• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

【おじさん的昔車レビュー外伝 Type G】バックシャンなおむすび三姉妹は美味いと思う【MAZDA RX-7】

【おじさん的昔車レビュー外伝 Type G】バックシャンなおむすび三姉妹は美味いと思う【MAZDA RX-7】 以前某SNSで連続コラムを
執筆していた時のお話です
『ネタはどうしているのか?』
↑な質問を受けたことがあります

綿密なリサーチをするものもあれば
時事ネタで突発対応するものもあります
そしてアーティストぶっていやがる
嫌味半分で口にされるだろうな方もいるかと思いますが
突然ネタが降臨してくるものもあります
信じ難いと思うかもしれませんがネタの構想・構成・導入からオチまで
一瞬にして出来上がるというか脳内でページが絵になってくるというか…

で…
今回のネタは正にそんな感じです

本日(3月12日)のことです
帰宅する当社の前に↓クルマが…

☆SA22C サバンナRX-7☆
コンビネーションの間にガーニッシュがある後期型
綺麗な赤で目が奪われました
その時にふと脳裏に↓言葉が浮かびました

RX-7って後で魅せるクルマだな
そう…

バックシャンだ!

ご存知のようにRX-7は
初代:SA22C(1978年 - 1985年)
2代目:FC3S(1985年 - 1992年)
3代目:FD3S(1991年 - 2003年)

3代25年に渡って製造販売されたMAZDA製スポーツカーでありますが
共通事項としてロータリーエンジンとリトラクタブルヘッドライトを搭載します

↑から当社の印象は多少強引ではありますが
リトラと低い車高で前から見たらひとめでRX-7とわかる
むしろリヤをどれだけ美しく見せられるか?
そこで『7だ』と誰にもわからせるか?
だからこそ見返り美人つーかバックシャンなんだ

こう思うのですよ

三代続いて
ここまで後姿のイイクルマは
そうありゃしない

まあR34までのスカイラインみたいに
◎テール前提のアイデンティティ
↑な例もあるけどそれとはまた違うような?

あくまでも当社見解なのですが代別で解説すると↓な感じ

長女SA22C
最初期Versionのグリーンカラーは通称ケロちゃん(笑)
重厚さよりも軽快さを強調したかったんじゃないかな?
それゆえのガラスハッチも美しいかと?


続いては次女FC3S

BBSなんかも履いちゃった∞をお立ち台に…(笑)
ポルシェ944のパクリとか陰口も叩かれましたけど当社はそう思わない
ピュアスポーツよりもGTとしての要素もあるから
こうなったと考えた方がイイんじゃないかな?
SAよりマッチョなんだけど強化されたスポーツ選手ほどじゃない
クラスのマドンナがそつなくスポーツ万能でそれなりにこなしちゃう
そんな感じなんだよね
だからこそ2本出しのエクゾーストもスポーツマフラーに換えても
それなりにストリートっぽくて手が届くスポーツカーだった気もします


最後に三女FD3S

マッチョ感が半端ねぇ…
というよりリヤだけ見ちゃうとFDはヒップコンシャス過ぎるような?
確かに3ナンバーサイズまで拡幅しているせいもあるけれど
クルマ全体を後ろから見てスポーツカーはこうあるべきを表現した気がします


リヤから見れば三者三様だけどどれもイッパツで7とわかりますよ
そして前から見れば…
リトラと低い車高と同じ構成
だからこそ三姉妹でもあるんじゃないかと思います
それもタイトルに凝縮しちゃったわけでして…

偶々当社の前に1台のSA22Cがいただけで
たった1分で脳内完成したネタなのですけど
チョット強引すぎたかな?(笑)
でも ここまでバックシャンな三姉妹も現実ではそう簡単にはお目にかかれない
そう思いませんか?ということです
ブログ一覧 | 旧車レビュー外伝 | クルマ
Posted at 2022/03/12 23:15:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Nostalgic 2days 2 ...
picoo32さん

C63 タイヤ交換(4セット目)
Tetsu@さん

もしもマイカーの所有の歴史が変わっ ...
ソート゛さん

スポーツカーって何?
ズー太郎さん

なんだかんだ言っても
シーシー君さん

12ヵ月点検 / Madza DE ...
44loveさん

この記事へのコメント

2022年3月16日 0:18
こんばんは。

20歳そこそこだった小僧時代によくつるんでいた友達が2代目カリーナEDからいきなり後期FC3SのGT‐Xに乗り換えまして、驚いたと同時に刺激を受けましたねぇ。

当時私は最初の愛車のDR30スカイラインに乗っていたんですが後期のFCって丸テールでしたので、やたら挑発的に感じたものでした😅

DRの次こそ本命だったB310サニーにしようと思っていたのにヤツに変に張り合ってしまってNAからターボCのDRに乗り換えてしまう始末・・・。

せっかく乗り換えたのですがFCとDRとは1世代違うのとスポーツカーとスポーツセダンの違いはいかんともしがたく、運動性能の差を痛感しましたね。

いつもはどちらかのクルマに同乗して遊びに行く事が多かったのですが、一度だけ2台でつるんで走った事があったんです。今思えばなかなか様になっていた光景だったと思います。

あれから30年、ヤツの最終型ランクル76と私の2代目ワゴンRとではさすがに一緒に走ろうとは思いませんね😁


コメントへの返答
2022年3月16日 14:40
舞台はサーキットになりますが
RX-3の時代から対スカイライン(当時はKPGC10)では
血中アドレナリンが大放出かと?(笑)
まあ開発サイドもそれなりに意識があっての◎テールじゃないっすかね?

実は…
FCをマジで買おうとしたことが一度ありました
結果的にはBG8Zファミリアになっちゃったのですが
雪国北海道でなければ間違いなくFCを買っていたなあ(遠い目

プロフィール

「とりあえず宮古そば2024TOP10を纏めてみようじゃないか! -上編 10位 - 6位をカウントダウン- http://cvw.jp/b/3408570/47788735/
何シテル?   06/18 15:51
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation