2015年12月29日
えー。
大掃除とかけまして、栄光の巨人軍と説きます。
その心は…
どちらも強力なクリンナップが必要でしょう。
おあとがよろしいようで。
お部屋をかたずけていたらZonotoneのRCA発見。
ということで交換してみました。
感想は上げられませんだってまだ交換してから火を入れてないから。
明日ゆーっくり聞けますし。
というのも明日は友人と遠出してきます。
那須高原までドライブ~❕
朝5時起きです。
目的はクラシックカーミュージアムとMrBeefのステーキ。
ここの所大掃除をずーーーーっと行ってきてて、遊ぶ時間も減っているので、羽伸ばしてきま❕
初音ミクのDVDかけた黒い習志野ナンバーのコルトプラス見かけてもぬるい目で見守るかちょっと離れてニアニアしてやってくださいw
今回はWFに使用しました。
サブウーハーにはSAEC、TWはVictorのRCA。
んー、このラインナップならTWにZonotone、WFにSAEC、SWにVictorが一番なんだろうね。
でも長さ足りませんからー❕ざんねーん❕
Posted at 2015/12/29 22:54:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日
バランス取ったら聞きやすくなりました。
一番の変化があったのはツィーター?ウーハー?
ツィーターの下とウーハーの上の重なりが最適化されたことにより、よけいな付帯音が減った。
それにより耳につく嫌な音がなくなりました。
下のサブウーハーも音圧を最適化したことで余計な倍音をカット。
残したい美しい倍音のみを残すような形になりました。
いや、ゲインの調整が一番大変だった。
あと残ってる嫌な音の原因は内装のクリップ破損による共振。
ここは位相の問題とドアのバッフル作り直しを行った後にディーラですべてのクリップと板ナットを買い直す。
フロントバッフルをどうするかなぁ。
現状のカロッツェリアメタルバッフルを外して、MDFで一から作るのがベストだと思うんだけど…
ベストだと思うんだけど、メタルバッフルが無駄になることで6000円どぶに捨てることになる感じがしてなんだかなぁ。
形は考えてますけど、計測がまだできてないので何ともなぁ。
カットは全部お金かけてホームセンターでカットしてもらうか、それとも時間あるし自分でやるか。
そしてそのあとはツィーターの埋め込みですね。
んー、こうなるといったん先に調整しないで全部インストールをさっさと行ったうえで調整したほうがよかったな。
まぁどうこう言ってもしょうがない。
できるところからこつこつとやりましょうね。
Posted at 2015/12/27 22:50:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日
あい、今日はアライメント調整してました。
といってもカーオーディオのなんですけどね。
スウィープノイズと正弦波つかって各スピーカーの負荷の適正化と各部のゲイン調整。
んー、どっちかっていうとアライメント調整よりエンジンのバランス取りに近いかなぁ。
内容としては。
でもやってることはアライメント調整。
但しカーオーディオの作業ですがねw
あとはやっぱり機材の性能がいいのね。
各部素直だわ。
その甲斐あって、ダッシュからキックでノウハウがない状態のマイナスからゼロに戻せたかな。
マイナスからゼロに戻ったことでキックのポテンシャルが見えましたね。
難しいけれどものにできればダッシュより表現が豊かですね。
ウーハーと近いだけあってツィーターの下の倍音が乗る乗る。
それだけあって角度がシビアだこと。
今の仮設置では難しいのですが、これはインストーラ魂を揺さぶられますね。
腕はないけどな!
肝はミッドのローカットとみた!
残る部分は位相の調整のみ。
まだ少しずれてるので気持ち悪い。
さー楽しみだぁ!
Posted at 2015/12/25 22:02:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日
いや、今日はクリスマスだからってみんなでかけてましたね。
おかげで道混んでたわ。
と思ってたら近所のケーキ屋の狭い駐車場に入れるのにガードマンの手際が悪くて混雑してただけだった。
クリスマスってキリストの誕生日だよね。
家でケーキとチキンを食べる日だよね。
ほかにはないよね。
決してカップルとかでいちゃつく日じゃないよね。
うん、認識はたぶんあってる。
ということで、大掃除、大掃除。
今日は仏間と神棚の掃除。
そして仏間の倉庫の片隅を掃除していたら、ネオン管発見。
凄く投げやりな感じで設置して足元光ってわーい。
やっぱり車内にライトあるとちょっといいね。
無くてもいいけど、ちょっとあった方が。(Bカップ的な見解)
掃除するといいことあるね。うん。
あ、あと、ちょっと本格的に調整したいので正弦波のノイズCDを用意しました。
サインスイープと単音で音楽ではなく音我苦しましょうかね。
これやると解像度が上がるんだよね。
誰か一緒に音我苦する?
ほかに買い物もあるのでSAB柏沼南に出没予定。連絡くれれば時間合わせます。
Posted at 2015/12/24 22:08:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日
オーディオなんですがね。
少し手を入れました。
ツィーターをキックパネルへ移動し、グリルカットをしてみました。
おかげさまでDynavoxさんのお顔が常に見えるようになりました。
ダッシュ設置とキック設置ではだいぶノウハウが違いますね。
現状だとダッシュのノウハウで取り組んでるので設定がダメダメ。
まだダッシュの方がいい音でした。
しかし、キックとダッシュでは絶対的な距離もそうだし、角度も全然違うのでたぶんクロスやゲインとかがうまくバランスとれてないだけでしょう。
現状はひどい音です。
ミッドがキンキンするし、ツィーターはなんかかみ合ってない音だしてるし。
マイルドとは程遠い。
全く暴れん坊ですが、これから始まるじゃじゃ馬慣らしを考えるとわくわくしますw
どーんとこい!
でもその前にちゃんとしたバッフルを作ろうね。
ツィーターもお試しで両面テープでキックに張り付けただけだしね。
さー、設計設計❕
Posted at 2015/12/23 23:20:32 | |
トラックバック(0) | 日記