• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

やっぱり古いものなんだね。

マグナさん、バックファイヤにて入院してました。

結果は基準値内だから問題ないとのこと。

ついでにプラグコードを交換してもらいました。
本当はプラグもだったんだけど、型番違ったらしい。

けっかコードのみの交換だったのですが、引き取ってから様子が違うんですよ。

なんというか、預ける前はちょっとじゃじゃ馬なところがあって回してなんぼでブンブン回して走るトルクバンドから外れると操縦しにくいというね。

癖があってその癖もかわいいポンコツさんっぽい子だったのに…

今日うけとって来たら、全域でトルクがあって低速でも扱いやすい。
なんというか、教習車のCB400SF-Kっぽい感じ。

22年前の車両だからプラグコードが劣化してた可能性も高い。
これが本当のマグナさんの性能なのかもしれないけど、優等生っぽくて物足りない。

まあ、今日は高回転にできなかったので、明日の通勤で真価を表すでしょう。
楽しみ楽しみ。

もし、このままトルクアップしていけるようなら、プラグ変えたうえで、最高速の伸びが気に食わないのでスプロケ交換へと踏み切ろうと思います。
Posted at 2020/04/05 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

やりたいことは数あれど…

いざお休みになると忘れてしまうのだよな。

やー、ステッカー作りたいとも思ってるのですが、デザインを練ることもしてないのですよ。

他にもマグナのフォグランプを黄色にしたかったり、マグナのボックスに加飾したかったり。

でもモチーフの柄が見つからなかったり。キャラクターも決まらないし。

ギャランのオーディオもカプラ実験再開したいし。
このまえhazuさんからヒントもらったもんね。

ギャランの方針にかんしても、オーディオを入れ替えるかでも悩んでるし。

こういう時はエイや‼でやってしまうのが一番なんだけども、何も思うところが見つからない。

マテリアルは一つ一つ探していかないとね。

とりあえず、まずほしいものは和柄のカッティングシート、もしくは蒔絵。
デザインさえ決まれば金色のカッティングシートで作るのもあり。

大きな花柄とかもいいなぁ…
アメリカンバイクに和柄のボックスとかね。
Posted at 2020/03/28 23:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

長い長い道のり

中華ボックス装着しました。

ここまで長かった。

どんだけ加工したか。
といってもみんなプラ部品だから簡単な加工だったけど。

穴あけと配線が主だから一つ一つはじみだけどね。

まず、ナンバー移設してからナンバー灯新設。
そのあと荷台の設置。

最後にボックスの設置、このボックスが酷いんだ。

まず、説明書がない。
次に付属品のナットが足りない。
プレート2枚に、ネジ8本。
ナット3個にワッシャ1枚。

どう考えてもネジ袋1つ多く入れ間違えた上にナットとワッシャを1個入れ間違えてる…

急遽でホムセンに買いに行くはめに。

他にも穴がずれてるし、荷台と幅合わないし。

まぁ、着いたからokだけどね。

容量50lは伊達じゃない。

これでヘルメット入れられるぜ!

ヘルメット2個入るって話だったけど、僕の冬用のは2個無理。1.3個分くらいかな。

もしかしたら夏用ジェットなら入るかもね。


Posted at 2020/03/08 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

2台持ちの解決

ギャランさんの事をマグナさんに乗りながら考えてみました。

結論から言うと、ギャラン続行です。

一人で移動するときにマグナさんが重宝するのは事実。

ETCもついて長距離もいけるし、荷台もついた。

でも本当に遠くへ行くことや、2人以上での移動を考えたとき、どうしてもギャランのほうが楽というのは前回も同じ。

このまえ、椅子を運ぶ機会があったんですよ。

ギャランの間口ギリギリくらいの大きさのやつ。
んでもって家に持ち込んでみたら通路ギリギリなんですね。

じゃあなんだ。ギャランに入りきらないような荷物はそもそも家に持ち込めないじゃんと。

それにギャランのほうが楽なんですよ。

だから僕が出した結論。

お金はかかるけど、僕が楽をするためのギアとして割り切ることにしました。

走行距離伸びないのももう悩まない。

生活必需品はマグナで、嗜好品はギャラン。
そういうすみわけにしました!

いや、前回のブログで悩んでたので、報告までに!
Posted at 2020/02/23 19:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

2台持ちの苦悩

あ、マグナさんにETC付けました。2.0のやつ。
これで高速も遠くへも行けますねぇ。

2輪かんのキャンペーンで、今首都高周辺店舗で取り付けまでお願いすると1万円の助成金が出て、そのあとのキャンペーンでクオカードを政府からもらえます。

一番安い対象機種だと2030年問題に引っかかるものの、機種代は助成金とクオカードでゼロにできます。

僕は1番高い2.0選んだので、支払い3万。
クオカードバックで2万って寸法です。

さてさて、ETCまでついたことでマグナさんでも遠出できるようになりました。

さらにこれからの計画でマグナさんに荷台がつけば荷物も運べるようになる。
ボックス着けばたぶん卵の運搬も行けるでしょう。

そうなるとギャランさんの存在意義は2人以上の移動と大きな荷物の運搬だけに。

それ考えたらギャランさんじゃなくてもいいのでは?と。

例えば軽自動車。

3ナンバーの大型セダンのギャランより維持費が安いし、税金も安い。
加えて箱なら荷物もいっぱい運べる。
ただ、事故の際の安全装置(クラッシャブルゾーン的な意味で)が心配。
ボンネットがあって、空間があればいいかな。

そうなるとハイブリッド車とかいいよね。
コンパクトのやつ、プリウスCとか。
でもあれ屋根低すぎて僕向きじゃないのよね。

でもどれも乗り心地とか愛着度でいうとギャランのほうが上なんだよね。
なにせ乗りたかったランエボ(もどき)だし。

そう考えるとやはりコルトプラスは僕にフィットした1台だったんだなぁと。
あのクラス。復活しないかなぁ…

選択肢がADバンとウィングロードくらいしかないのが何とも寂しい。
現行のでシャトルのハイブリッドがでたらフィットもいいかもね。

でも人の移動はギャランが最高に楽なんだよねぇ…
Posted at 2020/02/16 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation