• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

次なる獲物は…

次なる獲物は…なんか前のブログから1月もたってる!えぇー!
光陰矢の如しというか、少年老い易く学成り難しというか。

さてさて、この1か月間は結構波乱含みでした。

パソコン組み換えました!
光るぜいぇーい!

このパソコンならあと6年は戦えるぜぇ。
何と言っても、今プレミアついてるコスパお化けのRyzen5 1600AF搭載ですからね。

なんというか、10年以上自作パソコンから離れていたので、今のパソコンはすごいなぁと。

たぶん最後に本格的に自作したのはVistaマシン以来じゃないかな。

とまぁこんな与太話はおいといて。

マグナさん、車上荒らしにあいました。

コンビニに寄り道して、戻ってきたらリアボックスもサイドパニアも空いていました。
まぁ金目の物は入ってないので、何も取られなかったのですが…

たぶんリアボックスこじ開けようとしてガシガシやったんだろうね。
リアフェンダーのナット(もともと掛かりが少ない)が外れて、リアフェンダー外されてました。

とりあえず走行できる状態にしてそのまま帰宅。翌朝4時起きして治しましたよ。
じゃないと通勤できないし。

そしてその日の夜。
ブレーキランプやウィンカーの配線も千切られていて一応つくが危険な状況でした。
なんでまた4時起きして(ry

おいバカップル!見てるか!コンビニの防犯カメラにきっちり映ってたぞ!

そしてそして、やるやる詐欺をしているギャランさんの弄りを夏休みから実行することにしました。

純正RF、正直よいですよ。妥協できるレベル。
むしろ普通の人ならこれでええやんってレベル。

でもね…重い低音が出ないのよ!ボリューム上げるとTWにWFがついてこれないのよ!

とはいえ、かなりライトに逝きたいなと思っているので、スピーカー交換くらいかな。
本当はインピーダンス違うからダメって話だけど、あのスピーカーはよくない。

それと、飾り付け用に3Dプリンタ(2万までで小型のやつ)を来月予算で購入します。(決定事項)

用途としては立体エンブレムを作りたいなと。
PLA樹脂で作る予定ではあるのですが、PLAってエクステリアに使えるのかしら?

銀メッキスプレーを使ってメッキ立体エンブレムを作って、両面テープでトランクに貼りたいのです。

ギャランさんのロゴのフォントを変えたいのです。

ほかにもカッティングプロッタもレーザー彫刻機も欲しいんですよー!

物欲が止まらない!

Posted at 2020/06/21 22:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

ハンドル狂騒曲

ハンドル狂騒曲マグナさんのハンドル交換しました~!
何してるで先に写真上げたけど、カッコよくなりましたね。

でもこの陰には大変な部分がありました。(主にチャイナクオリティ)

まず交換したハンドルはハリケーンの190型ライザーハンドル。

事前のネット調査でこのハンドルであればワイヤー交換なしで付けられることがわかってましたので、購入しました。

グリップは何でもいいやとお安めの物をチョイス(これが悪夢だった)

全部そろってさぁ作業です。

取り外しはもういろんなところでやられているので事前学習済み。
手筈通りで楽勝楽勝♪

新たなハンドルつけて、グリップつけようと思って開封したらスロットルコーンがくっついてました。

じゃあ、こっち使うべとワイヤー外して装着…できねぇ!
ワイヤーの長さが足りません。

でもこれ使わないとグリップないから頑張って装着すると、スロットルコーンの厚みでスイッチパネル閉まらない!

無理やりつけて動作確認。

キーをひねってセル回して…っと
ブイィィィィイイイイイン!

最初からアクセル全開。しかも戻らないし。

泣く泣く組みなおししなきゃいけないけど、グリップがないんだよなぁ…
どうしようかなと考えあぐねながらグリップ引っ張ると…

ズルゥゥゥゥゥウウウ!

キレイに抜けましたぁ!
これで純正使えるね、やったねたえちゃん!

しかしスロットルコーンが外れないんだなぁ…スイッチボックスとガッチリ噛みこんで、しかもワイヤーもパッツパツ。

結局スロットルコーン破壊してワイヤー外しましたとさ。

ということで、ここからは早かった。
純正のスロットルコーンから純正グリップ外して、再利用~♪
純正のスロットルコーンと普通のだと穴形状が違って、やっぱり純正はしっかり考えて作られてるんだなぁ…と感心。流石です。

あとはグリップボンドつけて、グリップ叩きこんで、ハンドル回りの小物を戻して…ハイ完成!

本当は近くしたうえで高くしたかったのですが、近くはなったものの低くなりました。

純正はライザーが2インチでハンドルがアッパー形状。
今回のはライザーが3インチでフラットバー形状。

アッパー形状が1インチ以上あったため、結果下がりました。
でもこれが逆に使いやすくなった。

あとは風防が下がったことで全体的にシルエット下がってかっこいい。
これにより風防の効果が半分くらいになってます。
でもかっこいい。

おなかくらいまでしか風防守ってくれません。
メットのシールド上げたままだとやわ㎞以上で呼吸できませんw

でも風防下がったことでいままでのゆわ㎞くらいの感覚の吹かし方でぬわわ㎞まで到達できました。

風邪の抵抗ってすげぇんだなぁ。

カッコよくなったうえに乗りやすくなって大満足です♪
Posted at 2020/05/04 19:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

好調だよ♪マグナさん

どうも、マグナーの僕です。

アムラーとかシノラー風のノリでマグナに乗っているからマグナーって言ってみたかった。
ってか、すげーたとえが古いな。もうオヤジですねぇ。

プラグ交換後のマグナさんですが、ガス欠までに150㎞突破してました。
ただし、予備タンク含むなので、本当にガス欠寸前だったみたいですが。

満タン給油しましたので、今回の燃費は期待できそうです。
めざせ!リザーブなしで150㎞。

待てさて、エンジンの調子は滅茶苦茶絶好調みたいですね。
流石はレッドバロンさん。重整備ばっちりですね。

本当に快調で、排気の匂いもしないし、ふけ上がりもよい。
気持ちよく回ります。

ここまでしっかりエンジンの出力がでると、今度は最高速が欲しくなるのもまた人情です。

後ろを2T減らすか、前を1T増やすか。
通勤路は坂だらけなんですよね。

フロント1T増やして坂苦労する話も聞くし、後ろ2T減らしても同じくらいのギア比だから変わらないかもだし。
後ろ1Tで我慢するか?

Posted at 2020/04/29 20:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

あんまりソワソワしないで♪

電気系統の話題だと彼女の存在をにおわせないわけにはいかないだっちゃ!

まぁ、最近はレールガンのほうが通りはいいかもしれないけれども。

マグナさんの長年の悩みが解消したかもしれない話。

買ってこの方ずーっと燃費悪い燃費悪いと騒いでましたが、ついに航続距離130㎞を突破しました。

とはいえ、並みのマグナは200㎞程度らしいので全然足りてないのだけれども。
150㎞まで伸びてくれたらありがたいなぁ。

何をしたかというと、プラグ変えただけ。

Vツインなので前バンクの交換がめんどいため、ロングライフ狙いでイリジウムを入れました。

関東人なのになぜかNGKでなんばグランド花月が出てくるっていうね。

その結果。いつもならガス欠で息継ぎするマグナさんが130㎞突破してもまだ息継ぎしてないっていうね。しかもゆするとまだチャポチャポ言ってる。
副次効果で、今までエンジン切るとガソリン臭が少ししていたのですが、それもなくなりました。

エンジンの始動も一発ですよ。キュルルルルブォーン!だったのがキュルブオーン!。

吹け上がりもよくなり、全体的にバイクの反応がワンテンポ早くなった気がします。

なので乗るほうはうまく慣れないとね。

100㎞オーバー前のプラグで乗ってたことを考えると、今の状態で130㎞なら150㎞オーバーに少し期待が持てるのではないでしょうか。

自粛自粛といわれますが、毎日の通勤で使っているので、不要不急ではないはず…

さて、GWですが、どこにも出られないため、グリップが加水分解起し始めたため、ライディングフォームにマグナを合わせる意味も含めてハンドル回り一式注文しました。

GW中に交換するぞー!
時間余ったらステッカー作るぞー!

GW前後で別のバイクに見られるくらい変えちゃうぞ~!

あとは、ハーレー屋さんのサンダンスさんから出てるVoltMAXっていうバッテリーが気になる。

あのセルの重いハーレーが1発始動ですからね。
リチウムイオンだから自己放電もほぼないし。
Posted at 2020/04/26 22:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

足元にご用心

ええ、全て僕が悪いんです。
2万円をケチったばかりに。

今回はそんな安物買いの銭失いなお話。

時は1月まで遡ります。

マグナさんに浮かれて居たときですね。
何かカスタムしたいなぁと言って購入した安物のフロアボード。

中国発の国際便で届きましてん。
早速つけようとして何も考えず純正ステップバラしたが為に戻せなくなり、フロアボードも商品説明と全然ちがくて、削ったりなんかしながら必死の思いでステップピン叩き込んで装着したわけですわ。

あれから3ヶ月。
足元随分ふらつくなと思い下を見たらなんと!



ステップ破断しとる!?
ピンも叩き込んでしまったので抜けなくなってしまっているため、しょうがなくステップ止めてるサブフレーム毎交換ですよ。




裏から見たら見事にステップと基台の結合部が錆びて抉れてる。

素材自体がやられているので本体の素材が悪い粗悪品だったということです。

純正ペグ仕様で暫く乗りますかね。

ペグだとかかとがふらついて心許ないけども、ストップアンドゴーでの足つきとか、コーナー速度とかコーナーでの姿勢やら低速時の安定性は増してますね。

良いとこ悪いとこあるから面白い。
ペグ仕様も見極めてからステップはどうするか決めようと思います。
Posted at 2020/04/19 22:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation