• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月27日

浜辺美波と小芝風花の区別がつかない(笑)

浜辺美波と小芝風花の区別がつかない(笑) JJYになったもんだ(笑)
ただ今田美桜は区別できるww
橋本環奈は完全に別者なのはハッキリしているし…
そういえばクルマでもこういう話はあるんだよな
つーか瞬間的に区別できなくなるお年頃になったわけです

先日のことです
あるヤツに姉妹車つーかバッジエンジニアリングで↓なこと言われました
三河のRAISE
大阪のROCKY
瞬間的に区別できるか?


TOYOTA RAIZE


DAIHATSU ROCKY


フロントデザインは明らかに別物なのですが…


左右合成してみればライトこそ共用するのはハッキリわかるけど
グリルやナンバー位置はまったく違い過ぎる


尤もボディそのものの違いは区別難しいし
リヤ周りなんかコーポレートエンブレム入れ替えたらどうなんよ?(笑)


結構難しいと思う


↑の両社は資本提携から半世紀以上前からバッジエンジニアリングはありますた
古い例だとたとえば↓のKP47

パブリカ スターレット


コンソルテ クーペ


ベースとなったEP30型パブリカ セダンとコンソルテ ベルリーナも同様ですが
この両社にはもっとスゴイのがありますた

R10系タウンエース


R10系デルタワイド


エンブレム以外の違いはどこにあるんか?
これがホントの
バッジエンジニアリング(笑)

三河のメーカーはホントこれ好きなんですよ
SUBARUとの間には誰もが知っている86とBRZというのもありますが…

当社にはエンブレム以外区別つきません(笑)

ただ…メーカー間を越えたバッジエンジニアリングには3社跨ぎ
そしてエンブレム以外から識別が難しいのもありますた
ベースはSK系と呼ばれた↓
MAZDA BONGO


MITSUBISHI DELICA VAN


NISSAN VANETTE

画像データの無駄遣い(笑)
尤も↑の姉妹車はMAZDAの商用車撤退で終了してしまいましたが
自社開発の撤退でバッジエンジニアリングになったケースでは
かつてのISUZUで大量増殖した歴史もありますた

今では会社間を越えたバッジエンジニアリングが主流ですが
かつては同一メーカーの中でも販売チャンネル=ディラー販売店系で
同一クラスを取り扱う必要から生れたバッジエンジニアリングも多数ありました
その中でも最も売れたつーか有名なのは
カローラ&スプリンター
ですが…これは初代モデル=KE10系では↓な関係ですた
2・4ドアセダン(KE10)

ベースとして↑がありまして↓のクーペモデルが追加されたわけです
2ドアクーペ(KE15)

↑の車名がカローラ・スプリンター
後の派生車種だらけなカローラシリーズにおける原点ともいえるモデルで
エンブレムにCOROLLAの文字も確認できるかと思います

2代目20系以降に伴い従来のパブリカ店→オート店改組もあり
スプリンターとして独立させたわけなのですが
姉妹車の割にはキッチリ見分けが付く配慮はされてますた
有名なTE27で見比べてみますよ

TE27 COROLLA LEVIN


TE27 SPRINTER TRUENO

トレノほ方が若干奥目なんだよね
まあクルマ好きなら瞬間的な相違がわかるけど
興味ない人が見たら区別できないと思う
と同時にグリルを着せ替え人形できるんだよね(笑)
この後にどんどん差別化していくわけでAE86でトレノはリトラクタブル化
AE92ではレビンがミニソアラ トレノがミニスープラなんても呼ばれましたが
AE101系ではトレニのリトラクタブル廃止で寄って来るのが面白い話です

逆に区別が難しいのがNISSAN CedricとGloriaかな?
セドグロ連合なんて言葉もあるけどY31型グランツーリスモで比較してみると…

NISSAN Y31 Cedric Gran Turismo


NISSAN Y31 Gloria Gran Turismo

エンブレム以外わかるか?(笑)
というよりこの2車に関しては型式とかグレードでもこの程度の違い
派生車種の初代シーマも正しくは
セドリック・シーマ
グロリア・シーマ

↑の車名でして相違点はトランクに装着されるエンブレム程度ですた


細かい…細か過ぎる
そしてマニアック過ぎる(笑)


尤も日産の場合はクラスを越えた区別ができないに↓な例もありますた
C211 SKYLINE(後期)

N10 LANGLEY

LANGLEYはPULSERの姉妹車でコンパクトクラスなんですけど
SKYLINE MINI
↑をコンセプトにしちゃったから顔を寄せるだけ寄せちゃった(笑)
後継では丸テール4灯とかもやりましたけど
ラインナップ整理で消えちゃいますた
あの事件犯人も所有していたという伝説もありますが…

そうだ! 日産といえば初代マーチのCMキャラクターも区別がつかない人がいる
知る人ぞ知る歴史がありますたな

↑知ってたらカナリのJJY & BBA確定です
閑話休題(笑)

で…↑を応用しちゃったつーか一瞬では区別できない系を連発するのが
昨今のMAZDAじゃないかと?
鼓動デザインとシグネチャーウイングありきなおかげもあるんですが
ホントのところクルマ好きでも結構アレ?となってしまうケースも多いかと
たとえばDJ系でMAZDA2とDEMIOはどうだろう?

↑は当社がオーナーということもありますし
ヘッドライト形状やグリルから簡単に見分けが付きますが…

↑の2台の区別は瞬時にできません(笑)
※オーナーの方スンマセン

最後に話を原点へ戻しますが浜辺美波も小芝風花もかわいくて美人だから
女優サンという仕事ができるわけでしてそれでいいじゃんなのでして
姉妹車とかバッジエンジニアリング車も
カッコ良ければいいじゃん!
↑に尽きると思うのですよ
ブログ一覧 | クルマにまつわるエトセトラ | クルマ
Posted at 2022/10/27 01:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

『カローラ&スプリンター』シリーズ ...
ロンサムXさん

サンニー、オーテックバージョン
P.N.「32乗り」さん

TOYOTA COROLLA + ...
Disco-4@東京さん

今年最後の国産車&焼き肉
千里さん

「#ざんねんな日産車図鑑」
高山の(秋)山さんさん

カリブ
ハーロックfazaさん

この記事へのコメント

2022年10月27日 2:42
懐かしい車たちですね
私もjjy確定だわ😃
コメントへの返答
2022年10月27日 9:45
最近のクルマで旧車をサンドイッチ
最初から狙った構成ですよ
JJY & BBAホイホイなネタは
今後も続けたいと考えております(笑)
2022年10月27日 5:10
シルビアとガゼールもありましたね(笑)
サニーとローレルスピリットもかな。
似たような車が割とあったんですねw
コメントへの返答
2022年10月27日 9:47
似たというより似せた(笑)
ローレルスピリットは車名からもわかるように
そっちに寄せたのがまるわかり

で…
余談ですがN10ラングレーのリヤコンビネーション
実際は別物ですがC31ローレルのそれに寄せてますた
早い話が旧プリンススピリットの集大成ですよ(笑)
2022年10月27日 5:54
大変楽しく拝見させて頂きました。
自分もシルビアとガゼール
トレノとレビン クレスタとチェイサー
などパッと見たとき分からなかったです。
ちなみに清原果耶と浜辺美波と今田美桜は最近分かるようになりましたww
コメントへの返答
2022年10月27日 9:51
ガゼールは裕次郎スペシャルなオープンかな?
そして早々と消滅しちゃいましたけど
S13で180SXという派生モデルが…
シルビアと顔面スワップも流行りましたが
シルエイティに関してはS110にあった
3ドアHBのテイスト後継車だと思う

ちなみに…
それが見分けられるならJJY回避です(笑)

プロフィール

「佐和田の浜で映像詐欺師が腕磨き http://cvw.jp/b/3408570/47782777/
何シテル?   06/15 19:20
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation