
飛び石連休の中間日、休み取って丹沢湖へツーリングです。

小冒険号で出発、玄倉林道、ユーシン渓谷を目指します。もう20年間は行ってないので楽しみにしてます。

飛び石連休の間の平日、休みの会社も多いだろうし、学校は平日だしで渋滞ないだろう、と予測通り大した混雑もなく順調に進みます。

丹沢湖、玄倉へ到着。ここでユーシン渓谷は閉鎖中の張り紙有り。行けるところまで進んでみよう。

こんなフラットだったけ?何十年も来てないけど流石に違ったよなぁ!?

こんなトラックでも走れる、じゃなくて、どんな工事しているのだろうか、、、コレじゃ踏み固めて有るわけだ。

オフロードといって良いのか微妙な区間を抜けます。

進めるのは工事現場まで。Uターンします。

次いで予定していた秦野峠林道を抜けます。まぁ林道と言っても全線舗装路みたい。Google Map でも走破されています。一度抜けてみようと。

残念、こっちも数kmで通行止めでした。

諦めての帰路、寄交差点のコンビニで遅めの昼食です。
その後、思い立って寄のキャンプ場方面に行ってみましたが、キャンプ場付近で閉鎖されていました。う〜ん、もやもやしながら今日はお仕舞いします。
小冒険号、コレまでの走行距離は2500kmほどですが、色々な状況を走りました。基本お気に入りです。が何というか性能に凸凹を感じてます。
走りは軽快で振り回しやすく、気軽に乗れます。が、足付きが相当悪く、その点で気を抜けません。オフロードは予想以上によく走れます。もとの期待値低かったからかもしれませんが。
反面、オンロードの特に高速走行は物足りない。パワーは十分で、不足は無いのに。
高速コーナーで足まわり剛性不足というか頼りなくなる。ブレーキングも踏ん張り無く、雨天時の設置感のないのも不安材料です。最も期待外れと感じるのが横風にめっぽう弱い事。そんなわけで雨天の高速、強風のときは車体ごと滑ってしまい走れたものではなかった。アドベンチャーバイク=ツアラーって考えると、乗ってられないバイクと言う評価になります。
此処までまとめて書くと、気づく人も居ますよね。コレって、ブロックタイヤの特性だよね!!
標準装備タイヤはコンチネンタルの「TKC70」、どうもオンロード性能が物足りない。前車で使った「カルーストリート」はオンロード性能には全く不満なかった。最も、オフロードは話にならなかったけど。TKC70 は見た目以上にオフロード気質なのかな。オフロード走ると見た目の印象よりズット良い。
そうだ、オフロードでは空気圧下げるのだから、オンロードでも空気圧を下げよう!?

これは当たり!! 前輪 2.15 bar 合ったのを 2.0 bar 、少し下げただけで横風にずいぶん強くなりました。横風受けた時に車体は押されても、タイヤが踏ん張って横にズレていかなくなりました。目からウロコって感じ。しばらく空気圧控えめを試していこう。
ブログ一覧 |
戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか | クルマ
Posted at
2025/04/30 18:22:35