• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

何もできずじまい。

休日に仕事で使うものの買い出しとかね。

混じって他のものも買いましたけど。

USBハブとか、シガーソケットのUSB出力機とか。

通勤中にiPod聞きたい、でもiPhoneも充電切れそう。
デッキのUSB一つしかない、あ、モバブも電池切れ。

どうしよう!

そんな困ったを解決するワガママグッズ。

シガーソケット→USBハブで充電作戦。

まぁ800mA出力なんで、1ポート使用でやっとiPhone充電できるくらいかにゃ。

モバブとのダブルはキツそうなのでUSBライトとかUSB扇風機とか線上のメリークリスマス用ですかね。

岡田記者の記事は当時大笑いしながら読んだなぁ。

今思えば彼女は一種のオタドルであり、真のネットアイドルだったのかもしれないね。

今はどこで何をやっているんだろうね。

ここでWikipedia開いて岡田記者のその後を調べたやつは浪漫の文字を書き取り50回ね。

浪漫浪漫浪漫浪漫浪漫…
Posted at 2012/10/09 20:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

NewOne!

REのアンプがほしい。
それと新しいEQのサブウーハー。

それとも旧EQアンプに新VEGAProかな。

いや、、何がしたいかというと、重い音のアンプと軽い音のスピーカーか、軽い音のアンプと重い音のスピーカーを合わせようかなぁと。

EQは両方重い音だしね。

そういう意味ではクェイサーとEQはいい組み合わせなのかも。

ちょっとEQとCRADLEで試してみようかな。

重くて深い低音がほしいのですよ。
50Hzまではフロントで十分。

私がほしいのはこの下。
もっと下。30Hzとか20Hzとか。

5インチなのにF0は8インチクラスまで伸びるスピーカーだしね。

さてさて。どうするか。

まぁEQ+EQで深い音でもいいかなぁ。

ガッツンガッツン切れの良いって言うのはフロントでできるしね。

そこにもっともっと深いレゾナンスがほしいのですよ。

下がほしいのよ、下が。

上は十分すぎる。

明日の休みはサブウーハーを積めれば・・・なぁ・・・
Posted at 2012/10/08 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

OldSchool

家のシステムのコンポがレギュレータ以外はいささかOldSchoolだなぁと。

とはいえ、フロント周りはこれ以上ないのでこのままで。

サブウーハー周りさね。

Vega-Proが意外と安いのでこれの15インチかなぁ。

対抗馬はSSとEQとMenphise。
本当ならGroundZeroを聞きたいのだけれども。

EQのMagmaとかいいよねとかいいつつDBXiがいいなぁとも。

VegaProもいいけどね。

あとはアンプも問題。

どうせなら新しいの使いたいけどね。

MiniDはきになるけど。40A~

馬鹿食いのCEADLEさんとあわせるといろいろひどい。

比較的現実的なのはVEGA250.2。
対抗馬はREのDTS500.2。

なんにせよ。聞きに行きたいけど、機会がない。

唯一の頼みの綱っぽい音質探偵団HotCakeは閉まってるし。

DTS500.2かなぁ。でも見た目はVEGAの方がすき。

とりあえず、作りつけますか。

いまさら90年代前半のEQはOldSchoolだよね。

Posted at 2012/10/07 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

ほんきの



最近の流行動画

アメリカ本国の本気。

Cerwin-Vegaが本気で鳴るとこういう音も出るのね。

これならほしいとも思っちゃうわ。

db-15はまだ搭載してないにもかかわらずすでに浮気されてるかわいそうな子。

もちょっとパワーぶち込めるといいね。

本当は140Aくらいのオルタにでっかいバッテリーがほしいね。

65Aのレギュレータ2つ使えるくらいの電力がほしい。

1つだと今のシステムで手一杯かなぁ。

だってアンプで50A、デッキで10A+5A+5A。

70Aですもん。

2つともで130Aまでいければ最高なんだけどね。

そうすれば1000W級のアンプもいける。

Over10Kなことも可能だしね。

Over10Kだと833A必要(12V)、14.4Aでも600Aオーバーだもんね。
80Aオルタでもほかのところで20Aは食うだろうし、合計で870Wか。14.5Vで固定しても。

オルタ変えたいと思ってももう寒冷地用だしなぁ。

増設とか言うやつは屋上、握手。

タイトルで「ぱわーだっしゅ」って出てきた奴は釘宮病(I-RZ型)。
Posted at 2012/10/06 23:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

うむ、快適、快適。

やはり速度はタブレットには劣るね。

でもこのハードキーはありがたい。

ということでネットブックPCのメモリを増設した上でSSD化しました。

あえての32bit版OS、あえてのXPなので軽い軽い。

しかも完全ファンレスなので静か。

いいねぇ。快適。

起動まで45秒。

Atomが足引っ張ってるのかなぁ。

ってか、メモリがMAXでも2GBだしね。

HDD容量は160GB⇒32GBへ大幅ダウン。

でも軽快でらくらく。
これならば発進までの間に起動できそうだ。

あとはバッテリーの持ちしだい。

起動したらもうサクサクというかヌルヌル動きますよ。

とってもはやーい。

これからはこいつとiPadの併用かな。

そしてまた影が薄くなるSonyTablet。
Posted at 2012/10/05 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation