップウォーマー?

ほかにもUSB冷温庫もいいかも。

サンコーレアモノショップかw
Posted at 2012/10/17 23:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

気になる気になる!

何が気になるかというと。TWの取り付け。

今のは雑だよなぁと。

きれいに仕上げたいけど、どうしたものか。

いい造詣が思い浮かばない。

いろいろ見てるとピラーにバッフル作って丸く造詣するのが一般的みたいだけど。

ほかにもどうしようって思うことがいくつも。

レーダーも今のままでは味気ないし、ボックス作ろう。

そしたらそのボックスにツィーターも入れてしまおう。

同じ大きさで左右作って運転席側はレーダー、助手席側はモニタとかいいな。

センターは箱でナビ入れる。

ソースユニットなどなど問題は山積。

でもその問題を一つ一つ考えるのが楽しいのよね。

コルトのダッシュセンターの蓋を探すかね。

本当はエアナビが外部出力できれば一番いいんだけどね。

インダッシュモニタ兼用のAVユニットをダッシュセンターに。

そこから外部モニタへ出力とかね。

ますますIK-99が必要か?w
Posted at 2012/10/15 22:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

一周

KickerのアンプでEQのサブウーハー鳴らすのも面白そうだと思った。

DX200.4もあるし、EQの15インチもあるし、おもしろそうだ、ついでにLowも追加して3WAYもいいよね。

とか思ってたけど、よく考えたら、これって90年代初頭の流行だコレ。

ほかにもKickerアンプにOrionとかね。

CerwinVegaが90年代は何と組み合わさっていたのか非常に気になるところでもありますけどね。

EQのアンプにCerwinVegaのウーハーも面白そうだよね。

10インチ二発っていうのもかなり考えてるけど。どうなのかなぁ。

しかし、どうしよう。

まぁつんでから考えろって話でもあるんだけどね。

EQ+Vegaとか。

RE+EQとか。

あれか、RE+EQっていうのが昔でいうKicker+EQみたいなもんだろう。

重い音のSWユニットって今何がある?

パッと思いつくのはEQ、Morel、AudioBurnくらい?

Lowを稼げるサブウーハーがほしいかな。

最近は鳴りがいいアンプが多いから下伸びるSWとかすごく魅力。

そういう意味ではOTK-15を聞いてみたいけどね。

AAとかREもそんな感じしなくもないよね。

本当はRE+REがいいのかな。
Posted at 2012/10/13 23:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

ぶるぶるするよ!

サイドミラーぶるぶる。

ルームミラーぶるぶる。

でもサブウーハーはいない。

しかも5インチ。

なんなのかなぁ。

これでサブウーハー38cmがついたらどうなることやら。

理想は多分SunDownかDDのユニットにSDのKw系のアンプ。

ただそこまでの電力もマネーもないですよ。

そこで考えてるのが10インチ2発。
もしくは8インチ3発。

箱の大きさはいけないことはない。

でも、問題はF0よね。

どうなの?

KickerのC8を3発とかカッコよさそうだけどね。

その辺は聞いてみたいな。

月火でなんとかつけたい。
Posted at 2012/10/11 21:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

いろいろ便利

使うプログラムって決まってきますよね。

SSD化したネットブックの環境設定をもう一度やり直してます。

いや、新しいバージョンが使いやすい使いやすい。

あたしの使うもの。

ブラウザ⇒スレイプニル
1.66時代からもっぱらこれ。使いやすいのよ。Ver3からはChromeエンジンになりとっても早く。

お絵かき⇒PictBearSE
これもまたフェンリルのソフト。相性いいのかしら?使いやすいです。

デスクトップ⇒Clanch
ちょっと前まで開発止まってたのにいつの間にか再開してスキンできれいに。
おかげでデスクトップにアイコンがない。

音楽再生⇒Winamp
iTunesであるべきだとはおもうけどね。

エディタ⇒TeraTarm
まぁ定番ね。気分しだいで萌エディタも使うけど。

今回のPC、なぜいまさらかというと、iTunes用。
主にネットのザッピングをエンコしてiPodに送るため。
細かいデザインの合成もタッチパッドの方がいい。

さてさて、後はエンコ周りだね。

ちなみにキャッシュから引っ張るのはナンセンスかなぁということで著作情報をフリーとしてる曲を集めるためなので割れとかダウソ厨仕様ではないので。

でも正直。
アートに法を絡めるのは無粋だよなぁと。
そんな考え方だからなのか、ストリートアートが好きなのよね。
Posted at 2012/10/10 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation