| メーカー/モデル名 | スズキ / RG400Γ 不明 (1986年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 1人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
5
|
|---|---|
| 満足している点 |
貴重やスクエア4の2ストエンジンは乗ったことがある人にしか分からない感動があります。 昭和の時代、各社のパワー競争から生み出され、消えて行った車両は、今でも少年の心を取り戻してくれるかも? |
| 不満な点 |
部品が入手困難な点ですね。 OHしようにも部品集めで時間がかかります。 |
| 総評 |
1980年代に10代だったおじさん達の憧れ?の車両です。 現存台数も少なくなり、とても貴重な車両なのでベストコンディションで維持したいですね。 |
| デザイン |
元のデザインはザ・80年代ですが、90年代テイストを加えて自分の好みに仕上がったと思っています。
|
|---|---|
| 走行性能 |
車で言ったらドッカンターボ!のような加速はおじさんにはキツイですが、マッタリ流してもいい走りをしてくれます。
フロントがGSX-R400Rの正立、リアはWPでフロントが柔らかめでしたが、オイルで調整してあげるといい感じです。 |
| 乗り心地 |
シートがFRPで10mm厚のスポンジ2枚重ねのため、お尻には優しくありません。
ぢ主の方には無理でしょうか? |
| 積載性 |
シートレールがないため積載するならタンクバックかリュックしかないです。
日帰りTRG程度なら行けますが、ロングTRGは無理です。 |
| 燃費 |
キャブセッティング次第で15km/Lは行きます。
そもそも燃費なんて考えていませんけど… |
| 価格 |
今、同じくらいのコンディションだといくらで買えるんでしょうか?
100万円くらいなら即買いです。 |
| 故障経験 |
リアブレーキのマスターシリンダータンクの位置が悪くて(自分で加工)東北道を走行中にリアがロックしそうになったくらいです。 故障する前の予防点検&修理で不具合はありません。 |
|---|
イイね!0件
|
BRANDLE ER16 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/04 18:57:38 |
![]() |
|
Gベースシートカバー取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/24 11:59:52 |
![]() |
|
マルチフック取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/05 13:05:39 |
![]() |
![]() |
セヴン (ケータハム スーパースプリント1700) 1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ... |
![]() |
110(百十) (スズキ アドレス110) 型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ... |
![]() |
ヨンガン (スズキ RG400Γ) スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ... |
![]() |
モタード (ホンダ XR100 モタード) 嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!